マイクで話す

clusterではコメントのほかにもマイクを使用してコミュニケーションをとることが可能です

マイクが使える時・使えない時

clusterではマイクが使用できるか使用できないかが場合によって異なります
ワールド 誰でも使用可
イベント スタッフ・ゲストを除いて使用不可
グループビューイング 誰でも使用可
(マイクが使用できない場合は、マイクアイコンが出現せず、マイクをオンにできません)

マイクを使う

マイクは入室時はオフになっています
これの③の左にあるのがマウスアイコンです。
このように、最初は灰色で、ナナメ線が入っている「ミュート」の状態です。

マイクを使用するときには、マイクアイコンを押して、ミュートを解除します
アイコンが緑色になっているときに、マイクがオンになります

マイクの音量調節

その場にいる他の人に声が大き過ぎないか確認をするようにしましょう
マイク音量は設定で変更が可能です

また、マイクにスピーカーから出ている音が入って、音が二重になってしまう現象は、好ましくありません
(いわゆるハウリング)
マイクを使用するときは、イヤホンやヘッドホンを使うようにしましょう
最終更新:2020年11月10日 22:33
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|