※第一大陸公式wikiより転載したものです。


第二回大陸分割会議開催にあたって

そもそもこの企画『地図作るだけ企画』とは

発端

 去年2014年秋、主催のしゃしゃが「大規模イプ大会開いて大勢で遊びたい」というほとばしる熱いパトスで参加者を集め、下ネタを織り混ぜながら大陸分割スカイプ会議を行ない、情報をまとめる必要に駈られて一夜城築城もといまとめ公式wikiを作ったのが始まりです。
 適当です。9割は主催およびその周辺のノリと勢いで構成されています。適当です。(大事なことなので2回言いました)
 詳しくは第一大陸公式wikiをご覧ください。

第一回大陸分割会議

 2014年10月吉日に最初の大陸分割が行われました。スカイプで天地創造です。7日間ならぬ4、5時間で陸地を作りました。
 結果誕生したのがエアスター大陸(以下『第一大陸』)です。
 詳しくは第一大陸公式wikiをご覧ください。

もうちょっと掘り下げると

 主催が創作クラスタと歴史クラスタと言語学クラスタと文化人類学クラスタを掛け持ち自他ともに認める世界観設定厨をこじらせた感じのひととして出来上がっちゃってるため、「私と仲良しの創作クラスタさんの大抵も創作ファンタジー国家設定作りがお好きに違いない」という思い込みを起こし、ひとつの大陸に仲良し創作クラスタさんたちのおれのかんがえたさいきょうの国家を突っ込んで同盟組んだり戦争したり貿易したり政略結婚したりして遊ぼう、と考えたのが大陸分割という発想に結実しました。今となってはいい思い出。
 したがってこの企画は、『自国内は自宅創作であり他国に迷惑がかからなければどんな無茶をしてもいい世界観共有企画』という面と『自国のキャラを増やしまくって他国のキャラといちゃいちゃしたりドンパチしたりするキャラクター交流企画』という面の2つを併せ持っています
 両方やってくだされば万々歳ですが、どちらかに偏ってもまったく問題ありません。前者を貫きたい方は鎖国しちゃってもいいし、後者を貫きたい方は国家形態とか歴史経済なんて考えたい奴いっぱいいるから(主催とか主催とか主催とか)他の参加者にぶん投げて出てきた設定でキャラ作りしたらいいと思うよ!

主催とのお約束

  • 自分の国の中では何をやってもいいですが、他の参加者の国に迷惑がかかりそうな時は必ず相手の国の中の人に相談しましょう。勝手に他の参加者の国を巻き込んではいけません。なお、周辺国の中の人の許可が下りるなら無双もOKです。
  • 参加者ひとりひとり、やりたいことや得意分野が違います。無理に情報を引き出そうとするのはやめましょう。この企画は「このひとファンタジー世界観作る時にここの設定から詰めるんだ……!?」みたいなのを見てにやにやする企画でもあります。どうしてもやりたいことがあるのに隣国の設定が出てこない!という時は、「決めてくれないかな~決めてくれると嬉しいんだけどな~(チラッチラッ)」ってするか主催にご相談ください。
  • 企画参加規約大陸分割の流れ1大陸分割の流れ2国作り基本共有条件は第一大陸と一緒にするので、この辺りだけは読んでおいてください。

今後の予定

第二大陸ウォーミングアップ

こちらに日程まとめページを作成しました。ご覧ください。


参加条件

必須事項(絶対やってもらなわきゃ困ること)

  • 1ヶ月以内に国の名前を決めること。

推奨事項(やってくれたら嬉しいけど絶対じゃないこと)

  • 国家形態とその国の住民の大雑把な特徴を考えること。→国の雰囲気だけはふわっと決めてください。小難しいところが無理そうならそういうのが好きな奴に投げよう。
  • 公式wikiのページを更新すること。→1回だけでも全然構わないです。大変だったら主催が代行するので情報提供をお願いします。
  • 統治者キャラを作ること。→王でも大統領でも議長でも首長でも国家主席でも最高司祭でも、何かいるとその国の特徴が分かりやすくなるので。あと、だいたいこの辺からキャラ交流が始まり同盟や戦争や政略結婚が生まれます。

禁止事項(絶対やらないでほしいこと)

  • 他の参加者の国に迷惑をかけること。→逆に言えば自分の国の中だけで完結する設定は99%認められます。
  • 他の参加者の国のキャラと無理に絡もうとすること。→キャラ交流が苦手なひともいます。(とは言え、大抵の国は政略結婚の道具としてキャラを作ります。TLで\嫁or婿ください/って言えばいくらでも貰える。)
  • 大陸分割会議で作られた地形は守ること。→会議をする意味がなくなります。森林を伐採し尽くしたり湖を埋め立てたりして地理的要素を抹消しないでください。ただし、分割会議では何にもなかった地域に新しく山河を作るのはOKです。

その他お伝えしたいこと

  • 主催が多人数スカイプしたかったから初回の第一大陸は9割主催の身内になっちゃったけど、このまま内輪企画で閉鎖的にやりたいとまでは考えていないので、「主催さん知らないひとだ……!」ってなっても気にせず凸ってください。ただ、多人数スカイプで大陸を分割することに重きを置いている企画ですので、第一大陸参加者に知り合いがいた方が安心して参加できるんでなかろうか? とは思っています。
  • 第二大陸からの参加でも、第一大陸の国と絡みたいひとは第一大陸参加者に凸って大丈夫です。第一大陸参加者は広い心で受け入れてください。
  • 第一大陸参加者は今頭の中にある構想の9割を第二大陸に持ち込めると思うから安心して! 時々第一大陸に出戻って歴史修正主義者しよ! 第一大陸の自国から第二大陸の自国に植民しちゃってもいいから! 第一大陸も永遠だよ!!!
  • 最終的にひとつの星になる以上、分割会議で使われる大陸はすべて別大陸・同時間軸にします。つまり、第二大陸の『現在』もエアスター暦2514年です。海の向こうの第一大陸だと共同統治地域の総督はヒルディカ出身者だしアスタリカの巫女姫はリディアでステラクスの双子王はティリアム&ラウルスでヤギホの女王はホヅカサヅチオオキミでクレスティンの国家主席はモロトフという時代です、もしかしたらアガデスタがなくなるかもしれませんがその時はその時で時間軸をいじって柔軟に対応しましょう。チンコン人は第二大陸へ商売に行くためすでにアップを開始している模様です。
  • 第一大陸の『エアスター』はドイツ語の『erst(第一の)』からきているので、第二大陸もドイツ語の『zweit(第二の)』からとって『ツヴァイター』にします。



最終更新:2015年08月31日 22:57