カード

▲なすりつけカード/ふみたおしカード失敗の図。

カード効果一覧

  • 数値の単位はすべて万円だ。
  • 買値は売値の4倍。どこで買えるかはカード売り場を参照。
  • 売値に「×」とあるものは売れない。
  • 「誰か」とある場合、特に注記がなければ「ランダムで選ばれる自分以外の誰か1人」の意味。
  • 複数の中から選ばれるものは、基本的にランダムで決定される。指定できるものは「(指定)」と付記する。

サイコロ増加系

名前 売値 効果
急行カード 250 サイコロを2つ振り、出た目の数だけ進める。進める数の期待値は7だ。
特急カード 1000 サイコロを3つ振り、出た目の数だけ進める。進める数の期待値は10.5だ。
新幹線カード 2500 サイコロを4つ振り、出た目の数だけ進める。進める数の期待値は14だ。
のぞみカード 3000 サイコロを5つ振り、出た目の数だけ進める。進める数の期待値は17.5だ。
オレンジカード 500 使用後に5/8の確率で消えずに残る急行カード。消滅した場合来月頭に教えてくれるが、使用後Xボタンでカードを確認してもわかる。
苦しまぎれカード 500 年数×10000を払うかどうか選択し、払うと急行・特急・新幹線・のぞみ・リニアのどれかの効果が出る。持ち金がマイナスでも可。進める数の期待値は15.8。

固定進行系

名前 売値 効果
0進めるカード 4000 そのマスにとどまれる。再度そのマスに止まったのと同じ効果が出るため、物件を買えたり、重なった人に貧乏神を移せたりする。
1進めるカード 4000 1マス進める。
2進めるカード 4000 2マス進める。
3進めるカード 3000 3マス進める。
4進めるカード 3000 4マス進める。
5進めるカード 2000 5マス進める。
6進めるカード 2000 6マス進める。
レッツ5カード 500 4〜5ターンの間5マスずつ進める。その間カードは使えない。一部のカードの効果でレッツ5の状態が解除されるので注意。行ったりきたりで増資するのに有効。
充電カード 1000 3〜4ターン行動不能になったのち、20マス進める。一部のカードの効果で充電が解かれるので注意。
スペシャルカード 5000 1〜6から好きな数字を選んでその数だけ進める。選び間違えるともどれないので慎重に!
リニアカード 5000 30マス進める。

ぶっとび系

  • いずれも銀河鉄道で使うと地上に舞い戻るので注意(潜水艦除く)。
  • 飛んだ先で他のプレイヤーと重なると貧乏神も移るので注意
名前 売値 効果
ぶっとびカード 1250 どこかの物件駅に飛ぶ。飛んだ先で買い物はできない。
夢のまた夢カード 2000 行った先が不満であればもう1度飛びなおせるぶっとび。
青ぶっとびカード 2000 どこかの青マスに飛び、成績報告を受ける。イエロー・レッドカード状態や大恐慌の時は使えない。
赤ぶっとびカード 1000 どこかの赤マスに飛び、成績報告を受ける。イエローカード状態の時は使えない。
テレポートカード 2000 誰かの隣のマスに飛ぶ。
潜水艦カード 2000 海路で使うと、海路のどこかのマスに飛ぶ。海路以外では使えない。
北海道カード 1000 北海道地方にある15か所の物件駅のどこかに飛ぶ。ホールインワンしても副賞のダイヤモンドカードがもらえない(以下全て同じ)。
東北カード 1000 東北地方にある11か所の物件駅(秋田沖含む)のどこかに飛ぶ。
関東カード 1000 関東地方にある9か所の物件駅のどこかに飛ぶ。
中部カード 1000 中部地方にある20か所の物件駅のどこかに飛ぶ。
近畿カード 1000 近畿地方にある11か所の物件駅のどこかに飛ぶ。
中国カード 1000 中国地方にある9か所の物件駅のどこかに飛ぶ。
四国カード 1000 四国地方にある5か所の物件駅のどこかに飛ぶ。
九州カード 1000 九州地方にある11か所の物件駅(沖縄含む)のどこかに飛ぶ。

固定移動系

名前 売値 効果
仙台カード 5000 仙台に飛ぶ。仙台が目的地の時は使えない。
東京カード 5000 東京に飛ぶ。東京が目的地の時は使えない。
高知カード 5000 高知に飛ぶ。高知が目的地の時は使えない。
鹿児島カード 5000 鹿児島に飛ぶ。鹿児島が目的地の場合は使えない。
沖縄カード 5000 沖縄に飛ぶ。
大相撲カード 1000 1・5・9月は東京、7月は名古屋、11月は博多に飛ぶ。偶数月は使えない。対象都市が目的地の時は使えない。
もしかしたらカード 1000 都市名スロットが出て、1/16の確率で目的地に入れる(ホールインワン扱い)。はずれた場合は何も起きない。
銀河鉄道カード 10000 銀河マップに飛ぶ。青マス×26と目的地マスだけの一本道で、目的地マスにはぴったりでなくても止まれる。
目的地から最も遠い場所として扱われるため、地上に残ったプレイヤーが目的地に入ると、銀河マップにいるプレイヤーに貧乏神がつくことが確定する

金銭系

名前 売値 効果
エンジェルカード × 使用不可。エンジェルがつき、4〜7ターンの間金(右記)を置いていく。毎月1/8の確率でミカエルになる。収入額は、エンジェル:(年数+4)×100、ミカエル:(年数+4)×240。
ダイヤモンドカード 変動 使用不可。カード売り場で高値で売れる。売値は毎月、年数×2000〜4000か年数×4000〜6000の間を年数×40刻みでランダムに変動。バブルの年は1.5倍、不況の年は1/2、大恐慌の年は1/4の値段になる。
埋蔵金カード 500 使用不可。持っていると、毎ターン後に埋蔵金カードの枚数/64の確率で年数×10000の収入が入る。収入が入った際に、持っている埋蔵金カードが1枚消滅する。
福引きカード 500 金がざくざく出る。メッセージ1回につき(年数+4)×200の収入が入る。回数と確率は、5回:1/16、6回:3/16、7回:6/16、8回:3/16、10回:2/16、16回:1/16。収入額の期待値は(年数+4)×1562.5。
借金カード 1000 使用者に大金(到着援助金と同額)が入る。その後8か月間、借金額×14%のローンが発生。ふみたおし可。最後の年は使用不可。
いちかばちかカード 1000 貧乏神がついていない時に使うと5/8の確率で大金(到着援助金と同額)が手に入り、3/8の確率で貧乏神がつく(未出現時でも来る)。自分に貧乏神がついている場合は使えない。
大逆転カード 1000 サイコロを3回振って3回とも1が出れば年数×100000という大金がもらえる。収入額の期待値は年数×463。「さいごの年」は成功しやすいらしい(未確認)?
福の神カード × 即使用され、全員に年数×400の収入。カードがいっぱいの場合、このカードを捨てると福の神は来ない。
ふみたおしカード 1000 借金・クレジット・貧乏神の物件買いで発生したローンを踏み倒せる。1/2の確率で失敗して警察に捕まり、次の月に封印4〜6か月、牛歩3〜6か月、冬眠3〜5か月いずれかの判決を受ける。ローンがなければ使えない。
徳政令カード 100 全員の借金を0にする。借金の人がいなければ使えない。
天運カード 500 自分以外の誰かを指定し、サイコロ3本勝負。賭け金は10〜年数×10000の範囲で決定。勝者が敗者から賭け金の額をもらう。自分の持ち金が1000未満だと使えない。

物件系

  • 「到着時」が○のカードは、物件駅に到着したときに「カード」で使うもの。それ以外では使用不可。
名前 売値 到着時 効果
イトーヨーカード 250 駅の物件を安い方から75%の値段で買えるだけ買える。
ゴールドカード 2500 物件1件(指定)を10%の値段で買える。桃太郎ランド不可。
プラチナカード 不明 駅の物件を安い方から10%の値段で買えるだけ買える。桃太郎ランドは不可。
クレジットカード 500 物件1件(指定)を無料で購入し、その後8か月間、買った物件の値段×14%のローンが発生する。普通に買うより12%割高。増資・桃太郎ランド不可。ふみたおし可。最後の年は使用不可。
まとめばらいカード 250 物件1件(指定)を無料で購入。購入額は決算の時に支払われる。増資・桃太郎ランド不可。最後の年は使用不可。
乗っ取りカード 2000 他社物件1件(指定)を、値段×増資ランク×2の値段で買い取る。1/8の確率で失敗。
レンタルカード 1000 その駅の他社物件全件を次の決算において自社物件扱いとし、収益を得られる。
予約カード 250 その駅の未所属物件1件(指定)を、次の決算まで他社が購入できなくする。
クリスマスカード 500 12月に使うと未所属物件1件を無料でもらえる。12月以外は使えない。1〜7年目は1000〜50000の食品、8〜15年目は1000〜200000の食品、16〜63年目は水産、64〜99年目は工業物件がもらえる。対象物件が全て買われている場合はプレゼントなし。
テレホンカード 500 未所属の食品物件1件を1割引で買うか選択。購入した場合、1/8の確率で福引きカードをもらえる。持ち金で買えない物件が選ばれた場合は何もできない。対象物件が全て買われている場合は使えない。
もうかりまっカード 2000 他社物件1件を半額で買い取る。3/8の確率で失敗し、足代として年数×1000の被害が出る。自分以外がだれも何も所有していない場合は使えない。
増資カード 1000 所有物件1〜3件を無料で増資する。増資できる物件がなければ使えない。増資件数と確率は、1件:3/8、2件:4/8、3件:1/8。

防御系

名前 売値 効果
ブロックカード 2000 使用不可。カードによる各種妨害を防ぐ。防いだ際に1/2の確率で消滅。防げるカードは下の「妨害・攻撃系」の欄を参照。
おまもりカード 1000 使用不可。貧乏神が物件を売るのを防ぐ。防いだ際に1/4の確率で消滅。キングボンビー・コマルンには効かない。
損害保険カード 1000 使用不可。各種損害イベントの時に保険金がおりる。使われた際に1/2の確率で消滅。もらえる金額は、台風・大雪・噴火・凶作・デビル・おもちゃ工場倒産が全額、ドジラ・モモスラは半額。物件未所属化は防げない。
パトカード 1000 使用不可。スリの銀次による被害を1回防ぐ。
モモトラマンカード 2500 使うとモモトラマンがスタンバイ状態となる。
ドジラ出現時に任にで出動させるかどうかを選び、勝ったらスタンバイ持続、負けるとスタンバイ解除(=カード消滅)。
金太郎カード 1250 使うと金太郎がスタンバイ状態となる。
モモスラの卵出現時に任意で出動させるかどうかを選び、勝ったらスタンバイ持続、負けるとスタンバイ解除(=カード消滅)。
メカボンビーカード 2500 5/8の確率でメカボンビー、3/8の確率でメカボンビーRXが1体もらえる。
かくれみのカード 500 4〜6ターンの間、貧乏神をなすりつけられなくする。キングボンビーには効かない。目的地到着・あっちいけ・いちかばちかなどの移動によるなすりつけ以外は防げない。
金だらいカード 1500 4〜5ターンの間、貧乏神を行動不能にする。1/8の確率で失敗。他人についている場合も使える。貧乏神が未出現の場合は使えない。
おはらいカード 2000 持っているデビル系カードを全て消せる。消せるカードがない場合は使えない。
おひるねカード 500 自分が4〜6ターンパスできる。その間貧乏神は何もしない。キングボンビーは普通に活動するので注意。

妨害・攻撃系

  • 「ブロック」が○のカードは、使われた際にブロックカードを持っていると防げる。
名前 売値 ブロック 効果
冬眠カード 5000 誰かを、3〜5ターンの間行動不能にする。寝ている間は毎月1/4の確率でグッスリンが登場し、サイコロ勝負に勝てばすぐ起きられる。
ばかもん!カード 1000 誰かを、4〜6ターンの間5/8の確率で行動不能にする。
牛歩カード 5000 誰かを、3〜6ターンの間1マスしか進めず、カードも使えない状態にする。
あまのじゃくカード 1000 誰かを、4〜6ターンの間サイコロしか振れず、しかも1か2しか出ない状態にする。誰かにあまのじゃくがついている間は使えない
666カード 1000 誰かを、3〜5ターンの間ランダムで6マスずつ移動させられ、カードを使えない状態にする。赤マスに止まらせられることが多い。
倹約令カード 1000 誰かを、4〜6ターンの間物件を買えず、カードも使えない状態にする。
ふういんカード 2500 自分以外全員を、4〜6ターンの間カードを使えない状態にする。
マルサカード 5000 自分も含めた誰かに、総資産の1/4の損害。借金している場合は半分返済してくれ、無資産で持ち金0の場合はゴールドカードがもらえる。プレイヤーが3人以下の場合は、関係ないビルに入っていって被害が出ないこともある。
スキャンダルカード 500 誰かに年数×20000の損害。1/8の確率で失敗。
江戸っ子カード 1000 持ち金がプラスのプレイヤーのうち、自分を含め誰かの持ち金を0にする。全員借金の場合は使えない。
スリの銀次カード 1000 誰かを4〜6ターン後にスリの銀次が襲撃。パトカードがあれば防げる。すでにこのカードが使われていて銀次が待機中の場合は使えない。
参勤交代カード 1000 誰かに目的地が変わるまで毎月(年数+1)×100の損害を与える。自分の収入になるわけではない。
なすりつけカード 1000 自分の持ち金がマイナスの時、誰かに自分の借金分の損害を与える。自分の持ち金は0に。1/2の確率で失敗して警察に捕まり、次の月に封印4〜6か月、牛歩3〜6か月、冬眠3〜5か月いずれかの判決を受ける。
とっかえっこカード 2500 誰かと持ち金を入れ替える。自分の持ち金がマイナスの時は使えない。
たいらのまさカード 1000 全員の持ち金が平均値になる。
刀狩りカード 500 誰かのカードを奪う。奪う枚数は、5/8の確率で1枚、3/8の確率で2枚(対象が2枚以上持っている場合)。
カードつかえカード 1500 誰かのターンに、カードを使わせる。カードは使える状態のものからランダムで選ばれ、使えるものがなければ何もされない。
あっちいけカード 1500 貧乏神を誰かに移す。また、自分についていない時は貧乏神を自分につける(未出現時でも来る)。1/8の確率で失敗。キングボンビーになっている時は使えない。
オナラカード 1000 誰かを1画面分飛ばせる。1/4の確率で失敗する。普通はあまりダメージがないが、海沿いの相手を海路に飛ばすこともある。
ぶっとばしカード 5000 誰かにぶっとびをさせる。
みなぶっとびカード 3000 自分を含む全員にぶっとびの効果。
場所がえカード 1000 誰かと場所をかわる。
ペア旅行カード 1000 誰かとともにハワイ・グアム・サイパン・沖縄・エロマンガ(出現後のみ)のいずれかに飛ぶ。ブロックされた場合は自分だけ飛ぶことになる。
サミットカード 5000 自分以外全員が、自分のいるマスにワープする。自分に貧乏神がついていない場合、貧乏神は自分につく。
独占禁止カード 1000 自分も含めた誰かの独占駅の物件の1つを所有者なしにする。9/16の確率で失敗。

全体影響系

名前 売値 効果
イエローカード 500 3〜5ターンの間、全国の青・赤マスが全て黄マスになる。銀河鉄道も変化する。
レッドカード 500 3〜5ターンの間、全国の青・黄マスが全て赤マスになる。銀河鉄道も変化する。
ブラックカード 500 4〜6ターンの間、物件駅以外の駅が全て、種類が見た目で判断できない状態になる。
うんちカード 1000 自分の止まっているマスにうんちを落とし、通れなくする。うんちは6〜8ターンで消える。
とびちりカード 2000 全国のどこか4か所にうんちが落ちる。うんちカードと同じで、6〜8ターンで消える。
バキュームカード 5000 全国のすべてのうんちを取り除ける。うんちがなければ使えない。
わからずやカード 5000 目的地を変える。変更先はランダムで選ばれる。

損害系

  • 緑色で表示される。全て売却・すてる不可。リストラ以外は使用不可。
名前 効果
リトルデビルカード 4〜7ターンの間、毎月(年数+4)×20の損害。
デビルカード 4〜7ターンの間、毎月(年数+4)×200の損害。
キングデビルカード 4〜7ターンの間、毎月(年数+4)×800の損害。
ウイルスカード 毎ターン開始時に、カードを1枚ずつ食べられる。手持ちのカードがウイルスカードだけの状態でターン開始を迎えると消滅。最後の1枚を食べた時点で消えるわけではないので注意! 入手時他にカードがない場合は即消滅してくれる。
ちばばカード 即使用される。自分が何回かぶっとびをさせられる。ぶっとぶ回数と確率は、1回:3/16、2回:6/16、3回:5/16、4回:2/16。
サンキューカード 即使用される。自分以外のプレイヤー全員にお金をあげる。借金になる、あるいは借金が増えることも。1人あたりの贈与額は、1〜7年目:390、8〜31年目:3900。ただし16年目以降は登場しない。
リストラカード 所有物件1件(指定)を手放す。使用するまで消えない。所有物件がなくても持たされる。

変身・不定系

名前 売値 効果
カード出前カード 1000 どこかのカード売り場が出張してきて、カードを売り買いできる。売り場はランダムに選ばれる。
「も」カード 250 イトーヨー・テレホン・もうかりまっ・カード出前のいずれかに変化。 も・く・て・き・ちをそろえると、そろった時点で目的地に飛び、援助金が10倍もらえる。
「く」カード 250 偽造・ぶっとび・ぶっとばし・いちかばちかのいずれかに変化。
「て」カード 250 うんち・とびちり・オナラ・バキュームのいずれかに変化。
「き」カード 250 徳政令・おまもり・ブロック・損害保険のいずれかに変化。
「ち」カード 1000 急行・特急・新幹線・のぞみのいずれかに変化。
偽造カード 1000 別のカードに偽造できる。カードの種類と成功確率は、徳政令:95%、特急:75%、青ぶっとび:60%、ブロック:50%、スリの銀次:30%、たいらのまさ:25%、東京:20%、リニア:10%。失敗すると消滅。
ダビングカード 500 自分の持っているカードから1枚選び、それをもう1枚手に入れる。プラチナ、ゴールド、エンジェル、デビル系、ウイルス不可。
福袋カード 1000 カードが6枚になるまでカードが手に入る。6枚持っている時は使えない。
カメレオンカード 1000 ランダムで他のカードに変身し、即座に効果が出る。その年にカード駅では出ないカードの効果が出る場合も。
ぱろぷんてカード 2500 様々な効果が発生(※)。
※ぱろぷんてカードの効果と年数ごとの発生確率(分母は32)
効果 年数ごとの発生確率
〜7 〜15 〜31 〜63 〜99
全員にお金をあげる(持ち金を等分) 8 10 8 8
全員からお金をもらう(所持金の半額) 5 6 4 4
全員持ち金0 4 3 5 8
全員目的地の隣のマスへ 1 5 3 1
全員牛歩 3 1
全員冬眠 1 2 3 2 5
全員のカード入れ替え 7 5 6
目的地変更 2 2
自社物件と他社物件を交換 5 7
30マス進める 3 3 3
どこかのカード売り場に飛ぶ 5 2 1
カード売り場閉鎖 2 1 3 3
※閉鎖されるカード売り場は根室・宮古・陸前高田の3か所から選ばれる。閉鎖される数と確率は、1か所:4/16、2か所:7/16、3か所:5/16。封鎖された売り場は通行自体不可。


その他備考

効果の重なるカード・重ならないカード

使用者や他のプレイヤーを、数ターンの間ある状態にするカードがある。この状態は以下の法則にもとづいて重複する。
グループA 冬眠・おひるね・牛歩・あまのじゃく・666・ばかもん!・レッツ5・充電
グループB ふういん・倹約令・スリの銀次・参勤交代・かくれみの
A+B・B+A・B+Bの場合はすべて効果が重複する。Aを2つ以上含まなければ3つ以上重なることもある。
A+Aの場合のみ重複せず、前のAが打ち消される。レッツ5や充電が消されて痛いことも。
ふみたおし・なすりつけ・ぱろぷんての効果で上記の状態(冬眠・牛歩・ふういん)になった場合もこの法則に従う。

さいごの年に使えないカード

借金・クレジット・まとめばらいの3つは、ふみたおし同然の使い方が可能になるためか、最後の年の4月から使用できなくなる。
売るか捨てるかしかない。


  • 情報増やそうとしたら50KBに引っ掛かりますた カード入手法を別ページにするのはわかりにくいかな (2011-07-19 14:24:18)
  • カード入手法を別ページに移しました。ガンガン情報増やしちゃってください(管 (2011-07-20 01:11:04)
  • ごめんせっかく分けてもらったんだがまだ7kbオーバーっぽい 編集モードを変えていただけると助かります! (2011-07-20 06:17:07)
  • 200kbまで書けるワープロモードやテキストモードに変えるということですか?それだとテーブルや見出しの表示が崩れてしまうのですが。とりあえず未分類データというページを作ったのでそちらに置いといてもらえますか?(管 (2011-07-20 13:51:53)
  • ああーそうなんだ てきとう言ってすみません…… 追加情報というより書き方そのものをいじる性質の編集だったんで、おさまる方法を考えてくる (2011-07-20 21:33:40)
  • ああ―そうなんだ てきとう言ってすみません......追加情報というより書き方そのものをいじる性質の編集だったんで、おさまる方法を考えてくる (2011-12-18 16:30:31)
  • カメレオンカードの効果もお願いします。 (2012-01-04 16:07:40)
  • 大恐慌ンとき銀河鉄道 (2012-01-05 15:50:23)
  • カメレオンの変身確率って言え (2012-01-22 12:07:10)
  • 2月に借金カード使って使った年を最終年度にするとどうなんの (2012-01-22 12:09:25)
  • リトルデビルの基本値は20では? (2012-02-09 19:51:48)
  • 訂正しました~ (2012-02-19 05:49:04)
  • 大相撲カードでは大阪へ飛べない (2012-03-27 02:00:43)
  • スキャンダルはブロックできます。 (2012-03-30 05:22:21)
  • 埋蔵金カードは複数枚持ってても一度の発掘で全て無くなる (2012-04-03 01:10:22)
  • 切羽詰まってるときにウイルスカードが出ると泣きたくなる (2012-04-03 01:15:52)
  • たしかに (2012-04-04 19:58:10)
  • パロプンテカード邪魔 (2014-08-07 10:59:53)
  • 参勤交代カードは年数×200じゃない? (2016-07-18 11:45:28)
  • 埋蔵金カードをフェリー乗り場で貰ってそのターン終了時に即発見されました。 (2016-11-09 00:22:45)
  • 余談ですが、貧乏神がいて、行動する前でした。スリの銀次とおなじ (2016-11-09 00:24:03)
  • 銀河鉄道カードの入手方法はなんでしょうか -- あああ (2023-08-25 17:33:05)
  • まりもーん -- 名無しさん (2023-09-27 18:31:31)
  • 赤ぶっ飛びは特に目的地に近くなったりはしないと思う。現在地:札幌で次の目標:博多のときに使ったけど、青森の一つ下の赤で全然飛ばなかった。 -- 名無しさん (2024-10-26 10:48:44)
  • 四国カードや関東カードなどは、目的地がその地方にあっても使える上に目的地にそのままホールインワンゴールできることもある。だから東京カードより関東カードの方が強いと思う -- 名無しさん (2024-10-26 13:05:33)
名前:
コメント:
(noname

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月26日 13:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル