ファシナトゥールに住む上級妖魔で伝説の厨具である貪狼壷を持つ。
居城のブラン城が完全にダンジョンで基本的にはただのボスキャラとしての登場になるが
カービィ編では紆余曲折あり仲間になってくれる。
★能力値★
レベル |
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
1 |
45 |
37 |
30 |
12 |
40 |
33 |
50 |
785 |
692 |
165 |
232 |
295 |
298 |
★資質★
【剣】
【大剣】
【短剣】
【魔法剣】
【魔術】
【妖魔】
【憑依×2】
★覚える技★
08ファイアⅢ
10フレイムⅢ
12ヘルファイア
15フレイムナーガ
15ブッシュファイア
18サンバースト
26シャドウサーバント
26ダークシフト
26リバースグラビティ
26ミラージェイド
26グリムティム
26アスピラ
26月の光
20エクスプロード
30風と樹の歌
31超凝視
31ブルーアイズ
31パープルアイズ
31レッドアイズ
36瞳の閃光
40フレア
46シャドウフレア
★特徴★
■能力値はHPと防御力が高めで他は平均よりやや上か下程度。特別優秀というわけではないが
致命的に厳しい弱点があるわけでもない。
■
サルゴンの差し替えキャラなので中盤まではサルゴンが扱う炎魔法も覚える。サルゴンの魔法は
蛙特効の効果があったり、エクスプロード等の汎用全体魔法よりも高威力・低MPのかわり
命中率がやや低いという特徴がある。とはいえ、現在は
たまきがトードを使えるので
彼女がいるとき限定でフレイムナーガはレベル15の技能とは思えない威力を発揮する事が可能。
■ある程度レベルが上がると陰術や凝視技などを覚えるようになる。特にレベル40で覚えるフレアや
その上位互換であるシャドウフレアは中々強力。
■妖魔の剣と盾は基本性能が高めなかわり強化に必要なMPが多く、特別な力を付与する事も
出来ないので序盤はともかく中盤以降の使い勝手は良くない。とはいえ、憑依技は妖魔武具を
装備しないと使用出来ないので上手く扱っていきたい所。
■他の妖魔キャラが冥術を扱えるようになる中、差し替えキャラという事が響き
唯一習得不可能になってしまう。
最終更新:2024年06月11日 01:23