型番 |
R-9B3 |
名称 |
スレイプニル |
種別 |
爆撃機 |
機数(内部HP) |
5(95) |
索敵距離 |
2 |
燃料 |
55 |
スピード |
4 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
22% |
開発コスト
ソルモナジウム |
40 |
エーテリウム |
40 |
バイドルゲン |
0 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot (命中率) |
追尾ミサイルII |
7 |
31 |
2-3 |
75% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
89% |
誘爆ミサイル |
5 |
35 |
2-2 |
35% |
攻/反 |
誘導ミサイル |
|
42% |
バルムンク |
1 |
88 |
2-4 |
93% |
攻撃 |
誘導ミサイル |
|
100% |
バリア弾II |
3 |
60 |
2-4 |
97% |
迎撃 |
偏向光学兵器 |
|
100% |
特性・搭載
解説:
巡航性能を活かして敵陣深くに進入し、要塞攻撃を行う爆撃機。
ミサイル武装が充実しているが、波動砲やバルカンは装備しておらず、接近戦には弱い。
ようやくバルムンクから「試作型」の文字が無くなり、ついでに追尾ミサイルもバージョンアップ。
跳躍空間での決戦では
POWアーマーとコンビを組み、改めてその恐ろしさを見せつけてくれる。
残念ながらプレイヤーが使えるようになるのは
沈む夕陽以降と非常に遅く、
波動砲で大量の敵を効率よく始末していくのが基本となる今作では若干影が薄い。
多方向への火力が要求される局面ではトロピカルエンジェルやノーチェイサーが役に立つが、
それだけだと火力が少々不足気味なので、パンチ力を添えるために1~2機ぐらい混ぜておくのも手。
初出
R-TYPE FINAL(PS2)
波動砲はバリア波動砲IIのままだが、フォースが
ディフェンシヴ・フォースから
ディフェンシヴ・フォース改に変更されたことで火力がアップした。ただしその影響で航続距離は若干短くなってしまった…とのことだが、特にゲームには影響しない。
名前の元ネタは北欧神話、オーディンが駆る8本足の馬より。
WWWブラウザの名前で知っている人も多いだろう。
- ミサイル特化系列最終機という事で、鹵獲弾とか爆雷も搭載してほしかった。というか何故爆撃機が爆雷を積まんのだ -- 名無しさん (2012-08-30 21:26:18)
- 弾道弾迎撃ミサイルも欲しいというのはさすがに欲張り過ぎかな・・・ -- 名無しさん (2012-10-27 23:33:43)
- 前身の機体と違うのがバルムンクの性能だけってのは、考えると確かにしょっぱいな。 -- 名無しさん (2012-10-28 03:06:30)
- 設定上はステイヤーより航続距離が落ちた代わりに打撃力が向上してるという話だから、燃料を少し減らして爆雷と弾道弾迎撃ミサイル、鹵獲弾を搭載ってのでどうだろうか。あとマイナーチェンジにしかならないけど光子魚雷もあるといいかも、誘爆ミサイルと違って地形で減衰しないから。武装の数すごいことになるけどな -- 名無しさん (2012-10-28 10:23:47)
- 久しぶりにTACTICS2引っ張り出してやってみたが、バルムンクはやっぱり頼りになる。デブリ帯・ガス帯でも確実に、スレイプニル1ユニットで大ダメージを与えられるから、こっちから攻勢をかけるときに討ち漏らしが少なくて便利。ノーチェイサーより確実性が高いな -- 名無しさん (2013-08-19 19:53:26)
- 機外に吊り下げなのか、機体内に1本だけ格納しているのか謎なバルムンク -- 名無しさん (2013-08-19 22:45:59)
- ナルキッソスがストライダーに化けた時はどうやって調達してるのやら… -- 名無しさん (2013-08-19 23:47:12)
- 弾道弾迎撃ミサイルって陸戦機か水上機にしか配備されてないから航空機には積めなかったりするのかな? -- 名無しさん (2013-11-27 11:40:34)
- 毎ターン自由に変態軌道で移動できるため、費加速性能とか安定した移動が可能とか燃費がいいだとかいう概念がない故に巡航性能の意味は単にスピードが速いだけ。 -- 名無しさん (2013-11-27 20:09:23)
- バルムンクは試作型と完成型でACEボーナスが命中率/威力に変化しても面白かったかも知れない。アイギスミサイルみたく熟練度最大で火力100超えの誘導弾とか、酷い悪夢が見れそうだw -- 名無しさん (2018-09-24 09:20:49)
- 実はTAC1のバルムンクより威力が少し高い。工廠を強奪したあとで再設計したんだろうな。 -- 名無しさん (2018-10-10 22:48:31)
最終更新:2018年10月10日 22:48