デザートゴーレム


【基本データ】

●全長145mm ●全幅90mm ●全高38mm
●Item No:19610
●本体価格600円→本体価格780円(2015年8月改定) ●1999年5月発売

【本体内容】


VSシャーシ第2弾。色はディープグリーン。
付属ギヤ比は4:1と3.5:1。
ブレイジングマックスと同型のホイール(レッド)を採用。タイヤはナックルブレイカ―と同型。
リヤステーはVS標準型。  

【漫画、アニメでの活躍】

アニメには未登場(そもそもアニメ終了後に登場したマシンである)。
原作終盤のWGPルーキー戦のオフロードセクションにて登場、ターバンを巻いた覆面レーサー「カリーム」が駆る。
オフロードマシンであり、フロントのアクティブサスペンション機能や、リヤカウルの蛇腹状の部分が展開してリヤタイヤを覆うように履帯(りたい:キャタピラ)が出現するというギミックがあった。
ちょっとした瓦礫に下敷にされたくらいではびくともせず、その瓦礫を吹き飛ばしてレースを続行するほどハイパワーかつ頑丈。
レーサー自身の実力もあり、最強最悪レーサーと呼ばれたネロも攻撃をためらい、草薙兄弟のファントムブレードバイスイントルーダーの同時攻撃もはねのけ返り討ちにするほどの活躍を見せる。
しかしそれが最後の見せ場で、原作は直後にグランドフィナーレを迎えた。

一応、原作終了後にコロコロに掲載されたブリッツァーソニック主役のジオラマストーリーに出演しているが、大した活躍はしていない。

【VIP内での評価】


【公式ページ】


【備考】

もともとはコロコロで行われたエアロミニ四駆デザインコンテストの最優秀賞を商品化したもの。
デザインコンテストの当時VSが未発表(そもそも開発が始まってたのかどうか・・・)だったためか、専用の応募はがきにデザインのベースとなるよう印刷されていたのはXシャーシだった。
元デザインではブロッケンGをエアロシリーズ風にアレンジした感じだったが、さすがにそのまんまではアレだったのか現在のデザインになったようだ。
シャーシが変わったりデザインが大幅にリファインされたせいか、デザインコンテストの入賞作品の商品化という事は紙面では明言されなかった。

キットは原作のオフロードマシンと言う設定を再現したゴツいボディとなっているが、シャーシがコンパクトで華奢なVSなのでちょっとイメージからズレるよね・・・w
そもそもエアロミニ四駆シリーズなのに全然エアロっぽくない形状だwww

カウルが前後とも、タイヤを完全に包むような形状なので、他のホイール・タイヤに変更しにくい。
フロントカウルのホイールガードは着脱式なのでそれほどでもないのだが、リヤカウルは一体成型でかなりがっつり覆われている。

バリエーションキットとして、デザートゴーレム GPAがある。


最終更新:2019年06月23日 22:21