Phoenix Feather @ wiki

VoN5-6攻略の流れ

最終更新:

phoenix-feather

- view
メンバー限定 登録/ログイン

VoN5-6攻略の流れ

  • ハイラルさんがギルドブログに書いたのを丸写し、整形しました。

用意する物

STR25以上の人 x2
WIS20以上の人 x2
DD/OL要員 x1
ドア、FoM、各種レジと各種バフ(Lv14のGrpでノマならば、バフはブレスで消えなかったりして)

あるとイイ物

クレ以外のレイズ要員
バード(VoN6でのファシネイト要員)

1.ヘイワイアーからボイスチェンジャーを貰う

  • PTリーダーが取ることをお勧めします。

2.西エリアの一番奥の部屋に居るオットーを倒し指輪を拾う

  • PTリーダーが取ることをお勧めします。
  • 要DD
  • OL必須

3.北エリアへの道

  • 要DD
  • STR25↑レバー×2 WIS20↑ルーン×2 的×2 同時操作必須
  • 指輪、ボイス所持者は左ルート確定
  • OL持ちは左ルート確定

4.1 北エリア左ルート

  • 通路のバリア操作要員×2必須(OL、ボイス、指輪持ちは不可)
  • 指輪持ちはホイール操作要(紫:尚 黄:F 緑:鳥)
  • ボイス持ちは電力復旧依頼とゴレのバリア解除依頼をする。(2回話す)
  • 左ルート途中の部屋のSTR25↑レバー操作

4.2 北エリア右ルート

  • 一番奥の部屋まで移動し左ルートの作業が完了するのを待つ
  • ゴレ退治後部屋のSTR25↑レバー操作

4.3 北エリア完了後

  • ドアで入り口まで戻る

5.西エリアからアダマン金庫を取ってくる

  • 電力供給されてロボが襲ってくる
  • 西エリア中央に侵入し左右から襲ってくるゴレを倒す
  • アダマン金庫ゲット
  • ボイス持ちは西エリア地下で南エリアの稼動依頼をする

6.1 東エリアのごみ処理施設にアダマン金庫を捨てる

  • OL必須
  • インベントリから破棄ではなく、奥のストーンに話して捨てる

6.2 東エリアのパズル部隊

  • OL必須
  • ボイス持ちはロボット製造中止依頼とエネルギー供給依頼をする。

6.3 東エリアの虫退治部隊(金庫の中身を取りに行く)

  • OL必須

7.南エリア進入(虫から取り返した鍵を使う)

  • 噴出口操作要員×4必須
  • OL必須
  • 要DD
  • 先行部隊が途中のレバーを操作してはしごを下ろす。

8.VoN5ボス戦

  • 要DD
  • OL必須
  • 音レジ必須

9.VoN6

  • ピラー削り(バード、前衛1、2、3の順に島を渡りピラー同時破壊)
  • ヴェラ戦

ハイラル氏監修のクラス別役割(マルチの考慮はしていません)

ローグパート

VoN5はクエスト進行に必要な部屋が全てロックされています。
よって、PT本隊と別働隊の動きに合わせ柔軟に行動しましょう。
OLスキルを使用する際には、
「皆の頼みだから開けてやるんだぜぇ?」と、恩を売るのを忘れてはいけません。ローグの偉大さを知らしめましょう。
また、ローグ最大の見せ場、罠解除もVoN5では非常に重要です。
そのときも忘れず恩を売りましょう。
以上のことから、ローグなしでは絶対クリアできないクエストとも言えます。
PTメンバーがバラバラに動き出したりすることもざらなクエストなので、初めてで判らない!という時は恥ずかしがらずに「OL必要な方!挙手」なんて言ってあげると連携が楽かもです。

VoN6では準レイズデット要員としても頼られます。

クレリックパート

VoN5では普段と同じ様に行動していればまず問題はありません。
が、WISルーン(wis20↑)を2つ同時に起動しないと開かない扉があるので、ここは心よく協力しましょう。
VoNに限らずクレリックはPTにとって希望の光と私は思っています。
PTメンバーが倒れまくってもクレリックさえ生きていれば!
と全滅直前に良く思います。
レイドではバタバタと死人が出るので順序良くRDを配りましょう。
また、ヒールで無駄にSPを消費しそうだと思ったら涙を呑んで相手には死んでもらいましょう(ソレデモソウリョカー!。
最後まで生き延びることがクレリックの使命?。

キャスターパート

VoN5は分かれて行動することがざらなので、理想としては本隊にも別働隊にもキャスターがいる事が望ましいです。
うまく調整しましょう。

バードパート

VoN5ではいつもどおりに行動してれば問題はないと思います。
VoN6ではバードの見せ場、ファシネで一周が待っています。
この方法だけではないみたいですが一番被害が少ないこの方法を私としてはお勧めします。

前衛パート

VoN5はSTRレバー(STR25↑)が多々あるのでレバーを見つけたら手伝ってあげましょう。
VoN6では前衛の見せ所、ピラー壊しがまっています。
アダマン製の両手武器(コンストラクトペインがあると尚良し)を持っていくといいかもです。
またレンジャーは遠隔攻撃でピラーを削れる利点があるので場合によってはレンジャーに頼るといいでしょう。

注意事項や、アップデートなどによる修正事項があったら、こちらによろしく。

名前:
コメント:

ウィキ募集バナー