フリージオ
No.615 タイプ:[[こおり]]
特性:ふゆう(地面タイプの技が当たらない)
入手可能ソフト:ブラック・ホワイト
|CENTER:BGCOLOR(#5A8BCD):顔だけの氷|CENTER:BGCOLOR(skyblue):HP|CENTER:BGCOLOR(#5A8BCD):攻撃|CENTER:BGCOLOR(skyblue):防御|CENTER:BGCOLOR(#5A8BCD):特攻|CENTER:BGCOLOR(skyblue):特防|CENTER:BGCOLOR(#5A8BCD):素早
|
|
フリージオ
フリーズドライヤー |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
フリージオ |
70 |
50 |
30 |
95 |
135 |
105 |
フリーザー |
90 |
85 |
100 |
95 |
125 |
85 |
ラプラス |
130 |
85 |
80 |
85 |
95 |
60 |
デリバード |
45 |
55 |
45 |
65 |
45 |
55 |
マンムー |
110 |
130 |
80 |
70 |
60 |
80 |
バイバニラ |
71 |
95 |
85 |
110 |
95 |
79 |
アマルルガ |
123 |
77 |
72 |
99 |
92 |
58 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/かくとう/いわ/はがね |
いまひとつ(1/2) |
こおり |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
XYでも登場。
ポケパルレでは、どうやってもこいつをなでてやることが出来ない。
↑端の部分はなでれたりするぞ
XYでは新技フリーズドライを習得。
これにより、今まで半減、等倍にされていた水複合に一矢報いることが出来る。
ちなみに新たに4倍を突けるのは水飛、水草、水龍、水地。
なんだかんだで水複合って優秀なの多いから、そいつら狩れるかもってだけでかなり出世した感あるよね。Sもそこそこあるし。
…ってか並べて気づいたけどフリージオ普通に強くね? いや氷単体+紙防御はどーにもならんけど…
ネジ山で低確率でエンカウントする第五世代の単氷
ヒョオオオオオオオオー
11/12/1アニメにてフリージ男として出演!(本人ではない)
↑フリージ男であるツララー博士はバニリッチが相棒。理由はフリージオが強くて捕まえられなかったというショボイものw
映画の最新ポスターでは
キュレム新フォルムの周りに何体もいる。これでようやく本物のフリージオが見れるね!
↑
シェイミの映画での
コイル軍団みたいなポジションって感じだな。ってことは人気投票があったら・・・?
↑PVにて集団でアイリス搭乗の飛行船を取り巻いたり、ビームで列車を足止めしようとするフリージオが出演!!
………最終的に
10まんボルトで掃射される悪役臭がしてならない。フリージオファンとしてはかなり残念。
マグナゲートではキュレムを前座に押さえ、大きいフリージオがラスボスを務める、超出世だよ!やったね!
見つからない人はレベル31のポケモンを先頭にしてスプレーを撒いてみよう
↑その際使うポケモンはコマタナがいいな。
丁度LV31の状態で出てくるし、みねうちが使えたりタイプの相性が良いから戦いやすいし。
↑俺はLV28で出てきたぞ。LV31固定ってわけではなさそう。
↑季節によって出現レベルが違うとか?例えば春は31で夏は28という感じに。
↑春にLV32のフリージオが出た。
↑allマテマテw誰もフリージオが31でしか出てこないとは言ってないぞw
例えばクマシュンがLv25~28、ドテッコツがLv25~30、フリージオがLV28~32が野生で出てくるとしたら
Lv31を先頭にスプレー撒いたら、フリージオ以外が出てこなくなるでしょ? ↑↑↑↑↑は多分そういうとこを言ってるんだと思う
↑それだとドテッコツも出てくるがな。
↑同レベル防げないのか・・・。訂正しといた
8↑むしろいっぱい出てきて鬱陶しいと思っていた俺
↑全 調べてみたところその方法でやるとガントルやコロモリも出る模様。
まああいつらも相当出現率下がりそうだし、有効な方法ではあるんだが。
一番↑冬になると出現率が春~秋のクマシュン並みになるので
どうしても出ない場合は冬に再チャレンジしよう。
↑つまり月をずらせば(ry
↑全 すなおにGTSで釣りなさい。
↑俺もあまりに出てこなくてGTS使ってみたけど伝説交換条件にしてるおガキちゃんたちが多すぎて
拾うのはあまりに大変だった。
↑俺はこのページ見てコマタナ使っていたが全然出ないコロモリ、ガントルばかり出てきた
そして化石をくれるおじさんから貰った後洞窟を出ようとしたらこいつが出てきたんだが…
↑↑、↑↑↑も言ってるがGTSは「拾う」のでなく「釣る」のがオススメ。
わりと対戦人気がある第四世代以前のポケモン出せば結構ホイホイ釣れる。
↑Lv20Cのでよければ気が向いたら流しておくよ。
↑↑対戦人気のあるポケモンが用意できない場合は餌がネタ型でもよく釣れるよね。
いいおとこみたいにNNと親の名前を工夫したりして流せば、欲しいポケモンにもよるけど結構すぐ送られてくる。目立つ道具を持たせるとなおよい。私は毎回メールを持たせて流してる。ミラコゴチルゼル繁殖用の
ミミロップ♂なんかも自分で育てるのめんどいからネタポケを餌に釣ってみたらあっという間に調達できた。
↑↑↑↑それでも普通に捕まえようとするよりはマシじゃない?
確率で言えば、夢の跡地の
ムンナくらいの確率のような気がする。
↑×9氷の岩のある場所では、夏でもいっぱい出てくる。コロモリとかも出てくるが・・・。
↑↑↑つ「6V」
メタモン
↑×3 むしろフリージオで自分のほしいポケモンを釣りまくってる俺がいる。なんだかんだで需要高いんだねコイツ。
こいつってマリオRPGに出てきたよな。バーレル火山で。
「うんさんむしょう!」を使ってきたような…。
↑どこかで見た事あるとずーっと思っていたんだが、それだった。心の中の雲が散って霧が消えたよ
↑違うな。こいつが出てくるのはドゥカティ洞窟で攻撃名は「サイッ!」だ
色違いが星の降る丘でそいつの攻撃が「うんさんむしょう」
↑特殊攻撃を受けて一撃必殺とかあいつとマジで流れが一緒だなw
物理耐久は最終進化系or無進化ポケモンの中で最低ランクに近いので、物理型の炎や格闘が幅をきかせる環境では厳しいものがあるかも。
↑本家によるとコイツの戦い方はタスキ持たせて竜狩り。あとは融けるリフレクからの零度だったり
↑↑特殊受けフリージオ愛用してるが、正直自分が5世代で育成したポケの中でも相当使いやすい部類。
速攻で光の壁張ればあらゆる特殊を受けきれる。『早さは堅さ』とはよく言ったもんだ。 物理?そんなの知りません。
↑自分も使っているが確かに強い。並みの火力なら弱点技受けても再生で立て直せるし零度使えば耐久型も怖くない。
……………相手が特殊なら。
個人的にこいつと
チリーンは似てると思う
○○山の特定の場所で低確率で出現、動物じゃない無機質系のポケモン、その場所の雰囲気にぴったり、単タイプで特性『ふゆう』、どちらも可愛いなどなど
異論は認めない、特に最後
↑チリーンは使ってくるトレーナーがいないからその存在自体知らなかったな
俺は当時友達に教えられて初めてチリーンの存在知ったよ
↑俺はコジロウが気付いたら持ってたからそれで知ったような気がする。
中央付近の青白く光ってる部分が目。眠り状態にするとよくわかる。
↑捕獲中に眠らせたらなんかただの結晶になってて盛大に吹いたwww
とけるを使うと一瞬違う顔になってシュール。
↑とけるを2回使ってきたあとくろいきりで能力変化をもどしてきた時は爆笑したわwww
^0^←にしか見えない
↑俺のこいつの印象 ・目がすげぇ笑ってて怖い… ・AA作りやすそう(特に目のあたり) だわ
↑↑卒←にしか見えない
ラスターカノンしてくるしニトロチャージで簡単に倒せたから氷鋼だと思ってたぜ…
↑よう俺
ドラゴン受けられるだけそっちのがいいよな、弱点も馬鹿みたいに増えるけど流石に単氷じゃ面白くない
↑特性のおかげで弱点は増えないぜ 四倍は増えるけど
↑↑確かにこいつは氷鋼でよかった。ついでに
ツンベアーは
ノーマル氷でよかった。
今さら単氷を量産されても困る。
全↑ぶっちゃけ鋼には見えないけどな
↑ぶっちゃけ鋼に見えない鋼はそこそこいるからコイツが鋼でも別におかしくはないがな まあ見えないけど
↑↑↑四倍だろうが二倍だろうが物理だと即死だけど文字とか耐えてくれるガッツもあるから氷単の中でも結構使いやすいぞ。
そもそも氷単て前作までは
三匹しか居なかったんだしいんじゃない?
まあ鋼だろうが無かろうがこいつが今回の新氷ポケの中で一番活躍できる事は確か。
素早さもどのドラゴンより早いしそれなりにドラゴン狩りは出来ると思う。
相手がスカーフならこっちもスカーフか襷持たせりゃいい話よ。
先制技持ちはちょっとキツイかもしれんが
↑
レックウザ「・・・・・」
↑↑
クリムガンもいるよ
↑↑↑さすがに影打ちや電光石火じゃ一撃で倒せないと思うんだが
↑しんそくもギリギリ耐える。交代からは負けちゃうけどタイマンなら強力な竜狩り。。
↑↑この前A252
エンテイ様のしんそく一撃で死んだよ?
より攻撃の高いカイリューじゃ確一じゃない?
↑HBがVでB無補正なら無振りでも攻撃特化持ち物補正無しカイリューの神速が超低乱1(6.3%)、どっちかに4振れば確2になる。Bダウンだとエンテイの神速が同じ乱数になるっぽい
一番上
兄妹はコイツより速いぞ
妹は一応不意打ち使えるし
ドラえもん のび太と海底鬼岩城に出てくるポセイドンに似ていると思う
↑バギーちゃんの捨て身で即死なさるんですね
↑そこは「大爆発」か「命がけ」にしてやれよ……
冬将軍
↑ソーラービームを自力で覚える冬将軍…?
↑最後に暖かい春の日差しを呼ぶことで冬将軍としての使命を全うするんだろう
↑↑スキー場とか行ったらわかると思うけど、雪って太陽の光が反射してまぶしいよね。
つまりそういうことなんだよ
FF10にこんなモンスターいたような・・・
↑自分はペーパーマリオにいそうだと思った
↑ペーパーよりもマリオRPGにでてくるサイッ!のクラスターににてないかな?
↑何と言う俺。捕まえて速攻でクラスターというNNにしたぜw
↑アンパンマンにこういうのいなかったっけか?
↑アクリスタって名前の奴がいた気がするが、そいつか?
↑6スナップキッズにも似たのがいたような
どう見てもクリスタルコア。本当に俺得すぎる
↑見事に触手二つだしな
↑↑調べてみたら本当にそっくりで吹いたw
↑↑↑よう俺 最初フリージオ見た時出るゲーム間違ってんだろwwって思ったぜ
鼻らしいところから何か垂れているため、初めはクマシュンの進化系かと思った人はいるだろう。え、俺だけ?
↑なんだ俺か
↑俺は”図鑑の並び順だけ”で判断してたww
あんなクマがこうなるのか…と。
↑全 俺の友達みんな勘違いしてたわw
顔だけ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
フリージオ |
70 |
50 |
30 |
95 |
135 |
105 |
ルージュラ |
65 |
50 |
35 |
115 |
95 |
95 |
始めはステ見て分岐進化でもしたのかと思ったわw
↑ルージュラの「顔だけ」を想像して戦慄した。
↑↑こいつルージュラより物理耐久低かったのか。下には下がいるなあw
↑ランダム戦で
カイリキー相手にフリージオ出してきたから間違いなく零度くると思ってバレパン打って退場しようと思ったら一撃で落ちて吹いた。特防高いから襷持たせるのももったいないなんとも微妙な種族値。この135という数値を特攻か素早さに回して欲しかったな。
↑いや耐久種族値のどっちかが高いやつに襷は普通に多くね?こいつはアタッカー型もあるからなおさら
↑↑サブウェイだが、殻を破ったあとのパルシェンがコイツにロクブラしたら一発目で落ちたwwww
炎、氷タイプのフレイザードみたいなのに進化したら個性が出て面白いかもしれない
↑そして専用技がコールドフレアになるんですね
↑↑こいつの色違いはなんかそれっぽい
↑↑トリプルバトルのかえんだんでフィンガーメラボムズですかわかりません
実は性別不明なのにメロメロを覚えられる珍しいポケモン。
お仲間は
ミュウのみ。何に使うのかは分からない。
↑金銀時代は
スターミーも覚えられたんだぜ
↑↑前世代までならコンテストという活用法があったんだがなぁ…。実際俺がミュウで可愛さコンテスト無双した際には大いに世話になったし。しかしコンテストが無くなった今となっては…。いや、ここでルビサファリメイクでコンテスト復活という可能性も…コラそこ、
ヒンバスの進化条件変更の時点で有り得ないとか言うんじゃない。
↑↑↑ちなみに
ナットレイは性別があるがメロメロを覚えない。多分元々性別不明で後に変更したときの設定ミスだろう。
こっちはその逆かな? まあこいつに性別があったとしてもロクな遺伝技が無さそうだしどうでもいいが。
↑相方がメタモン固定じゃなくなるから孵化厳選が楽になる
めざパ欲しいしなこいつ
正六角形に近い幾何学的な形をしているだけあって、
綺麗に敷き詰められそうなポケモンの1体。
DPアニメでは巣を守るために何千、何万体もの
ミツハニーが集まった
ミツハニーウォールという馬鹿でかい壁が登場したが、
廃人が逃がしまくったフリージオがフリージウォールを形成して
吹雪や絶対零度で迫ってきたらさぞや壮観…いや壮絶なことになるから気をつけよう。
ドーミラーフリーズフォルム
後姿とか特に
↑だな
,、
/`\/ \
/\ \ / ─| ̄`|
ヽ ヽ/`ヽ,/ │ │
ヽ / │ │ ` ̄`|
| ̄/ \ / ̄\ _/ ̄ ̄Τ
└─__/\__/ `\//
> (/\ノ__ヽ/\ノ、__\ ,、
┌─┴┐| \ / | / ヽ
│ `| \/○ ○\/ < <´
 ̄ ̄| | ○| |○\, \ >
| |\/´`ヽ、, ○ `´
 ̄ ̄ / ,、 \ ◯
○ \/ \/ ○
○
ついにAAができた
物理型
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252素早さ252HP6
持ち物:こだわりハチマキなど
タイプ |
わざ |
ノーマル |
だいばくはつ、おんがえし、やつあたり、からげんき、きりさく、こうそくスピン、しめつける |
こおり |
こおりのつぶて、ぜったいれいど |
どく |
どくづき |
ひこう |
アクロバット |
あく |
つじぎり |
変化技 |
かくばる、他各種 |
妙なタイプの技をちょっとずつ覚える。チイラが解禁されたらアクロバットと相性がいいかもしれない。
↑アクロバット・・・?
リーフィアが覚えないのになぜこんな無機物が・・・
↑そこらへんの疑問は
月曜日曜にも言えるなw
↑↑どくづきとかつじぎりとかどこでやってんだ?触手?
↑↑
月曜日曜はサマーソルトとムーンサルトから来てると思う。こいつは知らん。
↑
ふゆうのやつらはアクロバットを覚えることが多い。もちろん全員じゃないが
かくばるが三段階ぐらいに強化されていたら実用性もあったかもしれない。
レーザー砲型
性格:おくびょう、ひかえめ等
努力値:特攻252素早さ252HP6
持ち物:ジャボのみ
わざ:れいとうビームorオーロラビーム、ソーラービーム、はかいこうせん、ラスターカノン、シグナルビーム
光線系よく覚えるんでこの型に。持ち物は攻撃を受けたレーザー砲が爆発する感覚。薙ぎ払え!
BW2の教え技でシグナルビームを習得するようになったので追加
もしこいつが初代にいたら型
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
70 |
50 |
30 |
135 |
105 |
性格:補正かからない奴
努力値:ALL85
持ち物:無し
確定技:ふぶき
選択技:とける、じこさいせい、どくどく、しめつける、きりさく、かげぶんしん
自己再生、しめつける、切り裂くと初代で強い技をピンポイントで覚える。
特殊135&素早さ105から放たれる吹雪は驚異以外の何者でもない
防御が終わってるので切り裂くで終了するが溶けるを積めれば
ケンタロスも突破出来る可能性大
↑現実:てきのケンタロスのじしん!きゅうしょにあたった!(当時のケンタロスの急所率約21.5%)
相手のほうが素早いので急所率も考えて溶けるを積む暇はありません。これがのしかかりだとさらに麻痺の可能性も浮上します。
たとえポケスタ仕様(吹雪の追加効果1割に修正)でも素直に吹雪で氷漬け狙いが良いかと思われます。
仮に特殊95でも初代環境なら十分に強いよな・・・。
ハチク型
性格:不明
努力値:不明
持ち物:無し
技:こおりのいぶき、オーロラビーム、リフレクター、こうそくスピン
アイスマスクことハチクさんの手持ちの一匹。
れいとうビームを外して、劣化技を2つも入れている理由がよく分からない。
↑息吹は積み技対策、オーロラは・・・攻撃下げて壁と合わせて物理耐える気なんだよ、きっと
↑物理耐久上げるならリフレクで事足りるだろw
本来の切り札であるツンベアーより後に出てくることも多い。
↑つかPWTでツンベアー差し置いて先頭で出てきたんだが・・・エース昇格?
サブウェイ型
その1
性格:せっかち
努力値:AS252
持ち物:オッカのみ
技:こおりのつぶて/くろいきり/どくづき/きりさく
サブウェイに出現した物理フリージオ。
アホみたいに狭い攻撃範囲の上に死に火力なので、
マルチで味方が出してくると究極的に地雷。
バイバニラや
ギギギアルなんかよりもずっと地雷。
しかも黒い霧でこっちの積み技妨害してくるんだぜ…
その2
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:オッカのみ
技:ふぶき/ラスターカノン/こごえるかぜ/ぜったいれいど
4つの中ではフルアタ。
トウコ(トウヤ)も時々使ってくる。バレパンやマッパに弱いが高威力一致もあるし臆病最速なのでドラゴンに強く、いざとなったら一撃技もあるし特殊炎技は耐えれるので頼もしいハズ。
その3
性格:むじゃき
努力値:CS255
持ち物:きあいのタスキ
技:ふぶき/こごえるかぜ/あられ/だいばくはつ
PWTでみっけた。
あられ→タスキ耐え→吹雪or大爆発が可能だが、第4世代仕様ならともかく攻撃50の無補正無振りが爆発やってもたかがしれてる気が・・・
つか、自慢の特殊耐久下げんなっていうw
その4
性格:おくびょう
努力値:BS255
持ち物:ヨロギのみ
技:れいとうビーム/こごえるかぜ/ひかりのかべ/あやしいひかり
物理耐久に振るもまだまだ低い。特功無振りなのでヤチェの実持ちドラゴンで突破されます。
特殊受け型
性格:穏やか
努力値:HP252 特防252
持ち物:オボン、食べ残し、光の粘土
確定技:絶対零度
技:光の壁/自己再生/どくどく/冷凍ビームor吹雪/守る/溶けるorリフレクター
本家で絶対零度型と統合されてしまったのでこちらに作成。やることは似てるけど少し違う(と思いたい)。
イッシュ氷トップクラスの特殊耐久を使って特殊のみを受ける。物理が来たら素直に撤退。
並の特殊なら受けきれる。ただし襷つぶしの先制で死にかねないのでそこは注意。
臆病CS特化サザンドラのジュエル流星群を確定で耐える。
危険な敵が多すぎて使いどころを探すのが大変というのが唯一の欠点か。
↑ネタwikiなんでこんなこと言うのもどうかと思うが、D特化するよりSに振ってで先制光の壁すべき。
使い方としては「受ける」より「交代で出てきた相手に零度で運ゲ」って感じに・・・ってこれもしかして本家に載ってる?
↑ネタwikiなんで見逃して下さい……。
ここでそれ言われちゃうと行き場がないんです……(泣)
穏やかHD252S4零度/冷B/溶ける/再生@食べ残しでこの型使ってるけどそこそこ強いよ。
Bが紙とは言え相手を選んで溶ける全積みできれば割と見れる程度にはなるし、ほぼ無振りとは言えそれなりに速い。
Cも高めなおかげで無振り冷Bでも最低限の火力は出る。
種族値のおかげでHDに全振りしてもアタッカーとしてどうにか動けるのがこの型の強みだと思う
覚える技
レベルアップ
Lv |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
1 |
しめつける |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
5 |
こおりのつぶて |
40 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
|
9 |
かくばる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
13 |
こうそくスピン |
20 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
17 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
21 |
しろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
21 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
25 |
オーロラビーム |
65 |
100 |
こおり |
特殊 |
20 |
|
29 |
とける |
- |
- |
どく |
変化 |
40 |
|
33 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
37 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
37 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
41 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
45 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
49 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
53 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
57 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
61 |
ぜったいれいど |
- |
30 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技マシン
No. |
わざ |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
5 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技33 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技62 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
技64 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技79 |
こおりのいぶき |
40 |
90 |
こおり |
特殊 |
10 |
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
タマゴ技
タマゴ技無し。
教え技
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
○ |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
○ |
しめつける |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
性別不明 |
孵化歩数 |
6400歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3200歩) |
性別 |
ふめい |
遺伝経路
タマゴ技無し。
最終更新:2019年09月06日 21:11