北の海で好きかってやってる引きこもり。
正式名称
Cinque e Romy del mondo
Romy und fünf der Welt
Romy and five of the world
ロミーの五体
概要/歴史
(地図があればいいなぁ…)
色々歴史は考えているが、ぶっ飛んでいるので割愛しようと思いました。
+
|
地方行政区分 |
地方行政区分
アイテール(天津浮島)【図?】
名前 |
国民種別 |
第0世界Verquesヴェルクェス |
プリーモ・プリーマ・プリー |
アルカ(四季島)【図?】
名前 |
国民種別 |
第1世界Europuesエウロプェス |
グノーム |
第2世界Medicuesメディクェス |
オンディーナ、人魚、水棲生物 |
第3世界Kastuesカストゥエス |
シルフ、その他妖精 |
第4世界Auguesアウグェス |
サラマンドラ、ドラゴニュート |
エーデルベルク(貴き山島)【図?】
名前 |
国民種別 |
ユヴェール |
|
名前未定 |
ミノタウロス |
名前未定 |
ケンタウロス |
名前未定 |
スケープゴート |
名前未定 |
他獣人・半獣 |
第10世界サタナエル(愛で魂島)【図?】
名前 |
国民種別 |
レーオフト |
|
フウィート |
エルフ |
ブレック |
ドヴェルグ |
バンフス |
人間 |
豊葦高原瑞穂國(とよあしたかはらみずほのくに)(エリュシオン)【図?】
名前 |
国民種別 |
天の階(あまのはしら) |
竜 |
地の軛(ちのかせ) |
鬼 |
待ち岸(まちがん) |
魚人 |
高天街(たかあままち) |
人間 |
|
主要人物
国民
国民気質
アイテール
+
|
... |
楽しいことには積極的に参加する。好奇心旺盛。
|
アルカ
+
|
... |
第1世界エウロプェス
+
|
... |
地属性なので、最も腰が重い。相当強い力で押さないと心が動かない。
|
第2世界メディクェス
+
|
... |
水属性なので、流動性があるが氷になると動かない。
|
第3世界カストゥエス
+
|
... |
風属性なので、運ぶ力がある。
それ故に自分たちができうる限りの産業をやっている。
|
第4世界アウグェス
+
|
... |
火属性なので、奮い立たせる力がある。ゆえにぶっとんでる(※おちゃめさんです)。
~第4のぶっとび方その①~
①まず、旅行者に歓迎の印として「粗茶ですが」と言って、
青いマグマを差し出します。
②(戸惑う旅行者の行動を一通り見てから)しばらくして
どこからともなく他の住民が集まってきて、
一気!一気!とコールします。
③そのあと差し出したやつが一気飲みします。
※このとき、完全液状のマグマではなく、溶岩入りのマグマを渡される
と歓迎されてません。いわゆるぶぶ漬けです。大人しく帰りましょう。
~第4のぶっとび方その②~
サラマンドラがいる前で、トカゲの香草焼きを振舞います
(しかも驚きの1m級)。
|
|
エーデルベルク
+
|
... |
プライドが山のように高いものと、海溝のように低いものとの差が激しい。
|
第10世界サタナエル
+
|
... |
主神が両性具有の神なので、女性に見まごう男、男性に見まごう女がもてはやされる。
いわゆる”ふたなり”の人間は神に近づけると言われている。
|
豊葦高原瑞穂國
+
|
... |
ちょっとお人よしが多い。しかし怒らせると千年万年恨む。
|
地理
- 気候:人工衛星型住居スパッツィーガラッスィエに天候を管理されているため、
住民にとって過ごしやすい気候を保っているが、
一歩管轄外区域から外れてしまうと、そこは極寒の海である。
+
|
自然 |
自然
ほぼ全域
+
|
... |
オーロラ |
気温が高すぎる第4世界アウグェス以外ならほぼ毎日見れる。 地域ごとに色のグラデーションが違う。 |
流氷 |
第2世界メディクェスで形成される。ロミー国民の交通の要。 (しかし、第4世界アウグェス付近で溶ける) |
|
アイテール
+
|
... |
ヴェルクェス |
プリーミィが住む衛星型住居の真下に、 真円状に広がる虹のようなもの。 |
|
アルカ
+
|
... |
第1世界エウロプェス
テッラ フェルティレ |
ぽっかりと空いた巨大な盆地。 主に牛、羊、豚の放牧地帯及び農業地区。 |
第2世界メディクェス
アックワ コーラル |
城の下にある主にサンゴ礁などで作られている海底住居。 |
第3世界カストゥエス
ジェルディーノ ディ アルコバレーノ |
妖精たちが育てている果樹園および花園と茶棚。 花の絨毯は必見。 |
フォーロ ディ グラン ディメンスィヨーニ |
チェーロ スッテラート(後述)の真下に広がる巨大な穴。 |
第4世界アウグェス
ベル フオーコ アッズーロ |
東西約45km南北約42km頂上約3000km 頂上周囲約4kmの世にも珍しい青色のマグマを出す活火山。 青い火を閉じ込めた水晶が採掘できる。 どういう原理かわからないが、火が消えない。 その他の鉱物も採掘できる。 |
ミァハ |
ベル フオーコ アッズーロ麓中心に花弁状に広がる温泉。 最長約30m最短約25m底が一番深いところで5mの大きさ。 竜の皆様もゆったりできます。 どんな傷でも治ると言われているが、真実は如何に…。 |
|
エーデルベルク
+
|
... |
ヴァイスリヒト |
エーデルベルクの酪農地帯。 |
シュヴァルツ山脈 |
鉱石発掘地帯。 |
クンツァイト塩湖 |
塩(岩塩・リチウム)の産地。近くで石油もとれる。 |
|
第10世界サタナエル
+
|
... |
ミュルクヴィズ |
サタナエルは全体的に光り輝いている土地が多いが、 この森は闇が蔓延っている。 |
|
豊葦高原瑞穂國
+
|
... |
シューニヤム |
十五夜神社の大きな鳥居の先にある空洞。普段は岩でふさがれている。 |
|
|
+
|
遺産 |
遺産
アイテール
+
|
... |
スパッツィー ガラッスィエ |
プリーミィが住んでいる衛星型住居。 第1~4世界の気候調整、防衛システムなどを担う。 |
|
アルカ
+
|
... |
第1世界エウロプェス
テッラ ラッビヨーザ |
怒り狂った大地の名に相応しく、荒れ狂った地形。 天空神と大母神の決戦地という伝承が残っている。 |
第2世界メディクェス
サン= パラディーゾ |
元は第4世界の住民が住んでいたが、水で覆われてからは 第2世界の住民専用になった城(水圧で死ぬ)。 現在、中を伺うことはできない。 |
第3世界カストゥエス
チェーロ ステッラート |
第3世界にある天を貫く塔。高さは不明だが、非常に細い。 一階がカテドラルの様になっていて、 左右に住民の居住区に行くエレベーターがある。 |
第4世界アウグェス
パンテオン |
アウグェスの人々の集会場兼調理場。なんてことにつかっているんだ……。 |
|
エーデルベルク
+
|
... |
ブリュンヒルデ城 |
ユヴェールにある貴重金属と貴石類で装飾された城。 |
|
第10世界サタナエル
+
|
... |
ミュルクヴィズ邸 |
ミュルクヴィズにある幽霊屋敷の様相をした邸。ドルイドが住んでいる。 |
|
豊葦高原瑞穂國
+
|
... |
十五夜神社 |
高天街にある大きな神社。宮司たちが住んでいる。 |
|
|
政治/国際関係
国交断絶(引きこもり)
第一大陸のヒルディカの研究者が生態調査に来ている。
また、研究者が帰る時に一緒に船に乗せていってもらう者も…?
軍事
ロストテクノロジー的な何かで兵器の製造と操縦はできる。
空軍:戦闘機・爆撃機・偵察機
海軍:潜水艦・揚陸艦
陸軍:住民の方々に頑張ってもらう
なお、兵器を製造操縦するのはプリーミィである。
経済
貨幣などはなく、物々交換もあまりしない。
欲しいと誰かが言えば、持っているものが分け与える。
インフラ
基本は徒歩で移動。
流氷を伝って移動したり、誰かしら飛行できるものに運んでもらう。
言語
エアスター‐ロジカル語
‐ルトガー語
‐ステオッラ語
天原語(あまはらご)
注:だがテレパスで例え違う言語で話していても。
意思疎通ができるため、識字率は底辺。……そもそも人型が少ないのだが。
基本はイタリア語・ドイツ語・英語・日本語だが、
本文が話者の真の感情を表す文字(感情文字)に修飾する形。
強い感情を表すものほど、発音する際、言葉に魂が持っていかれて、生命にの危機に陥る。
人間の耳では感情文字の部分は聞き取れない。
文化
- 教育:テレパスで済ましてしまうので言語学は遅れている。
+
|
宗教 |
宗教
アイテール並びにアルカ 主神:天空神
+
|
... |
総ての物質は地・水・気(風)・火の元素で創造されているという考えの元、
その属性の化身、並びに、化身の力を引き継いだ天子たちを崇めている。
区分 |
化身 |
天子が引き継いだ力 |
備考 |
エウロプェス |
四季の地イリア=シルウィア |
豊穣 |
天子は敬う |
メディクェス |
神の水ユリウス=リウィウス |
清浄 |
天子は敬う |
カストゥエス |
四季の風ゼフィリヌス=シルウィア |
豊穣 |
天子と仲良し |
アウグェス |
文明の火ユリア=マリウス |
物質を原子核以下に 分解する青い火 |
天子と馬鹿やる |
|
エーデルベルク 主神:山神
第10世界サタナエル 主神:光闇の神(もしくは秩序の神・太陽神・月神)
豊葦高原瑞穂國 主神:血海の龍神(または生命の神)
|
+
|
美術(民芸) |
美術(民芸)
アイテール
アルカ
+
|
... |
第1世界:テッラ ラビヨーザ原産のストーヌラビヨーゼの置物。
第2世界:魚拓。
第3世界:枯れない花で作った絨毯。
第4世界:青い火が宿った水晶を加工してつくる置物。
|
エーデルベルク
第10世界サタナエル
+
|
... |
光る羽根飾り(原材料は考えたら駄目だ)
|
豊葦高原瑞穂国
+
|
... |
人魚の鱗の飾り(原材料はry)
龍の鱗の飾り(原材料ry)
|
|
- 文学:識字率で察してほしい。
- 音楽:多くの種族を集めた合唱が主流。
+
|
食文化及び生産物 |
食文化及び生産物
アイテール
アルカ
+
|
... |
第1世界:畜産物と農作物。潮風で熟成された豚の生ハムは絶品。
また、ビールを生産している。
第2世界:魚料理中心。練り物がおいしい。
第3世界:ファータたちが手塩にかけた蜂蜜がおいしい。
また、ワインなどの果実酒、紅茶、緑茶など。
第4世界:青いマグマ。トカゲの香草焼き。ワニの皮製品と肉。
|
エーデルベルク
第10世界サタナエル
豊葦高原瑞穂国
|
設定は随時変わっていきます。
最終更新:2016年01月29日 20:56