【基本データ】
●全長150mm ●全幅97mm
●ITEM No.19438
●本体価格1,000円 ●2014年2月1日(土)発売
【本体内容】
レイスティンガーのプレミアム版。
シャーシは
スーパーIIに変更。本体がダークブルーのABS樹脂製、ギヤケースなどのA部品はシルバー。
ギヤ比は3.5:1。
ノーマルモーター付き。
足回りは小径ローハイト。ホイールはホワイトのマグナムセイバープレミアム型、タイヤは黒。
サイドステー(EXサイドステー)とスタビヘッドはライトガンメタルカラーのABS樹脂製。
ボディは旧キットと異なり艶有成型で、ステッカーはメタリック調のホイルシールに変更され、デザインや色も原作寄りに変更されている。
【漫画、アニメでの活躍】
大神軍団の一人、土方レイが使う。
フロントノーズ中央に鋭い針(原作・アニメ版ともZMC製)を装備。
後ろから迫り、この針で前を走るマシンを刺突する。
アニメ版ではマグナムトルネード中の
Vマグナムに、横から針を突き出すことで木っ端微塵に破壊している。
また、原作コミックでは同じ素材ゆえか、ZMC製のネオトライダガーのボディをも貫いていた。
原作では左右のカウルが横に開き、針を突き刺すターゲットをがっちり挟み込む爪として機能している。
アニメ版では
プロトセイバーが量産されていたが、原作ではこちらが量産されている。
量産型は色がオリジナルよりも暗い。
それ以外の派生型として、アニメ版MAX編で登場した
ファイヤースティンガーがある。
また、ゲーム「POWER WGP2」ではフランス代表チーム「レ・ヴァンクール」のマシンが、レイスティンガーの改良型であるシュヴァリエ・ド・ローズとなっている。
レ・ヴァンクールには仮面をかぶり「アーム」と名を変えたレイも参加している。
【VIP内での評価】
【公式ページ】
【備考】
後にホワイトのマグナムセイバープレミアム型のホイールは単品でもGUPとして発売された(ITEM 15513)。
最終更新:2024年06月13日 23:58