このwikiは有志のパワプラーが提供するパワプロ2022 チャンピオンシップ(オンライン対戦)モードの非公式wikiです。
記事作成者:めし原
調子安定/調子極端 (野手)
特殊能力名 | 発動条件 | 効果 | ゲーム内説明文 |
---|---|---|---|
調子安定 | 調子が絶好調・好調・不調・絶不調のとき ※調子が普通のとき以外 |
・不調/絶不調の際のミート、パワーの 減少値が通常時よりも少ない |
バッティングが調子に影響されにくい |
調子極端 | ・絶好調/好調の際のミート、パワーの 上昇値が通常時よりも大きい ・不調/絶不調の際のミート、パワーの 減少値が通常時より大きい。 |
バッティングが良いときと悪いときの差が激しい |
解説
調子安定/調子極端(野手)を所持している時と通常時の
調子による弾道、ミート、パワーの上昇値、下降値を一覧表にした。
※弾道には調子安定/調子極端の影響は及ばない模様
調子による弾道、ミート、パワーの上昇値、下降値を一覧表にした。
※弾道には調子安定/調子極端の影響は及ばない模様
調子安定 | 通常時 | 調子極端 | |
---|---|---|---|
絶好調 | 弾道+1 ミート+15 パワー+15 | 弾道+1 ミート+15 パワー+15 | 弾道+1 ミート+20 パワー+20 |
好調 | 弾道+0.5 ミート+10 パワー+10 | 弾道+0.5 ミート+10 パワー+10 | 弾道+0.5 ミート+15 パワー+15 |
普通 | 変動なし | 変動なし | 変動なし |
不調 | 弾道-0.5 ミート±0 パワー-7 | 弾道-0.5 ミート-10 パワー-10 | 弾道-0.5 ミート-15 パワー-15 |
絶不調 | 弾道-1 ミート-5 パワー-10 | 弾道-1 ミート-15 パワー-15 | 弾道-1 ミート-20 パワー-20 |
選手データ画面での表示は調子安定/調子極端とも緑色(※)だが、
調子安定はメリットしかないため実質的には青特殊能力、
調子極端はメリット/デメリット共あるため青赤特殊能力と考えてよい
(※緑特殊能力は基本的にはCOM操作時等に影響する能力)
調子安定はメリットしかないため実質的には青特殊能力、
調子極端はメリット/デメリット共あるため青赤特殊能力と考えてよい
(※緑特殊能力は基本的にはCOM操作時等に影響する能力)
野手の調子安定は非常に強力な分、所持者も少なく、各リーグに1人いるかいないかという珍しい能力である。
一方で、調子極端は所持者が多い。
レギュラークラスの選手が所持している場合には一長一短の能力だが、好調ならスタメンといった立ち位置の選手が持っていると非常に強力である。
パワプロ2022より弾道にも調子による補正が入るようになり、好調の選手を起用するメリットが増えたため、より重要な能力となった。
一方で、調子極端は所持者が多い。
レギュラークラスの選手が所持している場合には一長一短の能力だが、好調ならスタメンといった立ち位置の選手が持っていると非常に強力である。
パワプロ2022より弾道にも調子による補正が入るようになり、好調の選手を起用するメリットが増えたため、より重要な能力となった。