ゴチルゼル
No.576 タイプ:[[エスパー]]
特性:おみとおし(相手が持っている道具がわかる)
かちき(能力を下げられると特攻が上がる)
夢特性:かげふみ(相手は交代できなくなる)
体重:44.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:ブラック/ブラック2
お姉さん |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ゴチルゼル |
70 |
55 |
95 |
95 |
110 |
65 |
サーナイト |
68 |
65 |
65 |
125 |
115 |
80 |
白黒エスパー |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ゴチルゼル |
70 |
55 |
95 |
95 |
110 |
65 |
ランクルス |
110 |
65 |
75 |
125 |
85 |
30 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
むし/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
なんとXYより仕様変更!
隠れ特性が♂とメタモンでも遺伝することが判明!
攻略本を買った人は涙目と言わんばかりの仕様変更である。そこは目をつぶって夢特性のゴチムを産んだら他の人に交換してあげよう。
何気にこれでゴチムの夢特性も解禁された。
↑さらに通常第二特性で「かちき」が追加(まけんき特攻版)
↑XYでは、マジックガードと捨て身タックルを両立した
ピクシーのような、特性フラグ(?)を用いた小技はできるのか気になる
まあ特性変更のアイテムが登場したとはいえ、このアイテムの節約ができるかもしれないので
↑↑↑何の因果か、XYで野生
メタモンが出現する草むら(花畑)はゴチミルの出現率が非常に高い
ポケトレ連鎖で高個体値
メタモンを粘ろうとすると真っ先に邪魔しにくるという…
サナと同時に決まってない時点で新タイプ追加絶望的じゃね?
↑でもその理屈だとプリンが追加される傍らでピッピが追加されず違和感ありまくりじゃないか?
影踏みゴチミルもスキスワ覚えるんだよな…。何かに使えないだろうか
本家の文章を引用↓
「完全ポケモン全国ずかん」に付属するシリアルナンバーで夢特性のゴチミルを入手できる。
遺伝技のミラーコートを覚えているが、♂限定で夢特性での孵化ができないため他の遺伝技との両立はできない。
ミラーコート以外の遺伝技は大したものがあまりないのが救いか。
これのため、育成は♂推奨。現段階では♀であるだけで、見せ合いの段階で特性がばれてしまう。
言ってることに間違いはないが、数少ない人型で女性チックなポケモンであるのにもかかわらず
オスでの育成をすすめられるとは、一部の紳士トレーナーには辛いものを感じさせるであろう・・・
一番つらいのはゴチルゼル自身か?
↑真剣にポケモンの気持ちになって考えてみると、今までイメージに合わないからという理由で敬遠されてきた
♂ゴチルゼルが育成済みの♀ゴチルゼルにざまあwwwwしている図が浮かんできた
逃がした個体は帰ってこないけどね
ふういんゴチミルの話題がここにも本家にも無くてビックリした
俺も最近知ったばかりだが、使い勝手ははどうなんだろう
↑ふういんは実質ダブル用の技だから出ないのも無理はない。とはいえいちゃもん型とかスカーフ型とかまとめなきゃならん筈ではあるのだが…。
場所取らないけど図鑑2冊目を実質買わなきゃならんこともあるしきついわ。
トリルと守るを同時に封印出来るしその上逃がさない影踏み。結構えぐい事は出来ると思うよ。
「かたやぶり」「ミイラ」の無効化に始まり、
「なかまづくり」「いえき」「シンプルボーム」「なやみのタネ」による特性の変化や
「トリック」「すりかえ」「どろぼう」「ほしがる」「さしおさえ」「はたきおとす」による持ち物を消失を
頑なに防ぎ続けていた
アルセウスもゴチルゼル様のマジックルームの前では、有無を言わずノーマルタイプに戻されるらしい・・・。
マジックルーム始まったな!!
↑検証じゃなくて悪いが、道具自体の効果である1.2倍補正が消えるだけで特性効果であるタイプ変化までは無効化しないんじゃね?
↑全 知りたくなってきたのでダブルバトルで検証してみた。もののけプレート持ちの
アルセウスとジャイアントホールで拉致した
月曜日を一緒に出してマジックルーム後に
ルナトーンが大爆発をすると、『効果はないようだ』と表示され、ダメージを受けなかった。
そして、
ルナトーン死亡後に
別の月曜日を出し、
クレセリアに裁きの礫をすると『効果は抜群だ!』の表示がなかった。
その後マジックルームが切れた後にレベル100の
日曜日で回復したりしてタイプ補正ダメージを調べた。
検証結果 マジックルームで『マルチタイプ』の効果は消えずにプレート(持ち物)の能力だけは消える&タイプ補正も消える模様。 雑な検証でごめん。
↑
アルセウスとマジルの関係まとめ
マジル効果あり:プレート補正(1.2倍)、攻撃タイプ変化、さばきのつぶてのタイプ
マジル効果なし:防御タイプ変化
今日(3/3)のアニメで登場。しかし鳴き声の落差が凄い。
ゴーチールゼール゛ゥ→ゼルゼルゥ♪
↑そしてまだ裏があり鳴き声はゴゼウゼウなど低い声やゼウゼウ…など高い声もある
↑ときどき「ウゼー」って言ってるようにきこえる
ランクルスとは対をなすエスパーポケモン。あっちは白でこっちは黒限定。
種族値配分は
ランクルスが鈍足高耐久&高火力なのに対し、こっちは素早さも火力も中途半端。
防御と特防が高いがHPの関係で耐久面はあまり大差ない。ポイントは能力値よりも
エスパーの中でも異色な変化技を多数覚えるところだろうか。
実は四天王だったカトレアさんの切り札
↑コクランは何処にいるのだろうか?
↑お城でお留守番中
↑カトレアのセリフで
「なんでも おもいどおりに なってしまうのは ふこうのはじまり
できないことが あって できることが ある
それをしることが だいじですって
むかし そういうことをいう うるさい にんげんがいたの……」
というのがあったがこれってコクランかな?昔いたのって何か死んじゃったみたいだなw
↑あえて「コクラン・リストラ説」を提唱してみよう。
↑俺の友人かw
↑↑↑カトレアが家出したっぽい感じがする。最初の文的に。
↑↑↑↑うわ…なんかキツい言い方だな。
と、思ったけど、確かにワッハワッフとうるさかったなあの人。
↑ツンデレなだけでしょw実際カトレアとコクランには厚い信頼がありそうだし
全↑
http://www.pokesho.com/img_4/4_bw30.png これを見てくれ。これをどう思う?
カトレア強化前後の切り札の割には前座の
ムシャーナのほうがよっぽど厄介な気がする
あの硬さで催眠夢食いとかマジで鬼畜ですよカトレアさん
強化前は単
エスパー4体なので噛み付くなどタイプ不一致弱点を突いても二三回耐えられることもしばしば
今作の
エスパーは耐久が高めなので倒せないときは是非
アイアントを外壁で育てて挑戦してみよう
↑強化
ムシャーナは悪タイプで完封できるけどな
進化前のゴチミルはポケモンや人を催眠術で眠らせて連れ去るという昔話があるらしく、
不名誉なあだ名枠かもしれない。
↑大丈夫、本人がロリもしくは女装sy(ry
↑↑ところが実は催眠術は覚えません。つまりコイツは
がまんポケモンなのにがまんを覚えない奴ポジかもわからんぞ!
↑↑↑見た目がメイド・イン・ワリオシリーズに出てくるアシュリーっぽいな。
↑俺がゴチルゼルに一目惚れした理由が分かったわ。アシュリーも好きだからな
外見は女性的だが一応♂もいます。
サーナイトもそうだが。
↑男の娘ですねわかります。もしくは女そ(ry
↑↑でも
サーナイトと違って♀の方が比率高いよね。俺の体感の上でだけど
↑ちなみにホワイトだと図鑑に♀の姿しか登録されない。
↑↑本当に♀比率高いらしいぞ。サナは♂の方が確率高い気がする。体感の上だけれど。
↑ホワイト限定の
ドレディアが♀限定らしいから、ブラックのみのこっちも♀のみにすればよかったのにと思う
♀のみの種類が偏るからやめたのかな?
絶対♂はいないとおもってたのにサブウェイで♂が出てきてたまげたのはいい思い出
ゴチムはガン見ポケモンである
こいつ足あるんだな。図鑑に足跡があるのを見て初めて知った。
あの下半身はスカートみたいなものなのだろうか。
↑ローキック覚えるしなwとりあえず誰も型追加しないから追加してみたぜ!
孵化中になぜかいじっぱり4V生まれたからいつか育てるんだ・・・
↑↑となるとシリーズ初のパンチラポケモンとなり得るのか!?無論黒タイツでもいい。ちょっとテレキネシスしてくる。
↑↑↑カードで白い足が確認できた。ちなみに位置の関係で一本足に見えるw 普通に二本足だろうけど
↑↑ゴチルゼルは白パンでした。
ルージュラや
ユキメノコと違って空洞ではないみたいだ
3DSの立体図鑑で確認。動画は↓
http://www.youtube.com/watch?v=dhrwQU9DjYo&feature=related
の3分すぎあたりを参照
どうでもいいけどトリックルームとマジックルームあわせるトリパって無しなのか。
それとも同じルームだからあわせられないの?
ちなみにトリルとマジックルームを両方もてるのは
バリヤード、
ルナトーン、コイツ。(
ドーブル)
↑まず両方を同時に使う意味があるかってことじゃね。
↑↑ワンダールームも使ってトリプルルームをやろうぜ。コイツは覚えないけど…
いわなだれを覚えることがたまに話に挙げられるが
実は第五世代の単エスパータイプは全ていわなだれを覚えられたりする。
↑超能力で岩を動かすって考えればそれほどおかしくもないんだよな
黒いロゼッタ 通称クロゼッタっと呼ばれる
天体ポケモンのクセして月光やコスモパワーを覚えない
↑それに、「コメットパンチ」や「りゅうせいぐん」も覚えない。
↑↑
シロゼッタ「結局 私がロゼッタで ギャラクシーなんだよね」
スマブラXやった人ならわかるハズ。どことなく
コイツと似てる
図鑑の説明によると、コイツはトレーナーの寿命がわかるらしい。
死神の目でも持ってるのだろうか。とりあえず、ゴチルゼル使いの全国のトレーナーさん。
ゴチルゼルが普段見られない様子を見せたら、要注意。
↑要注意っても寿命じゃどうしようもねぇよ…
↑↑ゴチルゼル「こいつ1時間後死ぬな・・・」→
ヌケニン、
ブルンゲルとかゲット→魂吸い取られt(ry
↑↑↑BW2の図鑑説明によるとトレーナーの寿命を知ったゴチルゼルは叫び悲しむらしい。ポケモン世界では道端でトレーナーとゴチルゼルが泣き叫んでる姿もあるんだろうか。
アニメでのCVについて早くも
阿鼻叫喚の声が上がっている。
しかし「
ランクルス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴチルゼル」はブレバ解禁前の
ホウオウも真っ青の過小評価であろう。
↑アニメでの声は不気味可愛くていいと思ったのは俺だけか
あとその過小評価はヤバいだろww
こいつは
豚さんと似たような使い方をするのであって微妙に
ランクルスとは使い方が違う。
人気に関しても、一部にコアなファンがいるのも事実
まあ
ランクルスは優秀で強いのは事実だし、人気もあるのは事実だが…
↑↑一時期は
ラブカス>
ホウオウとかまで言うヤツすらいたなw
てかゴッちんそんなに過小評価なの??
実際、コイツは
ランクルスより汎用性劣るけど普通に強い、
サーナイトぐらいのスペックあるのに
各所で過小評価されまくってて悲しいな。
ランクルス>>ゴチルゼル くらいかもしれないけど(比較対象としては微妙だがあくまで範囲の広さで)
この娘、安定してて非常に使いやすいから、みんな使ってみ?
↑夢特性が解禁されたら使用者激増しそうな気がしてこわい。蜻蛉返り使えない格闘たちにとって鬼門となりそう。
万が一教え技でトリック習得して逃げられない相手に眼鏡押しつけなんて戦法が可能になった日には
ローブシンが絶滅するかもしれん。まあその分悪が増えれば自然と復活するんだろうけど。
↑補助技読み降臨→スカーフ押しつけがあんまりにも強すぎるのでトリックはちょっと
余裕で瞑想積めるし。分身入れると攻撃技1個しか入らんけど。
↑補助読み交代→スカーフトリックだったら相手にも技を変える余地があるだろ。下手すりゃトリック→攻撃→攻撃で落ちるし。
補助読み交代がヤバいのはアンコを習得してからだな。
PDWのゴチムのグラフィックにキュンときた。なんだこのかわいさ
↑よう仲間。あまりのかわいさにリトル用のゴチムを育てたほどです
+
|
ポケパークBWネタバレ注意 |
ポケパークBWでは 主人公達と 自分達が騙してた相手と そのツレを瞬殺できる(ゴチム・ゴチミル談)
使えない部下を一言で黙らせる等、大物扱いされている。
どっこい、進化前の主人公組とゾロアは兎も角、残り二人と戦闘になった場合、瞬殺されるのはどう考えても…。
なお、ポケパークBWではタイプ相性が反映されており、力比べの際、地面タイプのポケモンにピカチュウの10万ボルトが無効だったりするので
「ゴチルゼルは恐ろしい力を持っている、戦闘にならなくて良かった(要約)」などとほざくゾロアークに対して有効な自力技は「はたく」「おうふくびんた」「だましうち」の3つのみ。
タマゴ技まで含めれば騒ぐや悪の波動があるが…。
|
単騎式マジックルーム型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 あと調整
持ち物:こだわりスカーフ
技:マジックルーム/めいそう/サイコキネシス/シャドーボールなど
準専用技のマジックルーム使い。こういう技は味方と連携するのがいいのだけど、
あえて自分自身のための技として使う型。
まず初手マジックルームする。こだわりの効果が消えてる間に瞑想を積みまくって5ターン経ったらスカーフで無双する!
5ターンも生き残れないとか知りません。悪や鋼に交代されるとか知りません。
一応相手の珠メガネ鉢巻を消せるので、火力で押し切られる心配は・・・あるな。
オボンもカゴも無いし、自己再生とかも無いのがきつい。
てか補助技二つ入れるなら、他のポケモンで素早さアップ系+火力アップ系積んだ方が強いってね。
単騎として運用せずに使ったはいいけど書くところが見当たらなかったのでここに。
1Tゴチルゼルでマジックルーム使う
→2T~4Tはゴチルゼルと2匹目のポケモン(おきみやげ退場技があるとなおよし)でターンを稼ぎながら場を整える
→5T目に死に出しなどで出した3匹目(もちものはこだわり系など)で積み技を使う
→マジックルーム切れてこだわり発動。あとはゴリ押し
っていう流れがおもしろかった。ゴチルゼルにはスカーフやメガネを持たせてちょうはつされそうなら普通に殴るのも意表をつけてなかなか。
メンタルハーブを持たせたりするのもいいかも
↑試してみた。
この戦法は実現不可能です。
いざ積み終わって攻撃というときに、「マジックルームしか出せない!」のメッセージが出たときは、非常にもの悲しいものがあった。
↑ギリギリまで積まんと、マジックルームが切れる前のターンから攻撃を開始すればそれで技が固定されて普通に殴れるようになるんじゃね?
↑「こだわり状態の時に最初に使った技」で固定される。つまり単騎でいくなら一回交代する必要がある
物理型
性格:いじっぱり ゆうかん
持ち物:こだわりハチマキ ちからのハチマキ おうじゃのしるし くろおび など
努力値:HA252 もしくはA252 S調整のこりH
攻撃技:しねんのずつき/ローキックorかわらわり/いわなだれorがんせきふうじ/しっぺがえしorどろぼう/イカサマ/おんがえしorおうふくビンタorほしがる
補助技:いばる/じこあんじ/くすぐる/でんじは など
ローキックで相手のSを下げていわなだれでひるみをねらえ!でんじはも組み合わせれば最強だ!
教え技がなくなってしねんのずつき習得できないのがつらい・・・がしかし格闘、悪、岩となかなかの範囲の技があるぞ!
おみとおし→どろぼうもすばらしいコンボ!木の実集めに大活躍だぜ!ただしナモの実持ち
チリーンには気をつけろ!
↑BW2の教え技でしねんのずつき習得!おめでとうゴチルゼル!
しかし、
対になるポケモンはしねんのずつきの他に三色パンチ、さらにはばかぢからまでも習得・・・
火力が無いならメガネをかければいいざます型
性格:ひかえめ or おくびょう
持ち物:こだわりメガネ
努力値:C252 S252
確定技:サイコキネシス or サイコショック
選択技:あくのはどう/エナジーボール/10まんボルト/めざめるパワー(仮想敵に合わせて)/マジックルーム
火力不足で積み技必須と言われてるし、インテリ三角メガネが似合いそうだから作ってみたざます。
割とガチなのは内緒ざます。
↑
ローブシンを一撃で葬れるのは、とっても魅力的だと思うざます。
ぶりっ子型
性格:それっぽいものを
努力値:自由
持ち物:無し(最重要)
確定技:どろぼう
選択技:うそなき、おだてる、あまえる、くすぐる、だましうち、メロメロ、ゆうわく
選択技を使って相手が魅了している隙に持ち物を奪っちゃえ!
カトレア型
レベル:50or71
性格:不明
性別:♀
特性:おみとおし
持ち物:無し
技(強化前):サイコキネシス/シャドーボール/10まんボルト/めいそう
技(強化後):サイコキネシス/10まんボルト/おだてる/しっぺがえし
明らか強化前のほうが強い。降格し過ぎだw
輝石ゴチミル耐久型
性格:ずぶとい
努力値:H252 B252
持ち物:しんかのきせき
選択技:ミラーコート/どくどく/でんじは/あまえる/おだてる/挑発/壁/攻撃技
ゴチミルちゃんかわいい!
悪鋼で止まるのはご愛嬌。HP振りで
ラティオスの補正なし眼鏡流星群確定耐え、補正あり
シャンデラのシャドボ確定耐え
こんなやつらはミラコでぶったおせ!
一応HB振りで補正なしヘラのメガホーン確定耐え
ただし回復できないのがネックか
後だしで受けに出しやすくそれによるお見通しがすごく使える。
実はゴチルゼルのほうが好きっていうのはないshうわなにするやめ(ry
おだてるあんじ型
性格:ひかえめor耐久系
努力値:C252 S252/C252 残り耐久
持ち物:たべのこし オボン ラム
確定技:おだてる/じこあんじ
選択肢:サイコキネシスorサイコショック/10万ボルト/エナジーボール/あくのはどうorミラーコート/でんじは/ちょうはつ
本家より格下げ。
相手が物理型ならおだてる→じこあんじで能力アップ。
相手が特殊型ならミラコで対処しよう。
今世代から強力な積み技がおおくなったので、相手によっては「ちょうのまい」「からをやぶる」等の積み技を読んで使えるかも。
おだてるとじこあんじで技を圧迫してしまうのが難しいところ。
↑おだてても交代されるから自己暗示無駄になる
型を作るならもう少し練ってからにして
↑いばあんじだって型として認められてるんだから別に問題ないんじゃないか?
↑↑交代読んだら普通に殴るなり電磁波撒くなりすれば良いだろ。欠伸しても交代されるから意味が無いと言っているような物
↑そのいばあんじ型を実践でまずみたことがないけどな。
というかあくびは交代促進のための技だから比べるべきじゃない。
で、二段階上がる威張ると違って特攻は1段階なのに暗示でコピーする位なら、
引かれても大丈夫な上特防も上げられる瞑想じゃダメなの?
↑おだてる→自己暗示は、あやぴか瞑想やれるポケモンならこれ以上のことがやれるから、
おだてるよりも自己暗示を上手く使えることにメリットを見出すしかないと思う。
特殊相手にミラコを警戒させて、相手が詰んできたのを自己暗示するとかで。
相手依存すぎて強化の手段としては不安定すぎる。
自己暗示を使うならあくまで積まれたときに持っといて
ラッキーくらいの感覚が妥当だと思う。
影踏みが解禁されて全くのネタというわけではなくなったが…
役割破壊型
性格・努力値:耐久up
持ち物:レッドカード
確定技:どろぼう
先発安定
特性:お見通しで活かして相手先発の道具を把握
→レッドカードで相手退場→出てきた相手に泥棒を決めるというコンセプト
ポケモンバトルでは、持ち物が勝負、立ち回りを大きく左右する
その持ち物を一方的に見て奪うことは、その相手ポケモンの役割を破壊したも同然なのだ。
サブウェイ型
その1
性格:なまいき
努力値:HBSに170
持ち物:カゴのみ
技:うそなき/ねむる/めいそう/サイコキネシス
いろいろとかき乱してくるが攻撃技がサイキネしかないという謎。
挑発持ちの悪を出しておけば余裕で流せる。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:ひかりのこな
技:みがわり/おだてる/じこあんじ/サイコキネシス
発想はいいがやっぱり挑発持ちの悪で止まるという…
ちなみに
ゾロアークを出しておけば挑発から悪だくみが積み放題だぞーすごいぞーかっこいいぞー
↑こいつに1戦で3回粉発動された・・・混乱もあるし、ほんとトラウマになったわw
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:オボンのみ
技:あまえる/しんぴのまもり/サイコキネシス/チャージビーム
味方専用型。
4つの中では控えめC特化のため火力はそれなりにあるがやはり不安定。チャービ連発すれば火力は出るはず。特に地雷というわけではないが、補助技を全く使わないので技スぺを無駄にしています。
…シャドボやエナボにすればいいのに。
これらの型に限らずゴチルゼルは基本的に挑発持ち悪を出しておけば流せることが多い。
4つめの型。
性格:ひかえめ
努力値:HBC170
持ち物:まがったスプーン
技:サイコショック、ミラクルアイ、ミラーコート、くすぐる
やっぱり一致挑発で死ぬ。
ただし、ミラクルアイを撃たれているとサイコショとミラコは通るので注意。
それすら物理の多い悪の前には無力。
こんなの考えるなら
コイツらのほうがよっぽど使える気がするからサブウェイ出してあげろよ………
判定勝ち特化型
性格:おだやかorずぶとい
特性:かげふみ
努力値:HD252B6orHB252D6
持ち物:たべのこし
確定技:みがわり/ねむる
選択肢:メロメロ/いばる/かげぶんしん/あまえる/ひかりのかべ//ちょうはつ/まもる
相性のいいアタッカーに対して出し、延々と居座る事を目的とした型。
他で相手を1体倒す→交代でゴチルゼルを出す→時間切れまで粘る というのが理想である。
積み技持ちが辛いので控えに
エルフーンか
メタモンを置くといい。
当然、相当な時間がかかるので、片手間に他の事をしつつ使うことを推奨。
覚える技
レベルアップ
ゴチム |
ゴチミル |
ゴチルゼル |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
- |
1 |
1 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
- |
1 |
1 |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
1 |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
|
1 |
1 |
1 |
はたく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
3 |
3 |
3 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
|
7 |
7 |
7 |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
10 |
10 |
10 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
14 |
14 |
14 |
おうふくビンタ |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
16 |
16 |
16 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
19 |
19 |
19 |
さしおさえ |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
24 |
24 |
24 |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
|
25 |
25 |
25 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
28 |
28 |
28 |
おだてる |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
31 |
31 |
31 |
みらいよち |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
33 |
34 |
34 |
かいふくふうじ |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
15 |
|
37 |
39 |
39 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
40 |
43 |
45 |
テレキネシス |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
46 |
50 |
54 |
あまえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
48 |
53 |
59 |
マジックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
技03 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技04 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技19 |
テレキネシス |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
ローキック |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技63 |
さしおさえ |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
技86 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技92 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
タマゴ技
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
くろいまなざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
ミラーコート |
- |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
ミラクルアイ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
40 |
|
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
※教え技で「あくのはどう」を覚えないので注意
- 同時遺伝不可
- あくのはどう&ミラーコート
教え技
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
○ |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
○ |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
○ |
なりきり |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
いやしのすず |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
○ |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
○ |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
○ |
マジックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
|
○ |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
人型 |
孵化歩数 |
5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 |
♂:♀=1:3 |
進化条件 |
ゴチム Lv.32→ ゴチミル Lv.41→ ゴチルゼル |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ゴチルゼル
- ネタポケまとめwiki - ゴチルゼル
- リトルカップルール考察まとめ @ wiki - ゴチム
最終更新:2023年12月31日 00:04