★発生条件★
Lv40、
ラビュス図書館の本を読む
妖夢編、レベル問わずラビュス図書館の本を読む
★イベント内容★
コルキス神殿のボスを倒し、覇邪の封印を完成させる。
★ボス★
中ボス
叛浄(天の玉)
閃緋(地の玉)
イベント発生条件の40レベルに達しているなら、さほど苦労する相手ではないだろう。
大ボス
テラリン
1ターン目ににらんで単体にクイックタイムを仕掛けてくる。
ある程度ダメージを与えると、1ターンごとに500HPを回復するようになるため、一気に押して行こう。
道中の武器の共通点であるエネルギー属性が弱点。
★手に入るアイテム★
ファンタジーリボン(1F)
エロスの剣(1F)
テュロスの剣(2F)
バベルの矛(3F東南の隅)
イリスの戦斧(3F左から三本目の通路の一番上)
ハートの器(ボスドロップ)
覇邪の封印 (封印完了後)
★備考★
天の玉と地の玉は、
フロンティアのマップ上にある赤い×印(フロンティア街道の上と盗賊の砦の右)で遭遇する中ボスが所持している。
冥の玉はラビュス図書館の本を読んだ後、
時の最果てに落ちている。
コルキス神殿内部は覇邪の封印が元ネタの異次元獣がうろついている。
2階までの敵の強さはさほどでも無いが、経験値しか手に入らないため、稼ぎとしてはあまり美味しくはない。
3階からは敵がかなりタフになり、1マスしかない通路に居座るため、倒さずに進むことはできなくなる。
ただし、3階の敵は低確率で魔法のくるみや桃の実といったレアアイテムをドロップするため、収集を狙うのもアリ。
稼ぐなら、3階中央から1つ右の通路の一番上の光がMP回復ポイントになっている。
ボスを倒して上の扉を調べると覇邪の封印が成し遂げられ、全ての敵がいなくなる。
ドロップアイテム狙いで収集したいなら封印は無視しよう。
分かりにくいが、封印した後には装備品として覇邪の封印が手に入る。全能力値が上がるほか、倍数攻撃に耐性のある優れた装備品だ。
ちなみにこのアイテムは、昔のゲームでたまにあった企画で、覇邪の封印を攻略したことをメーカーに連絡すると、終了認定証と記念品として覇邪の封印の紋章が貰えたのが元ネタになっている。
最終更新:2025年01月16日 22:53