ズルズキン
No.560 タイプ:あく/[[かくとう]]
特性:だっぴ(ターン終了時に、1/3の確率でどく・まひ・ねむり・やけど・[[こおり]]が治る。)
じしんかじょう(相手を倒すと攻撃力が一段階上がる)
入手可能ソフト:ブラック/ホワイト
体重:30.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
チンピラ |
65 |
90 |
115 |
45 |
115 |
58 |
チンチラ |
75 |
95 |
60 |
65 |
60 |
115 |
鈍足低HP耐久 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ズルズキン |
65 |
90 |
115 |
45 |
115 |
58 |
ミカルゲ |
50 |
92 |
108 |
92 |
108 |
35 |
ドータクン |
67 |
89 |
116 |
79 |
116 |
33 |
ビークイン |
70 |
80 |
102 |
80 |
102 |
40 |
誰も話題にしないがXYではフェアリーを4倍ダメージで食らう上にフェアリーに悪・格闘ともに半減されてしまう。
耐久を活かす事が多いズルズキンにとっては辛いと思われる。代わりに悪が鋼に等倍なったというのも元々格闘があるから恩恵薄いし。(ただしグロスなどこれの影響でタイプ一致で弱点を付けるようになったポケモンも存在するが)
↑クレセを詰ませられて打点もあるって利点があるダブルはともかくビルドレや竜舞何かで使うのが基本なシングルでの完全消滅フラグが凄いよね。
4→5の時の鋼連中みたいに普通に生き残る可能性もあるかもしれないけど(保険)
↑↑どくづきとアイアンテールがあるので、抵抗はできるだろうが果たして?
BW2からこいつを持って行く場合、アイアンテールを覚えさせておいた方がいいかもしれない。
↑どくづきは威力微妙だしアイテは妖精相手以外格闘と被るのが困るな。ダストシュート覚えてくれたら一番良かったんだが。
サトシのズルッグが配信されるらしいぞ
↑特性威嚇だといいが…多分オス固定だよな?そうなると遺伝技との併用は無理なんだよな
↑とりあえず♂固定だと思う特性は脱皮や自信過剰の方がアニメの演出的には良いと思う
↑余談だが、サトシのIDが変わっ模様。
ピカの時は07150だったのに、今回のは01281・・・アレ?
↑イッシュでは使用するソフトが違うんだからIDも変わるだろそりゃ。その所為で
ピカチュウ電気玉無くしたんだし。
(※本当理由は配布日が違うからです。前回は7月15日配信開始、今回は1月28日配信開始)
↑↑↑↑↑「サトシのズルッグ」って言い方はなんか卑猥だな。
↑「サトシのズルッグ」ってホント子供ね~。
↑「サトシのズルッグ」は滑らかな舌触りに、特有のコ・・・うわなにをするやめdrftgyふじこlp
↑その技構成は ずつき にらみつける とびひざげり けたぐりであり
来月配信の
部長さんと違って、どっかの
ハトや、
子供の竜や、
くそ…いや、
くさざると同じく特別な技を持っていない、
せめてリベンジとか、おまけでこわいかおとか…
願わくばへびにらみとか特性いしあたまとかさ…
サトシ、というかサトシの仲間たち諸々含めても初めてゲットした悪タイプのポケモン
これでサトシがゲットしたことのないタイプはゴースト(タイプ)だけになった
一応ナツメ戦で(ポケモンの)ゴーストが一時的に仲間になった事はあるが
あくまで仲間になっただけでゲットはしていない
アニメで、ズルズキンが登場。
幼い
キバゴを腰パン内部に収納、というか股間に密着させて、拉致をするという
ポケモンアニメ史に永遠に語り継がれるであろう
偉大な功績を残してしまった。(´;ω;`)
初の悪闘
↑どこの悪党だよwって思ったのは俺だけ。
↑そりゃモヒカンでガム食ってれば(ry
↑↑↑X・Yにて同タイプの
ゴロンダ登場。
見た目は世紀末モヒカンの様なただのチンピラにしか見えないが、
敵の攻撃をしぶとく耐え、強烈な一撃を与えるその姿はまさに漢。
ネタ要素も下ネタながら充実しており、第5世代ポケの中でも勝ち組側。
↑ハゲ頭をスキンヘッドと言う。なら、モヒカンはズキンヘッドだな。
ワタルが使ったらかなり違和感があるだろうポケモン。
しかし使われたらテンプレスターミーで弱点をつけない…。
力とは使いかた次第で正義にも悪にもなる。そんなタイプである。
↑まるで鉄人28号のOPみたいだ
教え技が復活したら「げきりん」、「ふいうち」あたりを教えてもらえるのかな。
↑げきりんは習得、ふいうちは教え技として復活しませんでした・・・
予定されている夢特性は「いかく」
元々高耐久なのに、それに拍車をかけそうな勢いである。
ただ、入手できるかどうかは今のところ不明だが。
↑そんなあなたに遂に朗報。「ゆめパーク」で解禁確定。
↑ダブル以上で
カポエラーに近い運用が可能になるのかな?
ラティがカポ対策に横行する現状、悪技がタイプ一致で撃てる恩恵は結構大きい。
バンギにもけたぐりで十分応戦できる上にグロスの思念ではやられないし物理耐久も上で猫騙しを覚える
そのカポに一致弱点突かれるけど
↑どうだろうね?トリプルではワイドガードの差がでかい。ダブルだと格闘技がドレパンだから火力がねぇ。威嚇カポの強さは高火力の格闘ジュエルインファイトと先制でラティや死にかけのポケモンを縛る不意打ちがあるから。さらに耐久下がってもまた引いて再度登場し威嚇の流れが強い。
カポとの比較抜きに見てもズキンの種族値、技的にも交換合戦よりもいばキーなどやって居座った方が強い。ズキンは威嚇型よりも自信過剰いばキー型の方が強い気がする。
↑どっこいこいつには三色パンチで4倍を狙いやすい点、いかりのまえばで耐久ポケのHPを一気に削れる点、エスパー・ゴースト耐性という利点がある。
トリプルでは正直ワイドガードの差が大きいと言わざるを得ないが、カポエラーに出来ない運用も十分考えられるだろう
ズルズキン「世の中には二種類のワルがいる…
一皮剥けてる奴と剥けてもねえのに自信だけはある奴だ。
剥けてもねえし自信もねえ奴はワルとは言わねえ。
威嚇するしか脳の無いチンピラよ」
↑↑
チンピラル「・・・改名してきた」
こんなナリでもこころは
ドラゴン。
見てろよ…チンピラが世界にのし上がるサマをよ…。
そう、龍が如くな…。
↑おれもズルッグはドラゴンになると信じて育てたけど…orz
まあ今では逆にかわいらしく感じるがなw マイナーチェンジでは立派な龍になると信じてる。
↑悪いけど、今まで世代変更でもタイプは追加されるだけで変更は一切なし、
しかも新タイプであるはがねが
コイル系統に付いた例のみだから
マイナーチェンジに限ってタイプ変更や新進化はまずありえないだろう…。フォルムチェンジもしそうにないし
覚えられるドラゴン技が追加される例は期待できるかもしれないが
↑
FCロトム達「……次に家電を使う時はよく注意することだ。」
↑↑
ギラティナ(オリジン)「ごめん聞こえない」
↑↑、↑フォルムチェンジについて突っ込んでるんだろうけど
ロトムは元々洋館に出る固定ポケで普通とは少し違う感じするし、ギラティナは伝説
普通に野生で出る奴の進化系で変身するような設定も無い一般のコイツがチェンジできる可能性は低いだろ
↑ロトムの者だがタイプ変更についてつっこんだつもりだった。
↑*6こいつは悪/格闘だから優秀なのにタイプ変わられても困るわ。
↑まあ確かに悪格闘は優秀だけど
もしドラゴン格闘になったら夢が広がるだろ?
数少ない不一致ドラゴンクローの使い手(イッシュでこいつ以外にも
3ひき追加されたから少なくないかも)。
そして不一致で合計種族値が500未満なのはこいつだけ。
↑
画伯「種族値500を超えたつもりはなかったが・・・」
↑こういう所ではお前は暗黙の了解として除外されている事に気付かないのか?
逆に考えるんだ、
コバルオンなどに見られる格闘タイプは正義の象徴である
つまりこいつは「悪い格闘家」ではなく、
アブソルのような「正義の悪」だったんだよ!
マッタク ミエマセンカ スミマセン
でも使ってみると、ただのチンピラに見えて敵の攻撃をしぶとく耐えてくれる姿に
漢を感じたのは俺だけじゃないはず
↑図鑑説明だと思いっきりDQN設定になってるけどなw分類もまんま"あくとうポケモン"だし
↑↑アブソルは「性戯の悪」では?
↑なにその卑猥な悪ww
↑↑↑↑すごくわかる。旅パに入れて使ってると本当に頼りになるから勝手に無愛想だけどやるときはやる奴ってイメージがついた
あと習得技がレベルが上がるに連れて段々いい奴になっていくと思うのは気のせいだろうか?
↑前半は騙し打ち、砂かけ、威張る、竹箆返しなどの小物臭い技、
後半は空元気、気合いパンチ、諸刃の頭突きなどのカッコいい(?)技だな。
↑全 NNは「しばちはる」で決まりだな。
ワルビアルと並ぶ悪のひyポケモン・・・頭の形といい皮が剥けたアレにみえる・・・
しかも酸性の液を飛ばすとか・・・
↑ズルッグの図鑑説明:皮を 首まで 引き上げて 防御の 姿勢
↑ひとつ上野オトコの広告かと思った
↑↑↑でもアレは塩基性じゃなかった?
↑↑両肩に
サーナイトと
ゴチルゼルですねわかります
↑↑↑↑何でタマゴグループ
鉱物じゃないんだろうな。
アニメのEDではズルッグが優遇されているのがよく分かる。
他のポケモンは体を揺らしてるだけなのにコイツは皮を上げている。しかも目も動く。
サトシの手持ちになったことと言い、アニメスタッフはこんな卑猥な外見の奴のナニに惚れたのだろうか?
↑見た目がかわいいじゃないか。というか見た目が可愛くてこの系統が好きな俺涙目
↑↑ズルッグは動きの可愛さが売りなんだから皮を持ち上げたたほうがいいだろ。
あんまり言うと俺のズルズキンが黙っちゃいねぇ(卑猥な意味ではなく)
初見でこいつのタイプを見抜くことが出来た人は、多分いない。
特性が「だっぴ」だし、どう見ても、虫タイプに見えてしまう・・・
↑4番道路にいるし地面タイプだと思ってた。
↑↑顔つきがなんとなくあくタイプっぽいと思ってたら当たってた自分は勝ち組
↑↑↑グレッグルさんと雰囲気が似ているせいか、しばらく毒タイプだと思ってました…
種族値だけ見ればミカルゲから特攻を削って耐久と素早さに振ったかんじ。
特性も脱皮に威嚇と耐久として十分やっていける。
また攻撃も90と割と高く、技もとびひざげりに三色パンチ、龍の舞、特性に自信過剰と結構いいものがそろっている。
不意打ちが使えないのが非常に残念。つーかなんでこの不良っぽい外見で使えないんだ・・・
↑さらにタイプの優秀なんだよな
攻撃属性として格闘効きにくいゴーストエスパー、悪が効きにくい悪にタイプ一致で弱点取れるし
両方半減するのは
ヘラクロスと
ドクロッグだけ
格闘と相性補完が優秀で威力が高い諸刃の頭突きを自力で覚え三色パンチなど攻撃技のレパートリーが広い
防御属性も格闘と飛行だけが弱点 虫を一倍にできる悪であり、エスパーを無効に出来る格闘である
↑更にストーリーで今回の四天王をレンブ以外かなり有利になる。てか一方的だったw
しっぺ、とびひざげり(+ふるいたてる)での無双が素晴らしすぎた。
↑↑↑こいつの不意打ちをバトレボみたいな動きで想像したらなんか笑えた
待機モーションとかどこの不良だよと思ったのは自分だけじゃないはず
↑全くである。戦闘中にガムを噛むなとあれほど(ry
↑↑進化前のモーションが可愛すぎと思ったのも俺だけじゃないはず
↑↑↑むしろ悪ガキに見えのは俺だけじゃないはず
↑↑ズボンみたいな皮を持ちあげてぱっ、と放す時のどや顔がかわいい
進化前のズルッグを見てクルル曹長を想像したのは俺だけではないはず。
↑鼻が目に、目が耳に見えた俺が通りますよ
↑公式イラスト見るまで、ズルッグの「鼻」を「目」だと思っていた。
そして本当の目を「模様」だと思っていた・・・。
↑allズルッグの本当の目が瞬きしてる時点で気付けよお前らw
↑本物の目はヘッドホンだと思ってた。雰囲気に合うし。
↑どこのクr(ry
図鑑説明に「酸性の液を飛ばす」と書かれているからコイツは果物のオレンジをモチーフにしていると思うんだ。
↑ほう。コイツはミカンの親戚だったのか。
ぜんぜん触れられて無いがこいつのモチーフはメキシコドクトカゲだろうか
ズルズキンを見て某バスケ漫画の主人公を連想したのは俺だけだろうか。必殺「ずつき」も使えるし。
「(リングの真ん中に)たたきつける」が使えないのが残念。
↑なげつけるでいいじゃないか。
コイツの♀のNNをアカズキンにしたのはきっと自分だけだろう
↑名前の由来はズル好き+頭巾かな?
↑ズル好きというか普通にズル+頭巾だろ
↑ズルズル(服は落ちる効果音)+スキン(肌)ズルイ+頭巾。
こんな感じだろうね。
↑ズル剥け+頭巾(頭に被せる物)だと思ってた。死にたい。
↑日テレの夏○アナの相棒ですね。・・・違うか
↑↑俺はズルズル+頭巾だと思ってた。ちなみに俺のズルズキンのNNは「せいきまつ」
四天王ギーマのズルズキンは、最初♂だったものが強化版では♀になる。まさか工事(ry
↑バベルの塔が崩れたんですね?わかります。
↑↑二代目ツクシですね?わかります。
↑いやツクシは普通に男だろw
↑ツクシの手持ち 金銀:全て♂ HGSS:全て♀
↑それでも同じキャラの性別がリメイクで変わるってことはないだろw
そのへんゲーフリは狙ってるかもだけど
↑FRLGの時も女の四天王の使用ポケモンの性別が強化後に変化した。
きっと普通に違う個体を育てなおしてるんですよ。まー仕様で
性転換するポケモンもいますが。
↑エメラルドでのジムリーダーとの再戦でも女性リーダーの手持ちが♂になってた記憶が…
ズルズキンをギーマではなく、レンブに使って欲しかったって思ってるおれは異端ですねわかります
↑普通に違和感無いと思う。
↑↑服装的?に使って欲しかった
↑↑↑異端ではありません私もずっと思ってた。
ちょっと間の抜けた顔したこいつはギーマのイメージに合ってないし、合ってないことのギャップが生かされてもいないと思う。
レンブ:
スリムな武術イタチ→ズルズキン、ギーマ:ズルズキン→
白では見れない鷲にすれば丸く収まってたはず?
更にいえばギーマはギャンブル好き?な言動が多いので、強化版の手持ちは
ドラピオン→
きょううん持ち災いポケモンの方が合ってたと思う。
↑確かにそれの方がいいけどそうすると初期状態のギーマさんはチート×2になってしまう…
↑ドラピオンの特性をスナイパーにすればギャンブラーっぽくなったのになw
↑全 レンブって何か正義のイメージだから、ズルズキンは似合わない気がするんだが・・・俺だけか?
仮に国母みたいなスポーツ選手がいたら本気であきれそうなイメージ
↑ところでレンブさんのアレはモヒカンなのかな?・・・
レンブさん
ドクロッグを使うけど、あいつは人相悪かったり、挑発やふいうち覚えたりでなんか悪のイメージ強くない?
グレッグルは国際警察の手持ちだったりアニメでの活躍があったりでそんな悪いイメージはないけど・・・
レンブさんは正義のイメージあるけど、カゲツみたいにアデクと出会う前はいろいろあったのかもしれない。
↑↑↑↑
進化Lv未満が配布された上に釣れる奴とか
野生で出てくる奴とか
ポロックor通信進化なのに釣れる奴とかいるし、Lvに関しては今更言われてもなぁ…
PDWのズルッグちゃんは目がつぶらでステキ
ぜひ一度寝かせてみることをオススメする
公式イラストのズルズキンはドットで見るより大分可愛く見える。お勧め
↑分かる分かる。公式イラスト見てからは、むしろドットのほうの顔に違和感を感じる。口の場所が微妙に違うからかな。
↑↑ズキンちゃんマジかわいい。でもズルッグちゃんの公式絵もかわいいよ。
ズルッグかわいいからしんかのきせき持たせて脱皮ビルドレインできないかと思ったら、持ち物なしズルズキンとほとんど変わらなくて(´・ω・`)
ベストウイッシュでサトシのタマゴズルッグだったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
やったぜ!やったぜ!やったぜ!やったぜ!やったぜ!やったぜ!やったぜ!やったぜ!や(ry
サトシの手持ちで悪タイプって初めて?
↑手持ちじゃないけど一応
ヨーギラスがパーティーにいた。
しかし例のクルミルの件もあるし、性格とタイプからして
あのお猿さんみたいになりそうで超怖い
↑ヨーギラスはいわ/じめんタイプ。
ちなみにサトシどころかタケシやヒロイン、ロケット団の手持ちにもいなかった
↑ヘイガニは進化すれば悪タイプがつくがな・・・
↑いや悪がつくから進化しなかったんだろ…今まで露骨にメインキャラには悪タイプ持たせなかったからうれしい限りだ
サトシの手持ちならズルズキンに進化する可能性もあるから今後が楽しみだ
↑進化する前に離脱するかもしれないからあんまり期待しすぎると損だぜ
他メンバーはピカ御三家初代鳥で固定されてるからコイツが一番途中で抜ける可能性が高い
ってかもし抜けるとするとコイツしかいない
↑クルミル加入で
バタフリーみたいに最初に離脱しそうな予感
とはいっても手持ちオーバーでボックスに預ける事を今回は容易にしてるので離脱はまだまだ先な気がする
↑おめでとう(?)!離脱したのはマメパトでした
本家では陰も形も無い酸性の液だが、ポケモンカードBWでは「さんをとばす」という技を持つ。
確定で火傷にするうえに、マヒ効果がある技。昔、
ウツドンの技でした
こいつ頭が硬くて口から液体飛ばして(図鑑説明より)剥ける皮に包まれててさらに「チン」ピラって卑猥すぎるだろ
かみくだく使えるのにかみつく覚えないとは珍しい
↑他には
ハガネールくらいかな?
↑↑
ガブリアスも。
↑↑↑シビルドン(シビビール)とレシゼク、
ヒードランもだな。
こいつが次回作のポケダンのレベル1ダンジョンで活躍すると思うのは俺だけ?
優秀なタイプ、優れた特性、強力な技を自力習得する辺り。
↑ズルッグはイッシュ勢の主人公・パートナー候補として有力だと思うのだがどうだろう
性能もさることながら、アニメでそれなりに出番があって多少は名が知れている
体型が人に近くて進化の余地もあるからシナリオ中の様々なアクションもさせやすい
喜怒哀楽を作りやすい顔をしていて性格のイメージもしやすいからキャラクターが作りやすい
メインキャラクターとして活躍出来る器ではあるはず
↑主人公候補が御三家+ピカチュウだけで16匹になっちゃうから、出演ポケに制限が無い限り、一般ポケはパートナー用な予感。アブソルの例があるから大丈夫だと思うが、「悪タイプ」ってのが少し足を引っ張る予感。
ポケウッドの映画「ハチクマンの逆襲」にて
登場していないにもかかわらずキャストに名前が載っているが、どういうことだ・・・?
↑撮影のときに共演者を確認すればわかるけどハチクはバルジーナ以外にコイツももっている。
でも敵をたおしたらNGになるから
レンタルポケモンでは顔を見られない。(技構成的に
レンタルポケモンじゃ5ターンも生き残れないし)
チンピラや悪者のネタ型がいくつかあるのにそのなかにやつあたりを誰も入れてないのは何故だろう。
存在感の薄い技かな。
ネタ型考察
サトシ型
性別:♂
性格:いじっぱり(
情報ソース)
特性:自信過剰
プロフィール:2010年12月9日保育園の園長からもらったタマゴが2011年1月20日ヤグルマの森でかえって出会った。
技:にらみつける/ずつき/とびひざげり/きあいだま
サトシのズルッグ、とにかく暴れるのが好き。孵った場所はシッポウの先なのでヤグルマの森付近だと思われる。
こいつの特性はたっぴじゃないとおもうけど・・・自信過剰と威嚇とどっちだろうね?(麻痺が治ってないため)
↑まぁ、生まれたばかりだし、剥けうわなにをするやめdrftgyふじこlp
近日配布予定のズルッグは「けたぐり」と「とびひざげり」を習得している。
前者は初期技だからともかく、後者は今後、修行でもして、習得するのだろうか。
↑43話で「とびひざげり」を覚え、70話では「きあいだま」を覚えた!
共に43話で登場した兄貴分と慕う野生のズルズキンが覚えていた技である。
とりあえずここに書いてみるが…ドーピング6点セット1年分、だと…。
厳選したポケモン1体につき20本使うとして、1週間に1体のペースで厳選するとして…
20×52×9800=1019万2000円か、お小遣い超えるな。
ドン=ジョージさんマジで太っ腹。
配布ズルッグの特性は「自信過剰」で固定っぽい。
スカーフ型
性格:ようき
特性:じしんかじょう
努力値:攻撃252 すばやさ252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:とびひざげり
選択技:かみくだく/れいとうパンチ/ストーンエッジorもろはのずつき/しねんのずつき/ほのおのパンチ/かみなりパンチ
「スカーフを巻くと
テラキオン、ゲンガー、ラティ、
ボルトロスなどを丁度良く抜ける。A全振りだと、ラティは1発で倒せないが、テラキ・ゲンガーはとびひざ・かみくだくでそれぞれ確1。H252振りでも高乱数1。」
と本家wikiに書かれてるにもかかわらず、本家でまったく考察されていないスカーフ型。いわゆる「スカーフ過剰型」。
マンダやワルビアル、
ギャラドス、
ドンカラス(と
グラエナ)とはタイプ、覚える技などで十分差別化が図られている。
A種族値は仮にも90ある上、メインの飛び膝の威力が高いため、言われるほど残念な火力でもない。
本来は苦手なテラキオン等を、後出しから狩ることができる(エッジ読み降臨→スカーフ膝→過剰発動で無双)。
スカーフ以外の手負いのドラゴン達を、死に出しからのスカーフ冷P(ラティにはかみくだく)で倒せる。
諸刃は相性補完として優秀。どのみち耐久はそこまで気にしなくて良いため、エッジよりは選択肢に入るかと。
竜舞型と違い、相手の攻撃を食らうことなく返り討ちにできる。普通のズルズキンに有効な「ちょうはつ」も怖くない。
本家wikiに載せても十分実用的だと思ったのですが、気軽に投稿できるネタポケのほうにおいておきます。
D36H4と振るだけで補正なしC極振りゲンガー=特攻130の不一致きあいだまも確定で耐えるっぽいね。計算間違ってたらごめん
実用性あるんじゃないこれ?微妙な速さもこんだけ仮想敵固まってるなら十分だろうし
本来苦手な奴らを一匹倒すのが目的と考えれば諸刃と耐久調整両立も悪くないと思う
実際に試してみようってところか
特殊型
性 格:ひかえめ
特 性:だっぴ
持ち者:たつじんのおび
確定技:あくのはどう/きあいだま
選択技:くさむすび/りゅうのはどう/ヘドロばくだん/やきつくす/めざめるパワー/ふるいたてる
やきつくすは覚えてもかえんほうしゃなどは覚えられない。
一致悪技のバークアウトを遺伝で習得できるようになりました。
さらに一致悪技のあくのはどうを習得。
ド型
性格:わんぱくorしんちょう
特性:だっぴ
努力値:HP252 攻撃or防御or特防252
持ち物:たべのこし/おおきなねっこ/ラムのみ/ヨプのみ
使用技:ドレインパンチ/ドラゴンテール/ドわすれ/どくどく/どろぼう/どくづき
ど/ドで始まる技だけでそこそこガチの構成ができてしまう。
対戦ではすべての技を使わないと相手にネタと分かってもらえないのが難点。
↑ネタなんだし持ち物は龍or毒ジュエル、どくどくだまかどくばりで
NNは「ドかた」にできないので「ドがた」か
なげつける型
性 格:わんぱくorしんちょう
特 性:だっぴ
努力値:HP252攻撃252
持ち物:くろいてっきゅう
使用技:ドレインパンチ/なげつける/ねむる/かみくだく
メジャーポケキラーのズッキーニ。
しかしカモである
ポリゴン2やエスパータイプが「トリック」を覚えるのがちょっと痛い。
そこで「なげつける」ですよ。
アーボックなどで「すりかえ」られたくろいヘドロも投げることができるぞ!
↑
ラティオスの流星群が確2。投げつけるで確1。
しかもメガネ持ちにも性格をしんちょうにして努力値を特防に4振るだけで耐えるぞ!
あ、ラティオスは無補正の場合ね。
チンピラ型
性格:いじっぱり
個性:あばれることがすき、ちのけがおおいなど
努力値:攻撃・素早さ
持ち物:ぎんのこな(麻薬)など
技:にらみつけるorこわいかお/けたぐり/だましうち/しっぺがえし/ほえる/ちょうはつ/かたきうちorカウンターなど
ギーマ型
性別:強化前♂、強化後♀
レベル:48or71
努力値:0
持ち物:無し
技:かみくだく/かわらわり/どくづき/すなかけorもろはのずつき
強化前と強化後でなんと性別が変わっている。
強化後は砂かけが諸刃の頭突きに変わり、無理やり相討ちを狙ってくることも
サブウェイ型
その1
性格:やんちゃ
特性:ランダム
努力値:HA255
持ち物:チイラのみ
技:ねこだまし、ビルドアップ、きあいパンチ、みがわり
みがチイとみがきあを組み合わせただけの型。特性がランダムなため状態異常を撃ちにくく、連続技で身代わり破壊を行おうとすると、命中100未満の連続技はサブウェイクオリティで外すことが多くこの型かなり強い。
まあゴーストで乙だけど。
その2
性格:ようき
努力値:素早さとHP
持ち物:バコウのみ
技:とびひざげり/いわなだれ/ちょうはつ/りゅうのまい
竜の舞で積む陽気な型。
飛行タイプで倒そうとしてもきのみで耐えられ返り討ちにあう。
その3
性格:いじっぱり
努力値:攻撃とHP
持ち物:ちからのハチマキ
技:みがわり/しっぺがえし/とびひざげり/きあいパンチ
その1と同じみがきあ型だが、かなり強化している。耐久性もあり生半端な攻撃じゃ一撃で倒せないのでしぶとい。
その4
性格:しんちょう
努力値:特防HP
持ち物:たべのこし
技:しっぺがえし/ビルドアップ/ドレインパンチ/まもる
こちらはトウコ(トウヤ)が防御重視でたまに出してくる。火力は低いがビルドアップで積めば本領発揮する。
悪役レスラー型
性格:悪そうなもの
特性:じしんかじょう
努力値:攻撃と素早さ252
持ち物:まがったスプーンorふといほねorくろいてっきゅう(凶器)
技:なげつける/けたぐり/とびひざげり/ローキック/だましうち/にらみつける/こわいかお/ちょうはつ/いちゃもん/どくどく
悪で格闘とくればこれをやらないと
ドクズキン型
性格:お好きにどうぞ
努力値:お好きにどうぞ(HPは振るべき)
特性:だっぴ
持ち物:どくどくだま
技:どくづき/ヘドロばくだん/なげつける/どくどく
なんか作りたくなってやってみた。いきなり毒々玉を投げつけ毒状態にさせた所で怒りの前歯でHP削り、後はじわじわと毒で苦しめてやろう。投げつけるは一致で撃てるが一回きりなので2匹目の相手には毒突きで痛めつけてやれ!!汚いヘドロ投げつけるのも構わん!!口から毒を吐くのもいいぞ!!
問題なのは根性持ちのポケモン相手にはどうしようもないこと。鋼で止まります。
覚える技
レベルアップ
ズルッグ |
ズルズキン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
1 |
1 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
- |
1 |
すなかけ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
- |
1 |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
|
5 |
5 |
すなかけ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
9 |
9 |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
|
12 |
12 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
16 |
16 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
20 |
20 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
23 |
23 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
27 |
27 |
なしくずし |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
31 |
31 |
とびひざげり |
130 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
34 |
34 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
38 |
38 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
42 |
45 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
45 |
51 |
ロッククライム |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
49 |
58 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
53 |
65 |
もろはのずつき |
150 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
技02 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技08 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技23 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技47 |
ローキック |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技59 |
やきつくす |
30 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技82 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
技83 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
技86 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
タマゴ技
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
りゅうのまい |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
20 |
|
みきり |
- |
- |
かくとう |
変化 |
5 |
|
ねこだまし |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
|
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
教え技
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
○ |
いかりのまえば |
- |
90 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
○ |
ダブルチョップ |
40 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
○ |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
○ |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
○ |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
○ |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
○ |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
○ |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
○ |
りゅうのはどう |
90 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
○ |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
陸上 |
孵化歩数 |
3840歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
最終更新:2023年12月31日 00:05