Pizza Tower 攻略Wiki
編集ガイドライン
最終更新:
pizza_tower
-
view
執筆を手伝ってくれるのかい?素晴らしい!当Wikiを編集するにあたって、いくつかのルールを設けたので一度確認してみてほしい。
文末表現について
基本的には常体を使う形で執筆することが望まれます。ただし、他人への連絡や閲覧者への配慮については敬体(いわゆる「ですます調」)を心掛けるようにすること。例えばこのページです。敬体になっているものは発見次第常体に変更するものとします。これは記事の一貫性を守るためなので、協力をお願いします。
編集報告について
記事に内容追加・編集を加えた場合は、このページのコメント欄に編集した旨を伝えてください。管理者が確認しやすくなるので報告はできるだけ欠かさないようにしてください。
編集方法について
atwikiには専用の構文がたくさんあります。imageやref、見出しやページ移動のリンクなど、貼り方や設定方法はしっかりと調べたうえで編集をお願いします。
特にページ名の変更やページ名リンクについてはよく考えてください。リンク先を間違えるとあるはずの記事がなかったことにされてしまいます。
特にページ名の変更やページ名リンクについてはよく考えてください。リンク先を間違えるとあるはずの記事がなかったことにされてしまいます。
攻略記事について
攻略記事は基本的に管理者が書くものとしますが、誤字脱字・内容の不備など、大きく内容を変えるものでない場合は編集してもよいです。むしろやってもらえると助かります。定期的に管理者がページ内容の確認を行うので、自分の書いた箇所が削除されていたら素直にあきらめること。消されているのに何度も同じ項目を書き加えようとする場合はBANすることがあります。
トッピンズ、塔の秘宝とジェロームの場所、出てくる敵の項目についてはスクリーンショットが添えられていればOKです。
また、タイトルカードについてはそのステージに合っていれば勝手に載せてOKです。日本語版のタイトルカードはネット上にあまり素材がないので、ゲームから手動でスクリーンショットを撮り、それを利用してください。(SteamならF12でゲーム中にいつでもスクリーンショットを撮影できます。)当然ですが直撮りは禁物です。また、ノイズ版のタイトルカードは載せなくてOKですが、そのうち載せるかもしれません。
また、小ネタ系やその他欄については編集を制限しません。よくある質問も同様です。好きな項目を追加してもよいですが、危ないネタを扱う場合はオススメMOD集のように隔離するとよいでしょう。万が一問題があった場合は管理者が内容を隔離したり、削除することもあります。追記してもらった内容は、読みやすい文章に書き直したり、正しい漢字などに書き換える可能性があります。できるだけ、すでにある文章に似せるように書いてもらえると助かります。
トッピンズ、塔の秘宝とジェロームの場所、出てくる敵の項目についてはスクリーンショットが添えられていればOKです。
また、タイトルカードについてはそのステージに合っていれば勝手に載せてOKです。日本語版のタイトルカードはネット上にあまり素材がないので、ゲームから手動でスクリーンショットを撮り、それを利用してください。(SteamならF12でゲーム中にいつでもスクリーンショットを撮影できます。)当然ですが直撮りは禁物です。また、ノイズ版のタイトルカードは載せなくてOKですが、そのうち載せるかもしれません。
また、小ネタ系やその他欄については編集を制限しません。よくある質問も同様です。好きな項目を追加してもよいですが、危ないネタを扱う場合はオススメMOD集のように隔離するとよいでしょう。万が一問題があった場合は管理者が内容を隔離したり、削除することもあります。追記してもらった内容は、読みやすい文章に書き直したり、正しい漢字などに書き換える可能性があります。できるだけ、すでにある文章に似せるように書いてもらえると助かります。
記事内の英語について
この攻略Wikiは日本語版の追加前に執筆された場所が多く、まだ日本語版の用語になっていない箇所が数多くあります。見つけた場合、日本語版での記述が分かっているなら編集してしまってOKです。タイトルカードなどもそうです。表記ゆれについては管理者が見つけ次第直すので、気にせず書いちゃってよいです。(Pizza Time→ピザ・タイムorピザタイムみたいな。これはピザ・タイムを推したい)
日本語版の記述は、ゲーム内ファイルでも見つけることができます。langフォルダ内のjapanese.txtを確認してください。
日本語版の記述は、ゲーム内ファイルでも見つけることができます。langフォルダ内のjapanese.txtを確認してください。
敵の名前について
敵の名前はゲーム内でわかるものであればそれを使いますが、わからなければ英語版の敵をカタカナで読んだものにします。
レイアウトについて
ステージ攻略記事のレイアウトは、ジョン街路がスタンダードとなります。別ページでは少しづつこのレイアウトがずれているので、こちらも攻略記事を書き始めるときに修正します。
その他系のレイアウトも一緒で、大見出しと中見出しをうまく使い分けてください。わからなければ中見出しにしておいてください。管理者が確認します。
また、文字間や画像間が見づらいと考えているため、なにか対処がないかと考えているところです。当分はスペースを開ける程度のもので対処していますが、いい方法があれば教えてください。
その他系のレイアウトも一緒で、大見出しと中見出しをうまく使い分けてください。わからなければ中見出しにしておいてください。管理者が確認します。
また、文字間や画像間が見づらいと考えているため、なにか対処がないかと考えているところです。当分はスペースを開ける程度のもので対処していますが、いい方法があれば教えてください。
以上が大体のルールです。当然、ルールはここに書いてあるものに限らないので、憶測で記事を書かず正しいソースに則り、常識を持って記事を書いてください。では行ってらっしゃい!!以下は現在欲しい執筆内容です。
- 各記事の日本語化
- 誤字脱字の修正
- 関連サイトの追加
- クリアステータスの画像追加
- その他必要箇所の画像追加
- アイテム・変身一覧の追加(登場順が望ましい)
- トップページのレイアウトの調整(ちょっとごちゃごちゃしてるかも)
- ハロウィン系要素の網羅
- PTGの位置の追記