atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • 負の遺産-2

A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)

負の遺産-2

最終更新:2012年12月30日 21:00

myads

- view
だれでも歓迎! 編集
ページ1 ページ 2 ページ3 ページ4
  • 我が街紹介
    • 大都市から大都会へ
      • 前の社長の資産に価値など無い!!(開発記~シナリオクリアまで)
      • 東(下江地区)へ延伸
      • 湾岸開発!(上江地区)
      • 畠野地区へ(上江から)路線を!!
      • 海岸線ダイヤ改正概要
      • ダイヤ改正の目玉①
      • ダイヤ改正の目玉②
      • 畠野線開発~
      • 水付線 ~発展から取り残された秘境路線~
      • 畠野線ダイヤ設定
      • 緑稲線
      • 斉木ニュータウン&17年ぶりの鉄道
      • 緑稲線全線開通 空港建設開始 新幹線誘致協議開始!!
      • 計画路線全線開通 空港開港 新幹線開通(準備中)
      • 全線白紙ダイヤ改正!!
      • まとめ
      • コメント欄
  • Let's make the legend of nagaito city by development!

我が街紹介

大都市から大都会へ

4作目ですね。kaakaisです。
今回は、大都市である負の遺産マップを大都会へ発展させたいと思います。
と、言ったものの、都市と都会ってどっちが大きいの?という疑問があがりました。
でもそんなことは知りません。たぶん、都会のほうがでかいです。

前の社長の資産に価値など無い!!(開発記~シナリオクリアまで)

題名の通りです。ま、どうせ赤字なんだし売っぱらお~みたいなノリで、すべての固定資産を売却しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

これが全て売却した後のサテライトです。だいぶ見栄えが違いますね。

さて、最初に開発するのは、鎌宮地区です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは、初期の鎌宮工場です。画像左上の位置に鎌宮港があり、そこに向かって旅客線2線と貨物専用線1線が延びています。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは鎌宮港の様子です。高層マンションBに隠れて見にくいですが、工場Cとコンビナートを増設しました。
工場が近くにある割には、結構発展しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは鎌宮工場から南に下りてきた、南鎌宮支線周辺の様子です。
画像左上を走っているのは、鎌宮港と南鎌宮をダイレクトに結ぶ路線ですが、発展用に作った路線なので、そのうち廃線にします。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

発展用の鉄道は30分おきに走らせているので、1時間に1回こういう状況になってしまいます・・・

こんな感じで旅客収入、豆腐収入ともに徐々に増やしていったら、普通に2年連続黒字は達成できました。(初年度は固定資産処分損、売却損により大幅赤字でした。)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは子会社対策として川の対岸(糸入地区)に立てたニュータウンです。マンションの周りは並木道、公園Dで整備しました。
区画はマンションCが10棟、マンションBが8棟です。画像左上の橋の先に、南鎌宮地区があります。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらはクリア時のサテライトです。
開発した地区は左下の鎌宮地区とそのちょい右の糸入地区です。

東(下江地区)へ延伸

さ、鎌宮地区から伸びている本線を海岸沿いに東に延伸します。
下江地区までやってきたのですが、そろそろデフォルトの鎌宮工場と糸入地区の工場Bだけでは発展に欠かせない豆腐が不足してきたので、
湾になっている部分の西岸に工業団地を設けました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

工場C×4+コンビナート×14あります。
コンビナートは全て売り上げ追求でウハウハですw
ちなみに、貨物列車がかなり過密になっていますが、出発時刻が0:30,1:00,1:30を12時間毎に繰り返しています。
ちょうど発車直後の様子ですね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

これは、糸入~工業団地の航空写真です。
大体ここが今回開発した地区です。
下側の鉄道は、地方鉄道という設定です。
地方鉄道の工業団地側の2駅は・・・知りません(キリッ

湾岸開発!(上江地区)

今回は、マップ南東にある湾沿いに路線を延伸したいと思います。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

工場の北側に駅を作ったのですが、全然発展しなかったので大規模公園を作りました。公園BとCを合わせて22個あります。
すでに建ってしまった建造物は公共施設に囲まれています・・・(例:写真中央部の温泉宿)
地価が高く、この年の寄付金は500億円を超え、この年は大赤字でした・・・orz

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは、中間駅の2駅の様子です。
写真の左側に公園地帯があります。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは、比較的後に開業し、開発が面倒なのでほっといたらこのザマでした。
駅ビルなのにねぇ・・・w

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

岬の部分です。
右側の駅は、交通の要所になる予定です。
え?航空写真の接合部分があっていないだって?なんのことだか

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは9年目のサテライトです。
南部は大体開発が終わりました。
今度は、先ほどの上江地区から、東部を開発していきたいと思います。

畠野地区へ(上江から)路線を!!

今回は、この写真1枚で事足ります。
さすがにやりすぎました。次回からは気をつけます。クリックで拡大しますが、かなりの大きさのやつをめいっぱい縮小したために、結構画質が酷いです。

写真左下が上江、右上が畠野駅です。10年以上前にあった負の遺産は現在では跡形もありません・・・
上江地区の森林地区の処理は現在検討中です。なにかいいご意見ありましたらコメントにお願いします。
写真右下には温泉街がありますが・・・これ、団地並みです。12棟あります。こんなところでゆっくりできるのか・・・?
説明していなかっただけですが、中央には貨物駅があります。
正直、結構微妙な位置にあるので将来移転すると思います。

海岸線ダイヤ改正概要

とりあえず、海岸線の路線図です。下の時刻表を見れば分かりますが、優等種別は、1日1往復というww

ダイヤグラムと路線の時刻表です。
さすがに全線単線はきついので、半分くらいは複線としていますが、それでも赤信号はかなり出ています・・・
てか、特急・快速・通勤快速は、1本/1日だけ!?そして、上りの快速「海岸」は夜行列車状態です。
クリックで拡大します。

海岸線の配線図です。

ダイヤ改正の目玉①

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

単線区間の行き違い駅を超高速で駆け抜ける特急です。
左:通過待ち列車 右:行き違い待ち列車(@下江工場)

ダイヤ改正の目玉②

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

単線区間の行き違い駅を出発する快速です。すぐ後ろには各駅停車が控えています。
また、左側には行き違い待ちの列車も停車しています。(@東糸入)

畠野線開発~

さあ、ダイヤ設定が終わりましたので今度は畠野線を延伸して未開の地を開発します!!!
具体的には、畠野地区北部と、ひすい地区です。畠野線は、稲羽タワーまでの予定ですが、途中で支線を出して水付地区方面へも開発を進めます。
さあ延伸!といいたいところですが畠野駅の利用者数が少ないです。
でかい工場が3つも近くにあるので、通常の商業や住宅の街にはできません。
よって工業団地を建設しました。といってもそんなに規模は大きくありませんが・・・

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

工場Cを5基増設しました。畠野駅の直下に畠野貨物駅を建設しました。
ちなみに、デフォルトの路線は左上に向かって延びていました。

いよいよ、未開の地へ開発の手が入りました。
まだ開発途中ですが、畠野~畠野パーク~ 翡翠 (ひすい)温泉の航空写真です。
ちなみにですが、「 翡翠 (ひすい)」というのは「 翡翠 (かわせみ)」とも読み、「かわせみ」の別名が「ひすい」なようです。
ちなみに、翡翠の「翡」の字はADSに無いのでゲーム内でのみ「緋翠」としています。
では改めて航空写真です。

畠野パーク駅は自然に遊園地Bが建ちました。
翡翠温泉駅は駅舎にして高層乱立を防ぎました。高層ビルがバンバン建っている風景もいいですが、このように家がまばらな風景も好きです。
ためしに線路を敷設してみたら、あと数駅で稲羽タワーに到達することが分かりました。
いよいよ畠野線も全線が開業しました。
とりあえずいつもの航空写真を。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

このような感じです。相変わらず発展途上なんですw
画面下側に翡翠温泉駅があります。
駅名は翡翠温泉~ひすい中央~ひすい川~稲羽
という感じに設定しました。ダイヤ設定したら、路線図も作ります。

水付線 ~発展から取り残された秘境路線~

こちらを見れば大体分かると思いますが、ただの秘境路線です。
水付地区は、山がちで、ほとんど駅を作れませんが、何とか3箇所駅を作りました。

+ では、ある駅のエピソードについて、お話しましょう。

時は戦国バブル時代。山がちで今までほとんど発展に手がつけられず、山林ばかりで、住民も全くといっていなかった。
しかし、政府の調査により西水付地区に巨大規模の温泉があることが判明。
すぐさま開発の手が入った。
しかし、3000 ×0.1 m級の山々に行く手を阻まれ、道路工事を断念。
鉄道で温泉へ観光客を運ぶことになった。
しかしそれは非常な難工事。ほぼ全線高架で、高所での作業は非常に危険なものだった。
難工事を物語る光景は、今でも残っている。

そして、 難工事の甲斐あって、無事鉄道が開通。
その後、温泉地区は1大リゾート地として有名になり、全国から観光客が押し寄せた。
が・・・ 定番のオチだが、バブルが崩壊。
観光客は97%も減り、現在では、最盛期の0.07%の客しか来ない。
水付温泉は、現在でも閉めるに閉められない赤字の娯楽施設たちが軒を連ねている…
写真は、水付 温泉津 (ゆのつ)駅の光景である。列車は、1日1往復しか来ない。

畠野線ダイヤ設定

畠野線(上江~畠野~稲羽)のダイヤ設定をしました。細かいことは以下の資料をご覧ください。

種別は、普通、快速林間ライナー、通勤快速の3本立てです。
なんか、通勤快速のご案内がずいぶんと細かいですが、ご了承願いますw

海岸線より、かなり劣りますが、通勤重視のダイヤ設定(?)になりました。
また、今後の開発のことを考え、列車本数をなるべく減らしました。

配線図です。海岸線と同じく半分くらいが単線区間になっています。
現在使用中のポイント数は、ちょうど100個でしたw

緑稲線

緑野地区と稲羽地区を結ぶことから、緑稲線(みどりねせん)と名づけられた。
ちなみに、現時点で稲羽~西稲羽~長糸川~斉木御所前が開通しています。
緑野地区の開発計画によっては、これだけになるかもしれません。
では、ほぼ発展していませんが、沿線の様子を。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

稲羽駅です。右の一段下がったところに緑稲線のホームがあります。
稲羽タワーは再び山丘鉄道に買収され、周辺の娯楽開発が進みました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

元新長糸川駅の近くにある、西稲羽駅です。
発展の必要が無いので、豆腐屋はありません。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは、のどかな田園風景が広がる、長糸川駅です。これから発展の予定です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

斉木御所です。計画段階で中止になったという想定です。
ですので、寺くらいしか建造物がありませんwなお中央にある、鳥丸(←とりまる)通の下に緑稲線が走っています。
そして、寺の真下に駅があります。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは、現在のサテライトです。北部に左(緑野地区)と右(稲羽地区)を結ぶ路線が2路線ありますが、南側が緑稲線です。
北側は私鉄です。
地下部分は矢印で示しました。

斉木ニュータウン&17年ぶりの鉄道

今回は、緑稲線の延伸はお休みし、斉木ニュータウン(斉木御所付近)の開発と、そこから鉄道で長糸川地区に通勤通学できるように鉄道を敷設します。
まずは、ニュータウンの航空写真をご覧ください。

住宅を中心に、ところどころに商業施設、娯楽施設も建設しました。左側には長糸川へと続く鉄道路線の乗り場があります。

ニュータウンを建設したのはよかったが、長糸川地区に通う人は毎日2時間、あぜ道を歩き続け、泳いで長糸川を渡り、さらに1時間歩いて長糸川に到達しなければならなかった。
そこで、ニュータウンから斉木を経由して長糸川地区へ向かう市営鉄道が開通した。
17年ぶりに鉄道が開通した長糸川地区。満員電車が行き交います。

現在のサテライトです。北東部に斉木ニュータウンがあります。

緑稲線全線開通 空港建設開始 新幹線誘致協議開始!!

と、いうわけで、緑稲線は北へと路線を延ばし、緑野地区の北限に緑野駅を設けてそこを終点としました。
空港や新幹線の建設も開始され、交通の要所となることが期待されます。

さあ、緑稲線ダイヤ設定・・・
と、言いたいところですが、正直、駅数が少ないので優等種別を置く意味がありません。
ということで全列車各駅停車の方針で行きます。
また、路線図も面白みがないので代わりに「緑野地区交通案内図」というものをつくりました。なんかショボイ気が・・・w

計画路線全線開通 空港開港 新幹線開通(準備中)

皆様、大変お待たせをいたしました。多忙のため、更新できずにいました。
さあ、まずは、空港開港で大変賑やかな様子を。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

空港西側の駅舎の駅が山丘鉄道緑稲線の緑野空港駅、駅ビルの高架駅が長石鉄道(後述)の緑野空港駅、
東北側の駅が山丘鉄道緑野環状線の空港東駅、東南側の駅が同西長石駅です。
新幹線の高架が1マスだけ在来線仕様なのは黙っておこう・・・

つづいて、新規に開業した緑野環状線の各駅紹介です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは、斉木中央駅です。緑稲線に乗換ができます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは環状線西側唯一の駅、西緑野駅です。駅周辺はLAWSON農村が広がっています。

続いて、先ほど登場した、長石鉄道の説明に参ります。長石鉄道の運転区間は、緑野~稲羽で、完全に緑稲線とかぶっており、ライバル同士となっています。
この鉄道会社の強みはなんと言っても早さ。特急の最高時速は160km/h。空港へ一刻も早く行きたいという人のために特急列車が用意されています。
緑稲線の普通列車が緑野空港~稲羽を6時間02分かけて結ぶのに対し、長石鉄道の特急列車では同区間を3時間6分で結びます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

ただし、この長石桜並木駅のような秘境駅も多く、普通列車の営業成績は芳しくないとのことです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

ちなみに、稲羽側はこのような感じです。いったん東へ向かい、大きくU字にカーブし、160km/h区間に入り、西へ向かいます。

これで、計画路線は全線開通ということになりました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

サテライトです。

このような状況の中で、山丘鉄道が黙っているはずがありません。次回、全線白紙ダイヤ改正を行います。

全線白紙ダイヤ改正!!

少し間が空いてしまいました。
海岸線~畠野線~緑稲線と全線のダイヤをまとめて作ったので時間がかかってしまいました。(まあ、実際直通運転をするのは特急と一部の普通くらい・・・でも、接続はなるべく考えたつもりです。)
というわけで、ダイヤグラムです。

ちなみに、単線区間は、糸入~下江・東下江~畠野・東稲羽~稲羽です。
時刻表などご覧になりたい方は、下から。oudファイルの中には失敗作の1次案ダイヤも収録しております。
注:)Oudia本体をもっていない方はダウンロードできません!Oudiaのホームページへのリンクはリンク集にあります。

kaa負D13Oudia.oud

まとめ

動画挫折しました。
動画編集の技術がありません!!!
大っ変申し訳ありません!!!
出直して参ります。といったわけで、最後のほうはgdgdとなってしまいましたが、これにて終了とさせていただきます。
次マップは鋭意作成中でございますので今暫くお待ちください。

コメント欄

  • 2点書(つうてんかく)はどうですか? -- 5.46 (2012-07-19 10:28:03)
  • 個人的に私も気になったので、「都会」と「都市」について辞書で引いてみました。
    すると…「都会」は人口が多く商業が盛んで、その地方の中心となっているまち。
    「都市」は人口が多く、その地方の政治・経済・文化の中心地になっているところ。
    とありました。ちなみに都市の類義語に都会が載ってました。違いは政治経済の中心であるかどうかでしょうかね。 -- 蒲田電車区 (2012-07-19 15:38:15)
  • じゃあ、『負の遺産証券取引場』とか『負の遺産国会議事堂』とか!? -- 83 (2012-07-19 15:40:57)
  • 5.46さん
    あのタワーBですか?それなら売却しました。
    >蒲田電車区さん
    と、いうことはもしかして都市>都会ということになるのでしょうか!?イメージ的には、都市<都会なのですが・・・
    >83さん
    つまり、負の遺産のマップの中にそのようなものがあるかどうかの違いということですね。 -- kaakais (2012-07-19 16:34:48)
  • あの通天閣は売却が妥当でしょう。あっ、私もタワーBは通天閣はなので。 -- 83 (2012-07-19 17:23:51)
  • そちらが全撤去ならこちらはクリアまで全保存で行ってみようかな~。 -- 546 (2012-07-20 23:11:38)
  • 東~5~46、西~かあか~いす~。  両者見合って(ry御二方とも本当に頑張ってください。 -- 83 (2012-07-20 23:28:55)
  • こちらは3ページ目を作成しておこうかな…
    こちらは平日1日36本(予定)の地下鉄線1線を。 -- 546 (2012-07-25 23:08:33)
  • 1日36本!?
    すごいダイヤですね!
    こちらの開発記は先が長そうなので3ページ目を作った方が良さそうです。 -- kaakais (2012-07-26 07:34:52)
  • そうですね。まさか一気に3人も同時に同じシナリオを開発するとは思っていませんでした…
     人気なんですね(ぇ -- kaakais (2012-07-27 18:50:48)
  • 人気があったんでなくほとんど投稿終わったから、だったりしてww 本当にContributorさんが乱入してきたら・・・閲覧数がすごいことになりますよ。 -- 二代目WWW.ABCDEFG.HIJK.COM(旧烏龍茶) (2012-07-27 18:53:31)
  • ちなみに、俺がここを選んだ理由は、すぐに開発できそうだから ですw
     Contributorさんは忙しいようですしね… -- kaakais (2012-07-27 20:09:49)
  • 一人称は俺でしたか。 -- 名無しさん (2012-07-27 20:15:39)
  • そこのツッコミ来ましたかw 私を使うように心がけていましたが、ついに本性が現れてしまったようですw
    まあ、明るい話題ですので目をつぶっていただければと思います。 -- kaakais (2012-07-27 21:14:59)
  • 私も負の遺産、初めてしまいましたー!そしてContributorさんが来る可能性は十二分にあります。よろしくお願いします。 -- 烏龍茶 (2012-07-30 19:37:07)
  • 「長糸大都市化合同開発プロジェクト」の発足?ですかねw -- 546 (2012-07-30 23:14:46)
  • ついに烏龍茶さんも入りましたか。Contributorさんもアンケートの候補の一つに負の遺産があったのでまさに合同開発のような感じですねww -- kaakais (2012-08-01 22:04:59)
  • Contributorさん、本日入場!激戦区っすな! -- 烏龍茶 (2012-08-03 17:19:15)
  • 1日に二度も更新してしまいましたw
    今後、緑野地区なども開発しますが、列車本数が足りるか少し心配です・・・ちなみに、現在30編成です。 -- kaakais (2012-08-09 23:23:08)
  • やっぱり単線って何かと楽しいですよね! -- 546 (2012-08-19 10:14:25)
  • ダイヤ組むときもパズル感覚で楽しいですよね。 -- kaakais (2012-08-19 21:53:50)
  • 何か、 KY物件 (ぼくじょう)が建設されてません?w -- 546 (2012-08-29 21:00:41)
  • サテライトを見ると下長糸地区の人たちは、鉄道・道路なしでどのように生活しているか気になる... -- KY物件と書いて「テニス場」と読むcontributor@携帯 (2012-08-29 22:21:37)
  • >546さん
    すでに御所の近くで建設が始まっていますねw そして稲羽駅の目の前にも…
    >contributorさん
    え?道路ならありますよ?あぜ道がw 道路の材質が違うだけじゃないですかー?(°∀°)/\/\/\(お い -- kaakais (2012-08-30 07:53:54)
  • 「泳いで長糸川を渡り」の件に噴きました。
    ていうか服ビシビショじゃん!! -- イッシー (2012-09-03 06:09:24)
  • そこは乗客ワープ(初出:Nisさんの投稿)と言わないとw意味はまた違いますが。
    というより、ポイント呉w100とか甘いわ!と言ってみるw -- 546 (2012-09-03 16:36:48)
  • >イッシーさん
    ですねwww荷物も運が悪いとビショビショw
    >546さん
    乗客ワープてwwちなみに今142個です。
    ん?142?あと8個しか使えない!? -- kaakais (2012-09-04 12:00:15)
  • 近くにマリーナとかありますか?あった場合そこからボート渡っているのかもしれませんよ -- 河岡 (2012-09-07 19:51:53)
  • 桜があったら100年掛けて大きくさせましょう。そうすると馬肉を運行できるようになりますよw -- 546 (2012-09-12 17:14:30)
  • 546さんと投稿がかぶってしまった。orz
    で感想ですが160km/hとかほくほくせ)ry
    あの新幹線はミニ新幹線なんですね!(ということにしてみる。) -- 農村大好きイッシー (2012-09-12 17:20:27)
  • 新幹線の線路が1マス在来線使用というのはwww。
    新幹線は脱線してますね。狭軌(在来線)は1067mm、標準機は1435mmです。 -- 無駄な知識を披露する小4社長だー (2012-09-23 12:03:11)
  • 上に追記。
    標準機とは、新幹線や京急・京成電鉄に北総鉄道、また都営浅草線荷も使われています。(浅草線はどうだったかな?←おい) -- 知識を披露する小4社長だー (2012-09-23 12:09:46)
  • ダイヤ改正の時期が被りましたね。こちらも対抗(?)してOUDiaファイルを出しちゃいましたw
    というかあの新幹線は、リニアですからあれでも大丈夫でしょうw -- さらに対抗して新幹線の駅を置いちゃった546 (2012-09-23 12:33:31)
  • コメントほったらかしてました・・・
    >イッシーさん
    はい、長石鉄道のモデルはほくほくですw
    あの部分がミニ新幹線とするとわざわざ130km/hまで減速しなければなりませんねww
    >小4社長だーさん
    ミニ新幹線区間と考えればwたった200mですがw
    田沢湖線も奥羽本線も、在来線ながらミニ新幹線区間なので1435mmに改軌されていますからねw
    また、大阪の私鉄(南海除く)や西鉄と、福岡、神戸、大阪、京都、名古屋の各地下鉄、都営大江戸線、メトロ銀座、丸ノ内線でも採用されていますね。
    >546さん
    そうでしたか・・・Oudiaファイルを開こうとしてみましたが、うちのOudiaのバージョンが低かったのか開けませんでしたorz
    -- kaakais (2012-10-04 20:47:57)
  • ↑え、まじ?まだまだ修行がたりな(ry(←修行なんてしてもいないだろ、おい)(全力ですみません!) -- 小4社長だー (2012-10-05 15:27:46)
  • えっ?終わり!? うそ!? -- 烏龍茶 (2012-10-12 20:46:42)
  • j98j2-980jrf4ーw938位jhr0h340p3jfpsどいうfhdfourどぅyファおs付いyhfさドィhfえsおp@pw30おいkmj0-9v4w09pgfl8yhv09-v8y0v
    -- くぃv「0t「3qk2^23@お5tい「0 (2012-12-22 18:39:04)
  • まるで成田空港(JRと京成)ww -- A列車大好き小6 (2012-12-30 20:52:40)
  • あの新幹線はフリーゲージトレインですか -- A列車大好き小6 (2012-12-30 21:00:48)
    名前:
    コメント:

Let's make the legend of nagaito city by development!

こちらに移転しました。

ページ1 ページ 2 ページ3 ページ4

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「負の遺産-2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 546-001.JPG
  • 546-002.JPG
  • 546-003.JPG
  • 546-004.JPG
  • 546-005.JPG
  • 546-006.JPG
  • 546-007.JPG
  • 546-008.JPG
  • 546-009.JPG
  • 546-010.JPG
  • 546-011.JPG
  • 546-012.JPG
  • 546-013.JPG
  • 546-014.JPG
  • 546-015.JPG
  • 546-016.JPG
  • 546-017.JPG
  • 546-018.JPG
  • 546-019.JPG
  • 546-020.JPG
  • 546-021.JPG
  • 546-022.JPG
  • 546-023.JPG
  • 546-024.JPG
  • 546-025.JPG
  • 546-0601 (10).JPG
  • 546-0601 (11).JPG
  • 546-0601 (12).JPG
  • 546-0601 (13).JPG
  • 546-0601 (14).JPG
  • 546-0601 (15).JPG
  • 546-0601 (16).JPG
  • 546-0601 (17).JPG
  • 546-0601 (18).JPG
  • 546-0601 (19).JPG
  • 546-0601 (2).JPG
  • 546-0601 (20).JPG
  • 546-0601 (21).JPG
  • 546-0601 (22).JPG
  • 546-0601 (23).JPG
  • 546-0601 (24).JPG
  • 546-0601 (25).JPG
  • 546-0601 (26).JPG
  • 546-0601 (27).JPG
  • 546-0601 (28).JPG
  • 546-0601 (29).JPG
  • 546-0601 (3).JPG
  • 546-0601 (31).JPG
  • 546-0601 (37).JPG
  • 546-0601 (4).JPG
  • 546-0601 (5).JPG
  • 546-0601 (50).JPG
  • 546-0601 (6).JPG
  • 546-0601 (7).JPG
  • 546-0601 (8).JPG
  • 546-0601 (9).JPG
  • 546-3Dギャラリー1.png
  • 546-メタルラッシュ.png
  • 546-地下鉄路線図.png
  • 546-天崎鉄道長糸本線路線図1.png
  • 546-第1回ダイヤ設定.png
  • 546-第1回ダイヤ設定2.png
  • AR西日本広域路線図ver.5.PNG
  • kaa負D10サテライト.jpg
  • kaa負D10ニュータウン.jpg
  • kaa負D10長糸川.jpg
  • kaa負D11緑稲線.jpg
  • kaa負D11緑野地区交通案内図.png
  • kaa負D11長糸地域交通路線ネットワーク案内図.png
  • kaa負D12サテライト.jpg
  • kaa負D12斉木中央駅.jpg
  • kaa負D12緑野空港駅.jpg
  • kaa負D12西緑野駅.jpg
  • kaa負D12長石桜並木駅.jpg
  • kaa負D12長石鉄道.jpg
  • kaa負D13Oudia.oud
  • kaa負D13Oudia.png
  • kaa負D1ニュータウン.jpg
  • kaa負D1南鎌宮.JPG
  • kaa負D1撤去後サテライト.JPG
  • kaa負D1発車競合.JPG
  • kaa負D1鎌宮工場.JPG
  • kaa負D1鎌宮港.JPG
  • kaa負D1開発後サテライト.JPG
  • kaa負D2工業団地.JPG
  • kaa負D2糸入電鉄.jpg
  • kaa負D2貨物線.JPG
  • kaa負D3サテライト.JPG
  • kaa負D3上江岬線.jpg
  • kaa負D3上江駅(仮).JPG
  • kaa負D3下江駅(仮).jpg
  • kaa負D3公園.JPG
  • kaa負D4畠野線.jpg
  • kaa負D5Oudia.oud
  • kaa負D5快速.jpg
  • kaa負D5海岸線ダイヤグラム.png
  • kaa負D5海岸線路線図.png
  • kaa負D5海岸線配線図.png
  • kaa負D5特急.jpg
  • kaa負D5畠野駅.jpg
  • kaa負D5路線時刻表.png
  • kaa負D6畠野線.jpg
  • kaa負D7地下.JPG
  • kaa負D7水付線.png
  • kaa負D7水付線キハ86.JPG
  • kaa負D7畠野線.png
  • kaa負D8E236系.JPG
  • kaa負D8畠野線ダイヤ.png
  • kaa負D8畠野線路線図.png
  • kaa負D8畠野線配線図.png
  • kaa負D9サテライト2.jpg
  • kaa負D9御所前.jpg
  • kaa負D9稲羽駅.jpg
  • kaa負D9西稲羽駅.jpg
  • kaa負D9長糸川駅.jpg
  • 地図(鳥取).PNG
  • 時刻表(負の遺産2)-鳥取.PNG
  • 負の遺産2-クリア.png
  • 負の遺産2-サテライト1.PNG
  • 負の遺産2-サテライト2.png
  • 負の遺産2-下長糸.png
  • 負の遺産2-倉吉1.PNG
  • 負の遺産2-倉吉2.png
  • 負の遺産2-倉吉貨物ターミナル.png
  • 負の遺産2-因幡ゆうえんち.PNG
  • 負の遺産2-因幡船岡・安部.png
  • 負の遺産2-宝木.png
  • 負の遺産2-宝木+.PNG
  • 負の遺産2-岩美.PNG
  • 負の遺産2-徳丸・若桜.png
  • 負の遺産2-情報1.png
  • 負の遺産2-情報2.png
  • 負の遺産2-情報3.png
  • 負の遺産2-情報4.png
  • 負の遺産2-東長糸.png
  • 負の遺産2-松崎.png
  • 負の遺産2-泊.png
  • 負の遺産2-浜村.PNG
  • 負の遺産2-湖山.png
  • 負の遺産2-用瀬.png
  • 負の遺産2-福部.png
  • 負の遺産2-郡家.PNG
  • 負の遺産2-鎌宮.png
  • 負の遺産2-長糸川.png
  • 負の遺産2-青谷.PNG
  • 負の遺産2-鳥取1.PNG
  • 負の遺産2-鳥取2.png
  • 負の遺産2-鳥取3.png
  • 負の遺産2-鳥取北貨物ターミナル.png
  • 負の遺産2-鳥取空港・港.PNG
  • 負の遺産2-鷹狩.png
  • 路線図(負の遺産2)1.PNG
  • 路線図(負の遺産2)2.PNG
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
記事メニュー

トップページ

マップ別


  1. 青葉リゾート区
  2. 青葉湾岸工業区
  3. 青葉経済開発区
  4. 臨海新都市
  5. ベッドタウン計画
  6. 門前町
  7. 負の遺産
  8. 山間のオアシス
  9. 企業城下町
  10. 災害からの復興
  11. ゴールドラッシュ
  12. 鉱業から観光へ
  13. フリーマップ

  • 個別ページ

管理


  • 管理人室

必ずお読みください


  • ADS我が街紹介wiki 利用規約
  • ADS我が街紹介wiki 参入ガイドライン

ご案内


  • リンク集
  • 書き込み方
  • 書き込み練習用ページ

ギャラリー


  • 写真ギャラリー
  • 動画一覧
  • 社員のアドバイス

みんなのページ


  • ADS 雑談場
  • ADS Photo Contest
  • アンケート専用ページ
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ
  • Excelでの路線図の作り方
  • 過密ダイヤの作り方
  • 優等列車を含むダイヤの作り方
  • シナリオマップ地名考察

最新の 20 件


取得中です。




Here: -
記事メニュー2


ページビュー
(昨日)


  • ギャラリー (9)
  • 青葉湾岸工業区-2 (5)
  • Excelで路線図を作る方法 (3)
  • 青葉リゾート区 (3)
  • 負の遺産-4 (2)
  • 門前町 (2)
  • 青葉湾岸工業区-4 (2)
  • 負の遺産-3 (2)
  • 門前町-4 (2)
  • 負の遺産-2 (2)
  • 鉱業から観光へ-3 (1)
  • kaseo (1)
  • ゴールドラッシュ-3 (1)
  • 鉱業から観光へ-2 (1)
  • 負の遺産 (1)
  • フリーマップ-2 (1)
  • 臨海新都市-6 (1)
  • 青葉湾岸工業区-3 (1)

おすすめ






人気記事ランキング
  1. ギャラリー
  2. 青葉湾岸工業区-2
  3. Excelで路線図を作る方法
  4. 青葉リゾート区
  5. 負の遺産-4
  6. 門前町
  7. 青葉湾岸工業区-4
  8. 負の遺産-3
  9. 門前町-4
  10. 負の遺産-2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    青葉リゾート区
  • 201日前

    山間のオアシス-2
  • 532日前

    企業城下町
  • 534日前

    ADS 雑談場
  • 578日前

    アンケート専用ページ
  • 651日前

    フリーマップ
  • 746日前

    シナリオマップ地名考察
  • 768日前

    企業城下町-2
  • 768日前

    あさかさんです
  • 768日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ギャラリー
  2. 青葉湾岸工業区-2
  3. Excelで路線図を作る方法
  4. 青葉リゾート区
  5. 負の遺産-4
  6. 門前町
  7. 青葉湾岸工業区-4
  8. 負の遺産-3
  9. 門前町-4
  10. 負の遺産-2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    青葉リゾート区
  • 201日前

    山間のオアシス-2
  • 532日前

    企業城下町
  • 534日前

    ADS 雑談場
  • 578日前

    アンケート専用ページ
  • 651日前

    フリーマップ
  • 746日前

    シナリオマップ地名考察
  • 768日前

    企業城下町-2
  • 768日前

    あさかさんです
  • 768日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.