- 間取り作成ソフトと言っても過言ではない
2階建てまでとか建蔽率や廊下が3畳分しか伸ばせれない欠点はあるが
それでもそこらにあるような家を再現することは可能なレベル
妄想で家を建ててみるのもいいし、自分の家をつくるのもよし
間取り作成の練習がしたいのであればストーリーモードで理不尽な客の要望を達成させるのもよし
そして作った家の中を歩いて楽しむのもいいだろう -- (名無しさん) 2011-01-23 21:33:33 - ストーリーモードを軽くプレイした感想としては、これパズルゲーだなって思った
客の要望を達成できる家を考えるんだけど、あっちを立てるとこっちが立たぬという事が多くて、
頭を悩ませながらできるだけ多くの要望が達成された家を考えるゲーム
うんうん考えて難題をクリアする楽しみがある
マイホームモードは一切の制限なく好きな家を作って鑑賞するモード
あこがれの豪邸でも住みよい一軒家でも建てられるし、なにぶん制限が薄いので
リビングに便器が立ち並び、16畳の巨大玄関に照明が20個あるみたいな謎の館を作ってもいい
ただ、廊下作成が不自由、2階より上を作れない、家の外に出れないなど
細かい部分の制約が気になる所ではある
頭を使うゲームが好きならお勧め
ちなみに何故かフルボイスで、恐らくはそのせいで容量が結構でかい -- (名無しさん) 2012-09-19 14:41:45
51日前
配信希望タイトル116日前
アンケート314日前
よくある質問458日前
新しいゲームアーカイブス715日前
A列車4ログ726日前
死者の呼ぶ館ログ1202日前
ロールプレイング(2)1202日前
2019年の配信タイトル1202日前
アクション(2)1202日前
配信停止タイトル一覧
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!