操作方法 - チュートリアルワールドで動く

clusterのワールドに入った後、何をすればいいか?
とりあえず前後左右に動ければどうにかなります!

なので、パソコン版でもスマホ版でも
  • 前後左右に動けるようになる
  • 視点を動かす
をとりあえず覚えましょう。

その後で、ジャンプしたり、アイテムを拾ったりを覚えてみてください。
そこまでできたら、さらにエモーションやコメントの記事とかに!

clusterの操作方法

スマートフォン版

基本操作

1 移動 パッドを動かすことで移動します
2 視点切り替え 1人称視点と3人称視点を切り替える
3 ジャンプ 押すとジャンプします
4 コメント コメントを開きます
画面をスワイプすることで、視線を移動できます


アイテム

1 アイテムを使う
2 アイテムを捨てる
アイテムをタップするとで持つ(押す)ことができます

デスクトップ版

基本操作

画面ドラッグ 視線の移動
Wキー 前へ移動
Sキー 後ろに移動
Aキー 左に移動
Dキー 右に移動

アイテム

アイテムを左クリック アイテムを持つ・押す
左クリック アイテムを使う
Qキー アイテムを捨てる
アイテムを持っているときなどはマウスが画面に固定され、視線移動がカーソル移動のみで可能です
画面上のボタンを押すときはEscキーを押してマウスロックを解除してから操作します

VRについて

VRについては、別のページで今後説明が追記される予定です。

チュートリアルワールドを歩いてみよう!


このチュートリアルワールドでは、clusterの主な機能が解説されています
説明をよく読んでおきましょう
もし他に人がいるのなら、ちょっとおしゃべりしてみるのもいいかもしれません
最終更新:2021年05月08日 14:07
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|