- 元ネタはサガ フロンティアリュート編とVIPRPGスレよりダメフロンティア。
★大まかな流れ★
■スタートしたら町を出てすぐ北にある
発着場に入り兵士に話しかける。
→
クーロンに着いたらすぐ横にいる中華風の男に話しかける。
→ラスボスと戦えるようになる。
■もう片方のラスボスはオウミのレストランで
九条麻御と話しかけると発生する
イベントをこなしていくと戦える。
★ニート編について★
■一周目にやるには何から始めればいいのかわからず、周回を重ねてから来ると
ダレる可能性があるので3,4週目ぐらいが吉。
■ニート編限定のイベントはホーリー租界で新斗爺さんからニート拳を習得できる事と、
いつでもラスボス戦に行ける事位である。
■リージョン移動で行く事ができるリージョンシップ発着場は非常に便利。
街の住人に話しかけずとも好きなリージョンを登録可能なのは
ニート編の特権だが、一部のリージョンは自力で解禁しないといけないので
注意しておこう。
■仲間に関してだが
アセルスや
マヒャロスなどが無条件で仲間になるので
仲間が弱くて大変という事はないだろう。
■主人公であるニートを外す事ができるというのがこのシナリオ最大の特徴。
本家のように仕様の裏を突いた裏技やテクニックがあるので、興味がある場合は
色々と試してみよう。
■イベントで仲間になる九条麻御はキャラ性能こそ中堅クラスだがレベルが50もある。
ここまで高いと強キャラ達をも一蹴する強さなので、その点を踏まえて扱っていこう。
★ラスボスについて★
■クーロンで戦える最終ボスは初期の頃に製作された事もあり手強くはない。
条件に応じて強くなるが、それでも素直な行動パターンなので戦いやすい相手だ。
詳しくは
こちら
■一方2022年に追加された最終ボスは極めて多くの属性耐性を持ち
メンバー次第では勝負にすらならないという厄介な相手。まともに戦うとレベル50でも
泥沼になるが、弱点さえ分かれば圧倒する事も可能だ。
詳しくは
こちら
★余談★
■以前はニートがメンバーにいないとラスボスと戦う事ができなかった。
シナリオとしては納得ではあるが、主人公を外せるという特徴を真っ向から
否定する仕様だったためか、いつの間にか変更されたようだ。
★小技など(ゲームバランスを崩すものも多いので使用は自己責任で)★
★いきなり最強ランクの敵と戦闘
■初期レベルが50の
女戦士か九条麻御を先頭にしてランク制の敵と戦うとゲーム開始
直後でも最高ランクの敵と戦える。また、初期レベルが25のアセルスが先頭だと
中間程度のランク敵と戦う事も可能。
★いきなり三地点
■上記と同じく女戦士か九条麻御を先頭にしておくと、即クーロンの酒場で三地点の
話を聞く事が可能。最終試練と冥府はどの道相応のレベルが要求されるが
オールドキャッスルは巨人系にさえ気をつければ最後まで行く事が出来る上に
道中のジュエルを使って買い物も出来る。また、ニートが低レベルのうちは
スターチャリオットの売却額が1ジュエルの値段よりも高いのでこれを元手にして
お金を稼ぐ事も可能。同じように四天王関連のイベントなどレベル依存で
発生するものはほぼ任意のタイミングで行う事が可能となっている。
★いきなり最強マスターソード
■これまた上記と同じく女戦士か九条麻御を先頭にしてマスターソードを抜くと
いきなりLv4のものが入手可能。
★流浪のゴルファーと遭遇
■アセルスなどを先頭にして
トリニティの銀行で
恐怖町を出した後、仲間を
低レベルのキャラに戻し
男のダンジョンの
人間系の敵と戦闘を行っていくと
ランク2相応の敵が出るタイミングで流浪のゴルファーという敵と遭遇出来る。
下り飛竜やハーフリヴァイアを使う上、男特攻技のホモ行為もLv3なので
このランクの敵としては破格の強さ。討伐するとヒューマンカービィがいれば
強力な技能を習得出来るが、それ以外のメリットは高級傷薬が必ず手に入る事位だ。
★ジュエルの相場固定
■ニート編のジュエルの相場はニートのレベルで決まるので控えにしておけば
相場を固定する事が可能。購入時は安く買えるが売却時も相応の値段なので
一長一短の小技だが、上記のように巨人の廃墟で購入出来るスターチャリオットを
利用すれば転売でお金稼ぎをする事も可能。
最終更新:2024年10月01日 00:18