モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
竜騎兵レオン
最終更新:
oreca2012
竜騎兵レオン
パラメータ
属性 | 風 | HP | 84-89 |
クラス | ☆☆ | 攻撃 | 38-40 |
種族 | 戦士 | 素早さ | 38-40 |
EX(レバー回転) | ドラゴンアタック→スーパードラゴンアタック | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 |
初期コマンド
# | ★ | ★★ |
1 | ミス | 小竜を呼ぶ笛 |
2 | こうげき | こうげき |
3 | こうげき | こうげき! |
4 | こうげき! | こうげき! |
5 | ★→★★ | こうげき! |
6 | 小竜を呼ぶ笛 | 会心の一撃 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
-
召喚
- 小竜を呼ぶ笛
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- 技変化
-
無効
- ミス
竜騎兵レオン 出現条件
- ☆クラス合計 ~9
クラスチェンジ派生
- 竜騎兵レオン(Lv10)で無条件クラスチェンジ→竜騎士レオン
- 竜騎兵レオン(Lv1~10)+ブラックスピア→黒竜騎兵レオン
- 竜騎兵レオン+風のジーク(ダークエッジを所持)→闇のジーク
- 竜騎兵レオン+魔戦士タンタor剣士ダンテorメタトロorヤコ→アスタ
- 竜騎兵レオン+召喚士キクorキリカマorカラステングorフウジイ→アゲハ
解説
「俺と伝説の竜騎士を目指さないか?」
第3章の主人公。
【小竜を呼ぶ笛】は、自分の空きにプチドラゴンかチビドラゴンを召喚する技。
どちらも☆1のドラゴンと頼りにならない為、消してしまう方が良いだろう。
EX技は発動すると上空に飛び立ち、次のターンまで無敵となる。
そして次のターンに相手モンスター一体に対して強力な攻撃を行う技。
レオン系モンスターのEXはいずれも同じ性質を持つ。
登場当時は、正当な進化が☆3止まりの竜騎士レオンまでであり、召喚技も【小竜を呼ぶ笛】を覚えるのみ。
それに対して闇堕ちルートでは☆4の漆黒の竜騎士レオンまで成長し、強力な黒竜系を召喚できる【黒竜を呼ぶ笛】と、
自分自身と黒竜系を強化する【黒竜の絆】を習得できるなど、格差が余りにも大きく闇堕ちさせる人が少なくなかった。
第7章でようやく伝説の竜騎士レオンに進化できるようになり、闇堕ちルートと対等な性能を得るに至った。
こちらはスカーレッド・ドラゴンを含む火竜系を召喚できる【火竜を呼ぶ笛】と、対多戦向きの【業火のいき】を習得できる。
コマンドサンプル(【会心の一撃】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ |
1 | 小竜を呼ぶ笛orこうげきorためる | ミス |
2 | ★→★★ | こうげき!or小竜を呼ぶ笛 |
3 | ★→★★ | 小竜を呼ぶ笛 |
4 | ★→★★ | 会心の一撃 |
5 | ★→★★ | 会心の一撃 |
6 | ★→★★ | 会心の一撃 |
アプリ版 v1.8.10で作成確認
2リール目は、キャパシティが小さく【ミス】を2つ入れても【会心の一撃】を4つ入れることは出来ない。
コマンドサンプル(【小竜を呼ぶ笛】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ |
1 | 小竜を呼ぶ笛 | 小竜を呼ぶ笛 |
2 | 小竜を呼ぶ笛 | 小竜を呼ぶ笛 |
3 | 小竜を呼ぶ笛 | 小竜を呼ぶ笛 |
4 | 小竜を呼ぶ笛 | 小竜を呼ぶ笛 |
5 | 小竜を呼ぶ笛 | 小竜を呼ぶ笛 |
6 | 小竜を呼ぶ笛 | 小竜を呼ぶ笛 |
【小竜を呼ぶ笛】は【こうげき!】よりコストが低い為、1リール目から埋めることが可能。
台詞
彼の所属する「竜騎士団」がどんな団体なのかは、新7章解禁に至った今も尚、詳細不明のままである。
登場 | 「おれは誇り高き竜騎士団の兵士、レオンだ!」 |
特殊カットイン(vs(BOSS)祟竜ヤマタノオロチ) | 「誇り高き竜の騎士レオン見参!」 |
子竜を呼ぶ笛 | 「こいっ!」 |
ステータス↑ | 「よっしゃ!」 |
EX発動 | 「いくぜ、相棒!」 |
EX技 | 「とりゃっ てぇりゃあ!いっけぇーっ!ドラゴンアターック!」 |
超EX技 | 「とりゃー! …いっくぜー!スーパードラゴンアターック!」 |
勝利 | 「よしっ、どんどんいくぞ!」 |
撃破 | 「む、無念だっ…!」 |
排出(加入) | 「伝説の竜騎士を…知っているか?」 |
排出(通常) | 「俺と伝説の竜騎士を目指さないか?」 |
排出(Lv10) | 「キミとなら…立派な竜騎士になれそうだな」 |