ELP SP1:格闘王の道


バレンタインイベント中の2/14に解放されたイベントLP。
クリアすると初回のみ「オールスター」のコピー、それ以降はランク6のコピーがランダムで貰える。

全ての敵のレベルが2300以上と非常に高く、今までのように何も考えないでの突破は不可能。
戦術と装備を揃えていかないと大体はオーサー卿に潰される。

敵の戦術は非常に高威力で、まともに何度も受ければ退場は免れない。
しかし、敵の戦術のほぼ全てが物理攻撃という特性があるため、まずプリズムシールド等を買うと良い。
シャドーカービィはプレイヤーのメイン戦術を真似る。下手に「ジャイアントパンチ」などの高威力戦術をセットすると泣きを見ることになるだろう。
次に、暗闇が意外と通じるので、目かくしなどをセットすると前半は安定しやすい。
パラガード卿以降は多少効きにくくなり、また敵の戦術の威力も凄まじいものになる。
防御を高めて受けきるのは現実的ではないため、オールスターをマスターしてたまご産みをセットすると良い。
第2の関門はナックルジョー。装備が貧弱だと大体こいつで詰む。運ゲーで突破できてもダークメタナイトにこてんぱんにされるので、ナックルジョーで死ぬようなら装備を見直そう。

分岐によってスルーできるモンスターがいるため、スルーできるならばスルーしたほうが良い。
オーサー卿はスルーできるモンスターがいないため、ガチの勝負を強いられる。なので、余力は温存しておくべきである。
ちなみにスルーできるのはトライデントナイト、メイスナイト、パワードマッシャー、リアクター、パルシパル卿、ゴールドワドルディ。
ゴールドワドルディはスルーするメリットが無いため倒しておこう。

下記の表の№は順当に全ての敵と戦った時の順番で並べている。
一番下のマップも参照してルートを作ろう。

ステータス一覧

レベル 名前 魔力 抵抗力 精神力 生命力 技量 速さ 覚醒力 備考
1 2300 アックスナイト 7371 4329 5148 4563 6669 4797 5382 5265 初戦
2 2304 ジャベリンナイト 6446 4922 5625 5391 6094 5508 4922 4688
3 2313 トライデントナイト 6470 4588 5176 6000 7176 6000 4353 4235
4 2318 メイスナイト 7781 4951 5423 3772 7427 5187 4244 5069
5 2329 ソードナイト 6751 4856 5922 4619 6514 4856 5685 5330
6 2338 ブレイドナイト 7728 4161 6539 4280 6777 4637 5112 5350
7 2342 パワードマッシャー 8694 3692 6074 4049 7860 6193 5240 4764
8 2344 ワドルディ 5364 5364 4172 4172 5960 5364 5364 5960
9 2352 2連主砲 7893 5023 6099 5621 7295 5382 3588 5262
10 2366 ヘビーロブスター 7218 6736 5293 6015 7338 3849 6616 4571
11 2370 リアクター 5784 6627 13014 13014 4458 5302 3976 5302
12 2374 シャドーカービィ プレイヤーのコピーを基にした能力値
13 2391 パラガード卿 6685 2491 5105 4497 6928 6199 6806 6199
14 2400 ノイスラート卿 7564 5124 6710 5612 7442 7368 4880 5124
15 2408 パルシパル卿 7099 3630 6120 5385 7344 5630 5140 5875
16 2414 オーサー卿 6871 6135 5153 5398 6993 5644 5889 6012
17 2432 ヤミカゲ 7045 6303 3213 3831 5067 6921 9022 7045
18 2440 シリカ 7936 5580 4960 4588 5828 6448 5704 7564
19 2448 ナックルジョー 7961 5722 4602 3980 7712 5100 6966 6966
20 2457 ダークマター 8989 5942 4244 4994 8240 5992 6492 5493
21 750 ゴールドワドルディ 1580 1580 1382 1382 1580 1580 1580 1580
22 2477 メタナイト 8557 5914 4404 4530 6418 7047 9061 6166
23 2485 ダークメタナイト 9847 6691 5056 4166 6312 6817 8206 6817
24 2500 ギャラクティックナイト 9144 6477 6350 5842 11811 6985 6477 6223

戦術一覧

レベル 名前 使用する戦術 備考
1 2300 アックスナイト 斬りつける
2 2304 ジャベリンナイト ヤリで攻撃
3 2313 トライデントナイト ヤリで攻撃
4 2318 メイスナイト 鉄球を振り回す
5 2329 ソードナイト 斬りつける
6 2338 ブレイドナイト 斬りつける
7 2342 パワードマッシャー 鉄球を振り回す
8 2344 ワドルディ たいあたり
9 2352 2連主砲 ワイヤーつかみ
ビーム砲
へろへろ弾(複数ヒット)
10 2366 ヘビーロブスター 火炎放射
11 2370 リアクター 火炎放射(火傷付加)
12 2374 シャドーカービィ シャドーカウンター(物理反撃)
シャドーリフレクト(魔法反撃)
プレイヤーのメイン戦術
13 2391 パラガード卿 アンチマジック(両者魔力半減)
芯砕き
ペインスラッシャー
毒の太刀(毒付加)
14 2400 ノイスラート卿 テラインパクト
半月割り
きょだい星型弾
斧投げ
15 2408 パルシパル卿 ダガーを投げつける(複数ヒット)
見切り(効果不明)
剣で突く
はやぶさ斬り(複数ヒット)
16 2414 オーサー卿 星型弾連射(複数ヒット)
オールキュア
燕返し(複数ヒット)
塔崩し
リダクション(永続ダメージ半減)
17 2432 ヤミカゲ 煙玉(暗闇付加)
忍斬・四連(複数ヒット)
風塵の術(スタン付加)
クナイしゅりけん(複数ヒット)
18 2440 シリカ クローショット(スタン付加)
斬りつける
ミサイル
ガトリング(複数ヒット)
バーナーガン
19 2448 ナックルジョー バルカンジャブ(複数ヒット)
スマッシュパンチ
メガはどうショット
ライジンブレイク
スピンキック
20 2457 ダークマター 突進斬り
ドレインオーラ(物魔吸収)
闇弾
ソードビーム(複数ヒット)
フィーブル
21 750 ゴールドワドルディ
22 2477 メタナイト ディメンジョンマント
ヒーリング(体力回復)
ドリルラッシュ(複数ヒット)
メタクイック(速さ上昇、5ターン持続)
マッハトルネイド(複数ヒット)
シャトルループ(複数ヒット)
ナイトしょうかん
【ブレイドナイト】物理攻撃
23 2485 ダークメタナイト 下突き
スピニングソード(複数ヒット)
ダッシュ斬り
波動斬り(1ターンチャージ)
竜巻斬り(2ターンチャージ)
カウンター(物理反撃)
24 2500 ギャラクテッィクナイト レボリューションソード
衝撃波
盾から衝撃波
竜巻斬り(2ターンチャージ)
ハイパーラッシュ(複数ヒット)
フレイムスパイン
トルネイドアタック
グライドソード(複数ヒット)
ナイトしょうかん
【メイスクローン】物理攻撃

マップ

提供者:想年獣オウぬ様

  • おすすめ攻略ルート
+ 簡単周回
キャンディーを全て回収しかつ無駄な寄り道をしないルート。
戦闘回数は19。ゴールドワドルディを倒して引き上げるなら16回の戦闘で済む。

イベント 次に行う選択 LV 備考
アックスナイト 直進 2300 初戦。ちなみにどれを選んでも同じ一本道である
ジャベリンナイト 直進 2304
メイスナイト 直進 2318 一本道
キャンディー 直進
ブレイドナイト 左折 2338
ワドルディ 左折 2344 一本道
2連主砲 左折 2352 右折も可
キャンディ 左折 一本道
ヘビ-ロブスター 直進 2366
シャドーカービィ 右折 2374 左折も可
キャンディー 右折 一本道
パラガード卿 右折 2391 一本道
ノイスラート卿 右折 2400
オーサー卿 右折 2424 直進も可
キャンディー 右折 一本道
ヤミカゲ 右折 2432 一本道
シリカ 右折 2440 一本道
ナックルジョー 右折 2448 一本道
ダークマター 右折 2457 左折も可
ゴールドワドルディ 右折 750 直進も可
キャンディ 右折 一本道
メタナイト 右折 2477 確率でエレメントソードをドロップ。一本道
ダークメタナイト 右折 2485 確率でエレメントソードをドロップ。一本道
ギャラクティックナイト 2500 ボス。

ご覧の通り、ブレイドナイトまで直進→ヘビーロブスターまで左折→一回だけ直進でシャドーカービィ到達→あと全部右折
というルートなので間違えにくいのも利点の一つ。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月15日 20:08
添付ファイル