KRI Sriwijaya 225

艦のステータス
入手に必要な物品 | 記入欄 | ランクマッチでの使用可否 | 可 |
---|---|---|---|
耐久 | XXXX | 速度 | Y ノット |
操舵性 | XX | 停止状態での旋回時間 | Y 秒 |
1速時での旋回時間 | Z 秒 | 2速時での旋回時間 | Z 秒 |
その場旋回 | 可/不可 | 空中からの被発見距離 | X km |
水中からの被発見距離 | Z km | 海上からの被発見距離 | Y km |
視界範囲 | XX km | ステルス | YY % |
移動ペナルティ | XX % | 偵察データ | YY 秒 |
リロードポイント | -- | サービスタイム | -- |
耐久
48万と駆逐艦の中では最高クラスの耐久。それに加え、機動性、防空も兼ね備えているため、生存性は非常に高い。
機動力
加速が若干遅いが最高速度、操舵性ともに遜色のない値で扱いやすい。遮蔽への移動も容易である。
検出距離
他の駆逐艦に比べると若干長いが、仮に一方的に発見されたとしても耐久・防空があるため全く問題ないだろう。
武装
武装ジャンル | 搭載数 | 初期装備 | 固定⚪︎/× |
---|---|---|---|
ミサイル | 2 | Karambit | × |
ミサイル | 2 | NSM Block 1A | × |
キャノン | 1 | Garuda EMRG (127 mm) | ⚪︎ |
対潜水艦グレネードランチャー | 3 | RUR-5B ASROC | × |
自動艦砲 | 4 | Seahawk Sigma Block 1 | ⚪︎(対空あり) |
ヘリコプター | 1 | RAH-66 Comanche | × |
防空 | 3 | Sea Ram | × |
防空 | 1 | NASAMS SA | ⚪︎ |
武装はミサイル4、固定艦砲1、対潜ランチャー3とトンでもない火力を発揮することができる。無誘導での火力が出せるため環境にあってると言えるだろう。
ミサイルは2+2とバランスが良く扱いやすくなっている。
固定艦砲は11,000ダメージの発射体を4連射するもので再装填は少し長いが精度も良いシロモノとなっている。(RG-32のほぼ上位互換)
対潜ランチャーは3つと十分な数を備えているが魚雷がないため、通常タイプのグレネードランチャーをお勧めしたい。核魚雷配布されたし... 主に対空が主任務となるが固定の自動艦砲が4基ついているため十分に補助火力を出してくれる。
ミサイルは2+2とバランスが良く扱いやすくなっている。
固定艦砲は11,000ダメージの発射体を4連射するもので再装填は少し長いが精度も良いシロモノとなっている。(RG-32のほぼ上位互換)
対潜ランチャーは3つと十分な数を備えているが魚雷がないため、通常タイプのグレネードランチャーをお勧めしたい。核魚雷配布されたし... 主に対空が主任務となるが固定の自動艦砲が4基ついているため十分に補助火力を出してくれる。
武装配置
ミサイル及び主砲は艦前方に、グレネードランチャーは艦後方に設置されている。無理に顔を出すのではなく、撃てる武装を確実に当てていくのが良いだろう。
また、2枠目のミサイルは艦側面に向かって斜めに発射されるため、島に吸われたり、ミサイルの弾道が若干変化することに注意したい。
また、2枠目のミサイルは艦側面に向かって斜めに発射されるため、島に吸われたり、ミサイルの弾道が若干変化することに注意したい。
防空
防空 | 防空名 | 固定or自由 |
×3 | Sea Ram | 自由 |
×1 | NASAMS SA | 固定 |
固定防空は射程が約4.7kmと長くダメージも高い上に爆風があり、かつ誘導性能もしっかりある優秀な防空。その代わり自由枠は3つと少ない。ただ自動艦砲が対空可能でかなり優秀なため防空はしっかり固い。
自由枠にはレーザー防空を載せ、ミサイルとレーザー混合で迎撃する編成にすると良い。
自由枠にはレーザー防空を載せ、ミサイルとレーザー混合で迎撃する編成にすると良い。
総評
高い対艦、対潜火力に高い機動性を備えるとんでもないぶっ壊れ艦艇。しかもランク戦コインでの購入だから誰でも割と簡単に入手可能なところがさらに恐ろしい。アイテム系に比べて高値ではあるが扱いやすいため購入をお勧めしたい。ちなみにバトルパス艦のType 052DMのほぼ上位互換である。
添付ファイル