Phoenix Feather @ wiki

遠隔武器の使い方

最終更新:

phoenix-feather

- view
メンバー限定 登録/ログイン

遠隔武器の使い方

  • 正式開始時に比べて、移動しながらの再装填や射撃が可能になった弓に代表される遠隔武器。
    しかし、遠隔武器はDDOではあくまでもサブウェポンという扱いであることに留意すること。
  • 個人的にメインキャラが弓使いなので、その経験を元に書き起こしてみました。

音pullに使う遠隔武器

  • 遠隔武器の着弾地点に敵は反応して寄ってきます。
    これを上手く利用することで、敵勢力を分断して戦いやすいようにする事が出来ますが、AI変更などにより現在はかなりのプレイヤースキルが要求されます。
    従ってあまり使われていません。

戦闘で有利に使う場合

  • 地形を利用して、敵が上がって来れない場所から一方的に攻撃を加えられる場合があります。
    これはその地形をある程度熟知していないと出来ません。
    また、そのような箇所は以前より減っている気がします。
  • レンジャーのメニーショットによる弓の一斉射はかなりの威力を持ちます。雑魚がワラワラ…なんていうここぞという時やボス戦で使うとかなり効果的です。

取り扱いの注意点

最初のヘイト取得には有効

  • 他のメレー職よりも最初にヘイトを取りやすいですが、これは諸刃の剣であることを認識して使うこと。
    例えば、ちょっと離れてしまった後衛に襲いかかってきた敵からヘイト奪う様なシチュエーションにはかなり有効ですが、打たれ弱いキャラで意味もなく先制攻撃をするのは非常に危険で、戦術的には無意味です。

逃げ撃ちの覚悟

  • ヘイトを取って逃げ撃ちという作戦は、それこそ序盤は有効な戦術ですが、クエストレベルの上昇に伴って、逆にGrpに迷惑が掛かるほど不要な戦術になります。
  • そのまま仕留める自信が無いなら仲間の前衛の所に引き寄せたり、そのままメレーに切り換えて叩き伏せるべきです。

何時までも遠隔をしない

  • ギリギリまで引き付けてからメレー攻撃をしたいのは判りますが、敵が約15~20フィートまでに近づいたら即メレー武器に切り換えるべきです。
    DDOでは遠隔武器はサブウェポンでしかないことを認識して下さい。メレー攻撃のDPSには絶対に適いません。
    持ち替えの時間を考慮して、多少早めに切り換えるのがポイントです。

後衛と同じポジションで遠隔をしない

  • 範囲DD呪文をいきなり撃たれたら、後衛陣が壊滅する恐れがあります。

やたらめったら撃たない

  • 敵を倒したと思ったら、必ず照準を近くの床に向けられるようにする。
    変なところに打ち込んで敵がワラワラとか目も当てられません。

まとめると…扱いが難しい武器である

  • 上記のことから、遠隔武器はレベルが上がっていく毎に、実はメレー武器やスペルよりも繊細で的確な扱いが求められます。

各クラス向け遠隔武器の取り扱い

Pal/Ftr/Bbn/Mnk

  • サブウェポンにしかなりませんが、1つは持っておきましょう。
    通常はまず使う事はありません。
    トランスPGやプリシジョン付きがあるといいかも。

Rng

  • メニーショット用に強力な弓を数種類用意することをお勧めします。
    出来ればウンパン(ウーンディングのみでも可)弓、トランス弓、厄介なタイプ(エレメンタル等)のGベイン弓は用意するといいです。
  • メニーショットはここ一番で使うつもりで。要所を見極める事が肝心です。

Rog/Brd

  • 暇だから遠隔する場合があります(対アレ戦など)。
    ただし、たいした火力にならない事が多いので、デストラやシャタマン、カース付き等のデバフ系や、ウィークニングやウーンディングが付いた、出来ればリピーティング系のクロスボウなどで用意したいところです。
    リーピーターはフィート取得しないと無意味なので、その辺りが考えどころですが…。
  • 元々打たれ弱いクラスなので、ヘイトを取らない様に使うことが肝心です。

Clr/Wiz/Sor

  • 念のために持っておく程度で。インベントリ圧迫するなら無くてもいいですw

遠隔特化にする

  • 本来はサブウェポンの遠隔武器を、特化ビルドにしてみるとどうなるか…結局サブのままですが、かなり使える用になります。
  • 以下のビルドが弓特化になりますが、詳しくは書きません。各々がシミュなどで弄ってから作るといいです。
  • ポピュラーとは言えないレアビルドだと思われます。変わったことをしたい人にお勧めw

弓特化レンジャー

  • エンハンスのディープウッドスナイパー取得を目指すタイプのレンジャーで、武器習熟、クリティカル強化などを全て遠隔で取るレンジャーのビルドです。
  • 遠隔の攻撃判定はDEXなので、DEX優先のフィネッセ二刀との相性はいいと思われます。
    但し、メレー系のクリティカル強化まで取れるかどうかはビルド次第です。
  • メニーショット時にウンパン弓や高DPS弓(シルバーロングボウやミネラル、ライトニング弓)を使う事で、多数の雑魚を掃討する事が可能になりますが、クールダウン中は普通の前衛と同じになります。
    クールダウン終わったら即使うのではなく、要所を見極めて使用するのがポイントです。

弓特化バーバリアン

  • レンジャーとバーバリアンのマルチです。激怒時のクリティカル強化、STR強化と、シルバーロングボウの組み合わせによって、考えられない高DPS遠隔攻撃が可能になります。
    メニーショットを使ったら凄い事になるかも。
  • ただし、基本が逃げ撃ちの戦闘になるため、周囲から理解されにくい事が多々あります。紹介文などにその旨を記しておくといいかと思われます。
  • シルバーロングボウ(非キーンなのにクリ域19-20の+3ホーリー弓)が必須になります。これはVamp(チャーチ・アンド・カルト)のユニーク弓なので、持ってない人は頑張って取得するしかありません。
ウィキ募集バナー