atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 信長の野望DS 2 Wiki
  • 宇喜多家

信長の野望DS 2 Wiki

宇喜多家

最終更新:2011年11月12日 00:16

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
総評
  • 暗殺、謀殺はお手の物。権謀術数は脳漿から溢れて止むことなし。戦国三悪人の評価は稀代の策士にとっては褒め言葉か。
  • 細分化された東北とは異なり、中国地方は今作でも国割が略式化している。備前の役割は備前・備中・備後・美作の4ヶ国分に相当する。
  • 難易度はシナリオ1~3はやや易しい。武将の質・量にそれなりに恵まれるため、毛利家の圧力への対応を間違えなければ勢力拡大は難しくない。
    シナリオ4では戦力格差が激しくなるため難易度は若干上がる。
  • 領国は全シナリオ通して備前1ヶ国。
  • 人材は宇喜多三老を中心に構成。バランス型の武将が多数在籍している。シナリオが進むにつれ数は増加するものの、底上げ程度の効果に留まる。
    政治面は宇喜多直家・忠家兄弟に宇喜多三老と数が揃う。いずれ劣らぬ能力値で1ヶ国では持て余すほど。
    戦闘面は前半シナリオでは岡利勝、後半シナリオでは明石全登が主戦となる。多少の迫力不足は感じるものの、中国・四国では充分渡り合っていける。
    浪人はシナリオ1~3で竹内久盛が滞在。相性は良くないが登用できれば戦闘面の強化が図れる。
  • 固定戦術は移動系、特殊系、攻撃系が各1つずつ。うち固有戦術が1つ。戦術の総合敵な有益さはかなりのもの。
    「看破」の奇襲実行側確定効果は序盤では主戦法となる。後半では相手側「鎮静」への囮としても使用可能。
    固有戦術「虚報」の効果は抜群。戦闘特化型武将の相手をしなくてよくなる(総大将は除く)ので、あらゆる場面で効果を発揮する。
    「槍衾」の利点は持続ターン数の長さ。足軽戦術のため利便性、費用対効果に優れる。
  • 備前の文化効果は「商業コマンドの効果上昇」、技法は「兵法」。
  • 備前は最大石高が全国平均をやや上回る。初期文化値は平均的。金山有り。文化効果は有益なため、文化値を最大まで上げる価値はある。
  • 隣接国は5ヶ国。隣接大名家はシナリオ1・2の状態で赤松家、尼子家、毛利家、三好家、河野家。
    シナリオ3での隣接大名家は赤松家、毛利家、三好家、河野家。尼子家が毛利家によって滅ぶ。
    シナリオ4では勢力統合が進む。羽柴家、毛利家、長宗我部家と隣接。
  • 外交状況はシナリオ1・2では好意的な大名家も敵対する大名家も特に無し。シナリオ3では毛利家との友好が上昇している。シナリオ4では羽柴家との友好が低く、毛利家との友好も並に変化している。
    同盟関係にある大名家はシナリオ1~3では無し。シナリオ4では友好こそ低いものの羽柴家と同盟関係にある。
  • ちなみに家紋は「兒文字」。兒は児。文字の家紋はそう珍しくもない。「十」とか「無」とか「大一大万大吉」とか。
固定戦術
  • 看破
  • 虚報
  • 槍衾
注目武将

宇喜多 直家‐政治93 戦闘75 教養68 魅力78 足軽C 騎馬C 鉄砲C 天性:知将
  機略縦横、アイディア満載の合理的謀略家。代表作はスナイパー作戦。娘の嫁ぎ先は謀の対象家と同義なので要注意。
  政治93の頭脳派。兵科適正は高くないので中盤以降は後方から軍を支えるべきか。

宇喜多 忠家‐政治70 戦闘66 教養64 魅力68 足軽C 騎馬C 鉄砲C 天性:知将
  鎖帷子の逸話が有名な出来る弟。謀将直家も弟と古参家臣には信を置いた。息子詮家(坂崎直盛)は今作ではお休み。
  主に政治面で、時には戦場で兄や甥を補佐する。宇喜多三老もほぼ同等の能力値。

宇喜多 秀家‐政治76 戦闘65 教養69 魅力77 足軽C 騎馬C 鉄砲C 天性:勇将
  備前宰相の最大の武器は「人に好かれやすい」こと。みんな大好き中納言。八丈島史上初の公式流人としても著名。
  シナリオ4では弱冠11歳で大名に。政治76を始め大名としての資質に問題は無い。

明石 全登‐政治62 戦闘80 教養61 魅力58 足軽B 騎馬D 鉄砲B 天性:猛将
  宇喜多騒動後の国政を支え、大坂の陣で消息を絶ったキリシタン武将。その行方は「nobody knows」神のみぞ知る。
  戦闘80は家中随一。1566年登場のためシナリオによっては戦力になれない場合も。

敵大名としての特徴
  • 序盤から積極的に動くということはあまり無い。弱国や合戦直後の国に対しては機を見て動く。
    シナリオ1~3での宇喜多家の行動は大別して出雲侵攻、伊予侵攻、備前侵攻の3パターン。軍を進める方向と時期は流動的。
    いずれのパターンになっても、毛利家と干戈を交えないという事は無い。時期に幅はあるものの、最終的には毛利家の前に膝を屈する事が非常に多い。
    シナリオ4では軍事行動を起こす前に毛利家に滅ぼされることがほとんど。
  • 合戦を行う際に注意すべき点は「看破」「槍衾」それぞれの被害をどう抑えるか。「鎮静」だけではどちらか片方にしか対応出来ない。
    また「虚報」対策の囮部隊は必ず編成するように。
シナリオ別攻略
・シナリオ1
武将は8人。
西の毛利家、四国の三好家はいずれも大国。しかしつけいる隙は充分にある。
まずは毛利家に的を絞ろう。戦力を拡大させる前に速やかに合戦を仕掛けたい。三好家は四国にさほどの兵を置いているわけではない。警戒程度の対応で充分。
毛利家系の武将との相性は普通。武将の数は不足していないので核となりうる武将以外の登用を焦る必要は無い。ちなみに周辺国の中では尼子家系の武将と相性が良い。
安芸・石見を攻略したら次は中国地方統一を狙う。備前と安芸は開発と防衛に徹し、石見を根拠地とすると効率が良い。
その後は西進がお勧め。九州・四国を制覇し西国の覇者となればあとはいか様にもなる。

・シナリオ2
武将は8人。
毛利家が周防を領国化、三好家の主力が四国へ移動と状況に変化が生まれる。
やはり毛利家攻略に集中するのが最善だろう。一気に3ヶ国を抜く事になるのでシナリオ1よりも難易度は高め。
赤松家に仕官している黒田官兵衛は不世出の名軍師。相性も非常に良いので、播磨攻略を優先しても良い。攻略後の播磨は無理に防衛しようと思わない事。

・シナリオ3
武将は11人。
明石全登、花房正成、花房職秀ら次代を担うべき武将が仕官して陣容に厚みを増す。
中国地方の大半を支配する毛利家との激突は必至。機先を制しておきたい。
安芸→周防→石見→出雲と進軍するのが良いか。吉川元春との交戦を出来るだけ避けるのがポイント。
山中鹿之助が移動してきたら確実に登用を試みよう。相性に問題は無いため、色よい返事を頂けるはず。

・シナリオ4
武将は14人。
宇喜多直家は鬼籍に入るも、宇喜多三老を始め主力となる家臣は健在。三老それぞれの子息も元服を迎えている。
羽柴家と毛利家の二大勢力に挟まれる厳しい状況。ここは瀬戸内海を渡り四国に活路を見出したい。
讃岐→阿波→土佐と進み、長宗我部家を討ち果たそう。羽柴家との共闘も大いに活用したい。可愛い秀家の頼みを断られる事はまず無い。
四国の支配権を確立したら、毛利家との雌雄を決しよう。事前に紀伊を抑えておくと兵力の集中が楽になる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「宇喜多家」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


信長の野望DS 2 Wiki
記事メニュー
ニンテンドー3DS


目次

トップページ
よくある質問・FAQ・Q&A
旧作との違い
小ネタ・裏技・コツ
[クルム]
バグ

シナリオ
└クリア特典シナリオ
歴史イベント
茶会
エンディング

大名一覧
武将一覧
├武将一覧2
└武将一覧3
スペシャル武将一覧
国一覧
技法一覧
文化効果一覧
古戦場
茶器

戦術一覧
戦術評価
群雄争覇
├群雄争覇台詞
└群雄争覇台詞2
戦国通信

武将ランキング
戦国年表
動画
関連ブログ
リンク

(編集中ページ)
  • 合戦攻略
  • 考察


アクセス 人
今日 -
昨日 -
総数 -
Since 2008 7/31

更新履歴

取得中です。

昨日人気のページ
  • 大名一覧
  • 群雄争覇
  • 歴史イベント
  • 武将一覧3
  • 合戦攻略

累計の人気ページ
  • 大名一覧
  • 群雄争覇
  • 歴史イベント
  • SP武将一覧
  • 武将一覧
  • 合戦攻略
  • シナリオ
  • 武将ランキング
  • 裏技・コツ
  • 国一覧

@wiki ご利用ガイド
ここを編集
記事メニュー2
2カラムのデザインにして欲しいです。
新デフォルト
旧デフォルト
白ベース
ヘッドエディット
とてもシンプル
オレンジロゴ(2カラム)

このウィキのアカウント

編集者アカウントが欲しい方はお気軽にメール下さい。
ページの編集の際にパスワードを入力する手順が不要となります。

アカウントを取得された方は以下のフォームからログインが可能です。

ログイン

メンバーのみ編集可能なページ

総ページ数 131
誰でも編集できるページ 129
メンバーだけ編集できるページ 2
管理者だけ編集できるページ 0
atwikiの仕様でプラグインが表示できなくなる場合がある為に、珍しい機能を持ったページは管理者のみ編集としてあります。

リンクだけ存在する未作成ページ

  • 作成されてないページはありません

人気記事ランキング
  1. 大名一覧
  2. 群雄争覇
  3. 歴史イベント
  4. 武将一覧3
  5. 合戦攻略
  6. 戦術一覧
  7. 武将一覧
  8. 武将一覧2
  9. シナリオ
  10. 島津家
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    群雄争覇
  • 194日前

    トップページ/コメントログ
  • 317日前

    歴史イベント
  • 360日前

    武将一覧/コメントログ
  • 397日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 424日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 424日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 424日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 424日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 498日前

    武将一覧3
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 大名一覧
  2. 群雄争覇
  3. 歴史イベント
  4. 武将一覧3
  5. 合戦攻略
  6. 戦術一覧
  7. 武将一覧
  8. 武将一覧2
  9. シナリオ
  10. 島津家
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    群雄争覇
  • 194日前

    トップページ/コメントログ
  • 317日前

    歴史イベント
  • 360日前

    武将一覧/コメントログ
  • 397日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 424日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 424日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 424日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 424日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 498日前

    武将一覧3
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.