atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • 臨海新都市-4

A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)

臨海新都市-4

最終更新:2016年09月25日 19:02

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 ページ6
  • 初心に帰った546の偽ポーアイぶっ潰し計画
    • 条件
    • 臨海部でちょっと稼いでから
      • 1年目の山場
      • 臨海部の超圧縮ダイヤ
    • ただっ広い人工島に最も似合わなくて似合うアレ
      • ただっ広い人工島に最も似合わなくて似合うアレ。それは併用軌道が無い路面電車だった。
    • 上から目線なコメント欄
  • 不毛の土地から
    • 路線紹介
    • ダイヤについて
      • 2013年ダイヤ改正
    • 開発記
      • まず1年目
      • 3年目
      • 4年目
      • 5年目
      • 10年目
      • 13年目
      • 15年目
      • 20年目
    • (株)都市高速鉄道 お知らせ
      • ダイヤ改正実施予定
      • Twitter 始めました!
      • ダイヤ改正実施日決定
      • 2013.3.16ダイヤ改正実施!
      • 東白駅改装工事実施
      • 浜崎急行電鉄との相互直通運転決定!!
      • 10月1日より直通運転開始!!
      • 東白駅改修工事が終了しました
    • 質問コーナー
    • コメント欄
  • 京阪神快速鉄道

初心に帰った546の偽ポーアイぶっ潰し計画

これ絶対ポーアイだろ!
神戸の人である(ただし山の裏)僕にとってはあまり好きなマップではありません。ただ初期化されてしまい何もできない僕は、この偽ポートアイランドをポートアイランドでなくしてしまおうと考えたわけであります。え?意味が分からない?

条件

  • 最終的に、ポートアイランドを彷彿とさせない状態にすること
  • 複々線禁止
  • 既存工業施設は無くす
  • 他の最近の投稿でよく使われた「強制高速発展」(2駅隣接させて発展させる方法)は使わない 全然初心に帰っていないような気もしますが、ある意味2周目ですのでこのくらい制限は要るでしょう。ちなみに、難易度は初期化以前の状態に戻すため「標準」で行います。

臨海部でちょっと稼いでから

1年目の山場

そうか、技術供与もできないんだ。
てなわけで、地道に頑張って発展させるとしましょうか。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-001.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-002.jpg)

1年目決算直前の臨海部の様子。
…特に皆さんがやりそうな感じに街が作られていて特徴というものが見当たりませんね。初期配置の駅は今後の発展を阻害しそうな感じになっていたので用地買収を行いました。前回開発した時はここに開発記を乗せる暇もない程さらっと行った為あまり覚えていませんが、ここって意外と1年目の黒字って難しいんですね。
まだ千万川グループは介入していないっぽいです。

初心に帰って一般的な経営を行った結果、1年目はこんな損益計算書になりました。久しぶりに金がない状態を堪能することができました。(よく考えたらベッドタウン計画以来じゃねーか!)
遊園地Bを売ったら決算時でも73億の損が出るので当分売れません。

臨海部の超圧縮ダイヤ

動画です。画質がすごい荒れてしまいましたが、許してください☆
快速、準急、普通×2を2時間だけで回しました。よく見たらかなり単調なんですw

ただっ広い人工島に最も似合わなくて似合うアレ

アレって…何なのでしょうね。ポートアイランドを彷彿とさせない状態にするということは新交通システムでは無い。じゃあ…

ただっ広い人工島に最も似合わなくて似合うアレ。それは併用軌道が無い路面電車だった。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-sate.jpg)

最終的にサテライトはこのようになりました。(前項の過密ダイヤ路線は撤去済み)
人工島内のみに路面電車を張り巡らせました。現在43編成が超高速で爆走しています。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-006.jpg)

笹原町11-1-12に位置する適当に建てた空港です。しっかりと交通網は整備されているのですが、騒音が問題視されそうな伊丹空港みたいな状態になってますねw

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-011.jpg)

少し北上します。海岸沿いに何棟も高層マンションが建っており、この島のニュータウン的な存在となっています。(当然環境は劣悪で、建てた年に収益が赤字になりかけましたw)
というより、何故中途半端に3線の線路が走っているのでしょうかねえ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-010.jpg)

もっと北上。あれ、あの高層マンション群の中に隠れている物件はなんだ???┗(^o^;)┓ホテルかな???wWWwWWWwWw┏(;^o^)┛高層ビルかな???wwWWwWwwデパートDだあああああ┗(^o^)┛ wwwwwwwwwww┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwwwwwww

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-009.jpg)

はい、取り乱しました( 続いて東側へ移ります。上から2番目の埠頭にある豆腐大工場です。明らかに生産過剰になっており、取り敢えず産業分類図で商業100%となって発展が止まるのを少し遅くさせています。この豆腐がすべて無くなってしまったことは当然ながら1回もありませんw近くの港も休止にしたまんまですしねw

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-014.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-013.jpg)

えっと、何これ。 キンバとメタルと…一番下は何。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-007.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-004.jpg)

下突堤町5-1-14付近の平面交差です。スッキリしている方が最近の方です。元々さまざまな方面の車両が行き交う予定でしたが、組んでみたところ曲がっていく列車が1種類しかありませんでしたw
なお、交差している路線同士はかなり乗り換えがしづらくなっています。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-008.jpg)

上から3番目の埠頭です。まあ、構造が某路面電車のターミナル駅そっくりであるぐらいです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-015.jpg)

今度は上から4番目の埠頭、金色崎に向かいましょう。 これは中心を縦断する路線からの分岐点です。分岐点の配線はどこの路線からもどの方向にでも向かえるようになっています。あえて見せないので、自分で作ってみてください☆ ただ単に再び撮り直すのがめんどくさかっただけですけどw

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-016.jpg)

東へまっすぐ向かいます。お!いかにも再開発されたようなビル群!(再開発なんてしてませんけど)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-017.jpg)

ターミナル、金色崎駅です。元々大きなターミナルとして機能するはずでしたが、アクセスの悪さ、一方通行区間の存在による複線区間の上下線の本数差などが原因で、スッカラカンですw

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (546-018.jpg)

金色崎タワー。昔の計画通り建ててみました。高層マンションが近くて見晴らしが悪いですがw

今回はyoutubeに投稿しました。まあ、4本の動画をくっつけただけの手抜きなんですけどねw こんな感じでこの投稿は終わりです(

上から目線なコメント欄

  • チート貨物禁止
    アクロバティック退避を入れる(例えばKQ横浜みたいな何か)
    も入れたら面白そう(俺の趣味だなんて間違っても言えねー) -- 俺だ俺だ俺だ俺だ(ry (2013-01-04 10:48:52)
  • ↑ADSで実現するには多量の試行錯誤が必要ですので入れません☆
    ちなみに、今回は少し予定を変更してちょっとしたただの街紹介だけを入れさせていただきます。(だって動画の天崎鉄道を再開する準備ができたのですからねw)
    動画も2本アップする予定です。(ニコ動のみ) -- 546 (2013-01-12 00:01:34)
  • 平面交差の左側すごいですね。活用したら面白そうですね。無くなったのは残念です。 -- 河岡 (2013-02-06 18:39:21)
  • 超高速の路面電車…
    もはや路面電車じゃない気が…
    ・・・そうか、阪急か。 -- KTS (2013-02-07 18:02:52)
  • まあ、ライトレールという形に捉えた方がいいかもしれません。(というかこんな超高速で平面交差するとかおかしいですけどねw) -- 546 (2013-02-10 22:08:10)
  • わあ、すごい町並みだこと!
    …ところで、沿岸部の住民はあいた口がふさがらないでしょうね!
    だって、ある日突然線路も駅も消えたのですから★
    (現実であったら洒落にならないけどwww) -- カー坊 (2013-02-11 21:43:40)
  • 平面交差の左側は数学の教科書になぜかあった〇吉駅付近のあれですね!
    なるほど、なるほど、なるほど...\ワッカラーン/
    て言うかすごいハッテンした街ですねーまるでゲーム版超都会岡山のようだ―(棒読み) -- 名無しの野郎 (2013-02-22 16:31:24)
  • Twitterのアカウント持ってます?
    それらしきものがあったのですが··· -- siriusu (2013-03-03 08:25:24)
  • 僕の個人ページ見れば本物かどうかわかります(既に知ってんじゃねえかw
    ま、後はtwitterで話し合いましょう。


    あと、まだ中途半端に終わってますが、企業城下町で新シリーズ始めます( -- 546 (2013-03-03 09:19:27)
  • 速い速い -- 明日天気になーれ (2016-09-25 18:29:12)
  •           --                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 (2016-09-25 18:31:58)
    誰だ→
    何か喋れ→

不毛の土地から

初めまして。初投稿のsiriusuといいます。まだいろいろとわからないことはありますが、よろしくお願いします。時間がある時にちょくちょく更新していく予定です。
ちなみに、いばらの道で開発を行っています。

路線紹介

路線と言っても臨海線の1路線しか作っていません。
運行している列車は  特急(超高速)
           快速(超高速)
           急行(超高速)
           準急(超高速)
           普通(超高速) の5種類7種別です。

特急は特急と特急曙、空港特急ALEXの3種類が運行しています。特急と特急曙は同じ路線を走りますが停車駅が異なります。ALEXは途中別路線を走行します。
特急は通勤用、特急曙は観光特急という位置づけです。
快速は快速と夜行快速の2種類が運行しています。夜行快速は深夜時間帯に運行するため少し運賃が高く設定されています。
特急の最大乗車率は170%、急行・準急・普通は200%としています。

主要駅

まず当初からある樫臨海駅
この駅には 特急・快速・夜行快速・急行・準急・普通が停車し、特急曙のみ通過します。
利用者数 約3万9000人
発射本数 28本/日


喜志臨海公園駅
この駅では樫臨海では止まらない特急曙が止まり、特急・夜行快速は通過します。それ以外では同じです。
利用者数 約3万人
発射本数 27本/日

画像見ればわかると思いますが、ここはあまり発展していません(なんたって土地を買い占めて他社物件が立たないようにしているのですからねw)


白原駅
このマップでは新国際空港駅と並ぶ最大規模の駅です。ALEX・快速・急行・準急・普通が停車します。上下2層からなり、地上1が東白方面、地上2が樫臨海・新国際空港方面となっています。この駅でALEXは別路線へ分岐し通常よりも2時間早く新国際空港駅に到着します。
画像を見てもわかると思いますが、この駅周辺は高層マンションなどが多数建っておりベットタウンのようになっています。
利用者数 約3万3000人
発射本数 22本/日

すみません、画像の加工を忘れていました… 端っこが黒くなってしまっていること、ご了承願います。(画質も粗いですね…)


新笠原駅
前に白原駅と新国際空港駅が今マップの最大規模の大きさだと紹介しましたが、近い将来この2つの駅を抜いて最大規模の駅になる予定です。
画像を見てもわかる通りこの駅は2面4線が2層に合体して建てられていることがわかると思います。2階ホームは勢田方面・隅地方面に向かうために造りました。通過待ち・発車待ちができるようになっています。現在は1階ホームのみを使用しています。(2階ホームを使うのはもうちょっと先になりそうです)
マップの中心地にあるということもありこのような形にしました。
ここは高層ビルが多数建っている利便性のよい商業地区です。
利用者数 約6万4000人
発車本数 48本/日


新国際空港駅
この駅は6面6線の駅です。新国際空港に接続しています。2面4線でも良かったのですが余裕を持って6線としました。
現在はターミナル駅として機能していますが、将来は新笠原駅にその機能を移す予定があります。
周りは高層ビルが建ち並ぶ一等地です。今マップ最大の商業地区で現在も拡張を続けています。
利用者数 約4万8000人
発車本数 38本/日


東白駅
あまり特色のない駅です。始発駅ということでのせました。2面4線の駅です(見ての通りですねw)
なぜか高層ビルが建っているという…
利用者数 約2万人
発車本数 20本/日


ダイヤについて

見にくくてすみません…
旧ダイヤのものです。参考になれば嬉しいです。

臨海線特急曙 車窓
臨海線特急 車窓

2013年ダイヤ改正

現在の路線図です

臨海線特急 車窓(2013,10,01改訂版)
臨海線特急曙 車窓(2013,3,16改訂版)
臨海線ALEX 車窓(2013,3,16改訂版)
臨海線快速 車窓(2013,3,16改訂版)
今回は字幕をつけてみました。アドバイス·感想等あればこの下のコメント欄にお願いします。他の車窓動画についても準備中です。

  • テスト… -- siriusu (2013-04-21 15:20:54)
  • とても参考になりました!ありがとうございます!YouTubeのほうも前に
    登録しましたがwこれからも頑張ってください!応援しています!あと
    これからもよろです! -- 天電電気鉄道 (2015-12-31 10:52:30)
  • がんばれ! --                                          (2016-09-25 19:02:34)
    名前:
    動画コメント

    今回のダイヤは車両庫を作りそこから各方面へ向かうという形式をとりました。画像はまた今度アップします。
    白原分岐点
    臨海本線と貨物専用線との分岐点です。ここで空港特急ALEXが分岐しショートカットを行っています。およそ2時間ほど早く新国際空港駅に到着します。
    結局、今回のダイヤ改正では貨物列車は組み込まれていません。貨物の運行はいつになるのやら…

    永平田留置所
    普通列車のみが入線します。主に新国際空港方面からの列車です。ここから折り返し、永平田始発列車として運行しています。
    以前とだいぶ配線が変わりました。
    発車本数 4本/日

    白原出張所
    普通・準急列車が入線します。ここは白原駅と高低差の都合により高架型となっています。駅周辺が発展しており、建物撤去・留置所建設に莫大な費用がかかりました。
    発車本数 2本/日
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (p1000479.png)

    南緑坂保車管区
    普通・準急列車の中心的基地です。(その割には発車本数は少ないですが…)
    永平田始発電車・新国際空港始発電車が主です。中間駅の中では一番ポイントの数が多いです。
    発車本数 3本/日

    遅くなってしまい申し訳ありません…

開発記

開発記といても、ゲーム内で33年たっているのでまず過去の話から

まず1年目

1年目はとにかく黒字を目指しました。
初期の状態でマップ左上のほうに隣町と陸続きでなおかつ畑しかない場所がありますよね。工場建設にはもってこいの場所です。
今回は工場C2棟とホーム数2の無人駅を建設しました。工場が完成次第貨物列車を走らせ、豆腐を隣町に売りさばきます。
資金がたまったら工場Cを増設…という具合で1年目は黒字です。私の場合3年目には株式公開をしたかったので3年の3月31日まで放置しました。

最終的にはこんな感じになりました。増設すればもっと収益は上がるかな?
私はいつでも増設できるように土地を押さえておきました。(画像を見ればわかると思いますが。)

3年目

2年目をすっ飛ばして3年に移ります。上記の通り3年の3月まで放置していてのですが、無事2年連続黒字を達成し、株式公開を行い資金を集めました。
さて、ここでやっと路線建築に移ります。今回はもともとあった路線をできるだけ活用しよう、ということでまず初期の樫臨海から新永平田(高架1)までを作ります。
まず、樫臨海から樫駅までは片方は現存のを、もう片方は新設して複線とします。ただ、この駅の区間は間が結構空いているので中間地点に駅を新設しました。
さて…ここからどうしましょう?直線でなるべく結びたいのです。しかし…テニス場×3とホテルBが…。
…しょうがないですね、買い取ってしまいましょうw
さてそのお値段は………
約130億!! 高い‥初期投資としては高い気がします。
まあともかく列車の運行準備は整ったので早速運行したいと思います。

走っている種別は急行と普通列車です。急行は超高速で、普通は高速で運行しています。2両編成で運行しています。

出発時刻は   急行 00:00 3時間間隔
        普通 00:20 3時間間隔    という感じで運行しています。

この時の路線位置の画像は撮っていませんが上に貼ってあるサテライト(?)と変わらないのでそちらをご覧ください。

4年目

4年目は路線延長を主に行いました。人工島方面と永平田から先の区間です。
まずは人工島方面から。
この年はまず喜志の港まで延長しました。途中駅はもとからある喜志駅です。しかし、喜志駅は改札口が豆腐置き場のほうを 向いているので一度撤去、改札を反対に向けた格好で新設しました。この当時はまだ2面2線です。
途中線路を敷設する際に邪魔なコンビニが1件あったので、買収・撤去しました。
今回は初期からある建物を多数買収・撤去しているので5年目くらいまでは結構お金がかかっています。

白原方面
現在の白原駅まで延長しました。当時は現在の2層構造ではなく2面4線の駅でした。
唯一の特徴といえば、この駅から喜志までを最短距離で結ぶ貨物専用線路(複線)が分岐していることです。
ただ残念なことに、この線路はいまだかつて使われたことがありません。将来は隣町直通の特急電車をこの線路を使って運行したいと思っています。(終点は新国際空港ですかね?)

列車運行
この年から特急・急行・普通の3種別体制となりました。
          特急(超高速) 2両編成
          急行 (高速) 2両編成
          普通 (高速) 2両編成

         白原基準出発時刻
          特急 00:00 3時間間隔
          急行 01:00 3時間間隔
          普通 00:20 3時間間隔      終点も同じような感じです。

5年目

さて、折り返し地点の5年目です。
この年は大規模な路線建設は行わずに、地区の発展に軸を置きました。主に白原地区の開発です。
白原駅は前にも書きましたが2面4線の駅でした。そのため片方にマンションなどがかたまっています。
ノルマの期限まであと5年ということで高層マンションを乱立させました。まあ、言ってしまえばベットタウンですね。
画像は今度準備します。
この年は特に紹介することがないのでここら辺で…

10年目

5年目から10年目までは人口増加のためにマンションを造っていただけなので割愛します。
10年目にぎりぎりで目標達成をしました。これでとりあえず一区切りついた感じです。
10年目に路線延長を行い喜志の港から現在の笠原駅まで延長しました。
基本のダイヤは変わらず

笠原出発基準
          特急 00:00 3時間間隔
          急行 01:00 3時間間隔
          普通 00:20 3時間間隔      前回と基本変わりません。

ちなみに速度も変更なしです。

13年目

この年は現在の新笠原まで路線延長を行いました。これに伴いダイヤの改正も行いました。
ただ、そこまでの変化はなく、相変わらずの3時間間隔運行です。

新笠原の高層ビル群が建てられたのもこの年です。景観は気にしたほうです。
この時、笠原からの1駅の延長でしたが、動画を見ても分かるように笠原駅周辺は手を着けていません。マップ中心地に位置する計画があった新笠原駅の建設を急いだ為です。
新笠原駅は当初から2層で建設されています。

15年目

ここからは5年毎の紹介となります。
この年までに緑坂北駅(現南笠原駅)まで路線延長しました。
基本的に大きなダイヤ変更は行われていません。

緑坂北駅基準ダイヤ

                特急  00:00 3時間間隔 (4両編成)~
                急行 01:00 3時間間隔  (4両編成)~
                普通  00:20 3時間間隔  (4両編成)~

この年から利用客の増加に伴い全列車を2両編成から4両編成に変更しました。

同時に笠原商業地区の拡張を行いました。笠原商業区はこの年に開発が全て終了しました。

画像の件ですが、現在用意できる状態になく···。もう少し時間を頂く感じになりそうです。申し訳ないです···。

20年目

この年までに現在の新国際空港駅まで延伸、沿線の開発を行いました。それと平行して空港建設をスタート。ここら辺の年はお金が飛ぶように消えていきました。
現在の新国際空港駅は暫定駅名として金色崎臨海駅と命名されました。
新国際空港の開業までに周辺地区の開発は終了しました。そのときの写真…

金色崎駅周辺のもので、ほとんどが自社物件です。頃合いを見て売却しようかと…

ダイヤは同じです。いままで全て24時間運行パターンダイヤでダイヤは組まれています。
(これが一番組みやすかったり…)
金色崎地区周辺まで上突堤の資材倉庫から資材を運んでくるのは経費・時間の無駄があるので、空港脇に工場Cを3棟建設しました。
ついでに貨物列車発着専用ホームを建設しました。

新設した工場C3棟です。左下にちょっと見えるのが貨物列車発着専用ホームで、ターンができるようにループを作りました。

(株)都市高速鉄道 お知らせ

会社ロゴを作成しました。
都市高速鉄道(USR)です。
今後ともよろしくお願いします。

ダイヤ改正実施予定

ダイヤ改正により現在の3種別体制から7種別体制に!

利用者の利便性をさらに高めます。
今後ともよろしくお願いいたします。

Twitter 始めました!

Twitterのアカウントを作成しました。

Twitterアカウント
都市高速鉄道公式Twitterアカウント

フォローしていただければ幸いです。

ダイヤ改正実施日決定

ダイヤ改正を3月16日に行います。
改正により現在の3種別から7種別となります。
追加種別は 準急※¹
      快速
      夜行快速
      空港特急 (ALEX)※²  です。
普通·急行列車の最高速度の引き上げを行います。これにより急行で最高1時間早く終点に到着します。
なお、営業区間を緑坂南部地区まで延長します。新設駅(金色崎·本田·南緑坂)
これに伴い普通列車の基本終着駅が永平田となります。代替輸送は準急にて行います。

※¹準急停車駅 南緑坂·新国際空港·南笠原·新笠原·喜志臨海公園·樫臨海より終点までの各駅(一部列車を除く)
※²ALEXは朝の通勤時間帯のみの運行となります。
利用者の利便性をさらに高めます。
今後ともよろしくお願いいたします。

2013.3.16ダイヤ改正実施!

USRは3月16日にダイヤ改正を行いました。今回変更されたのは以下の通りです。

●準急・快速・夜行快速・空港特急の追加
●営業区間を延長(金色崎・本田・南緑坂)
●普通・急行列車のスピードアップ
●普通列車の営業区間の変更(新国際空港方面からの基本終着駅が永平田に変更)
●特急の発車本数拡大

今後ともよろしくお願いいたします。

東白駅改装工事実施

期間 H23,6,27~H23,8,27
隣町への接続の為、駅の改装を行います。現予定では地上2階の2層構造に改装される予定です※¹。
隣町接続は9月中旬~下旬を予定しています※²。
※¹※² 予定は変更される場合がございます。ご了承下さい。

ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

浜崎急行電鉄との相互直通運転決定!!

今年の9月中旬から下旬にかけて浜急大浜線と順次、相互運転を開始します。
乗り入れ種別ですが、区間急行・通勤快速に暫定決定しました。特急については現在協議中です。詳しい内容が決定され次第お知らせしていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
※予定は変更される場合がございます。

10月1日より直通運転開始!!

10月1日より浜崎急行電鉄(浜急)との相互直通運転を開始します。現在のところ特急の直通運転は見送りとさせていただきます。
臨海線内運転区間
●区間急行 東白〜白原(下突堤経由)新国際空港
●通勤快速 東白〜白原(下突堤経由)南緑坂

臨海線内停車駅
●区間急行 東白・北白原・東白原・白原・下突堤・北緑坂・新国際空港
●通勤快速 東白・白原・下突堤・北緑坂・新国際空港・南緑坂

上記内容ですが、暫定決定のため変更されることがあります。今後も協議を続けて参りますので、よろしくお願いいたします。

お知らせ
相互直通運転に伴い新型車両を導入します。そのため、新型車両の試運転を9月上旬より実施します。

ご利用のお客様にお願いいたします。
列車運行に多大な影響が生じるため、駅構内での危険な行動はおやめください。
公共マナー向上にご協力をお願いいたします。

東白駅改修工事が終了しました

USR臨海線をご利用いただきありがとうございます。
予定工期を延長していました改修工事ですが、本日をもちまして完了となります。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありません。
ダイヤに若干の変更がございます。ご利用の際はお間違えの無いようにご注意ください。

                                      運輸部・総務部   2013,9,23 

質問コーナー

質問があればここにどうぞ!!

  • テスト… -- siriusu (2013-02-12 20:02:47)
  • 早く7種類にならないかな〜 -- 京王線 (2013-03-09 21:58:20)
  • お知らせ にあるように3月16日ダイヤ改正となります。もうしばらくお待ちください。 -- siriusu (2013-03-10 09:51:27)
  • ダイヤ改正   開発動画やってよーーーー -- 藤井寺駅 (2013-03-19 21:14:50)
  • 開発動画ですか···具体的にはどのような? -- siriusu (2013-03-21 19:07:12)
  • 開発動画ですが今の私の状況では作る時間がありません···ので当分は開発動画は無いと思っていただければと···
    すみません··· -- siriusu (2013-04-18 19:15:28)
  • 画像出して -- 京王線 (2013-06-15 18:08:09)
  • 申し訳ないです···
    準備中なのですが、まだもうしばらくかかりそうです ('_';)
    (再来週には定期テストがあるので) -- siriusu (2013-06-16 13:46:23)
  • 空港建設を試みますが利益が出なさそうです。何処がいいと思いますか? -- 落ちイン (2013-10-04 15:42:26)
  • 私は周りを開発するのに十分な土地があるところに建てています
    交通網が発達しているところに建てると利益が上がるような気はしますが···明言は出来ませんね~ -- siriusu (2013-10-04 22:39:43)
  • やっぱ車庫は要りますよね、現実的ですばらしい。 -- SS (2013-10-05 18:38:09)
  • 今後はどうなるんですか? -- 京王線 (2014-10-24 00:38:01)
    名前:
    コメント:

コメント欄

  • コメントテスト… -- siriusu (2013-01-13 09:43:19)
  • 動画見ましたよ!けっこういい感じに街も出来上がっているんじゃないですか?上からも街を見てみたいです。 -- 546 (2013-01-13 10:08:50)
  • ありがとうございます。ビルなんかは自分で建てたものが多いですが…。
    上から、の件ですが、動画ですか?画像は現在準備中です。 -- siriusu (2013-01-14 01:20:33)
  • 画像を1枚アップしました。
    質問などあればどうぞ(画像の公開についての質問はご遠慮ください。不定期に更新する予定なので。) -- siriusu (2013-01-19 17:38:32)
  • ニコ動に同じ動画をアップしようと思ったのですが、アップができません!!
    誰か解決方法を教えてくださるとありがたいです。
    (アカウントは持っています) -- siriusu (2013-01-25 23:27:18)
  • 動画のファイルサイズが大きすぎるのでは無いかと思います。Youtubeは15分以内という制限しかありませんが、ニコ動は100MBまでという制限があります。
    ちょっと画質を落としたりしないとアップロードできません。 -- 546 (2013-01-26 07:48:23)
  • ありがとうございます!!
    画質を落としてやってみます。 -- siriusu (2013-01-26 14:22:03)
  • 特急「曙」は乗車率120パーセントの専用車両を作ったほうがいいと思う(観光特急だから少しリアルになると思うから) -- 名無しさん (2013-02-02 17:03:22)
  • リクエストありがとうございます。
    今のところダイヤ改正を行う予定はありませんが、改正を行う際に検討させていただきます。 -- siriusu (2013-02-02 18:58:16)
  • 特急天国になるのかな?
    とにかく楽しみです! -- 3.16改正楽しみな奴 (2013-02-09 16:32:05)
  • まあ、うちみたいに使いにく過ぎるダイヤにならないように注意してくださいねw(ちなみに種別数が多くても6時間サイクルが良いと思います) -- どこかで11種別とかやらかした546 (2013-02-09 16:49:21)
  • 今回は優等列車を主に増加する予定です。
    ダイヤ改正実施は3月の上旬から中旬にかけて行う予定です(OuDiaにまだ現在のダイヤの打ち込みが終わっていないため。遅いとか言わないでください…) -- siriusu (2013-02-10 22:17:44)
  • まさか,,,hentai退避は使いませんよね?ヨネ?
    て言うか改正日が3.16だったら面白いかも -- 3複線とはいえ快速だけで9種別作った名無しの野郎 (2013-02-20 17:19:52)
  • ニコ動への投稿の件ですが、断念させて頂きます。申し訳ありません。
    どうやってもニコ動の規格に合いませんでした。動画はYouTubeで我慢してください。
    今後も動画を投稿していくつもりなのでよろしくお願いします。 -- siriusu (2013-02-21 21:38:45)
  • 来週から学年末テストの為更新は1週間後となります。
    次回更新ではダイヤ改正日などをお知らせします。
    ついでに、Twitter 始めました -- siriusu (2013-03-02 21:29:46)
  • Twitterのアカウント名の訂正
    UHRではなく、正しくはUSRです。すみません。 -- siriusu (2013-03-04 06:09:22)
  • 修正完了 -- siriusu (2013-03-05 14:25:50)
  • 修正が完了しました。ご迷惑をおかけしました。 -- siriusu (2013-03-17 13:45:42)
  • 列車種別、7種別ですか。僕には真似出来そうに無いです…。
    これからも投稿頑張ってください。 -- 最高が3種別のKTS (2013-03-18 19:11:53)
  • またもやダイヤ改正を実施します··· 今回のダイヤに欠陥が見つかったためです。
    また今度改めて掲載し直します···· -- siriusu (2013-03-21 19:09:31)
  • 新ダイヤに完全移行しました。ご迷惑をお掛けしました。


    動画ですが、現在車窓動画を1本先行してアップする方向で調整しています。今回もYouTubeへの投稿となります。早ければ来週の土日辺りになると思います。
    アップ出来次第リンクを貼らせていただきますので、よろしくお願いします。 -- siriusu (2013-04-18 19:10:12)
  • YouTubeへのアップが完了しました。明日リンクを貼ります。特急曙で検索すれば引っかかるかと… -- siriusu (2013-04-20 18:48:40)
  • 浜崎急行電鉄ってなんですか? -- カー坊 (2013-06-09 20:51:30)
  • 以前からたまに使っている社名です。
    直通運転の路線名が無いと見映えが悪いかなと···。次はフリーマップで大浜線を作ってみたいと思います。
    -- siriusu (2013-06-10 21:24:43)
  • 現在大浜線を作成中です。
    完成次第フリーマップのほうに投稿する予定です。 -- siriusu (2013-07-12 19:07:38)
    名前:
    コメント:

京阪神快速鉄道

只今、水山 聖が臨海新都市と言えば神戸、神戸といえば阪急(?)ということで制作中です。

ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「臨海新都市-4」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 546-001.JPG
  • 546-002.JPG
  • 546-003.JPG
  • 546-004.JPG
  • 546-005.JPG
  • 546-006.JPG
  • 546-007.JPG
  • 546-008.JPG
  • 546-009.JPG
  • 546-010.JPG
  • 546-011.JPG
  • 546-012.JPG
  • 546-013.JPG
  • 546-014.JPG
  • 546-015.JPG
  • 546-016.JPG
  • 546-017.JPG
  • 546-018.JPG
  • 546-019.JPG
  • 546-020.JPG
  • 546-021.JPG
  • 546-022.JPG
  • 546-023.JPG
  • 546-024.JPG
  • 546-1年目決算.png
  • 546-sate.JPG
  • ADS テンプレート.pdf
  • ADS テンプレート.png
  • P1000191.png
  • P1000192.png
  • P1000193.png
  • P1000194.png
  • P1000195.png
  • P1000196.png
  • P1000197.png
  • P1000198.png
  • P1000202.png
  • P1000204.png
  • P1000264.png
  • P1000478.png
  • P1000479.png
  • P1000480.png
  • P1000481.png
  • PA1000203.png
  • 旅客列車2期型.JPG
  • 臨海線 暫定路線図.png
  • 臨海線 暫定路線図(2013,10,01 改訂版).png
  • 臨海線 暫定路線図(改訂版).png
  • 臨海線 暫定路線図(改訂版)2.png
  • 臨海線 暫定路線図(改訂版)3.png
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
記事メニュー

トップページ

マップ別


  1. 青葉リゾート区
  2. 青葉湾岸工業区
  3. 青葉経済開発区
  4. 臨海新都市
  5. ベッドタウン計画
  6. 門前町
  7. 負の遺産
  8. 山間のオアシス
  9. 企業城下町
  10. 災害からの復興
  11. ゴールドラッシュ
  12. 鉱業から観光へ
  13. フリーマップ

  • 個別ページ

管理


  • 管理人室

必ずお読みください


  • ADS我が街紹介wiki 利用規約
  • ADS我が街紹介wiki 参入ガイドライン

ご案内


  • リンク集
  • 書き込み方
  • 書き込み練習用ページ

ギャラリー


  • 写真ギャラリー
  • 動画一覧
  • 社員のアドバイス

みんなのページ


  • ADS 雑談場
  • ADS Photo Contest
  • アンケート専用ページ
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ
  • Excelでの路線図の作り方
  • 過密ダイヤの作り方
  • 優等列車を含むダイヤの作り方
  • シナリオマップ地名考察

最新の 20 件


取得中です。




Here: -
記事メニュー2


ページビュー
(昨日)


  • Excelで路線図を作る方法 (4)
  • 臨海新都市-6 (2)
  • ADS 雑談場 (2)
  • ベッドタウン計画 (2)
  • 青葉リゾート区 (2)
  • 青葉湾岸工業区 (2)
  • (簡易)優等列車を含むダイヤの作り方 (1)
  • 社員のアドバイス-3 (1)
  • フリーマップ (1)
  • 負の遺産 (1)
  • ギャラリー (1)

おすすめ






人気記事ランキング
  1. Excelで路線図を作る方法
  2. 臨海新都市-6
  3. ADS 雑談場
  4. ベッドタウン計画
  5. 青葉リゾート区
  6. 青葉湾岸工業区
  7. (簡易)優等列車を含むダイヤの作り方
  8. 社員のアドバイス-3
  9. フリーマップ
  10. 負の遺産
もっと見る
最近更新されたページ
  • 146日前

    山間のオアシス-2
  • 275日前

    青葉リゾート区
  • 477日前

    企業城下町
  • 479日前

    ADS 雑談場
  • 524日前

    アンケート専用ページ
  • 596日前

    フリーマップ
  • 692日前

    シナリオマップ地名考察
  • 713日前

    企業城下町-2
  • 713日前

    あさかさんです
  • 713日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Excelで路線図を作る方法
  2. 臨海新都市-6
  3. ADS 雑談場
  4. ベッドタウン計画
  5. 青葉リゾート区
  6. 青葉湾岸工業区
  7. (簡易)優等列車を含むダイヤの作り方
  8. 社員のアドバイス-3
  9. フリーマップ
  10. 負の遺産
もっと見る
最近更新されたページ
  • 146日前

    山間のオアシス-2
  • 275日前

    青葉リゾート区
  • 477日前

    企業城下町
  • 479日前

    ADS 雑談場
  • 524日前

    アンケート専用ページ
  • 596日前

    フリーマップ
  • 692日前

    シナリオマップ地名考察
  • 713日前

    企業城下町-2
  • 713日前

    あさかさんです
  • 713日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. ドタバタ王子くん攻略サイト
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. Famos Gray - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 甘依 モカ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.