初心者ガイド > ルーンについて

ルーンは一見地味ですが、確実に効果があります。


初心者ガイドシリーズ


ユニットが揃ってきたらルーンを集め始める

ユニットが無ければ戦えないので、重要ユニットが揃わないうちはユニットの為に資金を使うことになりますが、ある程度揃ってきたらルーンのレベル上げも始めていきましょう。

全体的なルーン選びの方針

まず段階増系のルーン優先度は低いです。理由はこのゲームでは序盤から勝つことが重要だからです。

また、地上ユニットが比較的多く出撃するので(バットデッキやクジラデッキなどを除く)、地上ユニットの強化が基本になります。

オススメの赤ルーン

赤ルーンは地上攻撃・陸軍エリート・空中攻撃・空軍エリート・遠隔攻撃などの主力の火力を伸ばすルーンがオススメです。

オススメの青ルーン

青ルーンは地上ダメージ軽減や空中ダメージ軽減、遠隔ダメージ軽減などのダメージ軽減系がHP系よりオススメです。

魔族なら通常シールドも有効的です。

シールド回復は特にクジラデッキに適したルーンとなっています。

オススメの緑ルーン

緑ルーンは比較的、自由度が高く対地戦、対空戦、対生物戦、対機械戦(それぞれ低級と付く)、スキルクールダウン減少などがオススメです。

スキルクールダウン減少はアステリオンユニコーンウェブスピナーなど、通常攻撃のクールダウンが長いユニットに効果的です。

オススメの上級ルーン

上級ルーンは採掘王とマークスマンがオススメです。

採掘王は序盤に勝ちやすく、序盤の優勢が重要なこのゲームではどの種族で使っても強い万能ルーンとなっています。

マークスマンは、同じユニット同士なら先制攻撃できるようになる点が強いです。人類や魔族は射程で勝負するユニットが多いのでマークスマンと相性が良いと言えます。

次点でダメージコントロールや監察官も悪くはないです(今後流行る可能性はある)。

守銭奴は魔族が開幕マジックタワーやクァンタムシステムを使うために使用することがあります。

まとめ

ルーン選択とルーンレベルはランクが上がるに連れて重要度が上がります。ゴールドに余裕が出てきた人はショップを毎日確認して、育成中のルーンがあれば買うと良いでしょう。

コメント

愚痴や日記など生産性のないコメントは控えるようにしてください。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1
コメントの際、モラルを尊重した行動をお願いします。

最新の10件を表示しています。
既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○をクリックし選択した状態でコメントすればツリー化できます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年01月27日 19:39