atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
  • 2. 僕があいつであいつが僕で

這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki

2. 僕があいつであいつが僕で

最終更新:2013年07月07日 07:02

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

僕があいつであいつが僕で

  • 山中恒の有名な児童文学「おれがあいつであいつがおれで」から。入れ替わりものの元祖。
  • もしくは、御大の原作短編「闇をさまようもの」のラストの一節から。
    闇をさまようもの(ニャルラトホテプ)に精神を支配された主人公ロバート・ハリスン・ブレイクが残した手記に「私があいつであいつが私だ」という一文がある。

シソ味のコーク(69p5行目)

  • ペプシしそ味。ペプシは時々冒険し過ぎな味を発売する。

「しまりがないとまたみんなにコソコソ笑われますよあなた」(69p7行目)

  • B'zの26作目のシングル、「ギリギリchop」の歌詞から。
  • 歌詞では「シマリがないとまたみんなにコソコソ笑われるぞオマエ」

リンクス(69p9行目)

  • アタリコープ社から発売されたゲーム機。綴りは「LYNX」。
  • 携帯機なのだが異様に巨大で、確かに「床に放置してあった~に足の小指を強打」できるサイズであった。まさにアメリカン。
  • 初代本体は、アメリカンなサイズだが、実はメイドインジャパンだったりする。
  • そしてこの機種も、当時としては異様に高性能だったのだが、ゲームギア、ゲームボーイに駆逐された。やはりこれも伏線か。
  • 1992年頃にヨドバシカメラなどの量販店では(一応)正式に売られていた。後に小型化した「LYNX II」というのが出たが、国内では初代の売れなさ加減によってついに発売されることなく終わった。

侵害革命(73p1行目)

  • 辛亥革命。1911年から1912年にかけて、中国で発生した。

熱血高校~(73p13~14行目)

  • テクノスジャパンのアーケードゲーム「熱血高校ドッジボール部」のこと。

……アフレコで……マイクが……二度壊れるですョ……(75p5行目)

  • 声優・森川智之の逸話から
  • 「宇宙の騎士テッカマンブレード」で、必殺技の絶叫でマイクを壊したことが二回ある

何事にも屈しない強靭な心こそが最強の武器ですよ(75p6行目)

  • 「新・豪血寺一族 -煩悩開放-」のPV「レッツゴー!陰陽師」から。
  • ニコニコ動画初期に何故か大ヒットしたPVであるが、彼らはとあるステージの背景キャラである。

「なるほど、的を得ているですョ」

「得てどうする。お前、汚名を挽回するって書くタイプだろ」(75p10、11行目)

  • 正しくは『的を射て当を得る』。汚名は返上するものであって正しくは名誉挽回。
  • この手のやり取りで一番印象が強いのは、やはり『機動戦士Ζガンダム』だろう。
    • 「大佐。ガンダムMk-IIを使わせていただけるならば自分が汚名挽回をしたく」
      「汚名挽回?その言葉は実績を見せた者が言う事だ!」

イス香(75p14行目以降)

  • イスカ、という名の鳥がいる。漢字で書くと「交喙」あるいは「鶍」。一文字版の方はとある格ゲーのタイトルの尻に付いてたこともある。
  • この鳥のクチバシは上と下で互い違いになっている。これより転じて「物事が食い違って思うように進まない」ことを指し
    『イスカの嘴(はし)』などと言う言葉まで出来ている位に。
  • 便宜上名乗ったにしては、的確過ぎるほど体を表した名だと言わば言えよう。

怪獣モチロン(76p4行目)

  • ウルトラマンタロウに登場した「うす怪獣 モチロン」から。
  • 往年のジャンプ漫画「THE MOMOTAROH」でも使われたネタ。
    • 「そりゃもちろんさパパ!」「怪獣モチロンさパパ!」「知らね――っつの!!」

ナコペディア(77p5行目)

  • インターネット上のフリー百科事典「ウィキペディア」+クトゥルフ神話に登場する魔道書「ナコト写本」

『強硬派』(78p16行目~)と『穏健派』(81p13行目~)

  • 『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』から。

絶対に許さない、絶対にだ!(83p3行目)

  • ネットスラングの一つ、もう許してやれよ。
  • 某掲示板の「絶対に許さないよ」はまた違うので注意。

自分よりレベルの高い悪魔は合体で~(84p1行目)

  • 「女神転生」シリーズのゲームシステムから

たまの失敗はスパイスですョ(84p17行目)

  • 「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」のオープニングテーマ「キッチンはマイステージ」の歌詞から

百鬼夜行をぶった斬る地獄の番犬(84p17行目~85p1行目)

  • 「特捜戦隊デカレンジャー」より、ボスことドギー・クルーガー(デカマスター)のキャッチフレーズ(名乗り口上)

どうにもならない今日だけど~(85p9~10行目)

  • 「魔法陣グルグル」のエンディングテーマ「Wind Climbing 〜風にあそばれて〜」の歌詞から。名曲である。

当たり前田のクラネス王(86p8行目)

  • 後で出てくるオイトマンと共に懐かしい昭和のギャグの一つ、なおクラネス王は幻夢境の都市セレファイスの創造主であり、統治者。
  • 2巻4章で蕃神に墜とされたセラニアンも、元々はクラネス王が掛け持ちで治めている雲上都市。
  • コメディ番組「てなもんや三度笠」の主役、「あんかけの時次郎」が毎回放つ定番ギャグ「俺がこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー」から。ちなみに前田のクラッカーは今でも売っている。

『宇宙世紀以外は認めない派』と『アナザー、SD含め全肯定派』(87p17行目)

  • 宇宙世紀は「機動戦士ガンダム」で使われている暦、またファースト~Vガンダムの世界をさす
  • アナザーは宇宙世紀に当てはまらないガンダムシリーズのこと。
    SDはMS含めガンダムのキャラクターをSD(スーパーデフォルメ)化させた作品群。武者ガンダムシリーズ・ナイトガンダムシリーズ等が有名。

歩が三つ(88p6行目)

  • 往年のジャンプ漫画「THE MOMOTAROH」でも使われた古典的なネタ。
    • 元々は「ミツワ石鹸」のCMソング。「ワッワッワ~、輪が三つ♪」

……分の悪い賭けは嫌いじゃない(89p7行目)

  • 「スーパーロボット大戦シリーズ」のキャラクター、キョウスケ・ナンブの決め台詞から。
  • しかしこのキョウスケ・ナンブ、生まれついて強運と悪運がオートでかかっているため賭け事にはまず負けない。
    が、この賭け事には「生死に関わる状況での」という枕詞がつくため、普段の「生死に関わらない」ギャンブルでは大穴狙いの性分がたたって負け越している。福本漫画には絶対出せないキャラだろう。

「わたしの宇宙CQC無式、『きわめて荘厳かつ尋常ならざる爆導索』」(90p4行目)

  • 『KOFシリーズ』草薙京の超必殺技「最終決戦奥義・無式(三神技之壱)」。
  • +『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場した「GP-03デンドロビウム」の武装のひとつ、爆導索。これで巡洋艦一隻落とすのだから大道芸どころの代物じゃあない。
  • 「きわめて荘厳~」のくだりは「無名都市」から。

呪いのチョバムアーマー(90p8行目)

  • SDガンダム外伝 アルガス騎士団 から。捕らわれの騎士アレックスは鎧(チョバムアーマー)で封印されていた。

「オイトマンですョ。ぼんじゅーる皆の衆ですョ」(90p12行目)

  • 往年のジャンプ漫画「THE MOMOTAROH」で使われたネタ。

「きっとインド人を右に、ザンギュラのスーパーウリアッ上な味ですョ! 確かみてみるですョ!」(91p6~7行目)

  • 1986年から1999年まで発行していたアーケードゲーム専門の雑誌「ゲーメスト」の数多い誤植から。
  • それぞれ元は「ハンドルを右に」「ザンギエフのスーパーラリアット」「確かめてみろ」なのだが、原稿の手書きの字があまりに汚かった上にスケジュールがカツカツすぎて写植ミスを誘発したことが当時のスタッフへのインタビューで語られていた。
  • 特に最後の「確かみてみろ」はよりにもよって掲載していた漫画(中平正彦「RYU FINAL」)の最終回の大ゴマでやらかした為、ゲーメストの誤植伝説を語る上で欠かせない存在と化している。
    • +S&B食品「特製エスビーカレー」のCMキャッチフレーズ「インド人もビックリ!」。

したっけねー(91p11行目)

  • 北海道の方言。「じゃあね」「また明日」くらいの意味合いらしい

信じる奴がジャスティス(92p2行目)

  • 「仮面ライダーBLACK」の主題歌から。「信じる奴が正義(ジャスティス) 真実の王者」
  • 意味はよくわからんがかっこいい。

世の中にはタイトルに名が冠されているのに超空気で~(93p4~7行目)

  • 「とある魔術の禁書目録」から、前者はインデックス、後者は姫神秋沙

そんなにかまってもらいたければ一人でダンセイニ人形~(93p12行目~)

  • おそらく、ラブクラフト御大の師匠?のロード・ダンセイニ(1978-1957)からであろう
  • ちなみにこのヒト、リアル「男爵」だったらしい
  • したがって、ダンセイニは領地の名前で本名は別にあるとか
  • 本名をエドワード・ジョン・モアトン・ドラックス・プランケット、18代ダンセイニ男爵

たとえば水平チョップをかますと『モルスァ』とか~(94p1行目)

  • ファービーのガイドライン。ブルスコファー
  • http://www.geocities.jp/morufa_lilin_4th/

「何をおっしゃるうさぎさん」(95p2行目)

  • 童謡「ウサギとカメ」二番の歌い出し。
  • …とは言え「あの顔、姿、どう見ても〜」と続けたくなってしまうのも人情というもの。だーれがころした…

口笛と荒野のRPG(96p7行目)

  • 西部開拓時代風の世界観を持つRPG「ワイルドアームズ」のキャッチコピー。
  • おそらく、曲は「荒野の果てに」だと思われる

アーアーきこえなーい!(96p9行目)

  • ネットスラングの一つ、(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

こいつは、やると言ったらやる・・・「スゴ味」がある(97p2行目)

  • 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部、ブチャラティの台詞「こいつには、やると言ったらやる……… 『スゴ味』があるッ!」。

どうしようもない今日ならせめて~(98p4~5行目)

  • 85pに出てきた「Wind Climbing 〜風にあそばれて〜」の、こちらは2番の歌詞。

弓兵を相手にした~(99p17行目~100p1行目)

  • 「ファイアーエムブレム」から。ペガサスナイト・ドラゴンナイト等飛行ユニットは弓・シューター攻撃と相性が悪く倍以上のダメージを受けてしまう。
  • 逆にいえば、敵の飛行ユニットに対してこちらは弓兵をあてがえば良い。

あれで純愛と言えるならCEROはいらない(101p3行目)

  • 特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構『CERO』。
  • が、いざ実際にプレイしてみるとCERO判定に対してきわどいシーンも少なくない。仕事してる?

男性アイドル五人組が~(101p17行目~102p1行目)

  • 日本テレビのバラエティ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」。
  • ジャニーズの「TOKIO」が「DASH村」を始めとする体当たりロケに挑むのが特徴だが、下手な芸人よりも体張っている。特にリーダー。

思春期の小市民~(104p1行目~2行目)

  • 嘉門達夫の「小市民~夜の生活篇~」
  • しかしいったいナニをしていたのだろうか?

赤ちゃんはどこから来るのー(104p6行目)

  • セガのDS用ゲーム「赤ちゃんはどこからくるの?」及びそのテーマソング。

今さらMSXで何を対戦しようというのか(105p3~4行目)

  • MSXとは1983年に発売された共通規格のパソコン。ソニーやパナソニック、サンヨーなどいろんなメーカーから出た。パソコンとしては低価格だったのでゲーム機呼ばわりされることも多かったがシェアが取れなかったので「ファミコンに負けた」とよく言われる。
  • 上位互換でMSX2、MSX2+、MSXturboRと出たが、1992年頃に市場は壊滅。現在は「メタルギアが最初に出たマシン」としてかろうじて語られることになる。
  • PC初のホット・プラグアンドプレイ実現、ビットマップ表示やスプライト対応の独立駆動ビデオチップの搭載など、非常にエポックメイキングなマシンだったが、時代の波には勝てなかった。
  • MSXの名称由来は諸説あるが、MicroSoftXの略であると言うのが最有力説である。実はこれも伏線の一つだったのかも。
  • ラノベ界では「ベン・トー」の1巻冒頭にもちょろっと登場している。
  • 「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」(完全版だと1巻)にも専門誌「MSX・FAN」が出てくる。

自分の生まれの不幸を~(105p8~9行目)

  • 機動戦士ガンダム10話「ガルマ散る」より
  • シャアが親友のガルマを謀殺する際に言った台詞の捩り
    • 「ガルマ、聞こえているのなら君の生まれの不幸を呪うがいい」

大胸筋矯正サポーター(106p16行目)

  • ブラじゃないよ!大胸筋矯正サポーターだよ!
  • The World of GOLDEN EGGSから (http://www.youtube.com/watch?v=DHEjTts9kFw)

スプーンで有効な攻撃方法は眼球を抉るくらい(112p6行目)

  • 「蟲と眼球」シリーズの登場人物である眼球抉子の攻撃方法から

…未熟者の言う事は聞かない(113p16行目)

  • ブレンパワード18話「愛の淵」から
  • 再リバイバルを始めた勇ブレンをバロンズゥで狙撃しようとしたジョナサンを静止させるためにバロン(ママン)が言い放った言葉

すべての愚かなるものに等しく滅びを与える(114p6行目)

  • 神坂一の小説「スレイヤーズ」に登場する呪文ドラグスレイブから

両手でサムアップされて「うそです」と(115p3行目)

  • 下記AAから。第2巻第2章も参照。
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

お風呂でバナナ(116p1行目)

  • アガレスト戦記ZEROからか?

ニャル子の身体だけでも好き好き大好き超愛してる。(118p10行目)

  • 舞城王太郎「好き好き大好き超愛してる。」

やはりそういうことですか!(120p11行目)

  • 『仮面ライダー剣』第17話より、仮面ライダーギャレン・橘朔也の台詞。

    |┃三     /|  |ヽ
    |┃ ガラッ / |_|:::ヽ
    |┃    / / /  ヽヽヽ
    |┃   / / | ο |\::::ヽ
    |┃ ≡ ヽヽ:⌒:: | /⌒:: /
    |┃   ヽヽ:::ノ ¥ヽ::ノ/
    |┃    \∧ M ∧/  やはりそういうことか!
    |┃ __// _ヽ::W::/ \
_____|┃/_::ヽ__彡ミヽヘ
    |┃:::\/━━─┐彡::::::::
    |┃:::::ヽ ::::::::::::::::::》《  ::::
    |┃ \:| ::::::::::::: /::::\:::::::
    |┃/ノ: :::::::::::::::/::::: :::\::
    |┃\:::::>::::::::::/ :::::::::::::>::
    |┃ゝ\:::::\:::\::::::::::/::
    |┃::::/ \::::\::::::\::\/::ヽ:
  • だが実際には引き戸など無く(上のAAは「話は全部聞かせてもらったぞ!」との合成)、ただズカズカ入ってくるだけであった。


前も全開(120p13行目)

  • るびの「フル=フロンタル」は、丸裸、という意味だが、機動戦士ガンダムUCに登場するネオ=ジオンの総帥の名前でもある。

パジャマでおじゃま(123p12行目)

  • NHKのテレビ番組「おかあさんといっしょ」から
  • 「パジャマでお・じゃ・ま~」と歌詞のついたのんびりしたBGMと共に子供がパジャマに着替えるだけの映像が1分くらい流れるコーナーだが、タレントでもない幼女が丸裸になるため今日ではありえない企画。

アリだー!(125p1行目)

  • 「ロマンシング サ・ガ2」内の台詞から。アリだー!

恐ろしいまでに性欲を持て余している奴だった。(125p8行目)

  • 『メタルギアソリッド』、工作員ソリッド・スネーク(声:大塚明夫)の台詞「性欲を持て余す」。

ドダイYs無理な話(125p10行目)

  • ドダイYSは「機動戦士ガンダム」に登場するジオン公国軍の重爆撃機
  • MSを運ぶサブフライトマシンでもある。劇中でグフを載せて飛ぶシーンが見られる。

スーパー32X(125p16行目)

  • セガから発売されたメガドライブ用の周辺機器。
  • メガドライブの延命のために発売されたが、対応ソフトも少なく延命効果は極めて薄かったとされる。
  • カートリッジスロットに差し込む機器なのに、本体とは別にACアダプタが要るためコンセント周りが大変なことになりがちだった。

「その先にあるのが~……もう一度倒せる?このわたしを」(126p3行目~6行目)

  • 「∀ガンダム」最終話におけるロランとギム・ギンガナムのやりとりから。
    • ロラン「その先にあるのが破壊だから、黒歴史は封印されました!」
      ギンガナム「私は人間だ。封印されたままという訳にはいかん!」
      ロラン「戦いの歴史は繰り返させません!」
      ギンガナム「もう一度封じられるか?このギム・ギンガナムを!」

いったいこいつらは誰と戦っているのだろう(126p8行目)

  • 「ドラゴンボール」よりタイムマシンで過去へやってきたトランクスがつぶやいた一言「一体みんな誰と戦っているんだ」。
  • トランクスの未来では人造人間19号と20号(ドクター・ゲロ)は存在しない為、それを指しての言葉。
  • 某掲示板で一人相撲を始めてしまっている人間に対しての煽りAAとしても使われている。


効果が抜群すぎる(128p10行目)

  • 「ポケットモンスター」シリーズから。こうかは ばつぐんだ!

効力を持つわけがアルマイヤー(128p11行目)

  • アルマイヤーは「∀ガンダム」に登場する宇宙戦艦

……何……ですと……(128p14行目)

  • 久保帯人著「BLEACH」より
  • 登場キャラたちが驚いた時に発する台詞
  • ……何……だと……? 卍解……だと……? など多数のバージョンがある
  • まとめwiki……だと……?

神の手を持つ贋作師(129p3行目)

  • 「ゼロ THE MAN OF THE CREATION」の主人公ゼロのこと

最大・細心の注意を払わないと。ニトロ……ミサイル~(129p5行目~7行目)

  • 「グラップラー刃牙」における日本駐留米陸軍の長官と部下の会話。
  • 「君はニトログリセリンをあつかったことがあるかね?」「ハッ 危険物取り扱いなら少々」「その男との接触は極めてそれに似ている」
  • …と言ったように範馬勇次郎の扱いの難しさを示した会話である

コーラを飲んだらゲップが出るくらい確実。(129p14行目)

  • 「ジョジョの奇妙な冒険」第3部でのジョセフ・ジョースターの台詞から。以前も使用している。

確実すぎてゲームとしての面白みには欠けるが。(129p15行目)

  • 「機動戦士Zガンダム」のアッシマーで有名な人、ブラン・ブルタークの台詞。
  • 確実という割に原作では作戦は失敗していたりする。

計画通り。(129p16行目)

  • 「DEATH NOTE」内の夜神月の台詞から。

「わたしの宇宙CQC外式『断固として無慈悲な前進を続ける達急動』」(130p1~2行目)

  • 「ビックリマン」シリーズの登場キャラであるヤマト王子が使用する技
  • +『KOFシリーズ』矢吹真吾の超必殺技「外式 駆け鳳燐」か?駆けつけついでに体当たりブチかまされても困るが。
  • そして「断固として無慈悲な~」のくだりは「未知なるカダスを夢に求めて」から。

さすが真尋さん!主人公らしくない事を平然とやってのける!~(131p3行目~4行目)

  • ズキュウウウン
  • 「ジョジョの奇妙な冒険」単行本第1巻のディオの子分の台詞。
  • 「さすがディオっ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」

駄目だこいつ、早くなんとかしないと。(131p12行目)

  • 同じく「DEATH NOTE」内の夜神月な台詞から

おはようからお休みまで(131p13行目)

  • ライオン株式会社のキャッチフレーズ。
  • 続く言葉は歴代で2タイプある(「暮らしをみつめる」or「くらしに夢をひろげる」)。

あふぅ(132p7行目)

  • 「THE IDOLM@STER」から、星井美希の特徴的なあくび。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「2. 僕があいつであいつが僕で」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
記事メニュー

現在wikiwikiに移転作業中

http://wikiwiki.jp/nyarukowiki/

メニュー

  • トップページ
  • 1巻
  • 2巻
  • 3巻
  • 4巻
  • 5巻
  • 6巻
  • 7巻
  • 8巻
  • 9巻
  • 10巻
  • 11巻
  • 12巻
  • 短編

ドラマCD
  • 1巻
  • 2巻
  • 3巻
  • 4巻

FLASHアニメ(第1期)
  • 這いよる!ニャルアニ

FLASHアニメ(第2期)
  • 這いよる!ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)

アニメ(第1期)
  • OP
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • 第11話
  • 第12話
  • OVA
  • アニメ関連曲
  • ED

アニメ(第2期)
  • OP
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • 第11話
  • 第12話
  • ED・挿入歌

BD/DVD初回特典ドラマCD
  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻

音楽CD
  • 邪名曲たち~「這いよれ! ニャル子さん」クトゥルーカバーミニアルバム

這いよれ! スーパーニャル子ちゃんタイム
  • 1巻
  • 2巻
  • 3巻
  • 4巻

  • アンソロ

  • その他(ニャル子が元ネタ)

その他の逢空万太作品
  • 深山さんちのベルテイン
  • 深山さんちのベルテイン2
  • 深山さんちのベルテイン3
  • ヴァルキリーワークス
  • ヴァルキリーワークス2
  • ヴァルキリーワークス3

過去ログ
  • 原作
  • アニメ


  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール
  • メニュー
  • メニュー2


更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 1. 八坂真尋は静かに暮らしたい
  2. 邪名曲たち~「這いよれ! ニャル子さん」クトゥルーカバーミニアルバム
  3. 1. 第三種接近遭遇
  4. 第2期 ED
  5. 結(3巻)
  6. 1.昼間の戯言
  7. 這いよれ! ニャル子さん特典ドラマCD 宇宙麻雀大会#01
  8. 這いよれ! ニャル子さん第8話「ニャル子のドキドキハイスクール」
  9. 這いよれ! ニャル子さんW第3話「超邪神黙示録」
  10. 這いよれ! ニャル子さん第9話「僕があいつであいつが僕で」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 49日前

    02.第一話 珠緒のお悩み相談室
  • 124日前

    這いよれ! ニャル子さんW第7話「プールサイド、血に染めて」
  • 168日前

    這いよれ! ニャル子さんW第2話「セラエノ図書館戦争」
  • 284日前

    這いよれ! ニャル子さん第10話「超時空の覇者」
  • 284日前

    這いよれ! ニャル子さんW第3話「超邪神黙示録」
  • 306日前

    這いよれ! ニャル子さん第3話「八坂真尋は静かに暮らしたい」
  • 461日前

    這いよれ! ニャル子さん第1話「第三種接近遭遇、的な」
  • 471日前

    2. 未知なる学舎に夢を求めて(ロマン的な意味で)
  • 471日前

    5. ELDER GOD SPEED LOVE
  • 475日前

    這いよれ! ニャル子さんW第12話「さようならニャル子さんW」
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 1. 八坂真尋は静かに暮らしたい
  2. 邪名曲たち~「這いよれ! ニャル子さん」クトゥルーカバーミニアルバム
  3. 1. 第三種接近遭遇
  4. 第2期 ED
  5. 結(3巻)
  6. 1.昼間の戯言
  7. 這いよれ! ニャル子さん特典ドラマCD 宇宙麻雀大会#01
  8. 這いよれ! ニャル子さん第8話「ニャル子のドキドキハイスクール」
  9. 這いよれ! ニャル子さんW第3話「超邪神黙示録」
  10. 這いよれ! ニャル子さん第9話「僕があいつであいつが僕で」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 49日前

    02.第一話 珠緒のお悩み相談室
  • 124日前

    這いよれ! ニャル子さんW第7話「プールサイド、血に染めて」
  • 168日前

    這いよれ! ニャル子さんW第2話「セラエノ図書館戦争」
  • 284日前

    這いよれ! ニャル子さん第10話「超時空の覇者」
  • 284日前

    這いよれ! ニャル子さんW第3話「超邪神黙示録」
  • 306日前

    這いよれ! ニャル子さん第3話「八坂真尋は静かに暮らしたい」
  • 461日前

    這いよれ! ニャル子さん第1話「第三種接近遭遇、的な」
  • 471日前

    2. 未知なる学舎に夢を求めて(ロマン的な意味で)
  • 471日前

    5. ELDER GOD SPEED LOVE
  • 475日前

    這いよれ! ニャル子さんW第12話「さようならニャル子さんW」
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. DERAY - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 玉兎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ライジングサン 宗介 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.