キングボンビーへの対処として最も有効な手段が、メカボンビーである。
所有している場合、キングボンビーをつけたままターンを終了すると、メカボンビーで戦うかどうか秘書に聞かれる(断ることも可)
使用するメカボンビーを選択すると戦闘アニメーションに入り、見事キングボンビーを倒すと
貧乏神に戻る。その月は、貧乏神としての悪さもしない。
負けた場合はキングボンビーの悪行を受けるので注意。
メカボンビーは、全国4か所のロボット研究所に止まると売買することができる。計5台まで所有可能。物件と違い総資産には含まれない。
また、メカボンビーカードを使うと、メカボンビーかメカボンビーRXが1体もらえる。これ以外に無料入手方法はない。
キングボンビーとメカボンビーの戦闘アニメーションは、交互に攻撃し体力ゲージ3ポイントが先に尽きたほうが敗北する格闘ゲームのような形式(プレイヤーは操作できない)だが、
勝率が単純な数値で固定されていることから勝敗は開始時に決定しているものと思われる
値段・性能一覧
名前 |
年数と値段(円) |
勝率 |
〜10 |
〜20 |
〜30 |
〜40 |
〜99 |
プチキャノン |
1000万 |
2000万 |
3000万 |
4000万 |
5000万 |
1/15 |
Bコロコロ |
3000万 |
6000万 |
9000万 |
1億2000万 |
1億5000万 |
1/10 |
ヤマトザムライ |
5000万 |
1億 |
1億5000万 |
2億円 |
2億5000万 |
1/5 |
メカボンビー |
5億 |
10億 |
15億 |
20億 |
25億 |
1/2 |
メカボンビーRX |
10億 |
15億 |
25億 |
35億 |
45億 |
3/4 |
※カプセルロボ(ヤマトザムライ以下)は使い捨てなので、勝っても負けても廃棄処分。メカボンビーは勝てば再度使えるが、負けると壊れる場合がある。
※メカボンビーRXの「ヒップバズーカ」は必中。戦闘アニメーションでヒップバズーカが発動すれば最終的に勝利、そうでなければ敗北するようである。
※メカボンビーの所有状況は、「じょうたい」かロボット研究所に止まった時に確認できる。
ロボット研究所一覧
気仙沼が一番入りやすい。キングボンビーによって4〜6ターン封鎖させられることがあり、その場合はそこに止まっても使えない。
- 知床(釧路の北)
- 気仙沼(鳴子の北東)
- 七尾(金沢の北)
- 阿蘇(熊本の東)
- メカボンビーの勝率は2回に1回だったと思います (2011-06-28 23:56:56)
- RX勝率4分の3!!! (2012-01-05 16:08:21)
- RXを2、3体買えばかなり安定する (2012-03-24 02:28:09)
- 確認しました。 メカが2/1でRXは4/3でした。 (2012-07-30 15:35:18)
- メカボンビーRX (2014-06-12 21:27:52)
- 見間違いかもしれないのですが、この前プレイした時メカボンビーRXがヘッドしか使わずにキングボンビーを倒したのを確認しました。 (2020-04-22 23:11:00)
- メカボンビーRXが4回連続負けたとき、このゲームは操作しているとp (2020-07-02 01:00:54)
- 確信した。異論は認めぬ。 (2020-07-02 01:01:38)
- そうですね、ヘッドしか使わずに勝つこともまれにですがあります。 (2021-01-10 16:29:26)
- あと、価格は上がっていきますけど、古いバージョンの機体は勝率が下がるといううわさがありますが、本当かな? (2021-01-10 16:30:20)
- コンピューターがプチキャノンで戦うと敵ながら応援しちゃうw (2024-10-27 13:22:29)
最終更新:2024年10月27日 13:22