プロレス技wiki
カール・ゴッチ
最終更新:
prowres_technic
-
view
&autolink(id=body)
リングネーム | カール・ゴッチ |
よみがな | かーる・ごっち |
本名 | カール・イスタス |
来日団体 | 日本P、国際P、新日本P |
ストロングスタイルの源流。日本では「神様」と称される。
イギリス、ウィガンのビリー・ライレー・ジム(蛇の穴)で、キャッチ・アズ・キャッチ・キャンという関節技重視のスタイルのレスリングを習得する。
イギリス、ウィガンのビリー・ライレー・ジム(蛇の穴)で、キャッチ・アズ・キャッチ・キャンという関節技重視のスタイルのレスリングを習得する。
ショーマンシップに欠け、アメリカでは余り評価されていなかったようだ。
日本に来て、日本プロレスにおいてコーチ役を勤めた事から、アントニオ猪木が師匠と慕い、そのスタイルを自らの物として取り入れ「ストロングスタイル」と名乗った。
アントニオ猪木が日本マットの中心だった時期がある為、日本のプロレス技に深く影響を与えた。
アントニオ猪木が日本マットの中心だった時期がある為、日本のプロレス技に深く影響を与えた。
- 開発した技
- 得意とした技
- ゴッチ伝来の技
卍固め
サソリ固め
リバース・インディアン・デスロック
デアポート・スロイダー
スロイダー
ハーフ・ハッチ
ウンター・グルフ
リバース・アームサルト
ドラゴン・スープレックス
サルト
クォーターネルソン・サルト
サソリ固め
リバース・インディアン・デスロック
デアポート・スロイダー
スロイダー
ハーフ・ハッチ
ウンター・グルフ
リバース・アームサルト
ドラゴン・スープレックス
サルト
クォーターネルソン・サルト
- 関連深いレスラーを上げる。
MyWiki版プロレス技wiki より転載