とある
七英雄と似たような名前を持つ海賊。お遊びで地上戦艦を建造するあたり意外にお金持ち。
★仲間条件★
地上戦艦(多くの主人公)
妖夢編、ちぃ編、
ルージュ編(シナリオ進行)
★能力値★
レベル |
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
1 |
50 |
50 |
15 |
16 |
25 |
22 |
50 |
972 |
972 |
153 |
168 |
371 |
324 |
★資質★
【斧】
【秘術】
【魔術】
【時術】
【霊感】
※【陽術】もデータ上には資質があるが実際には覚えられず。
★覚える技★
01破獣斬り
01トマホーク
03でたらめ矢
04エロ絵
10ブリザードⅠ
15ヨーヨー
20ブリザードⅡ
26青壊光線
27ルーンのルーン
28ケアルガ
30ブリザードⅢ
34居合い
38アクスボンバー
45アルテマ(弱)
※とあるイベントクリア後に魔斧ハリマオ装備時
召喚ハリマオ【幻覚】
召喚ハリマオ【攻撃】
※
妖夢編
召喚鳥クックルー
★特徴★
■圧倒的に高いHPとMPを持つ。この二つの総合値は全てのキャラの中でもトップで非常に頼もしい。
ただし、他の能力は精神がやや高い以外は平凡で成長も少し遅い。
■一方でレベルアップで習得できる技は下から数えた方が早いレベル。現在のバージョンでは
弱いとよく言われる山岡などよりも貧弱かもしれない。RTP魔法は習得レベル帯では
使い物にならず、トマホークは弱い上に命中率が悪く、ヨーヨーは消費MP35で1.6倍の倍率技という
ダメダメな性能。
また、どこかのバージョンで覚える術技がいくつか追加されているが、レベル34の居合いは単体即死技、
レベル38のアクスボンバーは本来敵用の技を引っ張ってきているせいで説明文なし、消費MP0の
貧弱な単体攻撃、そしてレベル45のアルテマは暗闇や沈黙の追加効果があるものの肝心の威力が
エクスプロードやホワイトミュートと大差がないにも関わらず消費MPは100とかなり高め。
総じて、どれもレベル不相応の微妙な性能になっている。
■基礎スペックは優秀なので、技を奥義書で補えば十分に役立つ。奥義書で強力な斧技を覚えて・・・
といいたい所だが、斧を持たせると自力習得する貧弱な技をオートで使う可能性があるので
強力な奥義書技がラインナップにある槍、大剣、細剣の武器熟練度を上げていったほうが
最終的には使いやすくなる。
■
封印の地にある専用装備の魔斧ハリマオは、このキャラのレベルを40まで育てると最終段階になる。
その状態でサンゴ礁のジャッカルの洞窟へ行くとあるイベントが発生し、召喚ハリマオという専用技を
習得できる。雑魚戦ではまずまず使いやすいが肝心の武器性能が微妙な上、上記の通り通常の斧技が
とても弱いので現在のバージョンでは無理に覚えさせるほどでもない。
■お札や魔術を使える上、精神の伸びも悪くないので低レベルの内はヘルファイアやサンバーストなどを
覚えさせればそこまで苦労せずとも火力を出す事が出来る。MPも異様な高さなので
すぐに息切れする事もない。多少手間はかかるが一軍で使うならフレアも十分に覚えさせる価値はある。
その一方で、合成術はかなり適当な設定になっており本来覚えるはずの魔術と秘術の合成術は
一切覚える事が出来ず、事実上資質無しの陽術の合成術は色素破壊光線だけ何故か覚えられるように
なっている。現在のバージョンだと強力なクリムゾンフレアを覚えられないのは大きな痛手になっている。
■
妖夢編ホモーインルートでは、とあるボス相手に鳥クックルーが刺さるので、エネルギー属性の
準備が出来ていなかった場合の詰み対策になる。
■どうみても髪の毛がふさふさだが、ハゲ特攻にとても弱い。その金髪はカツラか何かなのだろうか。
■2024年に何故か会心率が落とされてしまい通常の状態だと滅多に会心を出さなくなってしまった。
■GBAのファイアーエムブレム封印の剣に登場するナーシェンが顔グラの元ネタ。
最終更新:2025年02月19日 13:15