Future Tone 新機能
Future Toneとは?
正式タイトルは「初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone」
「初音ミク Project DIVA Arcade Ver.B」(当Wiki内では無印と略称)の後継作として、2013/11/21より正式に稼働開始。
「初音ミク Project DIVA Arcade Ver.B」(当Wiki内では無印と略称)の後継作として、2013/11/21より正式に稼働開始。
前バージョン(初音ミク Project DIVA Arcade Ver.B)との違い
最新型基板への移行
これまでの「RINGEDGE」に代わり、次世代業務用ゲーム汎用基板「Nu」を採用
以下、基本スペック
以下、基本スペック
CPU : Core i3-3220 (3.30GHz) Memory : PC3-12800 4GB GPU : GeForce GTX650Ti VRAM 1GB Storage : SATA SSD 64GB + HDD 500GB OS : Microsoft Windows Embedded 8 Standard
グラフィックがModule AC Type2.0に進化
- DIVA f/Fで進化したグラフィックがACにも投入される。公式曰くVer.Bモデルとf/Fモデルのいいとこ取りとのこと。
- 髪の新動作ロジックを搭載し、フィギュアの様な、よりダイナミックな広がりと形状のまとまりを実現。
タッチスライダー搭載
- DIVA fで導入された☆スクラッチのAC版。△□×◯ボタンの上側に横長に配置され、ゲーム内の→アイコンは右へ、←アイコンは左へスライドする。
- →→→→→などアイコンが連なったノーツ(チェーンスライド)はそれに応じた長さを時間内にスライドしきることでボーナスポイントがもらえる。
- ←-→・→-←・←-←・→-→など、2か所同時スライドノーツもある。
- スライド系のノーツは、判定はCOOL・FINE・赤&黒WRONG・WORSTのみ。ボタンノーツでのCOOL・FINE・SAFE判定がCOOL(赤WRONG)、・SAD判定がFINE(黒WRONG)になる感じと、判定幅は広い。
- チェーンスライドは、コンボ判定は始点のみで、判定がWRONG・WORSTでも素早く正しい方向にスライドし直せば僅かながらボーナスポイントは入る。また、ボーナスポイントの判定は「スライドした時間」ではなく「スライドした距離」で判定されるので、ノーツの終点までスライドすれば手を放してもスライドしきったことになる。
- なお、スライダー左右端のL/Rマークの所がLRボタン操作を兼ねていて、LRボタンは廃止されている。またSTARTボタンも◯ボタン右側へ移設。
- スライダーは32個のセンサーより成り立っている。
PV分岐搭載
- f/Fからの移植楽曲では、f/Fでのチャンスタイムの終わりの地点に虹色のノーツが現れ、成功するとPVの演出が変化する。(演出自体はf/Fと同じ)
- ※SAFE・SAD・WRONG判定では失敗扱いになる。また、虹色のノーツが出現する時点で、達成率が画面下部のクリアボーダーラインを下回っている場合、虹色のノーツにならず通常のノーツになる。
モジュールセレクト&パーツカスタマイズ
- DIVA f同様に3キャラクター設定が可能になり、モジュールセレクト画面がリニューアル。
- あわせてパーツカスタマイズ機能も導入され、モジュールの頭・顔・胸元・背中へのパーツ装着が可能になった。
筐体デザインリニューアル
- 「Sta」さんによる「カラフル+ミントグリーン」デザインにリニューアル。スライダーが導入されるボタン周りを除く筐体の全体的な意匠はそのまま。
難易度表記の変更
- EASY(青)、NORMAL(緑)、HARD(黄)、EXTREME(赤)の譜面種別は今まで通りの模様。
- ☆で表示される難易度表記は、無印の★1~★9の9段階から、★1,★1.5~★9.5,★10まで0.5刻みの19段階に細分化された。
- それに合わせ、Ver.Bまでの楽曲の難易度表記にも変更が生じている。
PV鑑賞モード
- PV鑑賞モードに必要なVPが0VPに。
- 撮影した画像を2枚まで送信できるように。
- PV分岐設定も可能(PV分岐のある楽曲のみ)。
DIVA.NET
- 3人目のモジュール設定やカスタマイズ、スライド音の設定が可能に。
- カスタマイズアイテムショップを追加。
- 「PVフォトショップ」、「リザルトピクチャーショップ」の画像購入価格が30VPから10VPに(9/26より)。
- PVフォトショップに保存できる撮影履歴が4件に。機能拡張ショップでVPを消費し、PVフォトショップの拡張を行う事で最大6件まで保存できる。
- DIVAレコードの判定基準が変更される。
前バージョン(初音ミク Project DIVA Arcade Ver.B)からの引き継ぎ
- Ver.B Rev.5までの全楽曲の全譜面・全モジュール保持。
- 今までのクリア履歴は全て引き継ぎ。
- ICカードもそのまま使用可能。一度FTをプレイすると、旧作VerBでは使用不可能になる。
コメント
- ついに裏表ラバーズ、激唱、ダンホは☆10にw恋色は☆9w -- (コンフリクト) 2013-11-21 12:53:03
- 既出かもしれませんがスライダー関連について。判定はcool・fine・赤&黒wrongのみ。ボタンノーツで言うfineまでの判定がだいたいcool判定枠で、safe~sad枠がfine判定になる感じ。 -- (名無しさん) 2013-11-21 22:37:06
- ロングスライドは、コンボ判定は始点のみで、始点がwrong&warstでも途中からスライドすれば若干ボーナスあり。ボーナスは「終点までスライドをやめない」ではなく、「決まった長さを時間内にスライドしきる」方式なので、サッーっとなでるだけで終点まで処理できる。(ロングスライドノーツが終点まで青くなればok) -- (名無しさん) 2013-11-21 22:40:29
- スライドノーツをボタン入力、ボタンノーツをスライド入力ではもちろんwarst(未反応)でした。PV分岐ノーツはwrong判定では失敗扱いでした。強制閉店コマンドは「△+○+スライダーの真ん中+スタートボタン」で確認しました。 -- (名無しさん) 2013-11-21 22:44:51
- とりあえず初期稼働が落ち着き次第このページに情報を追加します。 -- (名無しさん) 2013-11-21 22:45:29
- ボタンノーツでボタン+スライドとか、スライドノーツでスライド+ボタンはwrongになるの? -- (名無しさん) 2013-11-21 23:06:24
- ↑確認はしていませんが、異なるデバイスでの入力が未反応なのを考えると、ボタンの種類やスライドの向きが合っていれば大丈夫と思います。 -- (名無しさん) 2013-11-21 23:23:59
- ランキングデータ管理は、クレジット管理データとの分別されているのかな? -- (名無しさん) 2013-11-23 21:06:34
- PV分岐ですが、虹色ターゲット出現地点での達成率が低いと出現しないようです -- (名無しさん) 2013-12-01 13:32:29
- ボカチェン対応曲のタッチスライダーによる選択は、そのキャラのモジュでは無くそのキャラの声に変わる?模様。妄想スケッチにてランダムキャラセレクトでスライダー選択をしたところ、リンの声のネルになりました。既出でしたか? -- (名無しさん) 2013-12-17 09:03:07
- PV分岐ですが、虹色ノーツがSAFEだと失敗でした。恐らく、COOLとFINE以外は失敗だと思われます。(虹スライダーは判定の都合で虹ボタンより成功しやすい?) -- (名無しさん) 2013-12-22 20:15:57
- PV分岐曲のリンクお願いします -- (名無しさん) 2014-03-09 02:04:32