派生作品
■七瀬編の外伝みたいな立ち位置
■リンク先のページにも書かれているが作りが丁寧で、どんなキャラでも鍛えればラウンジア本編以上に強くすることが可能。
■VXACEで製作されたサガラウンジアだが、主人公や仲間は大きく変化しておりこちらの方にしか
存在しない街やダンジョンもある。
■現在は残念な事に数年近く更新停止しており、エターなっている状況。プレイできる範囲の
ボリュームは中々ではあるが、流石に2000版よりは少なめ。
MZ版サガラウンジア
2024年になり企画が立ち上がったツクールMZ版のサガラウンジア。これから土台を作っていく
段階なのでどうなるかは現在の所未知数。現在はMZのアレックス枠であるリード、2000版でも
お馴染みのまどかが主人公として選べる。
関連作品
■サガラウンジア本編と直接の関わりはないが、
カービィ編の練武シナリオにて、
練武の洞窟深層で見れる平行世界の風景の内の1つは恐らくこの作品。
■現時点ではまだ未完成
■ラウンジ板で製作されたリレーRPGで、三邪神の名前やずんこにびらびらといった
登場人物など
少なからずサガラウンジアにも影響がある作品。
■具体的にはずんこ、ビラビラ、Thumbdll、
コテハン仮面、マイケル、FF455、
プレネールと
いったキャラはこの作品から登場。
■住人に話しかけ新エリアを開放する
システムやハカタ、
バルハラウンコ、カントン平原といった
エリアもこの頃から存在している。
■ロマンシングラウンジの続編でこちらは
七英雄の名がそのままサガラウンジアに使われている。
■ロマンシングラウンジ2の続編。ラウンジアには四魔貴族が出ないので前ニ作ほどの
関係はないのだが、密かに
アイテムとして登場。解説文は中々意味深な
ものになっている。
■ロマンシングラウンジの流れを引き継ぐリレーだがどちらかというと
サガラウンジア寄りで
アルルや七瀬などラウンジアで活躍しているキャラも登場。
■戦闘はサガラウンジアの発展系で閃きが基本
システムに搭載されていたり、
戦闘勝利時に能力が個別成長したりする
■ラウンジアの走者が作ったゲーム。タイトル通りハリマオはこの作品から登場。
■2005年のVIPRPG紅白作品でラウンジアと同じくサガフロのパロディゲーム。
■エスタミルの異臭騒動や
ニート編のラスボス戦イベントはこの作品に存在する
イベントが元ネタ…を通り越してほぼそのままトレースしたものになっている。
■内容はバカゲーながらクオリティが高くサガフロの戦闘を忠実に再現したものになっている。
最終更新:2024年09月18日 18:02