共同通信杯G3
共同通信杯2022の回顧
ラップタイム
12.7-11.3-12.1-12.5-12.5-12.5-11.3-11.2-11.8
テン36.1-中盤37.5-上がり34.3
12.7-11.3-12.1-12.5-12.5-12.5-11.3-11.2-11.8
テン36.1-中盤37.5-上がり34.3
昼過ぎから雨が降り馬場状態は良→稍重に悪化
アサヒは1頭だけスタートで出遅れ後方から
ビーアストニッシドは前走で控える競馬も結果が残せず
今日は積極的に逃げ
かつ小頭数だったこともあり
それほどペースは上がらずスロー
テンのラップは36.1→中盤は37.5と緩んだため
中弛みラップに
今回は展開に恵まれた感じですね
アサヒは1頭だけスタートで出遅れ後方から
ビーアストニッシドは前走で控える競馬も結果が残せず
今日は積極的に逃げ
かつ小頭数だったこともあり
それほどペースは上がらずスロー
テンのラップは36.1→中盤は37.5と緩んだため
中弛みラップに
今回は展開に恵まれた感じですね
勝ち馬のダノンベルーガは
新馬戦を勝ったばかりの格下だけど
このレースは過去に新馬戦から昇級初戦に挑み
馬券に絡んだ馬は何頭かいるようで
最近だと2015年にリアルスティールが優勝していました
新馬戦を勝ったばかりの格下だけど
このレースは過去に新馬戦から昇級初戦に挑み
馬券に絡んだ馬は何頭かいるようで
最近だと2015年にリアルスティールが優勝していました
ダノンスコーピオンは単純に調整不足かな?
アサヒは敗因が明確なので
次走は巻き返しに期待したいと思います
アサヒは敗因が明確なので
次走は巻き返しに期待したいと思います
共同通信杯2021のYouTube動画
共同新聞杯の折れ線グラフ

9F | 8F | 7F | 6F | 5F | 4F | 3F | 2F | 1F |
13.0 | 11.6 | 12.2 | 12.4 | 12.3 | 12.1 | 11.4 | 11.2 | 11.5 |

レコードタイム:1分44秒2
基準タイム:1分47秒9
前半3F:36.8
後半3F:34.1(瞬発戦)
前半4F:49.2
後半4F:46.2
ペース:右肩上り型スローペース(+3.0)
有利な枠:内と中枠
有利な脚質:先行、好位差し
有利なローテ:短縮
求められる能力:ギアチェンジ力、スタミナ、キレ味の鋭い瞬発力、長い直線での実績
基準タイム:1分47秒9
前半3F:36.8
後半3F:34.1(瞬発戦)
前半4F:49.2
後半4F:46.2
ペース:右肩上り型スローペース(+3.0)
有利な枠:内と中枠
有利な脚質:先行、好位差し
有利なローテ:短縮
求められる能力:ギアチェンジ力、スタミナ、キレ味の鋭い瞬発力、長い直線での実績
スタート地点は1〜2コーナー間のポケット付近
芝1600mのスタート地点から
じゃっかん後ろに下がっただけだが
東京芝の直線は525.9mと長いので
どの脚質も速い上がりを出せる
瞬発力がないと話になりません
特に逃げ先行馬はキレ負けに注意したい
芝1600mのスタート地点から
じゃっかん後ろに下がっただけだが
東京芝の直線は525.9mと長いので
どの脚質も速い上がりを出せる
瞬発力がないと話になりません
特に逃げ先行馬はキレ負けに注意したい
❶ペースが遅くなりそうな時は、マイラーが不安定になるので、中距離1800〜2000mに実績のある短縮ローテの先行馬が有利。
❷逆にペースが速くなりそうな時は、速い流れが得意なマイラーが前で残りやすくなるため、同距と延長ローテが有利になります。相手候補には中距離の差し馬が理想。
共同通信杯・過去7年間のラップタイム
年 | 9F | 8F | 7F | 6F | 5F | 4F | 3F | 2F | 1F | 前3F | 後3F | 前4F | 後4F | ペース |
2023 | 12.9 | 11.1 | 11.3 | 12.4 | 12.8 | 12.4 | 11.3 | 11.3 | 11.5 | 35.3 | 34.1 | 47.7 | 46.5 | S(+1.2) |
2022 | 12.7 | 11.3 | 12.1 | 12.5 | 12.5 | 12.5 | 11.3 | 11.2 | 11.8 | 36.1 | 34.3 | 48.6 | 46.8 | S(+1.8) |
2021 | 13.0 | 11.8 | 12.6 | 12.2 | 12.3 | 11.9 | 11.5 | 10.8 | 11.5 | 37.4 | 33.8 | 49.6 | 45.7 | S(+3.9) |
2020 | 13.2 | 11.9 | 12.5 | 12.9 | 12.7 | 12.1 | 11.2 | 11.4 | 11.7 | 37.6 | 34.3 | 50.5 | 46.4 | S(+4.1) |
2019 | 13.1 | 11.7 | 12.3 | 12.4 | 12.0 | 12.0 | 11.2 | 11.0 | 11.1 | 37.1 | 33.3 | 49.5 | 45.3 | S(+4.2) |
2018 | 12.9 | 11.1 | 11.7 | 12.3 | 12.2 | 12.4 | 11.7 | 11.5 | 11.6 | 35.7 | 34.8 | 48.0 | 47.2 | M(+0.8) |
2017 | 12.6 | 11.6 | 11.8 | 12.3 | 12.3 | 12.2 | 11.6 | 11.4 | 11.7 | 36.0 | 34.7 | 48.3 | 46.9 | S(+1.4) |
近年のレースパターン
❶右肩上がり→加速ラップ
❷テンと中盤まではペースが一定→上がり勝負
❸中弛みラップになると追込も届く
❷テンと中盤まではペースが一定→上がり勝負
❸中弛みラップになると追込も届く
前半はほぼスローペースだが
近年のレースパターンは
前述したような3パターンになることが多く
いずれも瞬発力と瞬時にローギアから
トップギアにできる
ギアチェンジ力がないと厳しいです
近年のレースパターンは
前述したような3パターンになることが多く
いずれも瞬発力と瞬時にローギアから
トップギアにできる
ギアチェンジ力がないと厳しいです
共同通信杯・過去7年間の成績表
年 | 走破タイム | 枠 | 勝ち馬 | 上がり | 位 | 種牡馬 | 馬齢 | 位置取り | 斤量 | 人気 | ローテ | 騎手 |
2023 | 1:47.0 | 6 | ⑧ファントムシーフ | 34.0 | 4 | ハービンジャー | 牡3 | ③②② | 56.0 | 3 | 短縮 | Cルメ |
1:47.2 | 5 | ⑤タッチウッド | 34.3 | 6 | ドゥラメンテ | 牡3 | ⑤①① | 56.0 | 5 | 短縮 | Tバシュ | |
1:47.2 | 1 | ①ダノンザタイガー | 33.6 | 1 | ハーツクライ | 牡3 | ⑤⑥⑥ | 56.0 | 1 | 同距 | 川田 | |
2022 | 1:47.9 | 8 | ⑩ダノンベルーガ | 33.7 | 1 | ハーツクライ | 牡3 | ⑥⑥⑤ | 56.0 | 3 | 短縮 | 松山 |
1:48.1 | 5 | ⑤ジオグリフ | 34.0 | 3 | ドレフォン | 牡3 | ②④⑤ | 57.0 | 1 | 延長 | Cルメ | |
1:48.3 | 7 | ⑧ビーアストニッシド | 34.7 | 7 | アメリカンペイトリオット | 牡3 | ①①① | 56.0 | 8 | 延長 | 岩田康 | |
2021 | 1:47.6 | 6 | ⑦エフフォーリア | 33.4 | 2 | エピファネイア | 牡3 | ②④③ | 56.0 | 4 | 短縮 | 横山武 |
1:48.0 | 7 | ⑨ヴィクティファルス | 33.6 | 3 | ハーツクライ | 牡3 | ⑦⑤⑤ | 56.0 | 7 | 同距 | 松山 | |
1:48.0 | 8 | ⑪シャフリヤール | 33.4 | 2 | ディープインパクト | 牡3 | ⑦⑧⑧ | 56.0 | 2 | 同距 | 福永 | |
2020 | 1:49.6 | 6 | ⑥ダーリントンホール | 34.1 | 1 | New Approach | 牡3 | ④④③ | 56.0 | 3 | 短縮 | Cルメ |
1:49.6 | 2 | ②ビターエンダー | 34.3 | 2 | オルフェーヴル | 牡3 | ②①① | 56.0 | 4 | 短縮 | Fミナ | |
1:50.3 | 7 | ⑦フィリオアレグロ | 34.6 | 3 | ディープインパクト | 牡3 | ②④⑤ | 56.0 | 2 | 短縮 | Mデム | |
2019 | 1:46.8 | 1 | ①ダノンキングリー | 32.9 | 1 | ディープインパクト | 牡3 | ③④④ | 56.0 | 3 | 延長 | 戸崎 |
1:47.0 | 4 | ④アドマイヤマーズ | 33.5 | 2 | ダイワメジャー | 牡3 | ①①① | 57.0 | 1 | 延長 | Mデム | |
1:47.6 | 6 | ⑥クラージュゲリエ | 33.7 | 3 | キングカメハメハ | 牡3 | ④⑤④ | 57.0 | 4 | 短縮 | 武豊 | |
2018 | 1:47.4 | 5 | ⑥オウケンムーン | 33.5 | 4 | オウケンブルースリ | 牡3 | ③⑤⑤ | 56.0 | 6 | 短縮 | 北村宏 |
1:47.5 | 1 | ①サトノソルタス | 33.3 | 2 | ディープインパクト | 牡3 | ⑥⑦⑦ | 56.0 | 3 | 同距 | Rムーア | |
1:47.7 | 4 | ④エイムアンドエンド | 34.7 | 9 | エイシンフラッシュ | 牡3 | ②②② | 56.0 | 10 | 短縮 | Fミナ | |
2017 | 1:47.5 | 1 | ①スワーヴリチャード | 34.2 | 1 | ハーツクライ | 牡3 | ④⑥⑥ | 56.0 | 2 | 同距 | 四位 |
1:47.9 | 7 | ⑧エトルディーニュ | 35.1 | 7 | エイシンサンディ | 牡3 | ③②② | 56.0 | 6 | 同距 | 柴山 | |
1:47.9 | 4 | ④ムーヴザワールド | 34.7 | 4 | ディープインパクト | 牡3 | ④⑤④ | 56.0 | 1 | 同距 | 戸崎 |
ピンクは→上がり最速1位
青は→上がり最速2位
オレンジは→上がり最速3位
青は→上がり最速2位
オレンジは→上がり最速3位
ローテーション別の成績
ローテ | 1着 | 2着 | 3着 |
同距 | 1 | 3 | 2 |
短縮 | 4 | 1 | 3 |
延長 | 1 | 2 | 1 |
昨年の勝ち馬エフフォーリアが優勝したように
2000mを走れるぐらいのスタミナが必要です
2000mを走れるぐらいのスタミナが必要です
枠順別の成績
枠順 | 1着 | 2着 | 3着 | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | 着外 |
1枠 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
2枠 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 4 |
3枠 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 0 | 7 |
4枠 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 |
5枠 | 1 | 1 | 0 | 2 | 2 | 1 | 1 | 6 |
6枠 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 4 | 1 | 7 |
7枠 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 | 6 |
8枠 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 5 | 8 |
やや外枠は不利
ただし小頭数の場合
枠順による
有利不利はなくなります
ただし小頭数の場合
枠順による
有利不利はなくなります
脚質別の成績
脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 |
逃げ | 0 | 2 | 1 | 4 |
先行 | 3 | 2 | 2 | 9 |
差し | 3 | 2 | 3 | 17 |
追込 | 0 | 0 | 0 | 14 |
枠順 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 |
内枠 | 2 | 2 | 0 | 14 |
中枠 | 3 | 2 | 3 | 16 |
外枠 | 1 | 2 | 3 | 14 |
脚質は前で折り合って
瞬発力を使えるタイプが圧倒的に有利
スタミナがあれば中盤から仕掛けて
差し切ることも可能
上がり勝負になると
逃げ先行馬が圧倒的に有利だが
速い上がりを使えないと
キレ負けしてしまうので注意したい
瞬発力を使えるタイプが圧倒的に有利
スタミナがあれば中盤から仕掛けて
差し切ることも可能
上がり勝負になると
逃げ先行馬が圧倒的に有利だが
速い上がりを使えないと
キレ負けしてしまうので注意したい
脚質別の成績
枠順 | 脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 脚質 | 1着 | 2着 | 3着 |
内枠 | 逃げ | 0 | 1 | 0 | 差し | 1 | 1 | 0 |
先行 | 1 | 0 | 0 | 追込 | 0 | 0 | 0 | |
中枠 | 逃げ | 0 | 1 | 0 | 差し | 1 | 0 | 2 |
先行 | 2 | 1 | 1 | 追込 | 0 | 0 | 0 | |
外枠 | 逃げ | 0 | 0 | 1 | 差し | 1 | 1 | 1 |
先行 | 0 | 1 | 1 | 追込 | 0 | 0 | 0 |