フレーム表


ダメージ 発生 G硬直差 全体 備考 ダメージ 発生 G硬直差 全体 備考 ダメージ 発生 G硬直差 全体 備考
立弱P 18 屈弱P 14 J弱P 18
立弱K 18 屈弱K 17 垂J弱K 18
斜J弱K 18
立強P 53 屈強P 50 J強P 52
近立強K 52 屈強K 50 垂J強K 53
遠立強K 52 斜J強K 54
地上ぶっとばし 52 - - - - - - 空中ぶっとばし 58

ダメージ 発生 G硬直差 全体 備考
放り投げ
(投げ間合いで6or4+強P)
90 -
斬り付け
(投げ間合いで6or4+強P)
90 -
調理具砲
(236+P)
50 +
45 +
裁きの包丁
(214+P)
47(3hit) +
81(5hit) +
満月斬り
(623+P)
80 +
80 +
邪魔です
(投げ間合いで41236+P)
0 -
空鍋
(投げ間合いで41236+K)
106(12hit) -
逆上
(投げ間合いで6321463214+P)
195(16hit) -
MAX逆上
(投げ間合いで6321463214+P)
293(16hit) -


技解説

通常技

解説
立弱P ジャブ。
立弱K 前蹴り。隙が小さくリーチも長い。
立強P やや斜め下にパンチ。発生、リーチともイマイチ。
近立強K ハイキック。発生が早く、弱攻撃から目押しで繋がる。
遠立強K 足刀蹴り。これまた発生が早く、立弱P以外の弱攻撃から目押しで繋がる。立弱Kよりわずかにリーチが短い。
屈弱P ジャブ。
屈弱K 小足。
屈強P 拳を振り上げる。リーチが短い。
屈強K 足払い。楓の通常技で最もリーチが長い。こちらも弱攻撃から目押しで繋がる。
J弱P 斜め下にパンチ。着地まで攻撃判定が持続する。
垂J弱K やや斜め上を蹴る。リーチが長い。
斜J弱K 斜め下を蹴る。昇りで出せば高速中段に。
J強P 斜め下にパンチ。持続がかなり長い。
垂J強K 真横を蹴る。リーチは垂直J弱Kと同じくらい。
斜J強K 垂直J強Kに似ているが、少し身を屈めたような姿勢になる。めくりが可能。
地上ぶっとばし おたまを突き出す。見た目より持続が短い。
空中ぶっとばし 頭突き(?)。リーチが短い。

通常投げ

解説
放り投げ P投げ。ここから斜J強Kでめくりを仕掛ける場合、ジャンプする前に少し後ろに下がる必要がある。
斬り付け K投げ。投げる距離、有利時間ともにほとんど変わらない模様。

必殺技

解説
調理具砲 包丁を山なりに投げる。弱は横に投げ、画面端に少し届かないくらいの距離で落ちる。強は上に投げ、画面半分ほど先の位置で落ちる。投げた包丁が相手に当たるか地面に落ちるまでは使用不可。
裁きの包丁 前進しながら包丁を振り回す。弱は弱攻撃から、強は強攻撃から繋がる。
満月斬り 包丁を頭上から足元まで振り下ろす。無敵は無いが、弱攻撃から繋がる。発生の早さを活かして対空に。弱と強で性能差無し?
邪魔です 掴んだ相手を背後に立たせる、ダメージの無い投げ技。成立後は立強P、屈強P、地上ぶっとばし以外の地上通常技が繋がる。
空鍋 掴んだ相手を鍋で煮込む(?)投げ技。投げ間合いが広く(1キャラ分くらい吸える)、威力もなかなかだが、ヒット数が多いせいか相手のパワーゲージが半分以上溜まってしまう。
余談だが、この技でトドメを刺しても何故か脱衣KOにならないという謎の仕様(バグ?)がある。

超必殺技

解説
逆上 掴んだ相手を打ち上げ、乱舞からの満月斬りを決める投げ技。空鍋と同じく相手のパワーゲージが凄まじく溜まる。投げ間合いは空鍋より少し狭い?


連続技

屈弱K×2→遠立強K→強裁きの包丁(5hit) (162dmg)
屈弱Kは画面中央密着なら4回、画面端密着なら3回まで刻める。

屈弱K×2→立弱K→空鍋(12hit) (153dmg)

屈弱K→近立強K→邪魔です→遠立強K→強裁きの包丁(5hit) (196dmg)
気絶確定。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月11日 10:28