それらしい会話があったので邪魔にもなるし専用のとこ作った 後悔はしていない
新進化妄想
ノーマルタイプ イーブイ
イーブイ族は二段階進化で1つの種に戻るとかどうよ?
↑イーブイ最終進化系 タイプ:
ノーマル 進化アイテム「色の無い腕輪」を持たせてレベルアップ
特性:適応力 種族値90/90/90/90/90/90
専用アイテム:○○の腕輪 進化した際に色の無い腕輪が変化。進化前のタイプの色になり、「こうかはいまひとつ」のタイプを受け継ぐ。
更に進化前の「種族値130と110」に該当する能力を1.5、1.2倍にする。
例:
ブラッキーから進化→黒の腕輪/特防を1.5倍、防御を1.2倍。「こうかはいまひとつ」にゴースト、悪、無効に
エスパーが追加。
あれ、強すぎ?
↑どうせならタイプもノーマル+進化前にした方が良い気がする。
オール80+進化前の「種族値130と110」を引き継ぐにした方が良いと思う。
ところでイーブイに腕あった?(ネーミングとして爪も良い。)
↑前足、前足。「一つの種に戻る」ってところから考えたからバリエーションいっぱいなのはどうかなって思ってこうなった。後、弱点が多くてアレな
リーフィアもいるからノーマル+進化前だとどうしても弱点の面でムラが出る
↑x4そもそも、進化前の姿によって習得可能な技が変わるんだからそんな複雑に以前の姿を反映させなくていいだろ。
あっても、昔の姿を記憶するようにして、特性が適応力+昔のタイプ1.5倍とか。
↑↑↑↑専用はえりまきだろ常考・・・
イーブイからの進化で、各タイプの中級程度or使用頻度が少なめのわざを満遍なく覚える・・・なんて妄想してしまった。
例えばふんえん/みずのはどう/チャージビーム/じんつうりき/はなびらのまい/オーロラビーム全部覚えます。
ただしかえんほうしゃ/なみのり/10まんボルト/サイコキネシス/あくのはどう/エナジーボール/れいとうビームは覚えません。
能力はHP/すばやさ/こうげき/とくこうの内3つ重視、とくせいはてきおうりょくに統一、更にほごしょく追加で。
(よく見たらとくしゅあくって、あくのはどうだけらしいね・・・。)
普通にイーブイから進化で、
130/95/65/60/65/110 適応力とかどうよ、物理の適応力アタッカーという感じ。
攻撃130や110だと守る→とっておきが厨すぎるから95止まりにしておいて(コレでも十分強いが)
HP130はノーマルにはHPの高いポケモンが多いからってことで。
↑どうせなら、等分にした方が個人的にはいい。
フローリア ノーマル 適応力
130/95/65/110/65/60
Lv.15 とっしん
Lv.36 テクスチャー
Lv.43 すてみタックル
Lv.57 トライアタック
Lv.64 あまえる
Lv.71 しんそく
Lv.78 テクスチャー2
↑カービィのステージにそんなのがあった気がする
↑↑改造ポケモンにそんな名前のポケモンいたな
おいおい、適応力からのしんそくはヤバすぎないw?
↑それもまた個性。
↑個性とバランスブレイカーは違うと思うんだ。ゴースト全盛になりかねんぞw
ニーブイ 適応力 ダウンロード
85 105 90 80 95 60
↓
ズィーブイ 適応力 ダウンロード
85 135 70 80 75 90
こんなのを考えた。
ニーブイは2でズィーブイはZ。
一応ポリ系の対?になってるつもり。
守とてとかが強すぎるから
イーブイから没収or進化条件をどうにかするみたいな感じで。
↑遺伝のせいでレベルを調節しても獲得できちゃうのが難だな。
新世代でとっておき没収+進化条件は新世代での新規卵技とかでもないと厳しいか。
適応とっておきイーブイ使いたい人は前世代までで厳選ヨロみたいな。
一族の中でも上位の火力とは言え未進化だし、H未だに解禁されない旧世代教えがある以上許されそうな気がする。
格闘ブイ
65/130/65/60/110/95の格闘を思いついた。後悔しまくった。
↑名前はパンチーズだな
↑でも格闘って人間型かそれに近いのしかないから技はともかく四足歩行は新鮮かも
↑↑四足歩行だからブースたんの二の舞になるなw いっそ攻撃と特攻を入れ替えて特殊型格闘とかどうだろ?
↑気合球、真空波、波動弾、フラフラダンスでどうだw
↑特殊格闘技って3つしかないんだな。物理で覚えるのは二度蹴りぐらいか
ムクホークだって覚えるんだしインファイトも・・・ないか
↑トリプルキック、とび蹴り、にどげり…かな。
冷静になって考えると、四足って時点で「格闘タイプ」にできる要素がどこにも無くなると思うんだが…
↑波動弾とか気合玉があるだろ。あとタックル系の格闘技があれば格闘でもOK。
↑
ピカチュウみたいに2足でも4足でもOKみたいな感じにすればいいんじゃね
ファイティ 格闘 特性不屈の心
65/130/60/65/110/95
リーフィアっぽい?4足歩行だから技が難しい…
↑ミミロルのように耳でパンチ攻撃するとか、4足歩行ではあるが後ろ足で立てる、とかどう?
↑↑2足歩行でもいいんじゃね?
ルカリオみたいな感じで。ブイズ=4足って常識を覆すのもアリかと
↑むしろMFのハムっぽいの想像した。鉄のこぶしかテクニシャンでマッパとか小技豊富なイメージ。
二本足でもできる格闘わざと言えば「はどうだん」や「きあいだま」
だから特殊向けでもいいんじゃね?
見た目はカンガルーっぽいのがいいかな。イーブイから進化しても違和感無さそうだし
ガルーラとモデル被るけど、ネコポケモンなんかは新シリーズ出る度に登場してるから差別化は不可能ではない筈
足太めにして力強そうにしてもよさそう
ファイター 格闘 精神力
60/110/65/65/130/95
Lv.15 しんくうは
Lv.36 こころのめ
Lv.43 みきり
Lv.57 はどうだん
Lv.64 ビルドアップ
Lv.71 ばかぢから
Lv.78 カウンター
↑カービィのコピーにそんなのがあった気が
尻尾が二股に分かれて拳の形になっているデザインをどっかで見た
毒ブイ
毒はいいかもな
↑毒を始めてくれるかも…?
↑↑出るなら名前は「ドブーイ」だな
↑↑↑単地面は防御130特防110みたいな耐久型がいいかも
↑でも地面でその個体値だとブラッキーとかぶる&ごつくなる悪寒
毒タイプは毒々とかの耐久系が多い気がするんで95/110/65/60/65/130みたいな速攻型を妄想した。
その後で技が無いのと
エアームドを倒せないことに気がついた(毒効かないし、それ以前に特攻低いし)
↑個体値130とかやばすぎだろww
メディルガ 毒
130/60/65/95/110/65
メディカル(薬品)が由来.
シャワーズの特殊面を反転させた感じ.
専用技:ベースフラッド(塩基洪水) 威力100 命中100 PP15
10%の確率で次ターンの終わりまで相手の特性が消えるか毒状態になる
↑名前が
ディアルガみたい・・。
↑それ以上にメディスンを思い浮かべる。
ポイズニー 毒 ヘドロ液
110/65/95/130/65/60
Lv.15 スモッグ
Lv.36 ようかいえき
Lv.43 どくどく
Lv.57 どくどくのキバ
Lv.64 さんせいう →新技妄想/天候技参照
Lv.71 ダストシュート
Lv.78 ヘドロばくだん
地面ブイ
多少ダメな子が好きな自分が廃人視点で妄想
アーシェ
じめん 特性:すながくれ
60/65/130/95/65/110
だいちのちから使いをイメージ。ダースと同じ特攻だとめざパ用途が全く同じになりそうなのであえて95で。
パワージェムを覚えても悪くない。
グラディス 地面
110/130/95/65/65/60
リーフィアとブラッキーを足して二で割った感じ
グランドプレス 地面物理 威力120 命中100 PP10 この技を受けた相手が瀕死にならなければ、相手の防御力が一段階上がる。
飛行タイプにも命中し、この技を受けると相手の飛行タイプがなくなる。
ただし、入れ替えれば飛行タイプは戻る
(飛行タイプに使った場合は最初のみ生き残っても防御力が上昇しない)を習得可能
うまく鈍いが積めればエアームドや
ドータクンを突破できるか?
110/95/65/50/65/130 速攻の地面タイプを妄想ッッ!砂隠れで地割れ持ちだッッ! だぐとりお?(´・ω・`)なにそれおいしい?
アースリー 地面 すながくれ
130/110/95/65/60/65
Lv.15 どろかけ
Lv.36 マッドショット
Lv.43 どろばくだん
Lv.57 すなじごく
Lv.64 じゅうりょく
Lv.71 だいちのちから
Lv.78 じわれ
物理受け地面ブイが欲しいな。ブイズ統一パだと物理受けが厳しいんだよな…
鋼もいいんだが格闘抜群がブラッキーと被るし、リーフィアはアタッカーにしたいし。
それとステルスロック・こうそうスピン持ちが出れば6on6でブイパの救世主になるのに。
飛行タイプ イーブイ
次出るなら、飛行タイプのイーブイ希望。
↑出るなら名前は「トブーイ」だな
↑モモーイ!じゃなくて、モデルはペガサスとかがいいね。
↑それなら純粋な
ドラゴンも欲しいよな
↑まてまて
グレイシアとリーフィアは例外だがイーブイはネコだろ 鳥とか竜になっちゃマズイだろう
↑テッポウオ、パールル、キバニア「······。」
↑そこはほら、また今作みたく、パワースポットで豹変みたいな
飛行タイプのイーブイは??
↑飛行イーブイ出たらイメージ的に攻撃素早さが110or130かもな
上のほうにあったが、あえてノーマルの進化系もおもしろいキガス
↑95/65/65/60/130/110 逃げ足or適応力
自力でも戦えるサポート型を妄想した 後悔はしていない
↑こらじたイーブイを使う俺にとっては結構辛い進化だな。
他の書いた人とタイプが被っていて申し訳ないが
↑飛行イーブイは耳が翼になってるといいなと妄想
せっかく特徴出やすい大きな耳あるんだし
エアリス 飛行
60/110/65/95/65/130
風のイーブイ進化系 それなので羽休めは習得不可能
しんくうぎり 飛行物理 威力100 命中95 PP5 クリティカルヒットしやすい を習得可能
↑某ゲームのヒロインの名前を使うことでグレイシア並に♀狙いされるわけですねわかります
↑↑エアリス→空気リス→
パチリスを想像したのは俺だけでいい。
前に書いたとおり風のポケモンなので吹雪や凍える風を習得可能(ただし冷凍ビームは無理)
あとはエアスラがあればブイズ初の二刀流になれるか?
ちょい考えてみたがこんなのは?
飛行 ノーマル
95/65/60/110/65/130
特性 加速
猫にくちばしはないので物理ではなく特殊使用でエアスラを使う
決定力は無いが耐久は許容範囲
ダブルのサポートに一匹いれば結構役に立つはず(最速あまえる・最速追い風・最速あくびetc)
もし飛行タイプ単体になったら、羽休め物真似でバグるけどな
イーブイの進化系で2つタイプ持つのは考えにくいし飛行タイプへの進化は厳しいかも
↑出るとしてもノーマルは残るだろうな
↑↑バグではなく仕様
スカイハイ 飛行 てんのめぐみ
60/95/65/110/65/130
Lv.15 かぜおこし
Lv.36 おいかぜ
Lv.43 エアカッター
Lv.57 ブレイブバード
Lv.64 フェザーダンス
Lv.71 エアスラッシュ
Lv.78 ゴッドバード
↑カービィのステージにそんなのがあった(ry
↑↑ありがとう!そしてありがとう!・・・の人?
スカイミー 飛行 てんのめぐみ
65/60/65/95/110/130
Lv.15 かぜおこし
Lv.36 スピードスター
Lv.43 フェザーダンス
Lv.57 ふきとばし
Lv.64 おいかぜ
Lv.71 エアスラッシュ
Lv.78 ウェザーボール
見た目はペガサスみたいな感じ。イメージ的には
フリーザーや
スイクンに近いかも。
とはいっても顔はブイズのイメージを崩さぬファンシー系。
え?名前と特性がどっかの禁止伝説に似てる?シラネ
虫ブイ
虫タイプはどうだろう?蝶のように舞い蜂のように刺す
65/110/60/65/65/130
蝶蜂だと虫·飛行になるヨカン
↑微妙に能力低い事には誰も突っ込まないんだな
ホッパネス 虫
60/65/95/110/65/130
見た目はバッタ+獣。
きもくなりそうだけど、そこは勘弁。
レベル71でむしのさざめき。
↑眼を
バタフリーにして、体の色に気を付ければ大丈夫。
↑目がバタフリーだときもくなりそうなんだが。
↑ビブラーバ、
フライゴンをイーブイっぽくすればいいと思うんだ。
↑フライゴンっぽく複眼のゴーグルでいいんじゃね?羽と足先で虫っぽさを出して口や体型はいじらなければいい。
↑
セレビィみたいな触角と翅があればいけそう
とくせいはふゆうか?
いっそのこと「無視」タイプってのはどうだろうか。
↑…なんで誰も反応しないのかと思ったら無視おやだれかきたようだ
ワーマイト 虫 複眼
60/65/95/130/65/110
Lv.15 きゅうけつ
Lv.36 シグナルビーム
Lv.43 ぎんいろのかぜ
Lv.57 とんぼがえり
Lv.64 こうそくいどう
Lv.71 メガホーン
Lv.78 むしのさざめき
シルキィ 特性:てんねん(天然素材のイメージ)
65/60/65/95/130/110
デザインは蚕をイメージしてみました。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
岩ブイ
ここまで誰一人として岩タイプ進化に触れてない件。
てなわけで軽く妄想してみた。
マーブレア 岩
95/130/60/65/110/65
見た目は全体的に鋭いフォルムで、尻尾がドリル状になってるみたいな?
名前は大理石の英名から。
砂嵐補正を含めた抜群の特殊耐久を持ち、物理アタッカーとしても優秀、微妙な素早さはロックカットで補えると、やたら使い勝手良さそうなのに仕上がった。
…覚える技のタイプを少なめにして、特性はするどいめあたりでいいや。
↑
カイリキー・
チャーレムに弱すぎない?
↑↑地震でも覚えたら強そう。ステと鈍いの相性もよさげ
特性は頑丈とかでも
↑特性は出来るだけ天候やタイプ関係多いから砂隠れがしっくりくると思われる
ロッキー 特性:いしあたま
110/95/65/65/130/60
最後に覚える技がもろはのずつきとか?
ジーランスと違うのは物理防御が弱いところ。
あと、体重が無駄に重くなる。
↑カービィの敵に(ry
ロッカー 岩 いしあたま
65/130/65/60/110/95
Lv.15 いわおとし
Lv.36 がんせきふうじ
Lv.43 ロックブラスト
Lv.57 いわなだれ
Lv.64 すなあらし
Lv.71 メテオシュート →新技妄想/岩タイプ参照
Lv.78 もろはのずつき
現実的に考えると種族値は
95/110/130/65/65/60
になりそう。
霊ブイ
ゴスティア ゴースト 特性浮遊
65/65/60/95/110/130
エーフィとあんま変わらない気が…
アストレア ゴースト 特性 浮遊or幽体
110/60/65/65/130/95
名前は某勝利の女神、ではなく霊体のアストラルから。
素速さが早い特殊受けポケモン。
新特性:幽体
相手からの直接攻撃は属性関係なく無効化。
特殊攻撃は威力が×2される。
ゴースト・悪なら威力×4
って強すぎるか?
専用技:シャドーゲイト
能力変化ごと、相手と自分のポケモンを強制で入れ替える。
優先度:-6
つまり同時にバトンタッチするようなもの。もちろん能力低下も受けつぐ。
↑ざんねん!わたしの ぼうけんは ここで おわって しまった!
↑ホップ ステップ ジャンプ… かーるいす!
進化条件は夜になつき値が最高時、ひんし状態でバトルを終える。
もしくはれいかいのぬのを持たせて通信。
スピリチア ゴースト じゅおん →新特性妄想参照
65/60/65/110/130/95
Lv.15 おどろかす
Lv.36 かげうち
Lv.43 あやしいかぜ
Lv.57 シャドーボール
Lv.64 わるだくみ
Lv.71 ゆうたいりだつ 新技妄想/ゴースト参照
Lv.78 みちづれ
ゾムビエ ゴースト
由来:Zombie をローマ字っぽく呼んでみた
130 110 95 65 60 65
特性:たまくらい(魂喰らい)
相手を倒したとき、倒した相手の最大HP+自分のレベルの半分だけ回復
ゴースト、毒技をたくさん覚える。
条件:やみのいしを使え
図鑑説明:ざんにんな トレーナーに ぎゃくたい されて
しんで いった イーブイが トレーナーに ふくしゅう
するために よみがえった うごくしかばね で ある
↑どうでもいいがちょっと気になったんだが、
新世代で新しい進化が出るときは、
必ず“以前の世代のゲーム内では起こりえなかったこと”が進化条件になると思う。
というかそこは現に守られ続けてきたルール。
イーブイにやみのいしをあてることはDPでも可能なこと、
なら、シンオウでは進化しなかったのになぜ新シリーズで急に闇の石で進化するようになったのか、という問題が出てくる。
さらに↑↑の、なつき+ひんしってのも、金銀世代から満たすことが可能な条件なわけで。
結局、新進化を出す場合の進化条件は、
- 「新アイテム」を使うor持たせて通信で進化(ムウマージ・ユキメノコ・エレキブル・ブーバーン等)
- 「新ワザor以前は覚えなかったワザ」を覚えてレベルアップで進化(メガヤンマ・モジャンボ・ベロベルト等)
- 「新地方の特定の場所」で戦って進化(リーフィア・グレイシア・ダイノーズ・ジバコイル等)
のどれかになると思います。
長くなりましたが、
進化妄想をする際には、
“以前のシリーズの世界では満たせない条件”を進化条件として妄想しましょう。
↑ベロリンガは金銀の時点で転がるを覚えられたから新しく習得可能になった技が対象とは限らない
↑もっというと原始の力イノムーもな
もしかしたらシンオウ、もしくはDS版で特定の技を覚えたら進化、って事なのかもな
どっちにせよ前例の無い進化条件は避けた方がいい気がする
龍ブイ
ドラゴンのイーブイは見て見たいなぁ
↑純粋なドラゴンだから、攻撃か特功、素早さ高くて、耐久が紙
↑110/60/65/130/65/95みたいなのを妄想した、どうみてもスカーフ流星群です
↑そんな感じだよな…。この際、耐久がすごいドラゴンなんてどうだろうか
↑↑氷2倍だし特攻は伝説除けば竜最高、HP110だから耐久もそこそこ
強すぎる気もする、けど技が少ないんだろうな
最終進化形態で単ドラゴンが一匹もいないので期待。また現在イーブイが進化するタイプは前作で特殊扱いだったものにしか進化しないから
さらに期待。前作で特殊扱いだったタイプ炎、水、電、草、氷、超、悪、竜、あれドラゴンは・・・?
↑
チルタリス
↑以外に流星群がダメでドラゴンダイブとか
↑ちょww特攻130なのにそれはないww
↑ヒント:ブースたん
↑↑↑ビブラーバや
コモルーですら出来るんだ、ドラゴンなら無条件に使えるだろjk
それと↑もしできなくても龍の波動で何とかなるから
ブースターよりはマシ。
でも、名前とか難しくね?
名前候補
- ドレークス
- ドランシア
- レリアス
- ドラグリア
- ダイナリー
- ロニア(龍をロンと読んで)
- ロンギア(ロン=Rong)
特性:脱皮
65/110/60/95/130/65
ドラゴン、そしてブイズ屈指の特殊受け。
特性:だっぴ
130/110/60/65/65/95
上の方とは別の方向で妄想。竜舞で130族突破、やけどもへっちゃら!でも一致物理技はドラゴンダイブだけ。
ブースター以外で唯一炎を吐けてりゅうせいぐんもあるが、あえて特攻を低くすることでバランスを取ってみる。
特性:せいしんりょく
110/65/130/65/95/60
まさかのブラッキータイプの進化系。ドラゴンらしい特性って他にないのな…
特性:脱皮
130/65/60/95/65/110
Lv.15 たつまき
Lv.36 ドラゴンクロー
Lv.43 りゅうのいぶき
Lv.57 ドラゴンダイブ
Lv.64 りゅうのまい
Lv.71 げきりん
Lv.78 ミルキーロード →新技妄想/ドラゴン参照
個人的にPtでマンダが暴走したからそれを抑止する感じで作ってみた。
とくせい:いかく
65/65/60/130/95/110
Lv.15 いかり
Lv.36 こうそくいどう
Lv.43 りゅうのはどう
Lv.57 こわいかお
Lv.64 りゅうのまい
Lv.71 げきりん
LV.78 ミルキーロード →新技妄想/ドラゴン参照
素早さ110で特攻130からの流星群は痛すぎるので大文字封印で火炎放射のみとか
↑一言で言うと『
ラティオスでやれ』
しかも種族値がエーフィと殆ど変わらないという罠…
特性:脱皮
65/130/95/60/110/65
グレイシアの特殊と物理が逆。
のろい+ねむるとかできる半重火力系。
特性:マルチスケイル
60/110/65/130/65/95
Lv.9 たつまき
Lv.25 ドラゴンクロー
Lv.21 りゅうのいぶき
Lv.29 りゅうのまい
Lv.33 ドラゴンテール
Lv.37 りゅうのはどう
Lv.45 げきりん
鋼ブイ
アステリア
※「星の」の意。TOH? ソーマ? なにそれ?
くろがねポケモン(スチルといっしょ)
特性:がんじょう
65/95/130/60/110/65
進化条件はメタルコートを持たせて通信orレベルアップ。
アイアンヘッド、アイアンテール、ラスターカノン、てっぺき、ミラーショットあたりを
名前候補
- アステリア
- スチルギア …ルギアっぽい。むしろ、メタ〇ギアか。
- アイアニア
特性:がんじょう
65/95/110/65/130/60
堅いけど、遅っ
ミスタリレ(空想上の金属、白銀の鋼ミスリルのこと)
しろがねポケモン
110/95/60/65/130/65 特性:がんじょう
数少ない特殊耐久に秀でた鋼。竜(てか流星)弱体化と共に物理炎救済。
110/65/65/60/95/130
Lv.15 ミラーショット
Lv.36 マグネットボム
Lv.43 アイアンヘッド
Lv.57 ラスターカノン
Lv.64 きんぞくおん
Lv.71 コメットスター →新技妄想/鋼参照
Lv.78 コスモパワー
メシア
おうごんポケモン
65/130/60/95/65/110
特性その1:ソウルメタル 防御と特防が1.5倍になる。HPが半分になるとその効果は消え、かわりに素早さが1.5倍になる
特性その2:えいれい(英霊) 場に出た時、仲間を倒された数だけ攻撃・特攻が1段階づつ上昇する。
進化条件:努力値最大の状態で悪かゴーストタイプのポケモンを10体倒しレベルアップ。
図鑑解説その1:しれんをのりこえたイーブイがまとうきらめくこんじきの すがたは ともにたたかうなかまに きぼうをあたえる。
その2:メシアのからだを まもる
はがねは ときにはいんてつのようにおもく ときにはうもうのようにかるい。
専用技その1:おうごんのかぜ 特殊 威力90 命中100 鋼 30%麻痺or火傷
解説:きらめくおうごんのかぜで てきをきりさく。 たまにまひかやけどにする。
専用技その2:こんしんとっぱ(金身突破) 物理 威力120 命中100 防御特坊二段階↓
解説:ぜんしんをこうてつのやりのようにすさまじいスピードでとつげき。 ぼうぎょとくぼうががくっとさがる。
ありそうでなかった全身黄金のポケモン。
複合タイプ
水/飛行でクラウディとか。特性「くもがくれ」(霰無効、雨·霰時相手の命中に0.9倍補正)で。
↑2タイプ許したら324通りのタイプのパターンが··· 60、65×2、95、110、130の入れ替え方は360通りあるけど
上の流れでいって星属性でスターシアなんてのを思いついてしまった。
ステーシア(鋼·エスパー) 特性天の恵み
110/60/65/130/65/95
専用技:○ほしのひかり ×コスモクリーn(ry
その他議論
上下の意見いろいろ参考に、進化条件こんなのでどうだ?
ブースター、
サンダース、シャワーズ …従来通り、
ほのお、かみなり、みずのいしで進化。
エーフィ、ブラッキー …なつき一定以上で朝~昼or夜にレベルアップ
リーフィア、グレイシア …ハクタイの森、とうけつしたいわ(217ばんどうろ)でレベルアップ進化(シンオウ)
※他の地方の場合(グレイシア) ホウエン→あさせのほらあなB2 ジョウト→こおりのぬけみち カントー→ふたごじま
※他の地方の場合(リーフィア) ホウエン→トウカの森 ジョウト→ウバメの森 カントー→トキワの森
鋼・毒・ドラゴン・地面・ゴースト
→それぞれ「どくどくだま」「メタルコート」「りゅうのウロコ」「プロテクター」「れいかいのぬの」を持たせてレベルアップ。
要は、『特定どうぐ持たせてレベル上げ』。これで万事解決ではないかね?
ノーマル …レベルアップ(Lv.40~50くらい)で進化。もしくは「つきのいし」あたりを。
※「かわらずのいし」だとその道具本来の役割が無意味になるので…
…なに? 虫? 飛行? 格闘? 岩?
お前ら、獣のイーブイに「虫」や「鳥」や「ガチムチ」になれ言うんか!?
岩もキツい… 地面なら砂カバやド最鈍先生みたいなのがいるけど。
↑虫はBWでバチュルとか可愛げのある虫が出たし、かっこいい虫だって描けなくはない。
飛行はコウモリやモモンガは鳥ではない。特に
エモンガが出たおかげでモモンガが有力かな。
格闘は……あ、合気道って女性の護身術向けだぜ!?じゃなく、インファイト使いの勇敢なイーブイとかもいけると思う。
岩は岩石ではなく『ジェム(宝石)』を考えれば、だいぶ優雅なイーブイが想像できると思う。
地面は……悪い、ネタ切れだ。モグラ?いやイーブイにモグラはちょっと……。
ドラゴンはタイプ(属性)というより種族だからちょっと厳しいと思う
同じ理由で虫もなさそうだ(ゴーストはぎりぎり?)次の進化系候補は地面と毒あたりじゃないかと予想
↑ノーマルの進化形が出たら発狂するやもしれん。勿論「それはないだろう」って意味で
↑↑地面はいいが、毒のパワースポットって何だ?ごみ捨てb…(ry
↑猛毒をあびた状態でレベルアップとか···だめか?
↑ただそうなると地面がキツくないか?法則では、金銀は時間帯、ダイパはパワースポットなのに
↑石増加しかないッッ
↑↑まだだ、まだ技進化がある!毒毒、地震を覚えている状態でレベルアップとか。
次のブイズの進化方法はズバリ「敵のタイプ」。「毒タイプのポケモンを倒してLv.UP=毒ブイ」
ゴーs(ry ww
↑ズバットやニド王(女)等がいるから地面、飛行、ゴースト、虫の可能性が下がるな
今の仕様で考えると技覚えてor道具持たせてLvUPとか、通信進化は認めない
↑なつき最低で昼LVUPで飛行夜で毒はどう?
↑俺はイーブイのなつきを最低にできる自信がない
瀕死x[n回]後にLvUPもしくは瀕死後でゴーストにってのはどうよ。あぁ、こうなったら面倒だな…
↑かなりいい感じだけど、やっぱりイーブイをゴーストになってほしくない俺がいるw
鋼イーブイはS○NYとの連携でAIB○みたいになるだろうな
↑↑エアームドはサンダースやらブースたんwにまかせとけばおk。
↑↑名前は「アイーボ」でおk
進化条件を見直すってパターンはなし?いつかネタ切れするし専用アイテム増えるし。もうエーフィは太陽の石で、ブラッキーは月の石で、リーフィアはリーフの石で進化とかで良いと思うんだが。
↑新しい石増やすってことか。グレイシア忘れるとは・・・愚礼者め
↑「進化条件を~」を書いたやつだけど新しい石を増やすってことじゃなくてもっとシンプルにしようぜって話。
月(ブラッキー)、炎(ブースター)、水(シャワーズ)、リーフ(リーフィア)、雷(サンダース)、太陽(エーフィ)、
光(グレイシア)、闇(霊進化)、目覚め(ノーマル進化)とかすれば(あくまで例)今まである石だけで9種類。
後は時間帯で分けたり、アイテム(メタルコートや龍の鱗)持たせて通信進化とかすれば
バッグを圧迫する新アイテムや新進化条件を増やさなくたっていい。今までの進化条件に拘らなくてもいいんじゃね?と思う。
あとグレイシア忘れてたわけではないんで。長文スマソ
↑あくまでも世界観が統一されたシリーズだからなぁ。「こういう進化方法もある」的な話でも入れればおkかも知れないが基本なしだろ。
↑↑かわらずの石を持たせてレベアップでノーマル、目覚めの石で進化→ドラゴンってどう? 他はもちろん「いし」進化で
↑かわらずの石については反対だけど、目覚めの石は良い発想だと思う。あとはリーフの石→虫ブイとか。無いか。
↑↑↑新アイテム『ポケモン進化学会会報XXXX年X号、「イーブイの進化法について」特集号』(大切なもの)というアイテムがあり
これをバッグの中に入れておくと今まで使えなかった進化の石をイーブイに適応できるようになる。
とかどうかな、正直、既存ポケモンの追加進化のたびに新しい進化法ができるのは際限がなくなると思う。
現状のブイズの能力まとめ(ネタポケまとめ@wikiよりの引用)。妄想の際の参考に
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性 |
備考 |
イーブイ |
55 |
55 |
50 |
45 |
65 |
55 |
てきおうりょく にげあし きけんよち |
ブイズの原点。この子が居ないと始まらない。 てきおうりょくでノーマル技は火力がある。 |
シャワーズ |
130 |
65 |
60 |
110 |
95 |
65 |
ちょすい うるおいボディ |
高めの特攻+高めの耐久。貯水を活かした水受け、願い事による自他回復。 受け範囲自体は割と狭い。 |
サンダース |
65 |
65 |
60 |
110 |
95 |
130 |
ちくでん はやあし |
高速特殊アタッカー兼サポート型。高機動ポケモンの代名詞。 ブイズの中では初心者でも扱いやすい。 |
ブースター |
65 |
130 |
60 |
95 |
110 |
65 |
もらいび こんじょう |
炎タイプで役割は特殊受け、二刀流アタッカー等。 他の炎と比べるとやや使い辛いというのは否めない。 |
エーフィ |
65 |
65 |
60 |
130 |
95 |
110 |
シンクロ マジックミラー |
エスパーにありがちなステータス配分。マジックミラーが特徴的。 単純なフルアタではフーディンの劣化になりがち。豊富な補助技を交えて。 |
ブラッキー |
95 |
65 |
110 |
60 |
130 |
65 |
シンクロ せいしんりょく |
完全な鉄壁要塞型。硬い。有効な補助技も多く持久戦術入門用にも最適。 ただし、いばイカ以外決定力は低い。 |
リーフィア |
65 |
110 |
130 |
60 |
65 |
95 |
リーフガード ようりょくそ |
ABが高いがサブ技に乏しい草単ポケモン。物理なら大体一発耐える。 ゴツメ+晴れ葉緑素光合成。素でもそこそこ速い。 |
グレイシア |
65 |
60 |
110 |
130 |
95 |
65 |
ゆきがくれ アイスボディ |
中速中耐久特殊アタッカー型。結構硬いが耐性に不安。 スカーフ竜狩り、ミラコ、礫。アイスボディで確定数ずらしも。 |
ニンフィア |
95 |
65 |
65 |
110 |
130 |
60 |
メロメロボディ フェアリースキン |
フェアリースキンのダメージ補正を利用したアタッカー。 メロメロボディやドレインキッスを生かした耐久型もできる。 |
また、現状の種族値配分(130・110・95の割合)としては
種族値 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
130 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
1 |
110 |
(なし) |
1 |
2 |
3 |
1 |
1 |
95 |
2 |
(なし) |
(なし) |
1 |
4 |
1 |
合計 |
3 |
2 |
3 |
6 |
7 |
3 |
となっている。
第四世代で物理特殊の仕様が変わるまではイーブイを除いて全て特殊タイプだったこともあってか、
傾向としては特殊の方に高種族値が多く割り振られている。ちなみにHPの110、攻撃・防御の95はいまだ不在。
S130・H110・A95の高速中耐久物理や、H110・A130・B95の鈍足物理型などは他との差別化という点では容易かも?
またS110・A130のような物理速攻型や、S130・A110・C95のような
猿的な高速両刀紙耐久も、いそうでいなかったりする。
かなり無理矢理な発想だが今出ている進化ってGBA時代まで特殊タイプだよね
だから今の進化条件に+αすると物理タイプになるっていうのは?
そうすれば竜進化の条件考えるだけで済む。・・・無茶すぎる発想なのは分かっている。
やっぱり、鋼は出てほしいな。
↑かわいくないだろww
↑
クチートがかわいくないと申すか
何もガチガチの機械だけじゃなくて、きらびやかな金の銅像(?)とかもあるだろ。
↑同意。イメージしやすいように言おうか? 「ブラッキーの体色をドーミラーorディアルガ色に変える」だ。
どうだね? 鋼っぽくならないかね?
■ご意見
賛同を得たので以前の議論は消しておきました。
無駄に名前が雄大な気がする。
ところで、このページの中で【飛行ブイ】【竜ブイ】みたいに議論を整理するといいと思うんだが。
↑やってみた。ところどころブッツリ切ったり削除したので会話になってないところもあるかも知れんが見逃してくれ。
そういえば確か環境に適応して進化するから、
毒は分かるがゴーストはどうなんだろう?
↑瀕死状態で不思議な飴や、二体以上いるトレーナーでレベル上げてから瀕死にしてトレーナー戦終了とか考えたことはアル
↑↑「れいかいのぬの」持たせてレベルアップでおK。
このページ
救済策として必要か?
ブースターやリーフィアを強化するにしても個別ページでやればいいだけだし
↑妄想トップをごらんあれ。
特例として
バルキーとイーブイだけ認められているよ。
一気に編集するのはいいけど正当性振りかざして判決下してるだけじゃいずれ反発されるよ。
ブイズに関する救済は
イーブイに送りました。ここ進化妄想だし。
残念かもしれないお知らせ。現在ポケモンラビリンスに登録しておくことで、BWでは通常のプレイでは現れないイーブイの進化系のいずれかが手に入るらしい。
通常のプレイでは現れない…新進化系おあずけフラグなのか、あるいは期間限定配布+新進化系おでましで販促狙いのフラグなのか。。
↑ゲーフリ大好き特別な技だろ、多分。唯一王悲願のフレドラ習得か?
↑特性だったと誰が予想できようか
最終更新:2024年02月24日 11:05