【基本ルール】
特設会場にて殺し合い、優勝者のみが生還できる。優勝者は一つだけ、どんな願いでも叶えてもらえる。
特設会場にて殺し合い、優勝者のみが生還できる。優勝者は一つだけ、どんな願いでも叶えてもらえる。
【スタート時の持ち物】
プレイヤーがあらかじめ所有していたものは衣服や眼鏡等を除き全て没収。
ゲーム開始時、参加者は以下の物を「ザック」にまとめて支給される。
プレイヤーがあらかじめ所有していたものは衣服や眼鏡等を除き全て没収。
ゲーム開始時、参加者は以下の物を「ザック」にまとめて支給される。
「ザック」
ものを無限に収納することができ、重量も感じないザック。
ものを無限に収納することができ、重量も感じないザック。
「地図」
会場の地図。
会場の地図。
「コンパス」
方角が分かる普通のコンパス。
方角が分かる普通のコンパス。
「筆記用具」
普通の鉛筆と紙。
普通の鉛筆と紙。
「水・食料」
約三日は身体機能に不調を来さず過ごせる程度の水と食料。
約三日は身体機能に不調を来さず過ごせる程度の水と食料。
「時計」
腕時計。
腕時計。
「ランタン」
暗闇を照らすことができる。
暗闇を照らすことができる。
「不明支給品」
何かの道具や装備品が1~3個入っている。
何かの道具や装備品が1~3個入っている。
【禁止エリアについて】
放送から1時間後、3時間後、5時間に1エリアずつ禁止エリアとなる。禁止エリアはゲーム終了まで解除されない。
放送から1時間後、3時間後、5時間に1エリアずつ禁止エリアとなる。禁止エリアはゲーム終了まで解除されない。
【放送について】
0:00、6:00、12:00、18:00
以上の時間に運営者が禁止エリアと死亡者の発表を行う。
0:00、6:00、12:00、18:00
以上の時間に運営者が禁止エリアと死亡者の発表を行う。
【状態表テンプレ】
【座標(A-1など)/詳細場所/日付 時間】
【キャラ名@作品名】
[状態]:
[装備]:
[道具]:
[思考・状況]
基本行動方針:
1.
2.
3.
【座標(A-1など)/詳細場所/日付 時間】
【キャラ名@作品名】
[状態]:
[装備]:
[道具]:
[思考・状況]
基本行動方針:
1.
2.
3.
【作中での時間表記】(0時スタート)
深夜:0~2
黎明:2~4
早朝:4~6
朝:6~8
午前:8~10
昼:10~12
日中:12~14
午後:14~16
夕方:16~18
夜:18~20
夜中:20~22
真夜中:22~24
深夜:0~2
黎明:2~4
早朝:4~6
朝:6~8
午前:8~10
昼:10~12
日中:12~14
午後:14~16
夕方:16~18
夜:18~20
夜中:20~22
真夜中:22~24
【書き手ルール】
- 予約
期限は原則7日間とするが、延長可。ただし長期の延長によって企画の進行が妨げられていると判断した場合、企画主の権限により予約を強制的に破棄させる可能性がある。
- 書き手枠
書き手が参戦作品内のキャラクターを自由に選出し、登場話を書くことができる。
1書き手につき2枠使うことができ、1つの予約で2枠を使うことも可能。
仮に企画発足から1ヶ月経過後に書き手枠が余っていた場合、既に2枠を消費した書き手による3枠目以降の使用と、後述する「企画主枠」として企画主による使用が可能となる。
予約の形式としては、「〇〇(キャラ名)を予約します」とキャラ名を宣言するでも「企画主枠で予約します」とキャラ名を伏せて予約するでも構わないが、後者の形式の場合、先に他の人が予約・投下をする可能性があることをご留意いただきたい。
1書き手につき2枠使うことができ、1つの予約で2枠を使うことも可能。
仮に企画発足から1ヶ月経過後に書き手枠が余っていた場合、既に2枠を消費した書き手による3枠目以降の使用と、後述する「企画主枠」として企画主による使用が可能となる。
予約の形式としては、「〇〇(キャラ名)を予約します」とキャラ名を宣言するでも「企画主枠で予約します」とキャラ名を伏せて予約するでも構わないが、後者の形式の場合、先に他の人が予約・投下をする可能性があることをご留意いただきたい。
- 企画主枠
企画主のみが書き手枠のように登場キャラを自由に出せる枠。
書き手枠や一般キャラクターの登場話の様子を見ながら、「対主催とマーダーの戦力バランス調整」「書き手枠で出てきたキャラと一緒に参戦させるとオイシイと思ったキャラの参戦」「それら一切を無視して単に企画主の趣味」等の基準で参戦キャラを決める。
書き手枠や一般キャラクターの登場話の様子を見ながら、「対主催とマーダーの戦力バランス調整」「書き手枠で出てきたキャラと一緒に参戦させるとオイシイと思ったキャラの参戦」「それら一切を無視して単に企画主の趣味」等の基準で参戦キャラを決める。
- 支給品ルール
本ロワでは、いわゆる「意思持ち支給品」の支給は禁止とする。
施設「ばんだ荘」に設置してある「ごせん像@まちカドまぞく」のみが例外である。
施設「ばんだ荘」に設置してある「ごせん像@まちカドまぞく」のみが例外である。
【各作品の注意事項一覧】
〇FINAL FANTASY IX
本作出典の支給品の装備については、他出典のキャラクターが装備した場合、適正のあるアビリティを習得できるものとする。
また、本作出典のキャラクターはAPでマスターできるアビリティをすべて習得済の扱いとして構わない。
〇FINAL FANTASY IX
本作出典の支給品の装備については、他出典のキャラクターが装備した場合、適正のあるアビリティを習得できるものとする。
また、本作出典のキャラクターはAPでマスターできるアビリティをすべて習得済の扱いとして構わない。
〇ドラゴンクエストXオンライン
2024年12月現在全貌が明らかになっていないため、書き手枠にVer7の新登場キャラクターを出すのは禁止とする。
しかし、Ver7以降に明らかになった事実に基づく描写などは問題無い。
2024年12月現在全貌が明らかになっていないため、書き手枠にVer7の新登場キャラクターを出すのは禁止とする。
しかし、Ver7以降に明らかになった事実に基づく描写などは問題無い。
〇ポケットモンスター バイオレット
各トレーナーキャラには、支給品に加えて「元の世界から持っているポケモン入りのモンスターボール一個」「テラスタルオーブ」が支給されている。
また、トレーナーとポケモンはHPリンク(ドラゴンクエストXオンライン)で繋がっており、どちらかが死亡に至るダメージを受けた時にHPが1だけ残り、軽減した分をもう一方が肩代わりする効果が常に発動している。これにより、両方のHPが0になった時、両者死亡する。
本作ではどこでもレベル技の思い出しが可能なため、レベルで覚える技については対象ポケモンのレベル以下の技をすべて扱える扱いとして構わない。
テラスタルについては、細かい制限は設けないが、「一定時間の間テラスタル可能」「一度使うとしばらく使用できない」ものとする。
各トレーナーキャラには、支給品に加えて「元の世界から持っているポケモン入りのモンスターボール一個」「テラスタルオーブ」が支給されている。
また、トレーナーとポケモンはHPリンク(ドラゴンクエストXオンライン)で繋がっており、どちらかが死亡に至るダメージを受けた時にHPが1だけ残り、軽減した分をもう一方が肩代わりする効果が常に発動している。これにより、両方のHPが0になった時、両者死亡する。
本作ではどこでもレベル技の思い出しが可能なため、レベルで覚える技については対象ポケモンのレベル以下の技をすべて扱える扱いとして構わない。
テラスタルについては、細かい制限は設けないが、「一定時間の間テラスタル可能」「一度使うとしばらく使用できない」ものとする。
〇葬送のフリーレン
特記事項無し。
特記事項無し。
〇Crystar
辺獄と同じように思装の装着や守護者の召喚が可能。
辺獄と同じように思装の装着や守護者の召喚が可能。
〇ひとりぼっちの地球侵略
特記事項無し。
特記事項無し。
〇まちカドまぞく
書き手枠に「那由多誰何」を出すのは禁止とする。
書き手枠に「那由多誰何」を出すのは禁止とする。
〇クロノ・トリガー
特記事項無し。
特記事項無し。
〇ib-インスタントバレット-
姫浦瀬良の能力について、以下のように制限する。
瀬良の「爆弾の召喚」の能力は、召喚元となる爆弾の位置を特定している必要があるため、瀬良が在り処を把握していない爆弾は召喚できない。
また、本ロワの会場では瀬良の「世界中にある爆弾の探知能力」が機能していない。
姫浦瀬良の能力について、以下のように制限する。
瀬良の「爆弾の召喚」の能力は、召喚元となる爆弾の位置を特定している必要があるため、瀬良が在り処を把握していない爆弾は召喚できない。
また、本ロワの会場では瀬良の「世界中にある爆弾の探知能力」が機能していない。