ポケギル世界に住む生物たちについて考えてみた
多分、動物っぽいのもいると思うから…

標準族

人間体型の種族
二足で立ち、知能も優れている
ほぼ全てが街で暮らしている
背の高さは人間基準
種族ごとの体格差が少ないため、物を作る際にサイズの基準とされる
運動する必要のない生活をする者が多いため身体能力は衰えやすい

亜獣族

ポケモン体型の種族
ただしこちらも二足で立ち、知能も標準族と同程度
街で暮らす者が多いが、森などで暮らす者も存在する
背の高さはポケモン基準
種族ごとのばらつきが大きいため、標準族用に作成された物を使用することは難しい
使用できる道具の多くはオーダーメイドとなる
標準族・亜獣族は二足歩行のため手を使うことができるが、四足に比べてバランスがとりにくいため移動は遅い傾向にある

獣族

ポケモン体系の種族
まさにポケモン
ゲーム中に登場するような感じの動物ポジション
知能は無いわけではないが、同じ言語で話すほどの能力は無い(訓練次第では不可能ではない)
野生のものは別の個体を襲うこともある(標準族、亜獣族含む)
基本は森、草原などに暮らす
野生の者は身体能力が高い者が多い
ペットなどになっている者もいるかと思われる
あと、食用とかもかな…?
この世界観であまりこういう話は持ち出さないほうがいいかな?



コメント欄はこちらです。意見、苦情など、なにか伝えたいことがあればご活用ください
名前:
コメント:
  • コメントがあればご活用ください。匿名可能ですよ -- スピナー (2010-07-17 02:27:19)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月22日 01:35