レジアイス
No.378 タイプ:[[こおり]]
特性:クリアボディ(相手に能力を下げられない)
体重:175.0Kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:RSE/プラチナ/BW2
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
レジアイス |
80 |
50 |
100 |
100 |
200 |
50 |
レジロック |
80 |
100 |
200 |
50 |
100 |
50 |
レジスチル |
80 |
75 |
150 |
75 |
150 |
50 |
レジギガス |
110 |
160 |
110 |
80 |
110 |
100 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/かくとう/いわ/はがね |
いまひとつ(1/2) |
こおり |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
最新作xyにおいて、特防を1.5倍にする厨アイテム"とつげきチョッキ"が登場。
補助技を出せないという欠点はあるものの、レジアイスに持たせた場合のD実数値は
無振りでも330
補正有り252振りなら
驚異の400オーバー。恐ろしい・・・
ちなみに、H全振りだけで
ヒードランのC特化大文字を二発耐える模様。(※抜群です)
↑ざっと回してみたがHP振りだけで臆病メガリザYのオバヒでも確2、補正ありでようやく低乱数。
特化すればブラストバーンすら確定耐えしてしまう。図鑑説明は伊達じゃないってことだな。
サンパワーリザードンはどうかって?HP振りだと臆病珠文字で高乱1、特化しても臆病眼鏡オバヒから確定1ですがなにか?
というか特防特化@オッカでも控えめ眼鏡ブラストバーンが高乱1の時点でサンパワーリザは受けられましぇん。
ちなみにHP振り@チョッキなら
ラティオスの眼鏡りゅうせいぐんが最低乱数を三連続引かない限り特攻低下を考慮しないで3発で沈む。
こいつは残念ながらポケパレルで撫でることができない。撫でようとすると手が凍ってしまう。
↑
クレベース、キュレム、
フリージオ(左上と右上の>部分)は何とかなでられるが、この子はむりぽw
さかさバトルで猛威を振るいそうなポケモンの一匹
冷B+10万は相変わらず範囲が広く、飛行以外全てに等倍以上が取れ、
更にただでさえ高い耐久に加え弱点1つ半減4つと尚更落としにくくなる。
…がひらいしん
ドサイドンが天敵になりそうな悪寒。げんしのちからでも搭載してみる?
BW2で、まさかの
レジ系ポケモン全員登場。
今まで厳選しづらかったので、非常にありがたい。
BWでこいつと似たようなフリージオというポケモンが登場。
だが似ているのはせいぜい無機質な感じだけ。能力は全然違う。
↑防御と素早さ以外は配分バランスは似てるけどな。
↑防御と素早さ入れ替えると同じ感じになる
レジアイス「せれびぃサン、ゼヒコノワタクシヲショダイニツレテッテクダサイ、オネガイシマス。」
ぶっちゃけ初代仕様でコイツを一撃以外で沈めるのは無理ゲーに近い。
タブンネ。
ジンダイのレジアイスの声は他のレジポケと比べると明らかに浮いている。
他の2匹が低音な声に対してコイツだけ妙に声のトーンが高い。
というか一度聞いたら耳について中々忘れられない
↑ワロス様の回見て、一気にこの子が好きになった。れーじーあーいす!とか
「はーい」って3体一緒に手挙げる所とか。アイス可愛いよ。
↑このコメを見てDPの攻略本でドット絵見たら飛びついてきそうな感じですごくかわいかった!
無機質系ポケファン度が上がった!ありがとう!!
脅威の特防。が、純粋な氷タイプというのがネックか・・・
弱点が物理技だらけなので油断すると瞬殺される。
↑結論から言えば物理に出さなければいい 不一致文字やきあいだまならなんとでもなる
RSEかテンイギガス+ptが必要なせいでランダムでもほとんどみない隠れた強ポケ
我が家のレジアイスは水に後出しして眼鏡雷打ちこんで切断されるのが仕事です
↑あまり認知されてないためか、特殊相手でも普通につっぱってくる。
デンチュラの雷じゃあ1/3程度しか食らわないのに。
不一致の文字やきあいだま程度なら2耐えするし、雨珠グドラのドロポンまでも2耐えする。
雷を採用しておけばいい雨パ対策になる。
↑さすがに雨珠グドラのハイポンは2耐えせんよ
↑計算したところ、両者とも特化すると最高乱数を2連続で引かない限り耐えられる
特殊
ドラゴンの多い禁止ポケクラスではかなりの特殊受けとして機能するか?
↑それ以前に物理格闘技もバンギグロスも普通に使われるから厳しくね?挙句
ミュウツーがサイコブレイク獲得ときた
関係無いがこいつの色違いはクリアな氷色をしている。
本気で綺麗なのでお勧めできる。
↑個人的には水色すぎて嫌いなんだがな、まあ人の好みにもよるか。
↑↑まさに氷っぽい色ですよね。
↑さっき色違い出てテンション上がったけどあまりにも氷っぽくすぎて元の姿との比較が無ければこれが色違いだと言われても分かりそうにない件。いやまぁ綺麗だけどさ。
「-200度の冷気を操る」のに、ぜったいれいどを覚えません。
ちなみに絶対零度は-273.15度。 73度ほど足りないのが関係しているのだろうか
タマザラシは覚えるので、
アザラシ>レジアイス
↑数値的にアザラシ<レジアイスだよ。
↑そうか、マイナスだからかwww
↑↑↑さりげなくこいつはロックオンを覚える。つまり零度を覚えれば、
フリーザー・
ドーブルに続く3体目の必中零度使いに…
言うまでも無く3体中最も耐久安定なので、確実に最強の零度使いになれる。フリーザー涙目。
↑↑こいつの特性がマイナスだったら面白かった。
プラチナにLv30のレジアイスが出現。
ちなみに鳴き声は「じゃきー!!」
↑スチルは「じ・じ・ぜ・じ・ぞ」だったっけ?
ロックは忘れt(ry
↑
ざざ ざり ざ「…………」
プラチナでふみつけを習得したが、こいつに踏みつけられたらものすごく痛そうだ。刺さるぞ。
↑はがねタイプ相手にはレジアイスのほうが欠けるんじゃね?
↑むしろ圧力で足が溶けちゃうと思う。ふみつけをやめれば戻るけどね。
ゲームより映画の鳴き声が凄かった
レジアイ レジアイ レージーアーイース
声優は河本邦弘。
「ポケッチは投げるものではなーい!」とでも言うのだろうか?
↑テ テ テ テ テ レェ ジィ アァ イィ~
↑こいつだけ攻撃食らった後何か声が怖くなったんだよなw
アニメではジンダイのポケモンとして登場。
しかし眠るを使って回復した直後(=HP満タン)に
ピカチュウのボルテッカー(※当時は特殊依存)で一撃で倒されるという、
ハピナスに次ぐ特殊耐久とは思えない負け方を喫する。
↑気合いと友情と言う名のチート使いに勝てる物はそうそういないと言う端的な例だな。
↑何かあったらすぐにチートかよww。ゲームならともかく実際のスポーツみたいにメンタル面は重要だぞ。
というか当時ボルテッカーといいドラゴンクローといい、どうみても゛物理技゛にしか見えないものが特殊だったんだよなぁ…
↑まあ今でもどう見たって遠距離攻撃の『せいなるほのお』が物理っていうのもあるけどな。
↑ひみつのちからもね。
↑↑金銀だと火炎車同様炎を身にまとって突進してるように見えたのにな。バトレボとかどう見ても特殊技にしか見えない。
フロンティアブレーンの伝説のポケモンが、後にエレキッドに苦戦し
ブイゼルに敗北するようなピカチュウに負ける。廃人もビックリの主役補正であった。ちなみに物理依存の現在でも、電気玉無しのピカチュウのボルテッカーでレジアイスを一撃で倒すのは容易なことではない。仮に倒せても反動ダメージで吹き飛ぶ。
↑一応突っ込んでおくけど、サトシのピカチュウは強力な力を持っていたと初期で言われていたからゲームや普通のピカチュウとは違う。
シンジのエレキッドも手持ちの中で古株だったと考えられるから実力はあったと考えられるし、ブイゼルも実力は高かったハズ。
↑2サトシのピカチュウは地方を渡り歩くたびにレべルがアップダウンしているのだよ
↑ジムとかはフラットルール採用なんじゃね?
きのみ問題のせいでルビーのこいつに会えないorz
↑データ初期化すればきのみ問題はリセットされるぞ。「さいしょから」だけではダメ。
↑×2ここで聞くことじゃないとは思うけど一応、データを消す前に任天堂に送りましょう。無料で修正プログラム適用して送り返してくれるから。
こいつに会うために点字を解読している途中でいきなり扉が開いて「んんっ!?」ってなったのは俺だけではないだろう。
↑凄く分かるwww急にガコン!って鳴ったからビビったwww
ちなみにエメラルドでは条件が点字を読んでから洞窟の壁を一周するに変わってる
夢特性はアイスボディ。
↑清々しいくらいこいつに似合う特性だよね。
無理矢理物理受け型
性格:のんきorずぶといorわんぱく
努力値:HP防御252
道具:半減の実、カゴの実
確定技:のろいorまるくなる/ねむる
選択技(鈍):アームハンマーorばかぢから、だいばくはつ、冷凍パンチ、雷パンチ、じしん、ゆきなだれ、いわなだれ、ギガインパクト、おんがえし
選択技(丸):冷凍ビームorふぶき、ラスターカノン、10万ボルトorかみなりorでんじほうorチャージビーム、
はかいこうせん、めざぱ
のろいかまるくなるで無理矢理防御を上げ物理受けにする型、別名変態型、
いやなおとで防御が下がる心配がない……くろいきりで終わるけど
ふきとばされたりほえられても泣くな
もっとほかに適任が居るなんて思っちゃ駄目だ!!
劣化レジロックだとか劣化レジスチルだとか劣化
ボスゴドラだとか劣化
トリデプスだとか言っちゃ駄目だよ、絶対
物理耐久がまあまあであるが故にAキバ氏に伝説の空気といわれたのも神話として…
↑攻撃インフレ前のGBA時代ならガチであった型だよ
特防特化、のろい、地震、冷凍ビーム、眠る の構成。
物理型
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃素早さ252防御6
持ち物:こだわりハチマキなど
確定技:だいばくはつ/れいとうパンチ
選択技:かみなりパンチ/メガトンパンチ/メガトンキック/いわなだれ/じしん/かわらわりorばかぢからorアームハンマー
特に捻りは無い。
鈍いとかで攻撃を上げたが…無理か?
↑積める分クロツグ型の先生よりマシとはいえ、ネタの範疇内だろ
すばやさ振り型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 特攻252
持ち物:こだわりスカーフ/きあいのタスキ
技:れいとうビーム/10まんボルト/きあいだま/めざめるパワー/こごえるかぜ
いくら防御種族値が高いといっても耐性が終わってる。
なので相手に殴られる前に先手を取って倒してしまおう。
もしも初代にレジアイスがいたら型
性格:まじめorきまぐれorてれやorすなおorがんばりや
努力値:全部
持ち物:なし
技:ふぶき 10まんボルト どわすれ ねむる
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
80 |
50 |
100 |
200 |
200 |
50 |
うはwww テラリアルwww
もとは とくこうが 200だったが
いまは はんぶんに なってしまった。
こんなかんじだと合計種族値がなんと680!どわすれを積めばミュウツーと泥試合に持ち込めるぜ!
↑この種族値だとふぶきタイプ一致で確実にミュウツーより強いです 攻撃面も耐久も全て 本当にありがとうございました
↑遅いから一概に、ツーより強いとは言えないと思う。初代の一撃技は素早さが関係していたから、相手の先制一撃技で沈む可能性も。
↑でもそれ位しかコイツを速攻で沈める方法は無いだろうな…初代の仕様だと全種族値に努力値振れるから
物理耐久も間違いなく今以上に高いし
そして沈められなかったら特殊種族値200のタイプ一致吹雪が飛んでくるとかもうね
…と、特殊200とか言うあり得ない値で進んでいるけど、この技構成+タイプならぶっちゃけ特殊100でも十分厨性能って言うね…。
いかに初代の氷タイプとド忘れが危険な性能だったかが分かるわ…。
ポケダン(時/闇)型
性格:うっかりや
努力値:HP252 特攻252
持ち物:なし
技:だいばくはつ こごえるかぜ げんしのちから のろい
如何も埒が明かないので作ってみた、細かいレビューはポケダンwikiでも見てほどほどに
ポケダン時闇ではレジギガスの前座その1として登場
前作と全く同じポジションだがなんともないぜ
だが技的には前座で一番まとも。というか残りの連中があまりに弱い。所詮前座と言う事か・・・
こちらの80ダメージと引きかえにHPを半減させる上、実質全体攻撃のだいばくはつが強力
レジアイスの場合こごえるかぜとコンボになる可能性があるため、この後の雑魚2匹より注意が必要
ちなみにポケダンの仕様でとくぼうは低めです
救助隊の580属ではブッチギリ最強のレジトリオの中では最強の技と成長スピードを持つ
天候による恩恵が雪・霰の2つと他の2匹よりやや多い
ただしレベルアップ速度のかわりに成長率は他の2匹より低め
た・だ・し あくまで最強の成長率を持つレジトリオに比べればの話で、
カクレオンや
クロバット並のステータスがある
ちなみにレジ系は全て弱点は初期技がだいばくはつしかないことと低いHPだったり
ジンダイ(アニメ)型
性格:お好みで
努力値:お好みで
技:れいとうビーム/でんじほう/きあいパンチ/はかいこうせん
バトフロ編:ふぶき/れいとうビーム/きあいパンチ/ねむる
アニメではピカチュウに負けるも、まぁあいつはしょうがないだろう。全人類からの人気がパワーになるような奴だし。リーグ優勝できないのは仕様だし。
そんな事よりも何とあの廃人SINJIを
仲間と共に手持ち六匹まとめてフルボッコにするという快挙!一匹も落とされなかったぞ!
コドラなんて冷凍ビームで氷漬けにした後電磁砲で葬り去ってやるぜ!HAHAHAHAHA!
実際コドラには負けるかも知れな……あぁ気合玉があったな。今言おうとした事忘れてくれ。
ロックオン型
性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻252 特防6
持ち物:カゴの実
確定技:ロックオン/でんじほう/ふぶきorれいとうビーム/ねむる
夢のロックほう型。
一応この構成ができるのはレジアイスと
ポリゴン系統と画伯だけ。
重力フォーカス型
性格:なまいき
努力値:H252 B252 S以外に4
持ち物:カゴのみ
技:でんじほう/ばくれつパンチ/じゅうりょく/ふぶき
一応他にマリオと3レジが爆裂電磁と重力を両立できる。
重力だけの場合ですと命中率50%の技は83%にしかならず、少し心許ないです。
が、これにフォーカスを加えると99.6と綺麗にほぼ必中になります。
誰にしようか迷ったのですが、爆裂→電磁砲後は先制になると思われるので
その場合フォーカスの恩恵は失われてしまうので、仕事をし終えたあと一致で高火力な技を撃てるのが
レジアイスのふぶきしかなかった為の選択です。故に他の技を選択するなら別にこの子でなくてもいいという話
しかもばくれつパンチは第三世代限定のおしえわざときた。
特殊のきあいだまで我慢するかはプレイヤー次第・・・結構面白い型ではあるがな。
サブウェイ型
1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
もちもの:オボンのみ
技:れいとうビーム、10万ボルト、きあいだま、どくどく
普通のアタッカー。範囲広いし耐久崩しに毒毒もある。特に文句つけるところなさそう。
なおC特化はコイツだけで技の威力がやや低いのがまだ救いだろう。
2
性格:おくびょう
努力値:HBS170
もちもの:カゴのみ
技:れいとうビーム、こごえるかぜ、10万ボルト、ねむる
ねむカゴ型。
技もそこまで悪くないが、努力値の振り方が謎。
3
性格:わんぱく
努力値:HD255
もちもの:フォーカスレンズ
技:ふぶき、かみなり、きあいだま、でんじは
技だけは他のと比べるとガチ寄りだが、何故わんぱく!?そしてB無振りでD全振り。特攻マイナス補正をかけているので火力がない。
4
性格:ずぶとい
努力値:HB255
もちもの:たべのこし
技:れいとうビーム、チャージビーム、ドわすれ、まもる
完全な物理耐久と特殊受けを兼ね合わせた脅威の型。
チャービで火力を補充、度忘れで特殊耐久を極限まで高め、不一致弱点では当然の事…下手すると手が付けられずに惨敗する可能性も高い。
覚える技
レベルアップ
GBA |
DS/BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
- |
1 |
ふみつけ |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20★ |
9 |
9 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
17 |
17 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
25 |
25 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
33 |
33 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
41 |
41 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
- |
49 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
57 |
57 |
ロックオン |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
49 |
65 |
でんじほう |
120 |
50 |
でんき |
特殊 |
5 |
- |
73 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
- |
81 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
65 |
89 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
★プラチナ、HGSS、ブラック、ホワイト、BW2バージョンのみ
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
5 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技64 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技69 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技79 |
こおりのいぶき |
40 |
90 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技01 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技73 |
○ |
○ |
|
|
|
|
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
Lv./技64 |
○ |
○ |
|
|
|
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技80 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
|
|
|
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技77 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
(Lv.) |
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
|
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
|
|
|
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
(Lv.) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
Lv. |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
遺伝
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - レジアイス
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - レジアイス
- ポケモン対戦考察まとめwiki - レジアイス
最終更新:2014年01月13日 22:58