指名手配

概要

プレイヤーが犯罪を犯した場合に、保安官 または 連邦政府に通達が行き、プレイヤーを逮捕 または 殺害しにくる。すべては治安維持のためである。

犯罪の種類

  • 暴行
    • 一般市民に対して敵対し、殴るなどを行った場合。
  • 殺人
    • その名の通り。人を殺した場合に成立する。
  • 強盗
    • 店は強盗可能だが、やはり犯罪。
  • 泥棒
  • 放火
  • 不法侵入
  • 法執行官への挑発
  • 誘拐
  • 治安妨害

犯罪にならない行為

  • 死体を蹴る

懸賞金

  • 犯罪が法執行官に知られると指名手配される。指名手配されると懸賞金がかけられる。
  • キャンプに寄付し、無一文になった場合は借金を寄付すると言うコマンドが表示され、仲間で金を出し合ってくれる。
  • 最大は生死問わずになる。
  • 懸賞金は名誉によって異なり、名誉が低いと懸賞金は高く、名誉が高いと懸賞金は低くなる。


対策

  • 犯罪を犯すとその様子を目にした目撃者がいる。目撃者を始末すれば法執行機関への通達は行かない。
    • なお犯罪を法執行官に目撃された場合はこの限りでない。
  • 服を着替えたり、バンダナを身に着けるなど身なりを変えると法執行官には気づかれにくい。
  • 法執行官は州を越えて活動は出来ないが賞金稼ぎは活動できる。むしろ賞金稼ぎは州境付近にいる場合が多い。

賞金稼ぎ

  • 犯罪を行い、懸賞金がかけられると法執行官だけでなく、賞金稼ぎがやってくる場合がある。その場合とは町以外で懸賞金がかけられている地域にいた場合。
  • 賞金稼ぎの出現イベントは懸賞金が$150.00以上の場合でのみ発生する。
    • 賞金稼ぎは基本的に馬に乗り行動し、人数は懸賞金による。金額により犬も登場し敵扱いとなるが殺すと名誉が下がる。
    • 賞金稼ぎからの対応は逃げる、戦う、降参するから選ぶことになる。最も安全なのが逃げるで、降参する場合は武器で狙わず降伏しなければならない。狙ったら彼らは殺す勢いで攻撃してくる。
    • 攻撃に使用される武器はすべて「古びた…」のもの。投げ縄は使用してこない。
懸賞金額 賞金稼ぎの人数
$0.00~$150.00 なし
$150.00~$169.99 3~4人
$170.00~$369.99 6人+犬1匹
$370.00~$499.99 8人+犬2匹
$500.00~$699.99 10人+犬3匹
$700.00≦ 12人+犬4匹

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月21日 21:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。