概要
エダナナフシ | ||
緑 | コスト3 | 体力200 |
かぶりつく | 500 | |
<擬態> | これは場に出た次の相手ターンに攻撃を受けない。 ※これ以外に虫がいないとき、直接攻撃を受ける。 |
- 蟲神器 ブースターパック 命脈の供物に収録。レアリティはR(レア)。
- 解説:ナナフシ科。体長65~112mm。本州から九州に分布。最も一般的なナナフシ。ナナフシモドキと比べ触覚が長く前肢が中肢よりも長い。日当たりのよい雑木林や背丈の低い草原などに生息する。(カードテキストより)
- 《ナナフシモドキ》の相互互換と言える性能。
- 《ナナフシモドキ》をより攻撃的にしたステータス配分をしており、<擬態>のバリューを最大に受けることができる。
- 体力が200しかないので《息吹の解放》の1コスト支払いや、《アカスジキンカメムシ》の<毒霧散布>で破壊されてしまう点は明確に劣り、【アグロ】環境だとついでにメタられてしまう可能性がある。
- 環境に合わせてどちらを採用するか選ぶと良いだろう。
Q&A
関連ページ
- 《ナナフシモドキ》