エモーションやコメント

clusterはSNSですから、ワールドにいる他の人と交流することができます。
中でも「エモーション」は手軽なのでオススメです。
ボタン1つで、それっぽくあいさつしたり、感情を表現したりできます。

エモーションを使うには?

パソコン版・スマホ版とも、画面下の方にこういう「いいね」マークみたいのが出ています。
まずこのボタンを押してください。


色々とボタンが増えました。
ここでは、一番右上にあるこの緑色のボタンを押してみましょう。


音がなって、紙吹雪と嬉しそうなエフェクトがでました。
この音とエフェクトは、他の人からも見えています。
ワールドでもイベントでも、とりあえずこういうエモーションを出せば他の人となんとなくの交流はできます。

エモーションの種類

ボタンの下段にあるのはいわゆる「サイリウム」で、音楽イベントなんかで有効ですね。
こんなにたくさんあるのは、clusterがバーチャルイベント機能から出発したなごりでしょうか。
ボタンの上段にあるのがよく使う6つで……
「いいね」「拍手」「ハート(可愛い)」「ニコニコ」「ビックリ(えっ!)」「紙吹雪(いいぞ)」
って感じでしょうか。

どんどん使おう

イベントなんかでは、ステージに立っている演者さんはコメントを見られないことも多いです。
エモーションをバンバン使って、盛り上げていきましょう!

コメントを書く

パソコン版の画面


スマホ版(③と書いてあるとこ)


コメント機能のほうは、最初から見えています。
エモーションよりある意味わかりやすく簡単です。
テキストを打って、「送信」ボタンを押せば……


こういう風に自分のコメントが流れます。
当然、他の参加者の人からも見えます。
エモーションに慣れてきたらコメントもやってみましょう!

……ただ、コメント入力の枠に日本語入力して、送信の前に途中の文を修正しようと思うとなんかヘンになることがあります。
Unityのバグですかね?
最終更新:2020年11月10日 22:32
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|