最高のMMORPGを考察@wiki
課金システム
最終更新:
mmo_idea
-
view
課金システム
クライアント
- クライアントは、Webからの無料ダウンロードが最適。
- パッケージ販売は入り口が狭められ、ユーザーが増えにくい。
また、パッケージを売ることを目的としてしまい、ゲーム自体や運営の質が落ちる可能性があるので危険。
料金設定
基本無料+アイテム課金制 | |
---|---|
利点 | ![]() ![]() |
欠点 | ![]() ![]() ![]() ![]() もしくは調整が難しい。 |
月額課金制 | |
---|---|
利点 | ![]() ![]() |
欠点 | ![]() ![]() ![]() |
備考 | 無料お試し期間必須。 |
月額課金+アイテム課金制 | |
---|---|
利点 | ![]() ![]() ![]() |
欠点 | ![]() ![]() |
備考 | ![]() ![]() 『課金しないとやってられない』感をなくす。 |
![]() ![]() | |
---|---|
前払い時間制
![]() ![]() ![]() など 後払い時間制 ![]() ![]() など | |
利点 | ![]() ![]() ![]() |
欠点 | ![]() ![]() ![]() |
備考 | ![]() ![]() ゲームバランスを崩すようなものは避け、『課金しないとやってられない』感をなくす。 ![]() ![]() ![]() |


技術面や前例のない問題を除けば、後払い時間制+アイテム課金制が最適
無料体験
期間内無料
- 七日間無料とか30時間無料とか。
一定条件を満たすまでずっと無料
- スキルの獲得が○○ポイントまで
無料プレイに機能制限
- 機能制限解除に課金が生じる。
- 会得、または使用できるスキル制限の解除に課金が必要
- 騎乗動物の利用に課金が必要
- 宅配機能の利用に課金が必要(トレードは制限無し)
- 救済マンションまでは無料 / 借家や土地購入をするのに課金が必要
⇒課金が切れると救済マンションに戻され、土地は競売へ
など
「無料プレイに機能制限」+「○時間分のチケットプレゼント」
- 「全ての機能やコンテンツが利用できる状態」での無料提供こそが無料体験なので、組み合わせてみる。
- プレイヤー自身の好きなタイミングで無料期間をスタートできる。
「期間内無料」+「無料プレイに機能制限」
- 期間内無料で、期間が過ぎたら機能制限がつく組み合わせ。(課金しないと機能制限がつく)