心眼(真)

心眼(真):A
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
 その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
 逆転の可能性がゼロではないなら、
 その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。

心眼(真):B
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
 逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。

心眼(真):C
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
 逆転の可能性が数%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。

心眼(真):D
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
 その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。

【A+ランク】
【Aランク】李書文 東郷重位 
      ケイローン(APOCRYPHA) アルケイデス フェルグス・マック・ロイ(GO)
      クルサースパ ドリシュタデュムナ
【A-ランク】永倉新八
【B+ランク】西郷隆盛
【Bランク】エミヤ 斎藤一 張三豊 宮本武蔵 エル・シド スパルタクス  上杉謙信 ホテルス オリヴィエ(TYPE-MOON板) ディルムッド・オディナ  ディオスクロイ弟 オリヴィエ(皆鯖板) ブロントさん 船坂弘 イスファンディヤール エウリュトス&クテアトス
【Cランク】 ディートリッヒ・フォン・ベルン ディエゴ・ベガ
      シュヴァリエ・デオン
      藤原保輔
【Dランク】 ベーオウルフ カルナ ハーゲン
【Eランク】

心眼(真):A (アルケイデス
 修行や鍛練に基づく戦場での洞察力。
 アルケイデスの場合、神から与えられた本能は捨てた為に
 人として積み上げた技術の発現となる。

心眼(真):A (フェルグス・マック・ロイ(GO)
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。
 アルスター最大の戦争が発生した理由である「二頭の巨大な雄牛」の存在こそ神々がアイルランドを破壊せんとして送り込んだのもだと見抜いた逸話から、フェルグスはこのスキルを高ランクで有する。


心眼(真):A- (永倉新八
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
 その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
 狂化や我武新との兼ね合いにより撤退などの選択肢を選ばなくなる代わりに、
 敵の一挙手一投足に全神経を集中し「龍飛剣」によるカウンターを確実に叩き込む。

心眼(真):B+ (西郷隆盛
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
 逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
 セイバーのそれは戦闘に限らず、大局を転換させる場合においてこそ真価を発揮する。

心眼(真):B (ブロントさん
 『修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静にうるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り
 本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうなおれパンチングマシンで100とか普通に出すし』

心眼(真):B (イスファンディヤール
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。
 若くして数々の修羅場を潜ったセイバーの眼力は老練の武人にも劣らない。


心眼(真):C- (坂本龍馬
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において周囲の状況を冷静に把握し、
 その場で残された活路を導き出す“行動論理”
 状況改善の可能性が数%でもあるのなら、
 その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
 ただし、このスキルは戦闘に使用することは出来ない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月04日 13:50