この記事ではイベントに実際に参加する方法について解説します
イベントを探す
clusterの
イベント一覧には開催中・開催予定のイベントが表示されています
その中から行きたいイベントを探しましょう
(限定公開のイベント・サムネイルが設定されていないイベントは表示されません)
イベントに参加しよう
Step.1 イベントに入室
参加したいイベントのページを開いて
会場に入るボタンを押します
Step.2 アバター選択
楽しもう!!
イベントをより楽しむために
設定を確認しよう
- 三人称モードはオフに
- 人が密集してて前が見えないならパーソナルエリアを使って他の人の表示を消そう
- 聞きやすい音量に調整しよう
イベントに参加してるのは自分だけじゃない
イベントコメントではができますが、個人的な内容やスパムなどをしないよう節度を守って使いましょう
バーチャルという空間だとしてもリアルのライブとほぼ一緒です ルールを守りましょう
イベントのスタッフはユーザーをイベントから追放することが可能です
イベントのワールドと違うところ
イベントはワールドと異なるポイントがいくつもあります
ゴースト
イベント参加者にはアバターが表示される(演者及び他の一般参加者の人からみえる)一般参加者と、他の人からは見えなくなるゴーストの二種類があります
また、グループビューイングを利用している際もほぼゴーストと同様の状態になります
ゴーストになる条件
イベントの同時接続数が50人以下のときに入室した人は、一般参加者になり、
イベント会場に50人以上いるときに入室するとゴーストになります
(ゴーストでもコメントは同じように使えます)x
ゴーストはアイテムが使えない
イベントによっては「持つ・使う」ことが可能なアイテムが設置された会場が利用されることもあります
しかしながら、ゴーストはアイテムを「持つ」ことも「使う」こともできません(※Vアイテムは使えます)
YouTubeLive
Youtubeの配信がイベントに設定されている場合は、Youtubeのコメントもclusterに表示されます
最終更新:2021年04月09日 19:51