[statedef『正の整数』]
Type = SorCorAorL 状態(立屈空中ダウン)
Physics = SorCorAorN 重力
MoveType = IorAorH 行動状態
HitCountPersist = 引継ぎフラグ
MoveHitPersist = 引継ぎフラグ
HitDefPersist = 引継ぎフラグ
SprPriority = 画像の表示優先度
FaceP2 = 相手へ振り向くフラグ
Juggle = ジャグル値に加算する値
VelSet = X軸の移動速度, Y軸の移動速度
Anim = アニメ番号
Ctrl = キー入力受付可能フラグ
PowerAdd = パワーゲージの増減量
faceP2の振り向きは地上技には入れておくと吉(着地キャンセル等で)
poweraddは空振り時に増加するかどうか
juggleは一見便利な調整項目だが結構穴がある
詳しくは個別記事で検証をしてみようと思う
velsetはダッシュ慣性を作る場合は省くのも手、空中時は基本省略
physicsはSとCではvelの減速度が少し異なる?
Nにすると完全に重力や横軸の地上摩擦から離れ
自動的に着地ステートに移行する事は無くなる
MoveHitPersistはキャンセルフラグに役立つかもしれない
HitDefPersistは活用例があるのか不明
最終更新:2025年07月07日 16:05