内容

マップサイズ:33×15
攻略ターン数:30
難易度:★★★
勝利条件:相手の旗艦を撃墜する
敗北条件:自軍の旗艦が撃墜される

クリア特典

ギャラリーにNo.59「グランゼーラの副官たち」追加
(前編を地球連合軍でプレイした時)

概要

ワープ空間の太陽系方面の出口に到達した。
しかし、バイドが立ち塞がる。
戦闘態勢をとる。

出現敵ユニット


ユニット配置情報

陸上専用ユニット不可
水上・水中ユニット不可

採掘ポイント

ソルモナジウム 0 エーテリウム 2(320) バイドルゲン 0

占領(解放)施設 0

トレジャー

名称 場所
意思伝達式制御ビット 合流地点付近

攻略


Iをプレイした人なら、左右反転していてもなんとなく展開が読めるマップ。
というかミッション選択画面の時点で既にシルエットが映っている。

ルートが上下に分断されており、アンフィビアン2、マッド・フォレスト2、ジギタリウス2の編隊が、
それぞれノーザリーと一緒に配置されている。
どれもチャージこそ早いが威力はそれほどでもないので、丁寧に進めば怖いことはない。
ヨルムンガンドを2隻出して上下に1隻ずつ進ませ、すぐ格納できるようにしておくのも手。
むしろ亜空間の敵機体による強制停止と干渉空間による移動速度低下のほうが厄介。
中央の分離帯はダイダロスなどの亜空間機体を潜らせるのにちょうど良い。

合流部分右下にトレジャーが見えるのですぐ取りに行きたいところだが、そこは敵の索敵範囲内。
下ルートから行こうとするとストロバルトボマーに、また上から回り込むとタブロックに攻撃される。
どちらも複数いるので注意しよう。

この時点ですでに旗艦のドプケラドプスの姿が見えているはず。相変わらず元気な屍である。
今回は包帯を巻かれたミイラを彷彿とさせる姿で登場だ。
チャージ武器の軌道が変化している点を除けば、いつも通りの戦法で問題ない。
ジャミングで隠れながら近づく場合、尻尾に隣接してジャミングを解除されないように気をつけること。

トレジャーからはLeoが開発可能。
…FINALのはやっぱり強すぎたってことだろうか。


  • ジャミングありだと、前半ほどの脅威は無い。ドプケラ自体は1ターンでケリをつけれる -- 名無しさん (2009-12-29 13:17:19)
  • スムーズに進めたいのならアウルのソナーとフレースヴェルグの亜空間バスターが欲しい -- 名無しさん (2010-06-08 13:49:15)
  • ヨルムンガンドの代わりにフレースヴェルグを二隻出すのも手。もしくは、上から、アングルボダを含んだ大艦隊で行く。 -- 名無しさん (2010-11-05 22:28:39)
  • ヘイルダムでいけないこともない。その場合下側通行。 -- 名無しさん (2014-10-12 23:26:07)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月01日 17:19