ドラピオン
No.452 タイプ:どく/あく
特性:カブトアーマー(攻撃を急所に受けない)
スナイパー(攻撃が相手の急所に当たった際のダメージが3倍になる)
夢特性:するどいめ(相手に命中率を下げられない)
体重:61.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:DPt/HGSS/BW/BW2
ビークラッシャー闇の四鎧将と母体 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
デスコーピオン |
70 |
90 |
110 |
60 |
75 |
95 |
ムカデリンガー |
60 |
90 |
89 |
55 |
69 |
112 |
キルマンティス |
70 |
110 |
80 |
55 |
80 |
105 |
ビーザック |
65 |
80 |
40 |
45 |
80 |
75 |
マザーメルザード |
70 |
80 |
102 |
80 |
102 |
40 |
重甲ビーファイター |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ブルービート |
80 |
125 |
75 |
40 |
95 |
85 |
ジースタッグ |
65 |
125 |
100 |
55 |
70 |
85 |
レッドル |
55 |
35 |
50 |
55 |
110 |
85 |
続編であるビーファイターカブトではカブトムシ、クワガタムシ、テントウムシの構成だが重甲ビーファイターのレッドルはメスのカブトムシがモチーフである点に注意
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
じめん |
いまひとつ(1/2) |
くさ/どく/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
エスパー |
きあいだめを覚えられない事が非常に悔やまれる
ちなみにもし覚えていた場合つじぎりaudクロスポイズンがタイプ一致確定急所技になり
そこにさらにスナイパーの補正が乗ります
シンオウ地方の四天王、
リョウの切り札
そのくせ虫タイプは無い、嘘吐きな感じのあるポケモンである
アニメにおいてはポケモンハンターJの切り札も務める。
↑しかしそのJはこの前のSPで死亡ww サトシを数話に渡って苦しめた悪役が伝ポケに手出したばかりにあっさり死亡とは納得がいかんw
↑意外とまだちゃっかり生きてるかもよ ポケモンでキャラ死亡はないだろ
↑でもあの状況+描写でどうやったら生きていられるんだろうか……いや勿論Jには生きていてほしいが
ギシン「ん……?」
↑↑↑あの回はちょっとおざなりだったな。Jは本名すら明かさず退場だしアカギとろくに話もしないままあっさりディアパル退けるし、リーグ編に入る為に敵や伏線をまとめて処分したかったようにしか見えない。
↑↑不自然にサングラス?が出てきたから、脱出した可能性もあると思いたい。
↑自分以外の方々 やはりJには死んで欲しくなかったという意見が大勢か、ならば何故殺した、アニメスタッフ・・・。悪は絶対に許さない純粋な子供や、悪役に感化されることを恐れる親からJにクレームでも来たか?
↑あんな事して死ぬのは当然というわけではないがそれなりの処罰は必要だろ、用は「吐き気を催す邪悪」。
…ロケット団はどうなるかは察しないで挙げて。
後、最近は子ども向け番組でもこういう奴は死ぬことが多いブラックな路線が多くなってきた、仮面ライダーとか遊戯王とか。
↑それを言われてしまうとアカギがやぶれたせかいに飲み込まれてそのまま戻って来なかったり、プルートが
ヒードランに焼き殺されたりしても文句言えないだろう、そんなことされたら正直泣くwww
↑↑なんでかロケット団は憎めないんだよなあ。アニメの三人組みの印象しかないからかもwそれとどうでもいいが遊戯王は原作付き(ストーリー的な意味で)なんだから最近のブラック路線とは関係無いだろ。原作もカードで子供に人気出ただけで実際は子供向けじゃないし。アニメの方も原作で死ぬ奴が死ななかったりでむしろ子供向けに配慮されてるぞ(さすがに目ん玉抉り出されて死亡はまずいのかもしれないが)。
↑全部 結論:
何の描写もなくBWに突入したためハンターJの死亡はほぼ確定。生存再登場説や改心を期待していた方、残念でした諦めて下さい。
↑あきらめるのはまだ早い!タケシとヒカリのその後ストーリーをやるみたいな情報を聞いたことがあるぞ!
↑だがその話にもハンターJは登場せず。でも、BWに突入したからってハンターJが死んだとは限らないぜ、ハンターJがイッシュ地方に進出してくる可能性だってあるだろ、まだまだ俺は無限の可能性を信じるぜ!
↑九死に一生を得たものの事故の後遺症で記憶喪失になったJが
イッシュの出稼ぎで真面目に働いている所に偶然遭遇して、
『まあ今をこうしてしっかり生きてるなら俺から何も言うことはないか』と
安心して去っていくカッコいいサトシが見たい今日この頃。
↑全 世の中には串刺しにされたり真っ二つにされてもその後生還してくるやつがいるから二次元の人々は水に沈んだ程度では死なないのでは?
↑電撃浴びても石になっても普通に生還するやつもいるしな
むし・どくタイプと間違えてサイコキネシス撃った者もいるのではないか?
↑ダイパ発売前に公開されてたから、いても2~4割ぐらいだろ
↑自分はコロコロの表記ミスだとおもった
↑しかし、メチャクチャ良いタイプの組み合わせだよな。毒は何気に良いタイプの組み合わせが多い。
↑毒が良タイプって意味じゃなくて毒ポケが弱点少ないって意味な。よく使われる
マタドガスは浮遊だし、何気に
スカタンクも毒悪
よく考えてみたら大概の毒ポケが天敵の鋼対策あるしな。大文字美味過ぎ。
↑だからメジャーな地面技が弱点なんだろ?まあ、マタドガスやら
ゲンガーは知らんが。
こういう奴らはタイプ一致の攻撃で意外ともっていかれたりするからね。
↑草・毒は多少ではあるけど草単よりタイプ的に優秀。エスパー2倍は痛いけど、毒・地面・虫と3つも相殺してくれるあたり意外と相性がいい(地面はともかく虫毒はマイナーかもだが)。何より毒状態無効は何だかんだ言ってありがたい。
一進化のレベルがサイホーンの次に遅い(40レベル)、超晩成型。
サイホーンと違い進化前のスコルピの強さは実戦使用に厳しく、ストーリーで育てるのは、ある意味
コイキングよりも大変。
だいしつげん産をそのまま使用する際にはわざに恵まれず、一番安定しているかみつくを忘れていて
次にまともな攻撃技を取得するレベルは39。もうここまで来れば進化も間近。進化すれば三色キバをウロコで思い出せる。
…ただ、その頃には同じく三色のパンチを思い出せる、やせいの
チャーレムが出てくるという過酷な現実。
もちろん、ドラピオンにはドラピオンの良さ(耐久やどくびし等)があるわけだが・・
プレイヤーの愛を試されるポケモンと言える。
↑スコルピのままだとシナリオ中で使えるわざはかいりき位しかないな・・・。かいりきは意外と優秀なのが幸いか?
↑プラチナならむしくい使えるしちょっと育てやすくなった・・・か?それでも34レベルと結構遅いが
何故か水中3に入っているサソリ。
↑攻略本を見てみると水中3は陸上でも生きていけるポケモンが多い
大湿原も昔は海だったしな。
う~み~は~ひろい~な~おおき~い~な~
↑↑もう絶滅しているが古代には
ウミサソリという生物がいてだな…。
↑ウミサソリは外見がサソリに似てるだけで、分類学上は全然違う動物だけどな。
↑だから
本物?のサソリとタイプが違うんだろ。
↑「本物?」は実物とは違って飛ぶけどな。てかウミサソリ系はアノプスじゃ?
↑アノプス系はパッと見確かにウミサソリっぽいけどモデルはアノマロカリスだよ
↑所で実物は毒のある種が多い「本物?」の方に毒タイプがついてなくって、毒の無い筈のウミサソリの方に毒タイプが付いてる件。
全↑サソリなのにどっちも虫タイプじゃないっていうのは禁句なのかしら
こんにちは、ぼくドラピオンです
↑こんばんは、ぼくの相棒は テラピオンです
↑
テラキオン「解せぬ」
↑↑↑
ドラミちゃん「もうお兄ちゃんたら!」
コロコロでこいつの公式発表があったとき、グライガーの進化系だと勘違いした奴は俺だけでは無いと思いたい
↑安心しろ俺もだ。当時友人に「コイツ絶対グライガーの進化後だろ!」
案外言われないが種族値がグライオンと似ている
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
ドラピオン |
70 |
90 |
110 |
60 |
75 |
95 |
500 |
グライオン |
75 |
95 |
125 |
45 |
75 |
95 |
510 |
特攻種族値が妙に高いのは嫌がらせと言ったところか
種族値を見てみたら意外と素早いんだな。見かけによらずに。
こいつに次回作でギロチン,不意打ち,バトンの追加は無いだろうか?
でもグライオンの二番煎じにしか成らないか...
↑ギロチンの変わりに地割れをする妄想をしたが似合わな過ぎる。
水中3でありながら水技は持っていなかったが、プラチナの教え技でアクアテールを習得した。
これで水技のない水中3は
ユレイドル系統のみとなった。
↑教え技と言えばコイツが悪タイプのくせにふいうち覚えないのが意外だった。
この前まで剣舞不意打ちで
アブソルみたいになると思ってたのにな・・・。
↑攻撃面はともかく防御面ではかなり優秀なタイプ組み合わせで地震なんかも使えるこいつが
その戦術を手に入れるとアブソルがあまりにも可哀想だから勘弁してあげて
ポケモンレンジャー光の軌跡では過去ミッションの一番最初のボスとして登場。
最初のボスだけあって弱いが、ポケアシストがかなり使いやすい。
しかし毒タイプではなく虫タイプ。同じアシストが使えるビークインと全くタイプが被っていないため、
毒だったら毒だったでビークインで矛盾。こいつは虫っぽいから虫タイプが使えるのか…?
なのにタイプ一致のビークインよりパワーが強い。ビークインがボスで後に手に入るのに何でだww
あまり語られていないがスコルピ共々夢特性は「するどいめ」
既存特性「スナイパー」といい蠍モチーフといいコイツは公式的に狙撃主扱いされているのか
いつか遺伝で
オクタン砲を覚える気がする
↑そんな技よりロックブラストが欲しいな。
こいつといえばなぜか毒針撃つイメージがあるし氷柱針覚えてもエフェクト的には問題無さそう。
というか鋭い目って不遇にもほどがあるだろwww
逃げ足の幼虫のほうが対戦ではわずかに不遇だけどさ
↑同じ蠍でも
受けループを熟せるポイヒと差がありすぎる…もう少し考えることは出来なかったのか
↑
毒悪はどっちもするどいめなんだよな…耐性がいいから嫌がらせなのか…
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
特殊型
努力値:特攻素早さ252、HP6
特性:カブトアーマーorスナイパー
性格:ひかえめorおくびょう
持ち物:たつじんのおび など
攻撃技:ヘドロばくだん/あくのはどうorシャドーボール/めざめるパワー/はかいこうせん
補助技:ちょうはつ/ほえる/いちゃもん/メロメロ/ゆうわく など
意外と覚える特殊技が少なくてびっくりしたよ。
ゴースト受けには特殊型のほうが良いかもしれない。
鬼火撃たれても被害少ないし。
つぼ型
努力値:耐久系のみ
特性:カブトアーマー
性格:適当
技:つぼをつく
選択技:めざパ炎・どくづき・つじぎり・じしんなど
持ち物:シュカのみ
つぼクオリティに賭ける。
とくこうがぐーんと上がっても泣かないようにめざパ炎で鋼撃退。
じしんよりも
こおりのキバじゃね?地面来ても良いように。
適当すぎてワラタ
↑今はこの型本家にあるんだけどな・・・。
お供を
カビゴン、
ドクロッグとすればお手軽に「北斗の拳の三大悪役」ごっこが可能。勿論ドラピオンはこの型でアミバ担当。
全員一致地震で一蹴されるのもまた一興。
発売前4色キバ型
努力値:知らん
性格:知らん
持ち物:知らん
技:どくどくのキバ、ほのおのキバ、こおりのキバ、かみなりのキバ
ニンドリにのってたあれ
雷、炎のキバのPPが20/15になってる不思議なドラピオン
↑型名変えてみた。発売前3色キバにwktkした人も多いはず。
今じゃその3色キバも
ハッサムなんかの対策にほのおのキバがたまに使われるくらいなんだよな。
↑↑初代のバグをやったんですねわかります
死角無し型
特性:スナイパー
技:クロスポイズン、辻斬り、アクアテール、こおりのきば
俺のドラピオンは
まず特性は「スナイパー」、理由は大体の人が考えてることと思うが「相手の攻撃が急所に当たらない」だけの
カブトアーマーよりも「攻撃を急所に当てたときにダメージが四倍」になるスナイパーの方が断然お得だから。
そして技は、 一.クロスポイズン、二.辻斬り、三.アクアテール、四.氷の牙
まず一のクロスポイズンだが、毒突きの方が威力高いがこれを選ばなかった理由はもちろん
クロスポイズンの急所への当たりやすさが魅力だから。二の辻斬りは覚えられそうな悪タイプの強力技が
これ位しかないから、まさか素早さの高いドラピオンにしっぺ返しを覚えさせる人はいないだろう。
そして三と四は言うまでもなく唯一の弱点である地面潰しの為。まあほとんどの場合アクアテールだけでもOK
だろうが、相手が
ガブリアスか
フライゴンの場合だとアクアテールが効きにくいのでその代わりに
氷の牙の4倍ダメージで沈めてやろう、ってことで。逆に氷の牙で効果抜群にならない炎タイプ
(
バクーダ等・・・もっともこいつを使う人は少ないと思うが)にはアクアテールで。
これで死角無し!ある意味で最強のポケモンだなw
↑死角多すぎてむしろ自分が小学生だったころ思い出すのは俺だけ? とりあえず >「じしん持ちの鋼」
↑とりあえず
ドータクンのページにある元ネタ見てきな。
気のせいか地震持ちの鋼以外にはそれなりに活躍できそうな感じする・・・。ポイズン抜いて剣舞入れれば・・・。
↑↑↑なんかどっかで見たことあると思ったが…
エンペルト「全然効きません^^」
↑どれか一つ地震に変えれば…
シンジ型
性格:不明
努力値:不明
持ち物:たぶんなし
技;ミサイルばり/どくびし/クロスポイズン/どくどくのキバ
サトシのポケモン3体をノーダメで撃破したシンジの化け蠍。
アニメでは毒菱もミサイルばりもチート技だし。
↑一応ノーダメじゃないぞ。エナボ喰らってた。まあ、何にせよあの強さは異常w
どくどくのキバ使ってたので追加。キバなのに爪で攻撃してたのは大人の事情だと思われる。
↑一応牙(?)からエネルギーみたいのが爪に流れ込む演出があった
シンジの兄であるレイジも使ってたポケモン。
このドラピオンはレイジの借り物ではないかとの説もあるが、真相は不明。
↑最後育て屋にシンジやレイジのポケモンがあらかた集合してた中にドラピオンいなかったから有り得るかも
まあ、サトシも同じ蠍のグライオンをジジイに預けてたからな…。蠍カワイソス
ギーマ型
レベル:71
性格:不明
性別:♀
特性:カブトアーマー
持ち物:無し
技:かみくだく/どくどくのキバ/ほのおのキバ/かみなりのキバ
地面に強い氷のキバは未搭載。
防御が高いので不一致地震を耐えてくることも多い
BW2ではリストラされちゃいました・・・
その代わりゲーチスがドラピオンを所持してる
まぁ、それ以前に9番道路のバッドチームが
グラサンワニサンと一緒にお目にかかる事が出来るけどね
↑そこをスルーしてもプラズマ団の下っ端(フリゲートでライバルと組むタッグバトル時)が出すため、どうあがいてもゲーチス戦前に埋まる。
サブウェイ型
その1
性格:ずぶとい
努力値:防御とHP
持ち物:ピントレンズ
技:つじぎり/ちょうはつ/どくびし/シザークロス
物理耐久型。
毒菱をばら撒いて交代するポケモンを毒状態にさせる。性格が不一致だが、辻斬りで急所狙いしてくるので倒さないと深手を負うので危険。
その2
性格:やんちゃ
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:あくのジュエル
技:クロスポイズン/かみくだく/こわいかお/いやなおと
嫌な音で耐久を崩し、怖い顔で素早さを狙いジュエルで威力を上げる。ジュエル仕込みはやや火力が出るが使用後、元の攻撃に戻るので嫌な音でカバーしないと火力が低い。
その3
性格:ようき
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:ピントレンズ
技:クロスポイズン/つじぎり/ほのおのキバ/じしん
他のと比べるとガチ。範囲の優秀な地震を入れてるため鋼や岩タイプでは止まらく、急所に当たると痛い。。
その4
性格:しんちょう
努力値:攻撃とHP
持ち物:するどいツメ
技:クロスポイズン/つじぎり/じしん/つるぎのまい
不一致地震だと軽く耐え、剣の舞舞で火力を上昇させ反撃してくる。そこまで速くないので先手地震撃てば勝ち目はアリ。
その2以外は急所狙い
覚える技
レベルアップ
DP |
PtHS |
BW |
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
スコルピ |
ドラピオン |
スコルピ |
ドラピオン |
スコルピ |
ドラピオン |
スコルピ |
ドラピオン |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
かみなりのキバ |
65 |
95 |
でんき |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
ほのおのキバ |
65 |
95 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
どくばり |
15 |
100 |
どく |
物理 |
35 |
|
6 |
6 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
23 |
23 |
6 |
6 |
6 |
6 |
5 |
5 |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
12 |
12 |
12 |
12 |
12 |
12 |
9 |
9 |
ミサイルばり |
14 |
85 |
むし |
物理 |
20 |
|
17 |
17 |
17 |
17 |
17 |
17 |
13 |
13 |
つぼをつく |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
16 |
16 |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
28 |
28 |
23 |
23 |
23 |
23 |
41 |
43 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
34 |
34 |
28 |
28 |
28 |
28 |
34 |
34 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
|
- |
- |
34 |
34 |
34 |
34 |
20 |
20 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
39 |
39 |
39 |
39 |
39 |
39 |
23 |
23 |
どくどくのキバ |
50 |
100 |
どく |
物理 |
15 |
|
- |
- |
- |
- |
45 |
48 |
30 |
30 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
- |
- |
- |
- |
50 |
56 |
27 |
27 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
38 |
38 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
45 |
49 |
45 |
49 |
56 |
65 |
45 |
49 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
50 |
58 |
50 |
58 |
61 |
73 |
49 |
57 |
クロスポイズン |
70 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技09 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技54 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技76 |
むしのていこう |
30 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技81 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技95 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
BW2のみ |
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
BW |
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
タマゴ |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
タマゴ技
4th |
BW |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
○ |
○ |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
○ |
○ |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
|
○ |
○ |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
ふきとばし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
○ |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
○ |
○ |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
4th:技23 |
|
○ |
ダブルニードル |
25 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
|
○ |
ポイズンテール |
50 |
100 |
どく |
物理 |
25 |
|
- 同時遺伝不可
- あやしいひかり & ふきとばし/こうそくいどう/おいうち/アイアンテール/ダブルニードル/ポイズンテール
- アイアンテール & ふきとばし/おいうち/ダブルニードル/ポイズンテール
- ダブルニードル & すなかけ/あやしいひかり/ふきとばし/つじぎり/アイアンテール
教え技
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
BW |
○ |
○ |
|
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
Lv. |
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
× |
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
× |
|
○ |
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
Lv. |
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
その他
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
PDW |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
PDW |
遺伝
タマゴグループ |
虫/水中3 |
孵化歩数 |
5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
リンク
最終更新:2013年12月28日 07:34