ボスゴドラ
No.306 タイプ:はがね/いわ
特性:がんじょう(一撃技で戦闘不能にならない)
(第五世代では、上記に加え、HPが満タンのとき一撃でひんしになるダメージを受けても、HPを1残して持ちこたえる。)
いしあたま(反動技を使用した際、自分に返ってくるダメージがなくなる。)
隠れ特性:ヘヴィメタル(自分のおもさが2倍になる。)
体重:360.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:RSE/D/Pt/HGSS/BW2
諸刃の頭突きがさぁくれつぅ!! |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性・備考 |
ボスゴドラ |
70 |
110 |
180 |
60 |
60 |
50 |
いしあたま |
ダイノーズ |
60 |
55 |
145 |
75 |
150 |
40 |
設定ミス |
ジーランス |
100 |
90 |
130 |
45 |
65 |
55 |
いしあたま |
ラムパルド |
97 |
165 |
60 |
65 |
50 |
58 |
|
ドンファン |
90 |
120 |
120 |
60 |
60 |
50 |
|
ニドキング |
81 |
92 |
77 |
85 |
75 |
85 |
とうそうしん |
サニーゴ |
55 |
55 |
85 |
65 |
85 |
35 |
はりきり |
エンブオー |
110 |
123 |
65 |
100 |
65 |
65 |
すてみ |
アーケオス |
75 |
140 |
65 |
112 |
65 |
110 |
よわき |
ズルズキン |
65 |
90 |
115 |
45 |
115 |
58 |
じしんかじょう |
サザンドラ |
92 |
105 |
90 |
125 |
90 |
98 |
|
ギルガルド |
60 |
50 |
150 |
50 |
150 |
60 |
バトルスイッチ |
ガチゴラス |
82 |
121 |
119 |
69 |
59 |
71 |
いしあたま(未解禁) |
↑そういやPBRで実況がすごいテンションで「諸刃の頭突きが炸裂!!!」って言ってたな。
いや、「炸裂!!」というか「すぁくれつぅ!!!」ぐらいのテンション。
↑しかしばかぢからの場合は「ばかぢからが炸裂!↓」みたいな若干冷静なコメント。
↑一方きあいパンチの場合は「・・・・・・・・・」
↑いやちゃんと「きあいパンチが炸裂したぁっ!」て用意されてるはず
↑しかし仕様によってほとんど実況が無言になり聞けない罠が待っていた
メガ比較 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ボスゴドラ |
70 |
110 |
180 |
60 |
60 |
50 |
メガボスゴドラ |
70 |
140 |
230 |
60 |
80 |
50 |
ボスゴドラ |
はがね/いわ |
メガボスゴドラ |
はがね |
ばつぐん(4倍) |
かくとう/じめん/ |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず |
ばつぐん(2倍) |
かくとう/じめん/ほのお |
いまひとつ(1/2) |
こおり/エスパー/むし/いわ/ドラゴン/フェアリー |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/くさ/こおり/ひこう/エスパー/むし/いわ/ドラゴン/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
ノーマル/ひこう |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
どく |
こうかなし |
どく |
※第五世代まではゴーストと悪がいまひとつ(1/2)だった
ボスゴドラのメガシンカが確定、タイプが鋼単体となり特性は今までバリヤード系列限定の特性だったフィルターとなる
忘れられがちの特性だが効果はドサイドンとかが持ってるハードロックと同じである
引き換えに頑丈を失うが果たして・・・?ちなみにボスゴドラのメガストーンはY限定で入手可能である
↑そういえばなぜフィルターなんだろう?こいつにはハードロックの方が合ってるのに。
↑岩が取れて鋼単になるからじゃないかな。まぁそうなるとじゃあ元から岩の無いバクーダはなんなんだって話だが・・・
↑バクーダはモチーフが火山だからマグマや溶岩と縁がある。だから岩タイプじゃなくてもハードロックがもらえたんだと思う。
↑全岩じゃないからハードロックじゃないっていうかフィルターを通したことで岩成分が取り除かれて鋼単になったってことなんじゃないか?だからハードロックより合ってると思う
そう言えば「役に立たない特性議論」の注意書きで
ドサイドン、バクーダは水特殊で即死するので無意味、もっとまともなタイプに持たせるべき
※それは当然のこと。鋼がハードロック装備したら怖いことになります
とあるけど、まさかの現実化である。果たして怖いことになるのかどうか注目したいところ
↑これは鋼がゴーストと悪を半減する時代のコメントだしなあ…今はバランス取れてるはず…多分
↑↑今さっきHD補正無しメガゴドラが相手のヒートロトムのオバヒ1.5耐えして思わず笑ったww相手の配分が分からんから何とも言えないがこいつの硬さは相当ヤバいww
鈍いねむねご型だったからその後華麗に3タテ決めてくれました。みんなメガゴドラ使おう(提案
BW2では、チャンピオンの手持ちの一匹として登場。
…一応ドラゴンパのハズだが。まあ、怪獣グループだし大目に見よう。氷タイプ対策なのだろうか。
なおこのボスゴドラ。特性が石頭である為、
手持ちに
ルカリオ、
エンブオー、
ワルビアル、または波乗り覚えた水ポケあたりがいれば簡単に瞬殺出来てしまう。
未だにチャンピオンのボスゴドラが使う技を、一つも知らない人も多いのでは?
ジェイソンみたいな顔つきのココドラの最終形態。ダイゴさんの手持ちで有名。
※「ココドラ」→「コドラ」と続くが、名前は「ドラ」ではない。
↑いや、「ドラ」ではあるだろ。「コドラ」でなくなっただけで。
↑何か勘違いしてるけど↑↑は名前が一文字ずつ減ってるって言いたかったんだと思うよ
↑↑↑もっと言うと銅鑼では無い
↑↑↑なんで俺のボスゴドラのNN知ってるんだwww
↑↑↑そういうことなのか、勘違いスマソ。しかしなんでこいつはコからゴになったんだろう。
結局こいつは進化形態でありながら「コドラ」のボスではなく、「ゴドラ」のボスということになるんだろうか…。
↑「ボス猿」、何て読む?
↑そういうことなのかな?確かにゴの方が響きは良いが。
↑↑メスゴドラの登場が待ち遠しい
一番↑「ジェイガン」に見えた・・・肩にトゲがあれば完璧だったのにトゲあるのは頭か・・・
実は「子コドラ」→「コドラ(成長)」→「ボスゴドラ(出世)」だから理にかなった名前ではある。
↑俺のボスゴドラのNNそれにするわwwありがとよ。J-GUNにするか…凄く弱そうになるが。
こいつほど上手に特性を使いこなしている奴もめずらしい
↑RS時代はどちらもゴミ特性だったのになw
初登場の「ルビー・サファイア」では
習得可能な「タイプ一致技の威力」と「使い勝手」が非常に残念であり、
メジャーな4倍弱点もあり、対戦では雑魚同然のポケモンだった。カワイソス。
↑アイアンテールかwww
↑あとは岩石封じ・・・まあ弱いよね
その後、「ダイヤモンド・パール」で
反射技「メタルバースト」と、悲願であった強力な岩技「ストーンエッジ」を手に入れ、ひとまず、雑魚の座を離脱した。
というか
後輩の登場もあり、相対的に立場が急上昇した。
なお、アニメでは、何を間違えたのかDP編に入ってから急激に出番が増えてきている。
AG編ではコジロウの一時的な手持ちとして登場したのみ(?)でDPでの登場回数はAGを上回っている。
主にトレーナーの手持ちとして登場する回が尋常じゃなく多く。野生の個体も登場。
さりげなく、シェイミの映画にも野生として登場している。
↑怪獣系統で2足歩行で、体も大きく、バンギラスと違って「悪」というイメージがないから、動かしやすいんだろうね
あの身体なら力持ちそうだし
↑↑アニメでもAGの時ダイゴさんがつかってたろ!
なお、「プラチナ」では、特に目立った変化は無かったが、何気にクリア後にトウガンの新たな切り札となっている。
↑教え技で電磁浮遊習得があるぞ、ロッカ後なら先制で浮ける。
ボスゴドラの快進撃は「HGSS」でも続き、
最強の岩技「もろはのずつき」まで習得可能になり、ジーランスに続く「第2の無反動諸刃使い」の称号も獲得した。
最新作「ブラック・ホワイト」では
特性「がんじょう」にオートタスキ効果が追加され、ボスゴドラもその恩恵を受けた。
その上、自分の体重が2倍になるか隠れ特性「ヘヴィメタル」が解禁。
ボスゴドラの場合は720kgになり、新たに習得した「ヘビーボンバー」をフルパワー状態で放つ事が可能になったとも言える。
元々の体重が重いため、これ以上体重が上がっても、特に問題も無い。
このため、今後は、型を読み違えると、痛い目を見るポケモンになったといえる。
↑こいつ始まったな!
また、第2形形態のコドラが「進化の輝石」持ち防御特化で、「防御特化レジロック以上の耐久」を獲得し、受け型が可能になり、
第1形態のココドラすら、襷コラッタの亜種である「Lv.1がんじょうがむしゃら型」等まで考案される。
もはや、初登場時がウソのように「一族単位」で強化されていく。
・・・ゲーフリに熱狂的ボスゴドラファンが加入したのだろうか?
↑コドラに関してだけは現環境で格闘4倍地面4倍な時点で物理受けとしては残念性能だがな……
ヘヴィ関連を計算してみた。
「ヘヴィメタル」で体重が720kg。現状で最重量かつタイプ一致でヘビーボンバー打てるポケモンは400kgのハガネール。
つまり、「ヘヴィメタル」が解禁されればボスゴドラのヘビーボンバーの使い勝手はハガネールのそれを遥かに上回ることになる。
威力120が出るのは144kgのポケモンまで。140kgのベロベルトまでが最大威力。
威力100が出るのは180kgのポケモンまで。180kgのジバコイルまでが最大威力。ジバコイルはタイプの関係で威力1/4だけどな。
正直あまりピンと来ない。技のタイプと命中率が違うとはいえ石頭諸刃の方が安定すると思うんだけどどうよ?
隠れ特性考えると、マイナーチェンジ版でヒートスタンプ覚えてくれないかなー?
焼豚なんかよりもずっと使いやすいと思うが。
↑↑144㎏以下は最終進化ポケだと47匹だけ威力120が出ないということだよ。約93%のポケにタイプ一致威力120命中100をほぼ条件なしで安定して撃てると考えるとすごく強くね?
↑わざわざ半減されやすいはがね技をメインにするぐらいなら石頭もろはでいい。
ヘヴィメタル+ヘビーボンバーの出る幕なんか欠片もない。
↑ここはネタwikiの顔に免じて許してあげようぜ………。
でも最終進化ってだいたい重いイメージがあるよな。例外は探せばいくらでもあるけど。
↑ブイズがこっちを見てるぞ。
↑↑ヘビーボンバー自体は大半の格闘に一致120命中100を出せる強技で凄く優秀
だが他の特性でもこの技に汎用性があるゆえにがんじょうやいしあたまを切ってまでヘヴィメタルを使う必要もない
↑ヘビーボンバーが強い技なのは自分も承知してるが、上の言い方じゃ誤解を招くな。というわけで修正。
頑丈効果変更もだけど、石頭型も新たな積み技の「爪とぎ」と高相性ではなかろうか。
「諸刃」と「アイアンテール」の両方を安定させられる。
「アイアンテール」なんて使わねーよ!という人もいるだろうが、
一致で150ともなれば等倍火力として十分なのは
メタグロスが既に証明しているし。
…まあ、やたらと格闘が増えた今作ではそんなもん積む暇なんてなさそうだけど…ちなみに命中75はランク+1でぴったり100になります。
↑実際に爪とぎアイアンテール使ってみた。
うちのは壁役から繋いでボディパージまで積むロマン型だけど……
諸刃半減かつ天敵の地面や格闘に等倍取れるし、不一致の地震より威力出るから意外と頼りになるね
ガブリアスが1発で堕ちないのが少々残念だったけど、鋼に手が出ないことを除けばいいメインウエポンだと思う。
タイプは鋼岩、別名はきっと「漢のポケモン」。音読み厳禁、岩砕き厳禁、きんのたま厳禁
↑なんでにぎりつぶすやふみつけやしぼりとるその他がほとんど効かないんだろうな。
↑蹴りが急所に当たりでもしたら頑丈じゃない限り終わりだがな
↑何言ってるんだ!!にどげりは頑丈貫通だぞwww
戦闘ではややクセのあるポケモンかもしれないが、RSEのコンテストにおいてはかなりの実力の持ち主。
かたくなる+メタルクロ― でかっこよさコンテストを無双でき!
かたくなる+とっしん でたくましさコンテストも無双できる!
ポロックあげなくとも、マスターランクまで勝ち上がれる!!
そこらへんのココドラを捕まえて、適当にレベルあげればすぐに実践できる!!!
はじまってたな、ココドラ! こいつこそ、コンテストナンバーワンだったぜ!!!!
↑個人的にはタマゴ技必要だけどジュペッタで「だましうちorうらみ→のろい→うらみ→のろい→みちづれ」がナンバーワンだったと思う。
戦闘ではクセがあるどころじゃないけど。
↑自分はげんしのちから→のろい→げんしのちから→のろい→大爆発or馬鹿力のレジロックだったなぁ
ほぼ自力+鱗1つでできる親切設計 原始が物理だったから戦闘でもそれなりにいけそうw
シンジいわくこいつは捨て駒だったらしい。
固い、強い、おそい!三拍子そろってるのはこいつしかいないだろう
↑
ドサイドン「呼んだ?」
↑↑アーダン「呼んだ?」
↑↑固いってのは頑丈的意味で。ハードロック的意味じゃあないのよ。
↑↑↑↑
METAGROSS「ちょっと土手来い。決着付けるぞ」
↑ボスゴドラ「電磁浮遊・メタルバースト・地震・もろはのずつき を備えた私と勝負するのかね? 」
↑
д(д`・x・)ミд「
アームハンマー!」
↑ボスゴドラ「頑丈メタルバァースト!」
↑2アーダンならトールハンマーを恐れ、ボスゴドラならアームハンマーを恐れる…ってか?
そんな屈強な彼らも、アニメではドンファンの「つのでつく(不一致かつノーマル物理技)」で一撃で倒されてしまう体たらく。
実際のゲームでは、攻撃特化ドンファンLv100攻撃3段階うp+こだわりハチマキからの「つのでつく」で
耐久下方補正+全逆V +最低Lv(42)のボスゴドラをようやく確1。
実際こんなアホゴドラなど、ほとんどいるはずもなく、最早相性や能力値すら無視され、悪役ポケモンはとことん恵まれないのであった。
↑だが3月26日のアニポケでは、凄まじい強さをついに(?)発揮したな。
↑しかし、マンムーに半減である筈の「原始の力」と「氷の礫」で倒された。
「地震」は都合上使えないのはわかるが、せめて泥爆弾とかにしてあげてよ、アニメスタッフ…
↑「泥爆弾」なんてインパクトのない技使えません>< ・・・マジレスすると「大地の力」あたりなら十分現実的じゃ……ないか
↑むしろ、「大地の力」のほうが良かった。インパクトも出そうだし。
・・・アニメといえばホウエンリーグの時のボスゴドラの走り方に吹いた覚えがある。
無論、ボスゴドラが野生のドンファンの「つのでつく」で一撃でやられることは100%あり得ないため、
ボスゴドラに累積ダメージがあったと考えるのが妥当。
もしボスゴドラが万全の状態であったならば、このドンファンは危険なまでのレベルと攻撃力を持っているという結論になってしまう。
※ゲーム上の数値にするとLv100攻撃特化デオキシスAの2.7倍なため。
↑あのドンファンがドンファンLVXだったと考えれば何も問題ないぜ。
なにせ測定不能なまでにレベルアップしてんだからな。それに野生にいてもなんともないぜ。
↑間違ってでも、トレーナーの手に渡ったら大変なことになるぞw
地震でLv100防御特化アナザーギラティナを確2で葬り去る危険ポケが大会に出られたら困るw
アニメだから地震使えない?もしもの話ではないか。
↑×3気になったので調べてみた
野生のドンファン(攻撃個体値v、野生なので努力値0、攻撃+性格)が
自分よりレベルの低いゴドラ(HP防御ともに個体値0、手持ちだったらまずありえないが努力値0、防御-性格)
につのでつくを繰り出しそれが急所に当たった場合…79レベル差あっても確2wアニメ補正ってレベルを超えてるw
↑もし野生のボスゴドラが正規進化(レベル42)だったら、
野生ドンファンがただの角で突くによって確1にできるレベルは、急所ありだと最低150、急所無しだと最低226。
もはやふざけんなとしか言いようがない
↑こうそくスピン一発で倒せばもっと面白いことになったのに。
↑6 アニメでは瀕死とはならないから「倒された=HPが0になった」とは限らないぜ。
バンギラスの図鑑説明(RSE)
じぶんの すみかを つくる ために やま ひとつ くずしてしまう ほどの つよい パワーを もつ。たたかう あいてを もとめて やまを さまよう。
ボスゴドラの図鑑説明(R)
やま ひとつを じぶんの なわばりに していて あらした あいては ようしゃなく たたきのめす。いつも やまの なかを みまわり している。
どうやら野生のボスゴドラとバンギラスは敵対関係にあるらしい。てつヨロイポケモンとよろいポケモンって点も何となく共通してるし。
↑同レベルの野生の固体同士がぶつかり合ったと想定し努力値無振り性格補正無しで計算すると
バンギラスの地震もボスゴドラのアイアンテールもどっちも確定2発。
素早さと命中の関係上地震持ちのバンギの方が有利に思えるがボスゴドラにはメタルバーストで反撃という手もある。
ヒョウタはバンギの方が強いとか言っていたがそうとも限らないってことだな。
↑↑野生以外でもワルダックのダークバンギの後釜がボスゴドラだったりするから関係自体が対かもね?
↑↑野生対決だと、ボスゴドラに咆えられて、バンギが逃げだして終了じゃね?普通に技覚えてくと、ボスゴドラになる頃には「ほえる」忘れてるけど
バンギ「(のっしのっし)」
ゴドラ「ぐわばーっ!」
バンギ「(びくっ)」・・・・・・・バンギ、ナサケナス。
ボスゴドラってさ↑の通りバンギラスと敵対関係にあるんだから種族値変えて欲しい
Aは134でバンギと同じ位はしてほしい
↑600属で H90 A134 B180 C60 D70 S66 だといいんじゃない
↑全部、XYではXにて野生のコドラとバンギラスナイトを入手可能、Yにて野生のサナギラスとボスゴドラナイトを入手可能
本当に対の関係になりましたww
トリデプスの代名詞メタルバーストを覚え、ラムパルド・ジーランスの代名詞もろはのずつきを覚える。
プテラ・ジーランスの特性いしあたまを持ってる。カセキポケの特徴の岩タイプ入ってる。
コイツって古代ポケなんだろうか?
↑ワニとかゴキブリみたいに、現在でも古代の頃と殆ど姿を変えずに生き延びてきた名残じゃない?
↑↑岩タイプと特性石頭はこじつけ臭いけどな。
戦慄のミラージュポケモンではタネマシンガンと電磁波を使うゴドラが登場!やったねボスゴドラ!
↑キッズステーションで見たのね。でも電磁波じゃなくて電磁砲だ。電磁波は普通に覚える。
それにしてもミラージュシステムはリアルPAR。
ポケモンレンジャー光の軌跡の過去ミッション09では、
ボスが
鼻毛で目的ポケモンが
途中で興奮する鉄壁にも関わらずミッションの名前に出てきている。
理由はそのミッションでのこいつの強さにある。
ゲージが前ミッションのボスの
デデデ大王や
軍鶏より多いうえに途中で興奮状態になる。
そのうえ攻撃のダメージが9もあり、なめてかかると大きくタイムロスするので注意。
初めて挑む時は攻撃を6,7発食らえば普通に死ねる。道中の
薄幸ポケモンにつかまってもやばい。
こいつの進化前であるコドラは特防上昇補正の性格でしんかのきせきを持たせてHPに252、防御に44、特防に212努力値を振ると、
物理耐久特化の
トリデプスのそれを物理、特殊両方の面で上回る事ができる
さらに元々の攻撃種族値も大幅に上回っているのでトリデプスのネックだった火力不足もそこそこ解決することができるぞ!
すごいぞーかっこいいぞー
初登場以来、ポーズが全く変わらないポケモン。一応DPやBWにおいて画質は良くなっているしグラも書き直しているんだろうが、
もうちょっとボスゴドラを動かしてあげて下さいよゲーフリさん…
↑ポーズどころか動きもまばらな気が…。そこまで動かしたくないか。
↑↑コロシアムとかバトレボのポーズみたいな感じにしてくれたらうれしいんだけどなぁ。かっこいいよねアレ。
使えるわざマシン欄にひかりのかべがありましたが、実際に使ってみたら覚えられなかったので削除しました。特防特化+壁で無理矢理特殊受ける型にしようと思って努力値まで振ったのに……
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
型考察
ダイゴ型
Lv:56(RSチャンピオン) 76(E流星の滝)
特性:がんじょう
性別:♂(RSチャンピオン、E流星の滝) ♀(Eタッグ)
性格:しんちょう(♂の時)
努力値:ALL0(♂の時)
持ち物:なし(♂の時) オボンの実(♀の時)
技
♂の時:かみなり じしん ソーラービーム ドラゴンクロー
♀の時:まもる かみなり ドラゴンクロー ソーラービーム
RS時代のチャンピオン・ダイゴが使っていた型。
みずタイプなんか雷・ソーラービームで返り討ちだ!
じめんタイプもソーラービームで一撃だ!
かくとうタイプは脆いから地震で力押しすれば勝てる!
すごいぞーかっこいいぞーー!
↑GBAの時は、地面技無効の奴以外には殆ど地震撃ってましたが・・・(たとえ相手がラグとかであろうと)
ダイゴのボスゴドラは6Vなので完璧を期す人は狙おう
↑改造じゃないと無理だろw
↑あ、ミステリオさんが手を振ってます。
↑宝くじを買うつもりで…
おそらく雷とソーラービームはグラカイ対策なんだろう。
雷はカイオーガに対しては必中だし、グラードンだとソーラーをタメ無しで打つことができる。
更にレックウザにはドラゴンクローで返り討ち・・・のはず。
↑ちなみに現実は↓である
カイオーガ:波乗りハイドロであぼん
グラードン:地震であぼん(防御特化したところで攻撃振りグラの地震確定一発なので無駄)
おまけにとくこう特化ボスゴドラの雷で無振りカイオーガ確定三発
ソーラービームで無振りグラードン確定二発
グラカイ倒すのは無理です
↑レックウザ「……僕の見解は?」
↑当時はドラゴンが特殊だしレックウザが捕まえたてで攻撃技が無飛龍しか無くても流石にキツいんじゃないか?
グラカイがLv45なのに対してレックウザはLv70だからレベル差もあるしな
ところで、レックウザ対策なられいとうビー…なんでもない。
タックバトルの時は♀らしい
オスとメスどっち選べばいいかな
というかタッグバトルのときのメスのボスゴドラの技が分からない
ユウキ型
特性:お好み
性格:まじめ
努力値:攻撃252 HP252 特攻6
持ち物:お好み
技:れいとうビーム(確定)/その他選択
アニメ型
特性:どちらでも
性格:防御能力↓以外有り得ない・・・
努力値:耐久にだけは振らない
技:はかいこうせん かえんほうしゃ などアニメでよく使われる技
ポケモン界屈指の物理防御を誇る彼でも、野生(正確にはレンジャーにキャプチャされた)ドンファンの角で突くで倒され、不一致技であっさりダウンするというかませ犬役での登場が多数。一体何が起きているというのだ・・・
特殊耐久は確かに紙だが、流石に不一致+半減の特殊を耐えられないほどではなく「ボスゴドラの特殊耐久は不一致半減でも耐えられないほど」などという間違った考えをネットを知らない視聴者に植え付けるつもりなのであろうか・・・デオキシスアタック並もしくはそれ以下ではないか
↑角で突くは物理のはずなのに特殊耐久云々ってどういうこと?
↑特殊より高い物理も耐えられないんだから特殊も耐えられないって意味じゃないの?
上にもあるように物理防御は不一致4倍を持ちこたえてしまうスーパー耐久である
ちなみに下が真面目な計算結果
ドンファンL100からボスゴドラL42への攻撃
技: つのでつく
分類: 物理
威力: 65
タイプ: ノーマル
命中率: 100%
PP: 25(最大40)
攻撃力: 1395[拘][補 *2.5]
防御力: 140
相性補正: ×0.25
ダメージ: 115~136
急所ヒット時: 231~272
相手の最大HP: 110
必要攻撃ヒット回数: 1
これでも「ギリギリ」確1である。乱数と急所を考慮してもこだわりハチマキは必携であり、いかにありえないシチュエーションであるかわかる・・・
コジロウ型
技:はかいこうせん みずのはどう メガトンパンチ
ニビジム改装を企む時にムサシの
リザードンと共に登場。話の最後に支給が手違いだったために
デリバードに回収された。
シンジ型
特性;いしあたま
性格;不明
努力値;不明
技;捨て身タックル ラスターカノン 金属音 メタルクロ―
実はサトシのバトルスタイルをみるための捨て駒。
最後は猿のマッパで乙りました。
サブウェイ型
その1
性格:わんぱく
努力値:HD252
持ち物:きあいのタスキ
技:まもる/ほえる/ステルスロック/メタルバースト
非常に厄介なメタバ型。相手が型破りでも耐えられるぞーすごいぞーかっこいいぞー
とりあえず襷持ってない格闘は要注意。他に昆布なんかも決め込んでくるのでご注意。
ところで頑丈と気合いの襷が同時に発動した場合、どっちが優先されるんだ?
↑きあいのタスキ…のハズだ!!
その2
性格:ゆうかん
努力値:攻撃とHP
持ち物:おうじゃのしるし
技:でんじは/アイアンヘッド/なげつける/ふみつけ
まひるみ型。
うん…発想は悪くない。ただ一致技岩雪崩ではなく踏み付け掲載、性格が勇敢で素早さ下げてるし…。どのみち電磁波撒かれて行動不可になるのでウザいです。
その3
性格:いじっぱり
努力値:攻撃と防御
持ち物:はがねのジュエル
技:アイアンテール/ドラゴンダイブ/ゆきなだれ/つばめがえし
威力倍増させた高火力ジュエルテールを叩き込む。結構な技構成だが実は前作(DPHGSS)にも全く同じのが存在した(持ち物は力の鉢巻)。
バトルサブウェイに出現する他のポケモンでも幾つか紛れ込んでいるが…はっきり言えば使いまわし?
その4
性格:いじっぱり
努力値:攻撃と特防
持ち物:きあいのタスキ
技:メタルバースト/ストーンエッジ/じしん/シャドークロー
こちらも強力な技構成を揃えており、弱点攻撃を襷からのメタバ撃ってくるので危険。実はコレも↑と同じく…いや言わないでおこう。
↑前作のゴドラの努力値はABだったけど今作ではADになってるから、完全な流用ではない。
努力値変更するんならHPに振ってやれよという話だが。
覚える技
レベルアップ
ココドラ |
コドラ |
ボスゴドラ |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
GBA |
DS |
BW |
GBA |
DS |
BW |
GBA |
DS |
BW |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
7 |
8 |
8 |
7 |
8 |
8 |
7 |
8 |
8 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
10 |
11 |
11 |
10 |
11 |
11 |
10 |
11 |
11 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
13 |
15 |
15 |
13 |
15 |
15 |
13 |
15 |
15 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
17 |
18 |
18 |
17 |
18 |
18 |
17 |
18 |
18 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
21 |
22 |
22 |
21 |
22 |
22 |
21 |
22 |
22 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
25 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
29 |
29 |
- |
29 |
29 |
- |
29 |
29 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
34 |
32 |
32 |
37 |
34 |
34 |
37 |
34 |
34 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
39 |
36 |
36 |
45 |
40 |
40 |
50 |
40 |
40 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
29 |
39 |
39 |
29 |
45 |
45 |
29 |
48 |
48 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
- |
- |
43 |
- |
- |
51 |
- |
- |
57 |
ボディパージ |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
- |
- |
46 |
- |
- |
56 |
- |
- |
65 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
44 |
43 |
50 |
53 |
51 |
62 |
63 |
57 |
74 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
46 |
53 |
- |
56 |
67 |
- |
65 |
82 |
メタルバースト |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
技02 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技23 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技35 |
かえんほうしゃ |
95 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
技38 |
だいもんじ |
120 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技59 |
やきつくす |
30 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技69 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技82 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
第4世代まで
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技01 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技59 |
りゅうのはどう |
90 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
技72 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技79 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
秘05 |
うずしお |
15 |
70 |
みず |
特殊 |
15 HGSSのみ |
秘06 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
タマゴ技
GBA |
DPPt |
HS |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
○ |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
○ |
○ |
○ |
○ |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
○ |
ふみつけ |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
○ |
○ |
○ |
きつけ |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
○ |
○ |
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
ドラゴンダイブ |
100 |
75 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
|
○ |
○ |
もろはのずつき |
150 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
|
|
○ |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
|
|
○ |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
タマゴ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv. |
○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技73 |
○ |
○ |
|
|
|
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技80 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
|
|
|
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
Lv. |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
|
○ |
○ |
|
○ |
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
|
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
でんじふゆう |
- |
- |
でんき |
変化 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
(タマゴ) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
(Lv.) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
(タマゴ) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
(Lv.) |
|
|
|
|
○ |
○ |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv. |
|
|
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
(Lv.) |
|
|
|
|
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
(タマゴ) |
|
|
|
|
|
○ |
りゅうのはどう |
90 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
怪獣 |
孵化歩数 |
8960歩 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
のろい+もろはのずつきの同時遺伝は
ドーブル(スケッチ)/ヤドン(L1)等でのろい→サイホーン→ズガイドスでもろはのずつき→ココドラで可能。
外部リンク
- ポケモン対戦考察まとめWiki - ボスゴドラ
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ボスゴドラ
- ポケモン第六世代・対戦考察まとめWiki - ボスゴドラ
- ポケモン対戦の記録wiki - ボスゴドラ
最終更新:2014年01月20日 03:21