インターフェース(UI)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ユーザーインターフェース/UIの概要

  • UIとは、User Interface(ユーザーインターフェース)の略です。プレイヤーが使用する、アイコンやHPバーなどを意味します。
  • HUDとは、Head Up Display(ヘッドアップディスプレイ)の略です。ゲーム画面上に常に表示されている情報を意味します。

目次

HUD


①方位 E:東 W:西 S:南 N:北
②ピン留めしたクエストやアイテムの素材
③インゲームチャット
④プレイヤーのレベル、現在の経験値%
 ・最大レベルは60
 ・ログアウトした時間に応じて、クエストを除く獲得経験値量が2倍にアップします。
⑤装備の耐久性
 ・装備の耐久値が低下すると、その部位が赤くハイライトされます。修理は装備にカーソルを合わせ、Rキー+左クリックで行えます。
⑥スタミナ・HP
 ・スタミナをすべて消耗すると全回復するまでの間、移動速度が一時的に低下します。
⑦積載量
 ・バックの容量は鞄を装備することで拡張できます。
⑧アビリティスロット
 ・各武器のアビリティを3つスロットにセットできます。
⑨消耗品スロット
⑩装備した武器
 ・武器は最大2種類装備できます。戦闘状態を除き、自由に切り替えることができます。

メニュー画面のUI


①メニュー
SOCIAL:プレイヤー検索機能
MODES:各種コンテンツ
 ・OPR:20vs20で行うPvPコンテンツ。
 ・3V3 Arena:3v3で行うPvPコンテンツ
 ・LeaderBoard:それぞれのコンテンツのスコアをプレイヤー間で競うエンドコンテンツ
COMAPANY:コミュニティ
MAP:ワールドマップ
CHARACHTER:プレイヤーデータ
 ・Bio:称号の変更、開拓地にエンチャントされたバフや自宅に設置したトロフィーを確認できます。
 ・Attributes:プレイヤーの特性です。ポイントを割り振ることでプレイヤーキャラクターを強化できます。
 ・Wepon Mastery:武器のアビリティを確認できます。
 ・Trade Skill:鍛冶、加工、採取、音楽のレベルを確認できます。
 ・PvPPvP経験値が貯まると、それぞれのチェックポイントで報酬を獲得できます。
 ・ACHIEVEMENTS:実績一覧を確認できます。
JURNALU:受注したクエスト一覧
SEASON 2:シーズンパス
②SETTING&GAME MENU
 ・サウンドなどゲームシステムに関する設定が行えます。
 ・行動不能からの復帰(UNSTUCK)、ゲーム内サポートの閲覧やログアウトが行えます。
③Group:グループメンバーUI
④CHAT:インゲームチャット
⑤PINNED:ピン留めしたクエスト一覧
⑥PvP On/Off:PvPモード on/offの切り替え(開拓地、ファストトラベル周辺でのみ切り替え可能です)
PvPモード ONのプレイヤーとOFFのプレイヤーはグループを組むことができません

インベントリ - Inventory

  • インベントリとは、プレイヤーの持ち物、アイテムが入っている場所を指します。

戦闘(インベントリ)


①インベントリの切り替え:戦闘、収集・鞄・楽器、マウントの3つをを切り替える機能です。
②防具
③消耗品
④プレイヤーステータス:PHYS(物理防御)、ELEM(元素防御)
⑤現在の装備の平均ギアスコア
⑥武器
ハートルーン・弓矢・銃弾
アクセサリー
⑨積載量
⑩インベントリ内のアイテムのソート機能。入手した時間重量ギアスコアTier
⑪装備のカテゴリー
⑫コインの残高
⑬トランスモグトークンの個数
⑭リペアパーツ:装備の修理素材
⑮Azothの残数
⑯その他の機能:ギアセット、課金ブースター

 Repairall:すべての装備を修理する。
 Dye Items:装備を染色する。
 Character:キャラクターメニューを表示する。
 Game Menu:システム設定を表示する。

収集、鞄、楽器(インベントリ)


①楽器
②鞄
③収集スキル、音楽のレベル
④収集ツール
⑤Azothスタッフ

マウント(インベントリ)


①マウントの種類、衣装
②マウントの装備
③マウントの化粧品
④消耗品
⑤騎乗スキル(Riding)のレベル

アイテムのサーチ機能

  • アイテム名を入力して、素材などを検索することができます。さらに、特定の付属効果を持つ装備を検索できます。(検索覧に[Perk名]を入力する。)


ウィキ募集バナー