atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • キングスフィールドログ

PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch

キングスフィールドログ

最終更新:2014年06月06日 19:02

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 洋ゲー的雰囲気を持った主人公視点の3DダンジョンRPG。
    難度が高くて死にまくるが、ハードコアなユーザーには好評。
    名作と言えるが、甘いゲーマーには絶対向かない。 -- (名無しさん) 2008-09-04 15:57:24
  • 高難度という噂で有名なシリーズ…とは言うものの、ぶっちゃけ憶えゲーです。
    所謂初見殺しなどを除けばバイオのそれなどに比べれば簡単だと思われ。
    それより何より3D酔いがシリーズ通して酷い。
    やりこみ要素や目新しさのようなものも特に無く、
    ネットでの評判が内容以上に高くなってしまっている作品の典型かと… -- (名無しさん) 2009-04-11 00:34:00
  • 最近巷で話題のデモンズソウルなんかの源流となったゲーム。
    高難易度なマゾゲーとして有名だけど、正直、アクションとしての難易度や奥深さは、
    今はもちろんの事、当時としてもそう大したもんじゃないです。
    このゲームの特徴は、高難易度というよりも「不親切」といった方が正しいと思う。
    ・チュートリアルなんてない
    ・アイテム説明もない
    ・マップは自分で探せ
    ・セーブポイントも自分で探せ
    ・開始30秒で即死級のダメージを与えてくる敵が出てくる
    ・崖から足を踏み外したらもちろん即死
    ・ノーヒントの隠し通路や隠し扉大量
    etc...
    こういった特徴を長所と捉えるか、短所と捉えるかでこの作品の評価は全く変わってくると思う。
    (本当は登場人物の話を注意深く聞いてたら、色々ヒントを言ってくれたりもするんだけどね)
    決して万人にオススメできるような作品じゃないけど、ゲーマーなら一度は
    「ああ、こんな作品もあったんだなぁ」
    くらいの感覚でやってみるのもアリだと思う。
    多分この作品をやったら、今のゲームの「優しさ」(≠易しさ)がよく分かる・・・と思う。 -- (名無しさん) 2010-02-01 17:18:40
  • ・地面を這うデカい蜘蛛みたいな敵が一階の最弱です。少し下を向きましょう。
    ・離れた場所から攻撃を開始すると同時に敵に近づき、一番敵に近づいた時に
    攻撃がヒットする距離を見つけてください。
    ・見事に攻撃がヒットしても赤く光るだけでうめき声をあげない敵は避けましょう。

    序盤であきらめない。成長して強くなった場合の喜びは他ではなかなか味わえません。 -- (名無しさん) 2010-02-15 09:00:16
  • ファミコン時代にあったような、システムを自分で探す楽しさ、ってのがあるんだよね。このシリーズには。
    説明書やゲーム中の情報が全てでは無いよっていう。

    ゲームのネタバレとかが嫌いで、説明書読むより、自分でプレイして覚えるのが好きな人にはオススメ出来るかも知れない。 -- (muscle) 2010-04-18 22:50:13
  • まず、マップ移動がダルい。ダッシュがない上、回復ポイントが固定で何度も往復させられる仕組みになっているため、とにかく眠くなる。一応、HPは安価で買えるアイテムがあるが、敵の猛攻の前では焼け石に水。MPは高価な上、入手数も限られているため、ほぼ固定ポイントでの回復が必須。
    区間ワープは、その階層の上のフロアに行く魔法陣の側にワープの一点だけ。下に行きたい時は、自分の足で行くしかない。これがまた面倒。王家墓所が舞台ということもあって、あまり代わり映えしない背景も眠くなりやすい要因の一つ。

    それと敵の猛攻がひどい。序盤はまだヒットアンドアウェイが通用するし、反撃を受けても自分のミスだと認められる部分もある。数で押されるにしても、一体づつ相手をしていく余裕もある。終盤はそれが無理。特にラスボスは、回復しながらのゴリ押ししか手はないだろうという攻撃の激しさ。一瞬でもHPバーを見逃せば、死あるのみ。
    「逃げるが勝ち」とはよく言ったものだが、これはそもそも戦わせる気がないだろうと。この終盤の狂いっぷりは後の作品にも着々と受け継がれていくわけだが、もう少しどうにかならなかったものか。

    ヒントをくれる住人も時間を置かないと同じことしかしゃべってくれないし、そのくせ色んな所に散らばってて聞きに行くのが面倒だし、かといって聞かないと右も左も分からんままだし、不親切というより面倒が先に立つゲーム。気長に黙々とゲームをやれる人でないとお勧めできない。EDまでそんなに長くないし。

    もしこのシリーズに興味があるのなら、おとなしくIIかIIIから始めた方がいい。話的にもそこまで重要ではないし、何より進化っぷりが半端ない。このゲームをよくぞここまで進化させたと、思わず感動してしまうくらい完成度に違いがある。しかし、その感動を味わうためだけにプレイしておこうなどといった甘い考えは、とことんストレスフルなゲーム性の前に見事に打ち砕かれるであろう。というか、今初代から入ったらこのシリーズ嫌いになるかも。
    なので、IIとIIIの両方をプレイした上で、まだモヤモヤが残って仕方ないという時に決断するのがいい。ただし、どんな結果になろうとも自己責任で。 -- (名無しさん) 2010-10-19 06:43:27
  • 攻撃のコツは「振りながら前進」。
    攻撃ボタンを押してから武器を敵にぶつける感じで体当たりするとよい。

    PS最初期のゲームなので2以降と比べるとボリュームが無く、グラフィックも単調だが、シリーズ全部やる予定なら不可欠。
    これをプレイしてるかしてないかで、3終盤の盛り上がりが全然違います。 -- (名無しさん) 2011-08-26 03:04:25
  • デモンズは最近には珍しくハマったゲームで、ネットで色々見てると
    やっぱりこれがよく話題に上るのでPS初期のゲームってことは覚悟してやってみたのだが、
    荒削りとかいうレベルじゃなくてやっぱり完成度が低いと言わざるを得ない。
    3D表現自体が実験と試行錯誤の段階という感じが非常に伝わってきて、
    申し訳ないが同人ゲームをやらされてる気分になった。
    試しにやってみるなら2が良かったのかなぁ。 -- (名無しさん) 2011-11-30 23:02:58
  • 前半は自力で謎を解いたり、強敵を打ち倒したときの達成感があって面白い。
    ただ後半から敵の数と体力が凄まじいことになって、真面目に攻略してるのがアホらしくなる。特に5層が酷い・・・。
    魔法剣とか隠し部屋とかやり込み要素が結構あるみたいだけど、もう1周する気にはなれなかった。 -- (名無しさん) 2014-06-06 19:02:33

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「キングスフィールドログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
記事メニュー
メニュー

  • トップページ

  • ゲームアーカイブスとは
    • はじめてのアーカイブス
      • 導入の手引き(PSP)
    • 設定
  • L2R2ボタン使用状況まとめ

  • よくある質問
    • 購入, DL, 設定
    • 機能, 操作性, 他

  • 最新の配信タイトル
  • 配信タイトル一覧
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 全期間

  • 配信停止タイトル一覧
  • 参入メーカー一覧
  • ランキング過去ログ

  • レビュー用テンプレ
  • 2chスレ用テンプレ
  • 2chスレ一覧
検索 :

ジャンル別コメント一覧

PS1・PCEアーカイブス
  • アクション(1) (2)
  • 格闘
  • シミュレーション(1) (2)
  • ロールプレイング(1) (2)
  • シューティング
  • スポーツ
  • レース
  • パズル
  • アドベンチャー(1) (2)
  • テーブルゲーム
  • その他
PS2アーカイブス
  • アクション
  • 格闘
  • シミュレーション
  • ロールプレイング
  • シューティング
  • スポーツ?
  • レース?
  • パズル?
  • アドベンチャー
  • テーブルゲーム
  • その他


GAME DIGGIN
  • GAME DIGGIN


キャンペーン情報
  • お届け!「プレコミュ」Cafe
  • 700タイトル突破記念スペシャル企画
  • 週刊ファミ通オススメ!ゲームアーカイブス
  • ゲーム別オフィシャルイベント
  • お楽しみセーブデータプレゼント
  • 200タイトル突破「この一枚!」
  • 100タイトル突破「この一枚!」


おまけ
  • アンケート
    • 配信希望 コメント
    • 配信希望 コメントログ
    • 配信希望 投票
    • 改善希望 投票
  • スクショ掲示板
  • アーカイブスおみくじ


リンク集

SCE(SIE)公式
  • ゲームアーカイブスを楽しもう
  • ゲームソフト検索
  • PSN 障害・メンテナンス情報
PSN(SEN), PSストアまとめ
  • GAME Watch DLソフトカタログ
  • PSN まとめサイト @wiki
レトロゲーム情報, レビュー
  • PSP mk2 アーカイブス一覧
  • バーチャルコンソール うぃき
  • ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~
  • 初代PSソフトまとめサイト
その他のプラットフォーム
  • アーケードアーカイブス
  • プロジェクトEGG
  • SEGA Mega Drive and Genesis Classics
  • GOG.com
未分類
  • Y!リアルタイム検索 アーカイブス

counter
  -
today
  -
yesterday
  -
update
 2014-06-06 19:02:33 (Fri)

このWikiについて
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


管理人へ要望

人気記事ランキング
  1. 配信タイトル一覧(全期間)
  2. 配信停止タイトル一覧
  3. ルナドン3ログ
  4. できる!ゲームセンターログ
  5. みちのく秘湯ログ
  6. アールタイプズ
  7. 黒の剣 Blade of the darknessログ
  8. シミュレーション
  9. ロールプレイング
  10. ワイプアウトログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    ときめきメモリアル2ログ
  • 24日前

    配信希望タイトル
  • 58日前

    配信停止タイトル一覧
  • 86日前

    アテナの家庭盤~ファミリーゲームス~ログ
  • 142日前

    黒の剣 Blade of the darknessログ
  • 268日前

    メニュー
  • 268日前

    配信タイトル一覧(全期間)
  • 389日前

    ロックマン8 メタルヒーローズログ
  • 389日前

    METAL GEAR SOLID ログ
  • 418日前

    ガンパレード・マーチログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 配信タイトル一覧(全期間)
  2. 配信停止タイトル一覧
  3. ルナドン3ログ
  4. できる!ゲームセンターログ
  5. みちのく秘湯ログ
  6. アールタイプズ
  7. 黒の剣 Blade of the darknessログ
  8. シミュレーション
  9. ロールプレイング
  10. ワイプアウトログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    ときめきメモリアル2ログ
  • 24日前

    配信希望タイトル
  • 58日前

    配信停止タイトル一覧
  • 86日前

    アテナの家庭盤~ファミリーゲームス~ログ
  • 142日前

    黒の剣 Blade of the darknessログ
  • 268日前

    メニュー
  • 268日前

    配信タイトル一覧(全期間)
  • 389日前

    ロックマン8 メタルヒーローズログ
  • 389日前

    METAL GEAR SOLID ログ
  • 418日前

    ガンパレード・マーチログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.